このページのスレッド一覧(全143スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2011年7月13日 12:18 | |
| 1 | 2 | 2007年6月28日 19:43 | |
| 3 | 2 | 2007年6月20日 19:24 | |
| 1 | 0 | 2007年4月28日 21:44 | |
| 2 | 2 | 2007年4月19日 11:19 | |
| 9 | 2 | 2007年5月31日 06:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ラベルライター・ラベルプリンター > カシオ > DISCタイトルプリンター CW-70
12V・2.8AのACアダプターでセンタープラスの電圧区分タイプのプラグです。
汎用のスイッチングタイプのACアダプターを使用するので有れば、2.8A以上の電流容量が取れる物と電圧区分タイプのDCプラグを購入して、DCプラグの交換作業が必要に成ります。(半田付け必要)
通常のDCプラグから電圧区分プラグに変換できる変換アダプターが有るかも知れません。
通販等で購入するので有れば、東京秋葉の秋月電子で格安の物が購入できます。
書込番号:13248762
0点
ラベルライター・ラベルプリンター > カシオ > DISCタイトルプリンター CW-E60
「インクジェット対応」のメディアだと、私が試したところ、読めないほどではないけれど、かなり擦れます。
印字文字が薄くなると言う話も聞きますからメディアしだいではないでしょうか。
あまり綺麗ではないので、手書きかインクジェットプリンタで印刷した方がいいと思いますよ。
書込番号:6481574
1点
お返事ありがとうございます。
そうなんですかぁ。自動で文字データを取り込んだりして、簡単で
コンパクトで安いのでいいかなぁって思ったんですけどね。
今時のプリンターだとインク代とか高いしなぁ。不要な機能も多いし・・・
キャノンかエプソン辺りで同じような製品出してくれればいいんですけどね。
書込番号:6481695
0点
オートカッターがついている機種をお使いの方に質問です。
最近、このオートカッターのついている
機種に買い替えをしました。
以前、使っていた機種は手動カッターで
キレイにカットされてよかったのですが
買い替えた機種のオートカッターでカットした
テープは切り口がギザギザしているのです。
セロハンテープのテープカッターで、セロハンテープを
カットしたような感じなのです。
皆様がお使いのオートカッターもそんな感じでしょうか?
2点
SR530を4月に購入し180枚印刷しましたが全て切り口は綺麗でした。
テープは白ラベルのロングタイプしか使ってません。薄いから綺麗なのか判りませんが。オートカッターには適さないテープもあるみたいですし、機種名やテープの種類を明確にされたほうが。
書込番号:6453650
0点
返信ありがとうございます。
梅昆布茶大好き〜さんがお使いのオートカッター付きの
SR530は、切り口がキレイなんですね。
私が購入したのは、SR930で、白ラベルの12mmなのですが
やはり、切り口が小さくギザギザになってるのです。
仕方なく、これまでのSR313を使っていた頃の
はさみ型のトリマーRT24を使って、直線のカットを
して、使っているのですが、何とも不便で・・・。
せっかくのオートカットも、これでは
ちょっと使いにくくて困っております。
一度、メーカーに問い合わせてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6455178
1点
ラベルライター・ラベルプリンター > キングジム > PCラベルプリンター「テプラ」PRO SR3900P
PCラベルプリンター「テプラ」PRO SR3900P を購入予定です。
プリンター(キャノン PIXUS MP770)もLAN接続して使いたいのですが、プリンタサーバの機種を選択出来ずに困っています。
アドバイスよろしくお願いします。
環境は、Windows98SEが1台、WindowsXPが2台、ネットワーク対応プリンターが1台(リコー imagio MF 2230)有ります。
インターネットは、CATVです。
0点
リリーパパさんこんにちわ
こちらの製品でしたら、USBが2ポートありますから、要望に副えるかと思います。
http://www.canon-ist.co.jp/product/ep100/point.html
書込番号:6247838
1点
http://www.kingjim.co.jp/support/faq/sr3900p.html#3
↑わざわざこんな書き方するんだもんな。
これじゃプリンタサーバが使えるかどうかは疑問。
書込番号:6247872
1点
ラベルライター・ラベルプリンター > カシオ > DISCタイトルプリンター CW-K80
この機種、もしくは旧機種(CW-70)の購入を検討中です。
メーカーHPには、
<本製品はDISC(CD-R/RW、記録型DVD)メディアにデータを記録する前に印刷することをお勧めします。データを記録したメディアに印刷してデータが破損しても保証は致しません。>
とアナウンスされていますが、データ記録後の印刷は、やはりリスクが大きいのでしょうか?それとも、それほど気にする必要はないのでしょうか?
相変化記録方式のDVD-RWを主に使っており、記録済みのメディアも多いので、すでにこの製品を利用されている方のご意見を聞かせて頂ければ幸いです。
1点
CW-E60を使っています。
データが破損したことはありませんが、
二度ほどリボンが絡まって印刷に失敗したことがあります。
私もなるべく先に印刷をすることをお勧めしますよ。
書込番号:6296437
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ラベルライター・ラベルプリンター
(最近5年以内の発売・登録)



