ラベルライター・ラベルプリンターすべて クチコミ掲示板

ラベルライター・ラベルプリンター のクチコミ掲示板

(809件)
RSS

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラベルライター・ラベルプリンター」のクチコミ掲示板に
ラベルライター・ラベルプリンターを新規書き込みラベルライター・ラベルプリンターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

4文字表示

2008/02/26 02:09(1年以上前)


ラベルライター・ラベルプリンター > キングジム > ラベルライター「テプラ」PRO SR130

クチコミ投稿数:324件

この機種の購入を検討しています。家庭用として4文字表示は(6文字に比べ)字数が少なくないでしょうか?
 SR130の使用感をお教えいただけたら幸いです。

書込番号:7448319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

ラベルライター・ラベルプリンター > キングジム > ラベルライター「テプラ」PRO SR530

スレ主 zentamaruさん
クチコミ投稿数:9件

ラベルライターがほしくなり、少し調べてみましたが、価格.COMの人気では現在のところ
この製品SR530が1番人気のようです。私なりの購入条件としては、次のようなところかな。

・価格 1万5000円以内
・ラベルの幅 24mmまで
・パソコンとつなぎたい

メーカーとしては、KING JIM、カシオ(ネームランド)、ブラザー(ピータッチ)などが
家電の販売店では良く見かけますね。
KING JIMの製品は、業務用というか少し硬い感じがしますが、実用性で一歩リードしてる
のかな、とも思います。

PC接続専用のSR3500Pが1万円以下で買えるようなので、少し迷うところですが、単体でも
使えるSR530にしようか、と思っている所です。

PC接続で使用する場合にSR530とSR3500Pの使用感の違いはどの程度あるのでしょうか。
SR530では「SPC9C」、SR3500PではSR3500P用のラベルソフトになるようです。

書込番号:7298865

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/01/28 11:54(1年以上前)

やっぱり実用性としてはテプラが一番ですね
以前では文房具屋、ホームセンター等でしか見受けられなかったテープが家電量販店でも最近は見受けられます。
家電屋ではやはり家電メーカーカシオのネームランドが未だ人気のようですが・・・

>PC接続で使用する場合にSR530とSR3500Pの使用感の違いはどの程度あるのでしょうか。
当方、SR920(自宅)とSR3500P(仕事)、同僚がSR530で使用しておりますがあまり違いを感じておりません。
持ち運び&PC無しでも使用出来る事を考えるとSR530の方が良いかと思われます。
尚、現在現場で使っているSR210が調子が悪くSR530、SR720どちらを購入するか価格の面で考えているのですが
大量に作成する事を考えるとテープ送りのスピードが4mm〜12mmが明らかに違いますので参考に


(メーカー回答)
SR720
4mm幅:15mm/sec±10%
6mm幅:15mm/sec±10%
9mm幅:15mm/sec±10%
12mm幅:13mm/sec±10%
18mm幅:10mm/sec±10%
24mm幅:6mm/sec±10%

SR530
4mm幅:13mm/sec±10%
6mm幅:13mm/sec±10%
9mm幅:13mm/sec±10%
12mm幅:10mm/sec±10%
18mm幅:10mm/sec±10%
24mm幅:6mm/sec±10%

書込番号:9002395

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ラベルライター・ラベルプリンター > キングジム > PCラベルプリンター「テプラ」PRO SR3500P

クチコミ投稿数:2件

この商品と、カシオKL−E20、EL−700で迷っています。家庭での使用なのですが、PCをいじることが多い為、なるべくレイアウトがいじれるもの、また使用していく上でのコストが安いもの(余白設定が出来る等)がいいなあと考えています。メーカーのHPを見ただけではあまり参考になりませんでした。どうかよろしくお願いします。

書込番号:7253967

ナイスクチコミ!0


返信する
kunipenさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/30 04:51(1年以上前)

 亀レスでお目にとまるか分かりませんが...。

 カシオKL−E20、EL−700は使ったことがないのですが、職場で「テプラ」PRO SR3500Pを使っています。また、以前、カシオのネームランドシリーズを使っていたことがあります。

 ネームランドシリーズのテープは、印刷したラベルを薄利紙から剥がすのに一苦労で、いつもイライラしていました。その点、「テプラ」PRO SR3500Pでは剥がしやすいように薄利紙に「ハーフカット」という切れ目を入れてくれるので、剥がすのが楽ちんです。

 もしかするとKL−E20、EL−700にも同様の機能があるかも知れませんが、テープの扱いやすさという点では、KINGJIMの方が勝っているという印象です。ご参考になれば幸いです。

書込番号:9469370

ナイスクチコミ!2


kunipenさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/30 04:53(1年以上前)

 訂正です。
 職場で使っているのは「テプラ」PRO SR3900Pでした。
 でも、テープに関しては同じかと思います。
 どうも失礼しました。

書込番号:9469374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/04/30 07:56(1年以上前)

あまり切れ目を重要視していなかったのですが、やっぱり必要なんですね。ありがとうございました!なんとなくきっかけがつかめずに購入にはいたっていなかったので、参考にさせていただきます!!

書込番号:9469563

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

韓国語の扱いできますか?

2007/09/24 09:19(1年以上前)


ラベルライター・ラベルプリンター > キングジム > ラベルライター「テプラ」PRO SR930

親が韓流ドラマが好きで、韓国語をラベル印刷できる製品を探しています。

Webの仕様上は、定型外国語:821語句で韓国語とありますが、一般の韓国語は入力できないのでしょうか。よく分からず、教えていただけないでしょうか。

書込番号:6792000

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:93件

2007/10/22 21:23(1年以上前)

>一般の韓国語は入力できないのでしょうか。

マニュアルを斜め読みした限りでは、入力できそうにありません。

そこで、
1.PCでハングルを入力して、純粋にプリンタとして使う。
2.韓国まで行って(出張・観光)、現地モデルを購入する。
3.KJに韓国モデルを入手できないか、問い合わせる。

こんなところでしょうか?

書込番号:6895029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

まよってます

2007/09/20 13:10(1年以上前)


ラベルライター・ラベルプリンター > キングジム > ラベルライター「テプラ」PRO SR52

クチコミ投稿数:4件

家庭で使用するにあたり、今回PRO-SR220とPRO-SR52のどちらを購入しようか検討してますので、これらの情報ありましたら教えて下さい、また、消耗品のテープのコスト面はどちらが安いいのですか?

書込番号:6777237

ナイスクチコミ!0


返信する
gorgeousさん
クチコミ投稿数:1件

2007/10/06 01:40(1年以上前)

こんにちは。
ご質問された2機種ですが、色違いなだけで中身は全く同じものです。
もちろんラベルのコストも変わりません。
お好みの色を選んで、安心して買ってくださいね。

書込番号:6835721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/10/19 18:49(1年以上前)

ありがとうございます、早速SR220を買いにいきます。4980円ででていたので・・・

書込番号:6883647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ハーフカット機能について

2007/09/07 10:36(1年以上前)


ラベルライター・ラベルプリンター > キングジム > PCラベルプリンター「テプラ」PRO SR3900P

スレ主 こやしさん
クチコミ投稿数:16件

こんにちは。
SR3900 と SR3500の機能の違いに
「ハーフカット機能」があります。
この機能のあり、なしで具体的にどのような利用上の違いがあるのでしょうか?

書込番号:6725847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:93件

2007/10/22 21:26(1年以上前)

>この機能のあり、なしで具体的にどのような利用上の違いがあるのでしょうか?

ただ単に、剥離紙を剥がしやすいかどうかの問題だったと記憶しております。

書込番号:6895051

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ラベルライター・ラベルプリンター」のクチコミ掲示板に
ラベルライター・ラベルプリンターを新規書き込みラベルライター・ラベルプリンターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング