このページのスレッド一覧(全143スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 58 | 2 | 2009年6月8日 15:03 | |
| 2 | 2 | 2012年6月8日 19:43 | |
| 0 | 0 | 2009年3月13日 17:09 | |
| 0 | 5 | 2009年3月23日 21:05 | |
| 2 | 2 | 2012年7月16日 14:47 | |
| 0 | 0 | 2009年2月14日 19:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ラベルライター・ラベルプリンター > キングジム > PCラベルプリンター「テプラ」PRO SR3900P
1枚印刷する毎に1cmほどまずテープカットされてから印刷されます。
テープのたるみをとるためだと思うのですが、なんかもったいないような気がします。
余白を極小にしていますが、それでもテープ送りカットされます。
設定をどうすればいいか探すのですがそれらしいものはないですし、メーカーのホームページのQ&Aにもありません。皆さんはどうされていますか?
メーカーとしては消耗品として多く使ってもらえば利益になるのでしょうが。ユーザーとしてはちと納得できないものでして…。
22点
>メーカーとしては消耗品として多く使ってもらえば利益になるのでしょうが。
利益のためにやってるとでも思ってんの?
テープの長さを決めるとき、機械はどこを基準と認識すると思うの?
はみ出た部分の長さが常に一定とでも思ってんの?
書込番号:9443411
11点
普通に プリンタアイコンから
オプションを選んで
「テープ送りしない」 を選択できます。
レイアウト画面からは
ファイルメニューを選択
プリンタ設定、オプションと上記と同様に選択可能です。
書込番号:9669287
25点
ラベルライター・ラベルプリンター > カシオ > ネームランドBiZ KL-M6
>いろいろネットで検索してるんですが
取説のp36を見ましょう
http://support.casio.jp/manual.php?cid=005
>布転写のテープなんですが
アイロン転写はテープは特殊ですが、結局は反転印字するだけです。
書込番号:9313973
0点
アイロン布テープ>アイロンを使用してテープを直接布地に張り付ける事が出来ます。
テープ幅12mm。長さ3.5m テープ代金\1050- 白・青・ピンク。文字は、黒。
布転写テープ>アイロンを使用して、印字した文字を布地に転写することが出来ます。
テープ幅18mm。長さ5m テープ代金\1400- 黒・赤・青文字で布に転写。
書込番号:14656023
1点
ラベルライター・ラベルプリンター > キングジム > ラベルライター「テプラ」PRO SR52
この機種は アイロンシールや転写シール ラミネートシールなど使えるのでしょうか?
どうせならこの機種をやめて24mmテープが使えるものにしたほうがいいですか?
オートカッター付で電源も2ウェイのほうがいいのですが・・・
0点
子供の入学と共に購入を考えていますが、家庭用だと アイロン転写シールが使えなかったり オートカッターがなかったり・・・
このどちらもOKな機種で安い順から選べる機種は
どうやって探せばいいのか分かりません。
結構難しいです。
オートカッター付で転写シールが使える機種の おすすめはどれですか?
0点
まず、交換用テープの購入が容易なメーカーで絞り込んでくださいね。テープがご近所で購入できないメーカー、もしくは取り寄せ対応となるため日数がかかるようなメーカーは除外してくださいね。
お近くの取扱店の品揃え状況によっては「キングジム:テプラ」「カシオ:ネームランド」「ブラザー:ラベルライター」などのメーカー、ブランドによって扱いの無い場合もありますから、誰かのオススメがあなたに最適とは限りません。
メーカーを絞り込んだ上で、
「キングジム:テプラ」の中でおすすめは?
とか
「カシオ:ネームランド」の中でおすすめは?
というふうに聞いて頂くとお勧めしやすいです。
書込番号:9227469
0点
ちなみに、私の場合カシオのネームランドがもっともテープが入手しやすいため、ずっとネームランドをつかってますのでオススメもネームランドになってしまいますが。
ネームランドの場合、廉価モデルの「KL−P20」でもアイロン転写シールは使えます。ただ、残念ながらオートカッターは無いです。オートカッター付きとなるとネームランドBIZシリーズになりますね。
というわけで、オススメは「KL−M6」です。
廉価モデルのKL-P20と比べて
〇ACアダプター付属
〇幅広24ミリテープまで使用可能
〇使えるフォントが多く楽しいシールが作れる
などのメリットがあります。
それほどテープ印字の頻度が多くなければ廉価機種でもいいですが、オートカッターが付いて乾電池交換の手間も不要なKL-M6ならたくさんの持ち物に名前をつける方にとっては強い味方になってくれるでしょう。
我家ではそれほど多く印刷の機会が無いのでKL−P10(KL−P20の前モデル)を使ってますが、とりあえず印字できればいいのであればこれでも十分です。
他社製品については使用経験が無いので、どなたか意見をいただければ幸いです。
書込番号:9227625
0点
YSUパパさん
ありがとうございます。先日やまだ電気に行ってきました。テープはテプラが多かったです。どのメーカのどの機種も同じようならテプラのほうがいいのか?と思っていますが、
私が求めるのは 、アダプター 電池で電源が取れるもの、オートカット 転写シールが使えるもの、18mmまたは24mmのシールが使えるものがいいなぁと思います。
テープのサイズ24mmが使えない機種もあるようなので それを外して考えたら テプラでどの機種がいいのか?と言う事になります。
書込番号:9244736
0点
>テープのサイズ24mmが使えない機種もあるようなので それを外して考えたら テプラでどの機種がいいのか?と言う事になります。
一覧がありますので、探してみてください。
24mmだと、330以上の機種に限定されますね。
http://www.kingjim.co.jp/support/pdf/tepra_spec.pdf
書込番号:9279652
0点
ドアホン欲しいさん
ありがとうございました。24mmは、あまり使わないようなので18mmのSR52を購入しました!!
書込番号:9293260
0点
ラベルライター・ラベルプリンター > キングジム > PCラベルプリンター「テプラ」PRO SR3900P
マルチになってしまったら、すいません。
先日、値段も手頃でしたので「SR3500P」を購入したのですが、出力文字の荒さにがっかりでした。
普段、PC出力のワードの文字等に慣れているのからなのか、12mmテープ MS明朝 サイズ22だと
かなりギザギザで荒さが目立ちました。
SR3900P 薄膜サーマルヘッド(360dpi・384dot)
SR3700P 薄膜サーマルヘッド (270dpi×192dot)
SR3500P 薄膜サーマルヘッド(180dpi・128dot)
数値的に言うと、3500より3900の方が倍の数値なので、PC出力のワードような、なめらかなさが
あるのでしょうか?(数値的に見ると、かなり期待できそうな感じがします。)
言葉で表現するのは難しいですが、SR3900Pが、どの程度の出力品質なのか教えて下さい。
1点
質問から大分経っていますが...
<購入しようか考えている中で自分も気になったことだったので(^_^;
製品ページに「ラベル見本」がありますが...
<「ラベル画像はイメージです」ってのが引っかかりますが..._| ̄|○
こういうのは、「比較」が出来るように、
「型番:ラベル見本」
「型番:ラベル見本」
「型番:ラベル見本」
で並べて欲しいですよね(^_^;
書込番号:13518497
0点
せっかくここには画像アップロード機能があるのですから、
実際に印字したテープに、使用テープ幅、使用したフォント(ポイント数)、
そういった情報を添えて画像をアップロードすれば、
持っている人が同様の出力でアップロードしてくれるかもしれません。
そうすればご自分の目で見て判断することができるのではないか、と。
スキャンはともかく、アップロードする画像は、
スキャンした字の一部でかまわないと思います。
なお、手元のSR3900は、プリンタドライバに解像度を指定するようなリストボックスが
あるのですが、選択できるのが360dpiのみ、低解像度で出力することはできないようです。
(ドライババージョン3.00を使っています)
書込番号:14815305
1点
ラベルライター・ラベルプリンター > キングジム > PCラベルプリンター「テプラ」PRO SR3900P
SR3900P と SR3700P
どちらにしようか悩んでいます。
去年夏発売の新製品SR3700Pか、6年目のSR3900Pか・・・
解像度がSR3700Pの方がちょっと低いですが、360dpiと270dpiではそんなに気にならない程度なのでしょうか?
それと、SR3900Pのトリマー機能がいいな〜とも思っています。
古い機種だからといって新製品とそんなに性能に違いはないのでしょうか?
価格もちょっとの差だし、上位機種を買ってもいい気もするし・・・
家庭での使用なので印刷速度などは気にしていません。
それともそろそろSR3900Pの後継機種が出るのか?と思いメーカーに問い合わせましたが返事は返ってきません。
ちなみに、PROシリーズなのでポケモンテープも使えますよね?
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ラベルライター・ラベルプリンター
(最近5年以内の発売・登録)



