このページのスレッド一覧(全143スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2009年11月2日 22:05 | |
| 12 | 3 | 2009年10月31日 00:01 | |
| 0 | 2 | 2009年9月13日 12:26 | |
| 58 | 2 | 2009年6月8日 15:03 | |
| 4 | 3 | 2009年4月30日 07:56 | |
| 0 | 5 | 2009年3月23日 21:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ラベルライター・ラベルプリンター > カシオ > DISCタイトルプリンター CW-100
今はノーカットラベルに印刷して円形にカットし貼り付けて使用しています。
いろいろ工夫していますが、徐々に支障が出てきています。
今回はラベルをすべて使い新しく買おうか迷ったときに考えたのですが、DVD+ラベルではかなり費用がかかります。
しかも今はかなり長いドラマに使おうとしているので3回は追加購入することになります。
それならと直接印字できるこれにしようかとも思ってますが、高い!
1万円程度なら買おうかとジョーシンへ行きましたが、CW100は取り寄せというこでした。
調べても1万2千円が平均的で高い割には悪評価が結構あり、かなり迷っています。
ジョーシンで在庫があったら即購入したと思いますが、なかったことで余計迷っています。
0点
ラベルライター・ラベルプリンター > キングジム > ラベルライター「テプラ」PRO SR720
まあ、説明書見るまでもなく、使っているなら本体を見ただけでわかると思いますが。
http://www.kingjim.co.jp/products/electronic/tepra/sr720.html
書込番号:10392040
![]()
2点
ナナミとユーマのパパさん、05さん
早速の返信ありがとうございました。
お恥ずかしい話、今まで差し込み口の存在に気が付きませんでした。
てっきり自分は、「オートトリマー」と言うぐらいだから、印刷と同時にカットされて出てくるものだとばかり勘違いしていました。
とりあえず、方法が解って「スッキリ」しました。
書込番号:10394988
4点
ラベルライター・ラベルプリンター > キングジム > ラベルプリンター「テプラ」PRO SR3700P
テプラ」PRO SR3700Pについて、利用されている方におたずねします。当方intel macの使用者です。
MACとWINのハイブリッドとありますが、 MAC OS 10.5で、全ての機能が Windows環境と同じく 使えるんでしょうか?特に機能としては店のロゴをbmpで取り込んで 利用したいんです。
使えるなら、意味の無い質問ですが、もしも、さきほどのbmp画像の 取り込みが macでできない場合、intel macに ソフトをインストールできるのでしょうか?メーカーからは そんなのわからないと冷たい返事しかもらえませんでした。相性とか、あるにせよ、できてうまく機能している方がいらっしゃれば、チャレンジの甲斐もありますが..。
どなたか、ご教授下さい
0点
PowerPC機での使用ですが、
bmpファイルを貼り付けることはできます。
ただ付属ソフトがWindows用と比較して貧弱に見えます。
基本的な事に使う分には支障ありません。
書込番号:10137336
0点
もっと早く反応してくれさん,
有り難うございます。POWER PCでもそこそこは使えるんですね。でも、どうせ買うなら 機能をフルに発揮して欲しいので、INTEL MACのWindows環境で使用されてる方の意見も伺えたらと思います。
VM WEAR FusionでWindowsを立ち上げての使用例をお聞かせ頂けないでしょうか?
書込番号:10145938
0点
ラベルライター・ラベルプリンター > キングジム > PCラベルプリンター「テプラ」PRO SR3900P
1枚印刷する毎に1cmほどまずテープカットされてから印刷されます。
テープのたるみをとるためだと思うのですが、なんかもったいないような気がします。
余白を極小にしていますが、それでもテープ送りカットされます。
設定をどうすればいいか探すのですがそれらしいものはないですし、メーカーのホームページのQ&Aにもありません。皆さんはどうされていますか?
メーカーとしては消耗品として多く使ってもらえば利益になるのでしょうが。ユーザーとしてはちと納得できないものでして…。
22点
>メーカーとしては消耗品として多く使ってもらえば利益になるのでしょうが。
利益のためにやってるとでも思ってんの?
テープの長さを決めるとき、機械はどこを基準と認識すると思うの?
はみ出た部分の長さが常に一定とでも思ってんの?
書込番号:9443411
11点
普通に プリンタアイコンから
オプションを選んで
「テープ送りしない」 を選択できます。
レイアウト画面からは
ファイルメニューを選択
プリンタ設定、オプションと上記と同様に選択可能です。
書込番号:9669287
25点
ラベルライター・ラベルプリンター > キングジム > PCラベルプリンター「テプラ」PRO SR3500P
この商品と、カシオKL−E20、EL−700で迷っています。家庭での使用なのですが、PCをいじることが多い為、なるべくレイアウトがいじれるもの、また使用していく上でのコストが安いもの(余白設定が出来る等)がいいなあと考えています。メーカーのHPを見ただけではあまり参考になりませんでした。どうかよろしくお願いします。
0点
亀レスでお目にとまるか分かりませんが...。
カシオKL−E20、EL−700は使ったことがないのですが、職場で「テプラ」PRO SR3500Pを使っています。また、以前、カシオのネームランドシリーズを使っていたことがあります。
ネームランドシリーズのテープは、印刷したラベルを薄利紙から剥がすのに一苦労で、いつもイライラしていました。その点、「テプラ」PRO SR3500Pでは剥がしやすいように薄利紙に「ハーフカット」という切れ目を入れてくれるので、剥がすのが楽ちんです。
もしかするとKL−E20、EL−700にも同様の機能があるかも知れませんが、テープの扱いやすさという点では、KINGJIMの方が勝っているという印象です。ご参考になれば幸いです。
書込番号:9469370
2点
訂正です。
職場で使っているのは「テプラ」PRO SR3900Pでした。
でも、テープに関しては同じかと思います。
どうも失礼しました。
書込番号:9469374
1点
あまり切れ目を重要視していなかったのですが、やっぱり必要なんですね。ありがとうございました!なんとなくきっかけがつかめずに購入にはいたっていなかったので、参考にさせていただきます!!
書込番号:9469563
1点
子供の入学と共に購入を考えていますが、家庭用だと アイロン転写シールが使えなかったり オートカッターがなかったり・・・
このどちらもOKな機種で安い順から選べる機種は
どうやって探せばいいのか分かりません。
結構難しいです。
オートカッター付で転写シールが使える機種の おすすめはどれですか?
0点
まず、交換用テープの購入が容易なメーカーで絞り込んでくださいね。テープがご近所で購入できないメーカー、もしくは取り寄せ対応となるため日数がかかるようなメーカーは除外してくださいね。
お近くの取扱店の品揃え状況によっては「キングジム:テプラ」「カシオ:ネームランド」「ブラザー:ラベルライター」などのメーカー、ブランドによって扱いの無い場合もありますから、誰かのオススメがあなたに最適とは限りません。
メーカーを絞り込んだ上で、
「キングジム:テプラ」の中でおすすめは?
とか
「カシオ:ネームランド」の中でおすすめは?
というふうに聞いて頂くとお勧めしやすいです。
書込番号:9227469
0点
ちなみに、私の場合カシオのネームランドがもっともテープが入手しやすいため、ずっとネームランドをつかってますのでオススメもネームランドになってしまいますが。
ネームランドの場合、廉価モデルの「KL−P20」でもアイロン転写シールは使えます。ただ、残念ながらオートカッターは無いです。オートカッター付きとなるとネームランドBIZシリーズになりますね。
というわけで、オススメは「KL−M6」です。
廉価モデルのKL-P20と比べて
〇ACアダプター付属
〇幅広24ミリテープまで使用可能
〇使えるフォントが多く楽しいシールが作れる
などのメリットがあります。
それほどテープ印字の頻度が多くなければ廉価機種でもいいですが、オートカッターが付いて乾電池交換の手間も不要なKL-M6ならたくさんの持ち物に名前をつける方にとっては強い味方になってくれるでしょう。
我家ではそれほど多く印刷の機会が無いのでKL−P10(KL−P20の前モデル)を使ってますが、とりあえず印字できればいいのであればこれでも十分です。
他社製品については使用経験が無いので、どなたか意見をいただければ幸いです。
書込番号:9227625
0点
YSUパパさん
ありがとうございます。先日やまだ電気に行ってきました。テープはテプラが多かったです。どのメーカのどの機種も同じようならテプラのほうがいいのか?と思っていますが、
私が求めるのは 、アダプター 電池で電源が取れるもの、オートカット 転写シールが使えるもの、18mmまたは24mmのシールが使えるものがいいなぁと思います。
テープのサイズ24mmが使えない機種もあるようなので それを外して考えたら テプラでどの機種がいいのか?と言う事になります。
書込番号:9244736
0点
>テープのサイズ24mmが使えない機種もあるようなので それを外して考えたら テプラでどの機種がいいのか?と言う事になります。
一覧がありますので、探してみてください。
24mmだと、330以上の機種に限定されますね。
http://www.kingjim.co.jp/support/pdf/tepra_spec.pdf
書込番号:9279652
0点
ドアホン欲しいさん
ありがとうございました。24mmは、あまり使わないようなので18mmのSR52を購入しました!!
書込番号:9293260
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ラベルライター・ラベルプリンター
(最近5年以内の発売・登録)



