このページのスレッド一覧(全45スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2011年7月9日 18:04 | |
| 3 | 0 | 2011年3月19日 10:17 | |
| 0 | 1 | 2011年1月2日 20:56 | |
| 0 | 1 | 2009年11月1日 10:38 | |
| 2 | 1 | 2009年8月18日 15:46 | |
| 0 | 1 | 2009年8月1日 15:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ラベルライター・ラベルプリンター > ブラザー > ピータッチQL-550
ダンボールに商品ナンバーとバーコードを張付けて発送するために購入しました。
サイズもちょうどよくて重宝しそうです。
印刷ラベル作成ソフトも触ってひとつプリントアウトしてみましたが、とても使いやすいです。
印刷前に印刷プレビューを見れるので失敗もありません。
また使いこなせるようになったらレビュー投稿します。
ひとまず満足です。
1点
こんこともできるのですね
Label Printer Solutions with Brother P-touch Editor
http://youtu.be/aXG5bss-yCE
Label Printer Solutions with Brother Software Development Kits (b-PAC SDK)
http://youtu.be/in4Y77bAAqg
書込番号:13233539
1点
ラベルライター・ラベルプリンター > ブラザー > ピータッチ9700PC
先日,アスクルの個人向けサイトのアスマルで19800円で購入しました。現在残りわずかとなっています。
職場にテプラがあり便利なので個人用に使いたいと思って最初はテプラを購入しました。しかし,テープの種類の豊富さやラミネートテープの良さ,MacOSとの連携のしやすさからブラザーに乗り換えました。購入したのは充電で使用できる18Rです。すごく使いやすく気に入っていましたが198dpiですので印字の荒さはあります。ただし,これはテプラも通常価格帯の機種は同様の解像度です。個人使用なのでまあいいかと思っていましたが,職場にテプラの高級機SR950がやってきて,印字解像度の高さにうなってしまいました。ブラザーからはキーボード付きのパソコンなしでも使える機種ではどれも解像度は低いものばかりです。そこでPC接続のみですが解像度の高い本機の購入に踏み切りました。ちょうど値段もカカクコムではなくコネコネットでヒットしたアスクル→アスマルで随分安く買えました。
先ほど到着し早速使ってみましたが,18Rで使っていたピータッチエディターで以前使ったファイルを開き9700PCで印刷してみました。普通のTZテープなので高速印刷でなく通常印刷ですが十分速いです。印字結果もギザギザのないきれいなもので大満足です。これがHGテープだともっと高解像度になり,あるいはもっと4倍も高速になるのですね。
もちろん印字のきれいさ以外にもオートカットやハーフカットもついていますので使い勝手も良いです。いままで使えなかった36mm幅テープが使えるのも魅力です。大きさも外付けハードディスク2個分ぐらいありますが大きすぎもせず思ったよりは小ぶりに見えてかわいいです。
3点
ラベルライター・ラベルプリンター > ブラザー > ピータッチ18R
以前からラベルライターを使用しております。最初はC社の・・・Land次はK社の・・・JIMと使ってきており、今回初めてブラザーの商品を買いました。選択の基準として私の場合は屋外作業用に耐えうるタフなシールとPCリンクで使用可能なタイプで廉価の商品を探しておりましたら、ありました。で、早速使いましたが、ことのほか良いですね。特にエディターの中の画面スナップ機能が結構使えるなと思いました。不満な点は印刷前に必ず23mm余白送りをしてカットしてから印刷する機能ですか、23mmも無駄にテープ送りするのはもったいないと思いますが、あとこの値段では無理かと思いますが充電台がクレドール式でUSB端子が有れば最高ですね。贅沢言ってはきりがありませんが、私もこの商品にはおおむね満足しております。いいものを安く買えたと思っております。
0点
確かに無駄です私のもカットしました。
それ以外は5500円ちょっとの値段で買えてコジマさんに感謝します。
テープも安かったのですが注文を忘れて失敗でした。
書込番号:12451466
0点
ラベルライター・ラベルプリンター > カシオ > DISCタイトルプリンター CW-100
同メーカー他2機種のディスクプリンタと比較してかなり悩みました。
結局価格は倍近く、発売時期も古いこちらを選択しました。
しかしこの製品の印刷品質にはとても満足しています。
200-300dpiの差が大きいからでしょうか?
オートターンと縦置きができる所も良いです。
あえて難点を言うと、
印刷終了部分にリボン跡のような汚れがわずかに残る事です。
印刷濃度の設定と、ディスク相性なのかもしれませんが・・
付属ソフトウェアは比較的親切で使いやすいと思います。
以上ご参考になりましたら幸いです。
0点
私もリボン跡のような汚れが残りましたが、柔らかい布でふき取ってみたら、印刷には影響なく、汚れはきれいに消えました。
メディアによっては駄目なものもあるかもしれませんが試してみてください。
書込番号:10402513
0点
ラベルライター・ラベルプリンター > カシオ > DISCタイトルプリンター CW-K80
9/16 ネットにてメーカー再生品(アウトレット品)を廉価にて購入(5K円程度)。単独印刷とPC接続印刷の両方が使えるので便利です。操作性もテプラのように簡単です。ただ、この機種は単独使用の場合のレイアウト表示がないので失敗しないためにはパソコン接続によるパソコン使用をお薦めします。パソコンの方が多彩な印字パターンがあります。印字品質も良い方です。色を替えて印刷する時はインクリボンを差し替えなくてはなりませんので多色刷りをお望みの方には向きません。
1点
1年使用後の感想!!
Mac-mcです。購入して満1年になりますが修完品(アウトレット)のせいもあるかもしれませんが1ヶ月もしないうちに印刷画質の不鮮明などの印刷不具合が多発するようになりヘッドの消耗かと思われる現象が多発。廃棄処分しました。1年間で20枚程度しか使用できませんでしたので大変高価なプリンターになりましたhi 1年使用した感想ですが文字数が制限されることと単色文字(3色のみインク取替して可)印刷のみ可能、印刷可能ディスクの選択(主にホワイトディスク選定)、使用頻度は少ないわりにヘッドの汚れが頻繁に発生しました。何よりもインクの消耗が激しく価格も高いのでコストパフーマンスは極めて悪いです。印刷した文字も摩擦で薄くなってきたりして期待外れの製品でした。制作する時間も手間も結構かかります。結論として従来から使用していたインクジェットCD/DVDラベル印刷に戻りました。CD/DVDラベルは旧式のようなイメージですがCPに優れ自由なレイアウト、写真貼り付け等の自由なレイアウトも可能であり専用用紙も安くなりました。ラベルをインクジェットで印刷して専用貼り付け器具で貼り付ける従来の印刷方法が一番ですね。 参考まで
書込番号:10015360
1点
ラベルライター・ラベルプリンター > カシオ > ネームランドBiZ KL-M40
ラベルライター売れ筋ランキングではK社の方が優位ですが・・個人的にはカシオの方が好きです。同価格帯で比べればこちらが性能は上ですし、なんといってもデザインが秀逸。K社得意のキーボード下部に取っ手が付いたデザインは私としてはありえません。(ネームランドは取っ手は裏面に隠してありますので、パッと見、ミニPC的な雰囲気♪カッコイイ)
K社はやはり文具メーカーの質実剛健というところでしょうか、実用文具というかオフィス向けかも。(妙に垢抜けていないような・・失礼)
機能、性能もですが、所有する満足感を与えてくれるのはネームランドですね。
まあ、個人的な趣味嗜好なのでお許しを。
0点
私もネームランドが大好きで3台も持っています。やはり、カシオはワープロも作っていたので、キーボードや液晶周りの作りが上手です。ただ、昔の機種は絵文字がイマイチで、素人の手書き絵のようなひどいものでした。最近の機種(このM40)はいかがですか?
書込番号:9938728
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ラベルライター・ラベルプリンター
(最近5年以内の発売・登録)


