ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(23568件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4405スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー

受信機(FRG-7700・IC-R75)にて録音を考えています、モノラルで良いのですが、音質が良くて、録音のレベルが調整が、出来ると、良いのですが。

よろしく お願いします。

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:23386723

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/05/07 07:53(1年以上前)

録音レベルのマニュアル調整が出来る機種でお手頃なものだとパナソニックのRR-XS470になりますね。他メーカーの同等品だと基本的にオート設定の録音のみになります。

RR-XS470の場合はライン入力として感度を高(ヘッドホン)と低(ライン:ポータブル)の2種類選べますが、イヤホン端子から繋ぐもののマイク録音設定としてマイク感度を低にして30段階の録音レベルを設定する事も可能です。

RR-XS470の録音フォーマットはCD音質並みのリニアPCMが選べますし、そこまで音質に拘らなくても可聴域の高音質録音なら十分で容量がリーズナブルなMP3 192Kbpsも選べます。

書込番号:23386979

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/05/07 09:33(1年以上前)

モノラルで良いのなら、パソコンやスマホで録音するのはだめですか?

適当なアプリを入れたら、メーターもちゃんと付いているし、音もICレコーダーで録音するのと変わりません。

接続のためのケーブルが必要な程度で、費用もほとんどかかりません。

書込番号:23387096

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/05/07 10:06(1年以上前)

あと、FRG-7700・IC-R75それぞれの、低周波出力のジャックは何か書いておいてください。

IC-R75はマニュアルを閲覧できましたが、3.5mmモノラルジャックらしいと言うところまでしか分かりませんでした。

書込番号:23387136

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 H5かH6の購入について

2020/05/02 22:34(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H6/BLK [Black]

スレ主 Sinsin194さん
クチコミ投稿数:15件

Zoom H5 と H6のどちらかを購入検討しています。音響に関しては素人同然です。

下記に使用用途を書きましたがH5,H6共にすべての事を問題なくできますでしょうか?
1のオーディオインターフェースとして使用した場合マルチトラックモードでのプレイバック機能は使えますか?
H5は経年劣化でベタベタというのが気になっています。H6もなるというのを書き込みされてるかたがいらっしゃいましたが・・・。ちなみにH1を所有していますがなりました。
すべての使用環境が旅行先(自宅ではない場所)なので今回持ち運び可能なものとして購入検討しています。しかしH6は荷物として重い&大きすぎるかな?と躊躇しています。
もしH5を購入するとしたらXYH-6も追加購入を検討しています。
もし2つの機種とも下記の事が出来るとしたらトータル的にみておすすめはどちらでしょうか?
その他アドバイスありましたらよろしくお願いします。
..................................................
使用用途は
1.ギターのオンラインレッスン。
オーディオインターフェースとしてWindows10ノートパソコンに接続して使用します。
マイクは状況によって下記の3つを考えています。
・付属マイクステレオ2ch + ギター
・3.5mmプラグインパワーピンマイク + ギター
・Comica CVM-V02O + ギター
*プレイバック機能は必須です。

2.オーディオインターフェースとして使用しての録音。
ギターを接続して1chのみの録音か、その音とXYHマイクからのミックスで考えています。

3.外での演奏の録音。
XYHマイクでのステレオ録音を考えています。

書込番号:23376081

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/05/02 23:27(1年以上前)

まず1ですが、オーディオインターフェースとしては、ASIOドライバー使用で、6(4)入力、2出力となります。.
そうでない場合は、ミックス2入力2出力です。

ここで言う「入力」とは、物理的にいくつのマイクが使えるかという意味ではなく、マルチトラック録音のチャンネル数のことです。
また、「2出力」とは、H6(5)からステレオでプレイバックが聴けるという意味です。

つぎに、「・付属マイクステレオ2ch + ギター」と「・3.5mmプラグインパワーピンマイク + ギター」は排他使用になります。(RODEのファンタムtoプラグインパワーアダプターなどを使えば別ですが)

「・Comica CVM-V02O + ギター」は別に使えます。つまり、2の「ギターを接続して1chのみの録音」に使えます。

3は問題ありませんね。

XYH-6を使う限り、H5でも差はありません。

マルチトラックの必要ない持ち運びなら、F1+XYH-6が最高です。

書込番号:23376187

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sinsin194さん
クチコミ投稿数:15件

2020/05/02 23:54(1年以上前)

健ちゃん太様
ご回答ありがとうございます。私の理解力不足で申し訳ありませんがよくわからないところがいくつかありましたので質問させていただきます。

ここで言う「入力」とは、物理的にいくつのマイクが使えるかという意味ではなく、マルチトラック録音のチャンネル数のことです。
その場合6つのチャンネル使用とはどういう場合が想定されるのでしょうか?てっきり付属マイク2chとバランス端子からの4chからの入力が使えると思っていました。

「・付属マイクステレオ2ch + ギター」と「・3.5mmプラグインパワーピンマイク + ギター」は排他使用になります。これは要するにオーディオインターフェースとして使用時には使えないということでしょうか?本体録音の場合は使えるのですか?

「・Comica CVM-V02O + ギター」は別に使えます。つまり、2の「ギターを接続して1chのみの録音」に使えます。
これはつまりオーディオインターフェースとして使用する場合バランス端子へのギター入力音とXYHマイクからの同時録音は出来ないということでしょうか?

F1は検討したこともあるのですがループバックがないですよね?

書込番号:23376233

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/05/03 01:05(1年以上前)

なかなか難しいですね。

6チャンネルの録音には、当然6つのマイク入力が必要ですが、それぞれを別々のチャンネルとして録音しなければマルチトラックにはならないということです。H6なら、最大5トラック6チャンネルの録音ができます(ステレオトラック+モノラルトラック4つ)。マイクをいくつ使っても、それをミックスして録音すれば、マルチトラックにはなりません。

排他使用は、どちらの場合でも同じです。プラグインパワーのマイクを使えば、付属マイクは使えません。
XYマイクがプラグインパワーマイクをつなぐためだけの役割になります。

2は書き方が悪かったですね。どちらでも使えます。

F1はその他の話です。

書込番号:23376359

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/05/03 21:39(1年以上前)

どうも話が通じていない気がします。

最初に「マルチトラックモードで」と書いておられたのですが、もしかして必要なのは「マルチトラック」ではなくて「ステレオミックス」の方ではありませんか?

「マルチトラックモード」ではループバックは使えません。使えるのは「ステレオミックスモード」だけです。

2の場合に録音アプリは何を使われるのでしょうか?

また、F1に言及したのは、「3.外での演奏の録音。XYHマイクでのステレオ録音」の場合に良いと言ってるだけで、もちろん1と2には使えません。

書込番号:23378374

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sinsin194さん
クチコミ投稿数:15件

2020/05/03 23:52(1年以上前)

健ちゃん太様

忙しくて返事遅くなりました。
大体理解出来ましたが、ご指摘のマルチトラックモードとステレオミックスモードを根本的に理解していない気がします。

2の場合アプリはSonar x3を使います

書込番号:23378750

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/05/04 12:49(1年以上前)

Sonar x3ならマルチトラックで録音できますね。

XYマイクの方はステレオトラックで、ギターの方はモノラルトラックで、同時に録音すればよいわけですから。

ステレオミックスなら、XYマイクの音も1chのギターの音も、ステレオトラック一つにミックスされて録音されるわけです。

書込番号:23379788

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Sinsin194さん
クチコミ投稿数:15件

2020/05/04 20:52(1年以上前)

>健ちゃん太さん

ありがとうございました

書込番号:23380931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

旧モデルとの性能の違い

2020/04/25 14:41(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-XS370-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:6件

旧モデルのRR-XS350を使っています。約十年近くずいぶん酷使しましたので外見はボロボロですが、未だ現役で頑張っています。現行機種まで、355、360とモデル更新していますが、外見の違いは無いようです。性能アップのモデルチェンジと思うのですが、どんなところが性能アップしているのでしょうか。そろそろ買い換えかと思っていますが、最新機種は性能的に10年のアドバンテージはあるのでしょうか。公式カタログを見ても、こんな所が性能アップしましたという記事は見つかりませんでした。カタログの性能諸元の数値をみて推測するスキルもありません。350だったら中古で1000円からあります。現行機種370なら6000円ぐらい。操作性は同じですから他機種への変更は考えていません。ご教授下さい。

書込番号:23359408

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13713件Goodアンサー獲得:2865件

2020/04/25 15:53(1年以上前)

>ピッパラさん

一番大きいのは、内蔵メモリーが2GBから8GBに増加したことですね。
長時間録音が必要ないなら、350でも良いのでは。

書込番号:23359560

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/04/25 18:17(1年以上前)

RR-XS350、355、360、370比較

取説をほぼ片っ端から調べました。機能追加としてはXS350からXS355へのモデルチェンジの時に再生時音声レベル自動調整と再生時イコライザーが追加になってXS360とXS370にもそのまま引き継がれています。

メモリー容量はフラッシュメモリーが年々安くなったためかXS360は4GB、XS370は8GBに増量されています。電池持続時間はモデルチェンジ毎に短くなっているようですね。特にXS370はエボルタに換装されたにも関わらず電池持続時間が伸びていません。

まあこの辺り含めてピッパラさんにとってどうかと言う判断になると思いますが録音機能に限定すれば1,000円と6,000円の差は無いと言って良いんじゃないでしょうか。

書込番号:23359850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2020/05/03 01:10(1年以上前)

早速の返信有り難うございました。内蔵メモリーの容量の違いでしたらマイクロSDカードの追加で解決できますから、最新機種への変更のアドバンテージは、あえて無いと判断しました。今の350で支障は無いですので、このまま使い倒します。ということは、10年前の機種選択は間違ってなかったという事で自己満足しています。

書込番号:23376364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCM A10

2020/04/24 14:40(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-A10

スレ主 haizi☆さん
クチコミ投稿数:42件

PCM-A10の購入を検討しています。
古典芸能のお稽古に使おうと思っています。
主に録音、そして聴きながら復習をしてお稽古になると思います。
そのお稽古の成果を録音して、SNS(Twitterなど)にUPしたいと考えています。パソコンはほぼ使えません。スマホはあります。Xperiaです。

この機種でもなんとかなりますでしょうか?
まったく機械に弱く、また1人なのでこのご時世周りに相談も出来ず。通販では店員さんに質問も出来ず買うのに悩んでおります。
宜しくお願い致します。

書込番号:23357442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/04/24 17:46(1年以上前)

道具には要件と言うか最低限覚えておけば良い操作方法があります。例えばデジカメならモードダイヤルをA(オート)にして後はシャッターを押せば誰でもそつのない写真が撮れます。スマホなら掛かってきた電話に対して画面をスワイプすれば購入直後でも通話は可能でしょう。

ICレコーダーの場合はPCM-A10のようなちょっと高級な物でも録音レベルをオートにして後は録音ボタンを押せば取り敢えずそつのない録音は可能です。ソニーの音響製品はヘルプガイドと言うWeb取説が整備されていてスマホ等からアクセスすればいつでも操作方法等を確認する事が可能です。探す項目が分かり難いならガイド内検索もOKです。
https://helpguide.sony.net/icd/pcma10/v1/ja/contents/TP0001668891.html

スマホに録音ファイルをコピーする方法は2通り考えられます。1つ目はマイクロSDカードを活用する方法です。マイクロSDカードに直接録音するか本体内蔵メモリーに録音してからコピーするかのどちらでもOKです。そのマイクロSDカードをXperiaのマイクロSDカードスロットに入れればそこからファイラーでファイルを吸い出せます。
https://helpguide.sony.net/icd/pcma10/v1/ja/contents/TP0001868678.html

2つ目の方法はUSB OTGを利用する方法です。XperiaのようなAndroidの場合はiPhoneのようなiOSに比べるとファイルのやり取りの自由度の高さがあります。例えば下記のリンクのようなUSB Type-C USB A OTGケーブルを購入してUSB Type-CはXperia側、USB A側はPCM-A10のUSBコネクタに繋ぎます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B012V56C8K/

XperiaからはPCM-A10がストレージ(外部記憶素子)として見えますからスマホのファイラーを使ってPCM-A10の中身を辿れば録音ファイルが見つかります。これはちょっと慣れてないとややこしいかもしれませんが下記のリンクはPCM-A10のフォルダ構成です。
https://helpguide.sony.net/icd/pcma10/v1/ja/contents/TP0001668700.html

録音に関してですがSNSにUpとなると幾つか制限事項が有るものと思われます。1つ目はファイルフォーマットでMP3ならまず大丈夫だと思いますからMP3を選択しましょう。後はファイルサイズで大き過ぎは駄目だと思います。MP3でも192Kbpsなら聴覚上の劣化は殆ど有りません。128Kbpsだと慣れている人は劣化に気付きます。
https://helpguide.sony.net/icd/pcma10/v1/ja/contents/TP0001668932.html

最後に録音レベルの件です。最初に録音レベルをオートにして後は録音ボタンを押せばOKと書きましたが、この場合はAGC(Automatic Gain Control)と言う仕組みが働いて音がややホワンホワンします。きっちりした録音を目指したいならマニュアル録音する必要が有ります。
https://helpguide.sony.net/icd/pcma10/v1/ja/contents/TP0001684358.html

この録音の場合に一番気を付けなければならないのはレベルオーバーです。PCM-A10で扱っているデジタルデータの場合は一気に音が破綻します。それを防ぐための補助的な仕組みとしてリハーサル機能なるものが用意されています。
https://helpguide.sony.net/icd/pcma10/v1/ja/contents/TP0001868679.html

リハーサル機能を使わなくてもターゲットになる録音の前に事前に試し録音しておいてレベルを決定しても良いと思います。昔から良く言われているのが-12dBの目盛りを目安にレベルを決定することです。不意の大音量に対して歪を抑えるためにリミッターと言う安全策を打つ事も出来ます。
https://helpguide.sony.net/icd/pcma10/v1/ja/contents/TP0001684421.html
https://helpguide.sony.net/icd/pcma10/v1/ja/contents/TP0001684368.html

いやー、長文になりましたが楽しいオーディオライフをお過ごし下さい。

書込番号:23357771

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 haizi☆さん
クチコミ投稿数:42件

2020/04/24 18:17(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
丁寧に解説して頂き、ありがとうございます。
PCM-10を購入してみようと思います♪

正直な所、解説を読んでも理解しきれない所もありますが。使いながらだとより、わかる筈だと 頑張れる気がします!

まずは、オートから使ってみようと思います。
-12dbというのも恥ずかしながら初めて知りました。

前に購入したsonyのレコーダーが、使いきれず。捨ててしまう事になってしまったので。やや高めのお値段で、同じ事を繰り返すのでは?と不安でした。
痛いところに手が届くような所まで、感謝ですm(*_ _)m

書込番号:23357829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

audio-technica AT9904 で録音ができません。

2020/04/18 16:08(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H4n

スレ主 esprithkさん
クチコミ投稿数:36件

H4nの外部マイクとしてaudio-technica AT9904 を変換
プラグを使って接続しましたが、録音ができません。
H4nのマニュアルにはプラグインパワーに対応とありますが、
解決法ご存じの方教えてください。

書込番号:23345976

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/04/18 17:27(1年以上前)

変換プラグとは?

H4nをプラグインパワーONにして、そのままつなげば使えます。

書込番号:23346167

ナイスクチコミ!1


スレ主 esprithkさん
クチコミ投稿数:36件

2020/04/18 19:06(1年以上前)

>健ちゃん太さん

アドバイスありがとうございます。
プラグインパワーONにしてるんですが、録音できません。
マイクの不良かと同じモデルのスペアがあるので差し替えてみましたが
やっぱりダメです。(他の機器では使えました)

H6の掲示板のぞいてみたら下記のような書き込みが見つかりました。
>プラグインパワーはあくまで民生用の規格でメーカーにより微妙に仕様が異なったりします
>そのため対応を唱っていても器機によっては使えない組み合わせが存在したり
>業務(プロ)用機で全く対応してなかったりと意外に不便な場合があります

どうもマイクとの相性があってないようですね。

書込番号:23346376

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/04/18 20:08(1年以上前)

で、変換プラグとは?

書込番号:23346499

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/04/18 20:20(1年以上前)

あー、これね。そんなのに回答したこともありました。

>ピンマイクを繋げても音が入りません。
SONY「ECM-CS3」です。
マイクがステレオミニプラグなので、TRSフォーンジャックに挿してH6に挿しています。

まさか、これと同じことをしているのではないでしょうね?

とにかく「変換プラグ」が問題です。

書込番号:23346522

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/04/18 21:11(1年以上前)

要するに、AT9004のプラグを矢印のところに挿してますか?ということです。

「変換プラグ」なんかいりません。

書込番号:23346643

ナイスクチコミ!0


スレ主 esprithkさん
クチコミ投稿数:36件

2020/04/19 21:01(1年以上前)

>健ちゃん太さん
アドバイスありがとうございます。

EXIT MICに差してしまうと、内臓マイク、他のマイク端子が使えな
くなります。

対談を2個のピンマイク録音、環境音も必要なので、他の方法用意し
ます。

書込番号:23348571

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/04/19 21:16(1年以上前)

最初から何度も「変換プラグとは?」と聞いてるんですけどね。

フォンジャックにプラグインパワーがかかっているわけがありません。

バカバカしくて物が言えません。



書込番号:23348608

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/04/20 10:34(1年以上前)

念の為に言っておくと、「バカバカしい」というのは「バカバカしい間違い」のことを言ってるのではありません。

プラグインパワー専用マイクを、「変換プラグ」を使ってフォンジャックに挿すというのはもちろん間違いですが、それが分からないから質問しているのでしょう。そこを咎めだてする気など毛頭ありません。

ほとんど同じ質問もあります。esprithkさんが引用されてたスレです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001247062/SortRule=2/ResView=all/Page=3/#21129662

>ピンマイクを繋げても音が入りません。
SONY「ECM-CS3」です。
マイクがステレオミニプラグなので、TRSフォーンジャックに挿してH6に挿しています。

間違いのレベルとしては全く同じですが、こちらの方は具体的な接続をきちんと書かれてます。
だから、どこが間違ってるのか、何の問題もなく答えられたし、それで解決しました。

ところが、これでは具体的な接続が分かりません。

>H4nの外部マイクとしてaudio-technica AT9904 を変換
プラグを使って接続しましたが、録音ができません。

だから、「変換プラとは?」と聞き直さなければならないのですが、それにも全く答えず同じことを繰り返したり、「相性」がどうとか原因を憶測したりするだけ。

しかも、引用しているスレには自分と同じ問題と答えが書いてあるのに、そこは読もうとせずに、見当外れな事情通みたいな記事だけを引用してくる。それでは話になりません。

-−−−−

「で、変換プラグとは?」

最後まで答えがありませんでしたね。

これをバカバカしいと言わずしてなんと言えば良いのでしょうか?

書込番号:23349366

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 H2nとの音質差について

2020/04/16 16:08(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H6/BLK [Black]

スレ主 ぴあろさん
クチコミ投稿数:7件

【使いたい環境や用途】
室内での音声録音、屋外での環境音録音のため購入を検討しております。

安価なH2nとどちらを購入すべきか迷っております。

声のクリアさなど音質全般、風切り音対策などを考えた場合、大きな差はでるものでしょうか?

録音時はピンマイクを挿して撮る予定です。

書込番号:23342265

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/04/16 19:07(1年以上前)

ピンマイクが何か分かりませんが、要するにプラグインパワーのマイクでしょう。

内蔵マイクも使わない、キャノン端子のコンデンサーマイクなども使わないのなら、大差ありません。

書込番号:23342532

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴあろさん
クチコミ投稿数:7件

2020/04/16 19:26(1年以上前)

健ちゃん太 さん

コメントありがとうございます!

ピンマイクを使わずに内蔵マイクで録った場合はいかがでしょうか?

屋外では街を歩きながら声をピンマイクで、環境音を内蔵マイクで録音したいと考えております。

ピンマイクはSONYのECM-SP10を使おうと検討中です。

書込番号:23342563

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/04/16 20:32(1年以上前)

ECM-SP10は、ICレコーダーでは端子が違うので使えません。

3極プラグのパソコン用マイクなら使えます。
その場合は左右チャンネルに同じ信号が録音されるので、ステレオ装置でも音は中央から聞こえます。

H6 は内蔵マイクとその種のマイクは排他使用になるので、ご希望の使い方はできません。

H2n は、内蔵MSマイクと外部マイクを同時使用して4チャンネル録音ができますが、レベル調整は一括でしか行えないので、外部マイクとの音量バランスは、後から内蔵ミキサーを使用するなどして整えなければなりません。

ここまでに書いたことが理解しにくいようでしたら、そのような形での録音は、少し難しいのではないかと思います。

書込番号:23342672

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件 Handy Recorder H6/BLK [Black]の満足度5

2020/04/17 15:17(1年以上前)

両方持っていますが、レコーダーとしての性能は圧倒的にH6です。特に、付属マイクが良いので、野外録音に効果的。映画の音声収録にも。チャチな外部マイクよりも、付属マイクXYH-6の方がうんと高音質。外部マイクなら2万円以上の価値があるでしょう。H6の魅力はこの付属マイクに尽きます。あるいは、専用の別売交換マイクでMSマイク、ガンマイクなども。とにかく専用マイクを付けて録音する発想のレコーダー。
XYH-6はとても敏感なマイクで、野外録音の際は風切り音がすごいので、羽毛のウインドジャマーが必要です。汎用品もあります。私はTASCAM WS-11を使っています。

H2nは1万円前後で、XYとMSの2種類のマイクが選べるギミックが目玉のレコーダー。ダルマのような形で、多少雑に扱っても大丈夫な手頃感。大きく重いH6より、持ち出すチャンスはぐっと増えるでしょう。毎日持ち運ぶならこちら。または、より小型のH1,H1nもあります。

という風に、同メーカーで価格が3倍以上違うので、音質も機能も大きさ・重さも、まるで比較になりません。
H6のライバルは、TASCAM DR-100mk3、SONY PCM-D10。
H2nのライバルは超定番のTASCAM DR-07X、DR-07mkIIです。

まずは店頭デモで実物の大きさ、接続端子などご覧ください。

書込番号:23343958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング