このページのスレッド一覧(全143スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2016年8月6日 18:04 | |
| 7 | 2 | 2016年6月16日 19:55 | |
| 5 | 0 | 2016年2月14日 08:41 | |
| 15 | 2 | 2016年2月10日 12:06 | |
| 6 | 2 | 2015年9月13日 18:34 | |
| 0 | 1 | 2015年11月8日 23:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ラベルライター・ラベルプリンター > キングジム > ラベルライター「テプラ」PRO SR550
CDケースの背ラベルに最適なんですが
長さが116ミリだとベストなんですが細かく設定できません。
パソコンから接続すれば長さを細かく設定できるのですか?
書込番号:20095606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ラベルライター・ラベルプリンター > キングジム > ラベルライター「テプラ」PRO SR550
価格コムに掲載されずに
アマゾンで最安値の550がありますが、
再生品ですかね?
型番550Aってのが
気になってるです。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B8%E3%83%A0-%E3%83%A9%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%86%E3%83%97%E3%83%A9PRO-%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-SR550A/dp/B01BD03N2M/ref=pd_rhf_gw_p_img_3?ie=UTF8&refRID=1GVYQ1VT8TRNP6SZ8T18
3点
こんにちは
末尾型番が Aなので Amazonルート販売の製品ではと思います。
書込番号:19936522 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ラベルライター・ラベルプリンター > キングジム > ラベルライター「テプラ」PRO SR150 [オフホワイト]
取説 10ページ 付属品は12mm
http://www.kingjim.co.jp/st_files/storage/pdf/sr150m.pdf
開封動画
https://www.youtube.com/watch?v=DNVmJCx39j8
これによると、白に黒字に見えます。
書込番号:19575156
![]()
2点
ラベルライター・ラベルプリンター > キングジム > ラベルプリンター「テプラ」PRO SR5900P
皆さん今晩は、お世話になります。この機種の評判がいいので、宛名印刷用にと思い、本日購入しました。 で、PCと無線で接続しようと思い、電源SWをオンさせた処、 電源ランプは緑色に点灯したのですが、同時にエラーランプも赤色に点滅してしまい、何時まで待っても消えません。(電源の切断、再投入は試しましたが、ダメでした。) で、質問なんですが、このエラーランプの意味が理解不明で、この状態のまま無線の接続設定をしていいのでしたっけ?(インフラストラクチャモードで接続したいのですが、紫色のランプが点滅状態というのは、接続準備中という意味で接続設定をこのまま進めてもいいようにも思えますし、取説を読むと、又「エラーランプが点滅状態の時にはテープカートリッジの状態を確認して下さい」ともあるので、先ずカートリッジをセットして下さいという意味なのかなとも読み取れますよね。 結局、接続設定とカートリッジのセットが終わるまでエラーランプは点滅し続け、無視すれば宜しいのでしたっけ? 御存知の方いましたら、お教え下さい。
1点
テープカートリッジをセットしていないのであれば、まずセットし、デモ印刷をして正常に動作するか確認してください。
設定を行うのはその後です。
書込番号:19134488
![]()
2点
P577Ph2mさん 早速のレスありがとうございました。 カートリッジをセットしたら、エラーランプ消灯しました。 電源ONさせる前にカートリッジをセットしなければいけなかったのですね。 つい、一般的なネットワークプリンタと同じつもりで、PCとの接続設定を終えた後にカートリッジをセットすればいいのかなって思っていました。
書込番号:19136969
3点
ラベルライター・ラベルプリンター > カシオ > memopri MEP-F10-WE [アイスホワイト]
AirMac Time Capsule - 2TBにつながらない状況です。
状態としてはアクセスポイントへ接続処理中のランプ表示の点滅パターンが永遠に続いてしまいます。
説定は間違いがないと思うのですが・・・
PCソフトのMEMOPRI SOFTWAREはWindowsしか対応していないカシオさんはやはりAppleの製品への対応がちゃんとされていないのでしょうかなぁ〜???
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ラベルライター・ラベルプリンター
(最近5年以内の発売・登録)



