
このページのスレッド一覧(全4405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2021年1月10日 15:42 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2021年1月20日 18:52 |
![]() |
2 | 2 | 2021年1月9日 20:56 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2021年1月2日 01:16 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2020年12月24日 14:05 |
![]() |
8 | 8 | 2020年12月28日 21:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H6/BLK [Black]
こちらの製品のオーディオインターフェース機能を使用してiPhoneのビデオ撮影ができないかと考えています。
iPhoneに本製品を接続し、高音質な外付けマイクとして使おうという考えです。
公式にはiPadは対応とあり、一方iPhoneについては記載がないのでサポート外ということは承知の上ですが、
どなたか試してみてうまく行った、あるいは逆にうまくいかない、など経験のある方はいらっしゃるでしょうか?
私の使っているiPhoneは11pro(iOS14.2)です。ビデオはデフォルトのカメラアプリのビデオ機能を考えています。
マイクはH6の内臓マイクもしくは、H6+Rode NT5ペアの組み合わせを考えています。
H6とDR-40Xの比較動画などを見て、音質の面ではH6の方が好みだったので現時点でこちらが第一候補ですが、
H6でうまくいかないようでしたら、無難にTascamのDR-40Xにしようかと思っています。
0点

iPod touch(第6世代)を使っていますが、
全く問題なくH6とオーディオインターフェース接続できます。
iPadのモードで使うのが本来なのでしょうが、
その場合H6は電池動作となります。
ところが実際にはPC/Macのモードでも動作して、
その場合はバスパワー動作が可能です。
しかし、iPhoneが供給可能なのは100mAまでと決まっていて、
普通にライトニングカメラアダプターでつないでも、
"too much power"の警告が出て動作しません。
そこで、ライトニング3カメラアダプターでiPhoneを充電しながら、
同時にH6を接続すれば、正常に動作します。
大容量のモバイルバッテリーを使用すれば、
電池の持続時間を気にせずに使えます。
(アップル純正アダプター使用の場合)
DR-40Xとの比較では、内蔵マイク使用時でも外部マイク使用時でも、
H6が数段上でしょう。
書込番号:23897920
4点

>健ちゃん太さん
ありがとうございます。まさに知りたかった答えでした。H6を購入したいと思います。
H6→USBケーブル→カメラアダプタ→iPhone&外付けバッテリー(またはACアダプタ)
という接続をする場合、H6はiPhoneと外付けバッテリーからの給電で稼働することになるのでしょうか?
H6に外部マイクも繋いでファンタム給電しながらオーディオインターフェースとして使う場合は、H6のUSBポートが
埋まってしまうためH6のACアダプタ接続ができず、H6の電池の持ちが少し心配でした。
書込番号:23898321
2点

アップルライトニング3カメラアダプターでiPhoneを充電しながら、
H6を接続すれば、H6への給電も同時に行われます。
つまり、USB電源や大容量バッテリーを使用すれば、
iPhoneもH6もバッテリーを心配することなく使えるわけです。
オーディオインターフェースの選択画面でiPadを選択した場合は、
H6は電池のみの動作となり、持続時間に不安が生じます。
PC/Macでも動作するのは保証外の動作かもしれませんが、
使う側にとってはありがたいことです。
これより後に出たF1では、PC/Macを選択してもiPhoneでは動作しません。
iPhoneを選択すると、F1は電池でしか動作しません。
(AndroidスマホならPC/Macを選択しても動作します。)
こういう無意味で余計な制限を設けるのがZOOMの悪い癖です。
H6のファームウェアのアップデートで、そのような余計な制限が生じないかが、実は心配です。
「今不満がなければアップデートはしない」という注意が必要かもしれません。
書込番号:23899083
1点

度々ありがとうございます。
使っている方ならではの貴重な情報を頂き感謝です!
ファームウェアのバージョンには気をつけたいと思います。
書込番号:23899328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > F1-LP
【困っているポイント】USBケーブルを使ってデータをPCに移したいのですが説明書どおりにしてもできません。
【使用期間】3か月ほど
【利用環境や状況】OSはwindows10でUSBケーブルはこれです。https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0711PVX6Z/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
【質問内容、その他コメント】どうすればPCにデータを移せるのか教えてください。
0点

取説通りにやってもできないなら、不良品かもね?
microSDカードの中身は正常に再生できるんですよね?
ファームウェアは最新ですか?
使われているPCにSDまたは、microSD用のスロットが有れば、
カードを直接さしてみるとか?
書込番号:23896649
0点

店頭でF1-LPのクイックガイドを見ながら実機確認してみました。マイクロSDカードはF1-LPが認識出来ないフォルダーも含めて単なるストレージとして見えました。手順としてはF1-LP電源ON→予め電源ONしておいたWin10のPCからマイクロUSBケーブルでF1-LPのマイクロUSB端子に挿す→F1-LPの表示から▼を押してカードリーダーを選択→ |>を押して確定、これでWin10のPCからF1-LPに挿したマイクロSDカードは単なるストレージとして見えました。
取り敢えず、PCのUSBポートを変えてみるとか予備のマイクロUSBケーブルが有るなら変えてみるとかを行って変化があるか確かめてみてはどうでしょう。
書込番号:23897695
0点

現に使っていますが、そんなに難しいですか?
F1を通常に立ち上げてから、PCと接続すれば、
「オーディオIF/カードリーダー」の選択画面が出ますから、
▼で「カードリーダー」を選択してから、
(横向きの三角印で)確定するだけです。
簡単過ぎるみたいですが、F1側の操作としては、
それ以外には本当に何もありませんので。
書込番号:23898012
0点

今後のためにも、ここではなくてぜひメーカーに尋ねましょう。そのためのサポートですし、恥ずかしい質問ではありません。
書込番号:23917905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07X
PCに繋いで録音した時、左右で大きさが違います。(右耳だけとても小さく聞こえます。)TASCAMの画面では音量バーが左右同じくらい振り切れているのに、PCのソフト(レコーディングソフトやOBS Studio)では、左右で聞こえる大きさが全く違います。他の端末に送信しても大きさが違って聞こえるので、イヤホンや聞こえ方の不調でもありません。
また、ステレオ録音設定にしているはずなのに、片方のマイクだけ触っても両耳から聞こえます。
これはマイクの不調でしょうか?それとも、PCの設定が間違っているのでしょうか?
書込番号:23894462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PCとはアナログ3.5mmケーブルかUSBで接続可能だと思いますがどちらで接続していますか?
まず3.5mmのケーブルでDR-07Xに直接ステレオのイヤホンやヘッドホンをつないだ場合はちゃんと両方とも音が出るでしょうか? マイクを触ってみて確認して下さい。
その上で3.5mmケーブルでPCと接続しているのではないかな?と想像しています。3.5mmケーブルは2〜4極のケーブルが混在しています。もちろん受け側も。DR-07Xの3.5mmの出力はステレオの3極です。
PCはマイクとイヤホン端子(ステレオ)が混合だと4極ですし、マイク・イヤホンが別の物もあります。マイクがステレオ対応かモノラルで変わると思います。
想像なので外しているかも知れませんが3.5mmケーブルで接続していてそれがモノラルケーブルかなんかなのかな?と感じます。USB接続だとそういう問題は起こらないと思います。もしUSB接続でそうなる様でしたら機器の故障でしょう。
https://music-lifestyle.net/kinds_of_mini-plug/
書込番号:23896446
1点

丁寧なご返信、ありがとうございます!
直接イヤホンを繋いで確認したところ、きちんと理想的な音が出ていました。おっしゃる通り、コードに問題があるかもしれません...!
私が使用しているコードは、USBケーブル 1.8m (2.0タイプAオス - マイクロBケーブル) です。こちらのものでは上手くPCに繋がらないのでしょうか...?無知で大変申し訳ございません...。
Amazonベーシック USBケーブル 1.8m (2.0タイプAオス - マイクロBケーブル) ブラック https://www.amazon.co.jp/dp/B07232M876/ref=cm_sw_r_cp_api_fabc_RKz-FbHEAAGFQ?_encoding=UTF8&psc=1
書込番号:23897976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-XS470-S [シルバー]
巻き戻しについて、外部からの録音で ”L”フォルダーに6曲入っています。
再生は、フォルダー内リピートにしています。
1曲目を再生中、巻き戻しをした時に、6曲目後半に進んでくれる方法が知りたいのですが、分かる方いたらお願いしたいと思います。
つまり、1曲目を聞てる時に6曲目の後半部分にいきたいのに、次曲(2,3,4,5、)を押し進め、かつ6曲目で早送りしないといけないからです。
1点

それができるかどうかは、メーカーによります。
もしかしたら、同じメーカーでもできるものとできないものがあるかもしれません。
巻き戻しでボタンを押し続けても6曲目に戻らないのなら、それはできないと言うことです。
巻き戻しでの移動はできなくても、1曲目から6曲目への移動はできる場合もあります。
書込番号:23873667
0点

>健ちゃん太さん
>研究中さん
回答ありがとうございます。
やはり出来ないようですね。以前10年近く使っていたSONY ICD−UX400Fは出来たので、それが普通だと思っていました。SONYは凄く使いやすく、音も良かったです。しかし、電源が入りにくくなったので買い替えました。
質問のPanasonicはメモリーカードが使えるので便利だと思ったのですが、音質、イコライザーなど設定が細か過ぎて、逆に中々自分好みになりません。子供の発表会音源を録音するのに、いつもリミッターオーバーしたり、失敗ばかりで、、、またSONYに戻ろうかと思います。
書込番号:23883877
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-XS460-K [ブラック]
自己解決いたしました
強く差し込んだら認識しました
しかしおそらくパソコン側のUSBの端子がいつか壊れると想います
パナソニックは対策したほうが良いと思います
書込番号:23866957
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H1n

スマホのUSBコネクタはType-Cですか?
だとしたら、OTGケーブルでType-Cの物を使えばとりあえず接続できます。
(例)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01GGKYXVE/
オペレーションマニュアル45ページで、「PC/Mac」の「電池」を選択すれば良いでしょう。
「バスパワー」でも動作するかもしれませんが、スマホのバッテリーを消費します。
動画の音声として使う場合、カメラアプリが外部マイクに対応していないかもしれません。
その場合は、別のカメラアプリをインストールするしかありません。
私はOpen Cameraというのを使っていますが、使い心地はまあ良いと思います。
録音だけなら、Lexis Audio Editorというのが入力レベルを見やすいです。
書込番号:23858745
3点

口コミ履歴から察するに、g8 powerをお使いでしょうか?
手持ちのg8 plusで試したところ使用できました。
内蔵カメラアプリの動画モードでも内外マイクの切り替えができ、ステレオで記録できることを確認しました。
ストレージモードを使えはH1nで録音済みのデータの転送もできます。
使用したケーブルは百均で売ってた「片方がMicroBのType-Cケーブル」です。アダプター不要で直接接続できて便利です。
(両端がType-Cのものもありますので売り場でよく確認してください。)
書込番号:23860432
3点

お返事ありがとうございまぢた。
Xperia の xa2 だと 思います。 海外で 買った機種です。多分大丈夫だと思います。ケーブル買ってみます。
書込番号:23860598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと確認したいのですが 、 特にotgケーブルでなくても大丈夫ですよね。 普通のmicro usb type-c ケーブルで充分ということでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:23860699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっとケーブルを買ってきました。スマホと接続してもaudio interface に ならなかった。そうして、usb ケーブルでパソコンと接続して、 audio interface を選択して、 ケーブルを変えてzoomとスマホを再び接続しました。でも、 認識してくれなかったです。録音のアプリはNo Signal が出ました。やり方が間違ったでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:23867581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日ケーブルが来て問題なく使えました。ありがとうございます!
でも雑音が多いので、多分設定で直せると思います。年末年始にやってみます。
書込番号:23875354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主ShunYeeさん投稿:37件
2020年12月28日 20:58 返信7件目
今日ケーブルが来て問題なく使えました。ありがとうございます!
でも雑音が多いので、多分設定で直せると思います。年末年始にやってみます。
書込番号:23875358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





