
このページのスレッド一覧(全4405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 7 | 2024年10月22日 10:29 |
![]() |
5 | 4 | 2024年9月1日 18:12 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2024年9月10日 12:50 |
![]() |
6 | 2 | 2024年8月19日 00:21 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2024年8月18日 15:08 |
![]() |
0 | 5 | 2024年8月11日 17:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > H4essential Handy Recorder
メモリー容量と録音可能時間がの関係が分からないのでどれぐらいの容量のメモリーカードが必要なのか教えて下さい 録音時間は3時間位有れば良いのですが 宜しくお願いします
書込番号:25879836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

内臓メモリーは無いのでmicroSDを、ご用意してください。
記録メディアにmicroSDHC/microSDXCカードを採用(最大1TB対応/別売)
書込番号:25879855
1点

https://zoomcorp.com/ja/jp/handheld-recorders/handheld-recorders/h4essential/
録音時間は電池の容量と設定などでかわります
上記で確認されてください。
書込番号:25879859
0点

>takakumajapanさん
>どれぐらいの容量のメモリーカードが必要なのか
同時録音トラック数・録音フォーマット WAV44.1/48/96 kHz、32-bit
により容量は変化します。
例;2CH 44.1KHzapanさん
>どれぐらいの容量のメモリーカードが必要なのか
同時録音トラック数・録音フォーマット WAV44.1/48/96 kHz、32-bit
により容量は変化します。
例;2トラック 44.1KHz 1時間でおおよそ900MB
録音可能時間は 2トラック録音で
アルカリ乾電池 約9時間
リチウム乾電池 約19時間
microSDXCカード最大1TBまで対応
書込番号:25879986
1点

モバイルバッテリーを使った場合でメモリーカード容量での録音可能時間を知りたいです
書込番号:25880013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解らなかったので取り敢えず64G のマイクロSD カードを入れてみたら
30:46:55 の録音可能時間が出てきました これは30時間で良いのですか?
ラインアウトからカメラに入れて録音しましたがまずまずの録音でした
次回は本体での録音やってみます
書込番号:25890068
0点

64Gb64GBのメモリーカードを入れたところ録音可能時間が30:46:55 となった件ですが
ZOOMに確認したところ30時間46分55秒ということでした
あと運用して気付いた事ですが電源設定のオートパワーオフはOFF の方が良いです
省電力設定も画面が消えるのでOFF にしました USB の電源もUSB にしました
モバイルバッテリーでUSB 経由で使うためこの方が良いようです
電池で運用される方は別な設定がいいと思います 失敗したのは一緒に売っている
ケースですが本体だけしか入らないのでだめでした ウインドジャマーと三脚の
ワンタッチアダプター付けたまま入るクッション入りのケース100均で\150〜で
買って使っています 良いですよ
書込番号:25934403
2点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > Portacapture X6
うるさめの室内バンドコンサートが録音可だったので録音しました。
特にゲインを上げずに録音すると、ものすごく小さい音量での録音になって
ところどころ無音になるほど。
この機種は+30〜+40くらいまでゲインを上げて録音するのがデフォなのでしょうか?
0点

元々の音量に左右されるので、実際にいろんなゲイン設定で試すしかない。
静かな部屋で、自分の声やテレビの音声を録音したら、どうなりますか?
その時は、音源との距離を一定にしてみて下さい。
書込番号:25873940
1点

>みかっくすさん
取説では、最大レベルを-12dBに調整するよう書かれています。
それより低ければゲインを上げるしかありませんね。
書込番号:25874024
1点

>みかっくすさん
こんにちは、>特にゲインを上げずに録音すると→この状態がメーカー出荷状態なら最小の-75dbの可能性あります。
>うるさめの室内バンド→その音量レベルは地下鉄走行中のホーム程度でしたら20-30db上げてもいいのでは。
スレ主さんの大きめの声でマイクから50cm程度離してテストしてみてください。
書込番号:25874337
2点

−75dbに調整されていたとは驚きです。
それなら普通に30〜50db上げないと
無音にもなりますよね。
教えていただきありがとうございました!
書込番号:25874400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-PX470F (B) [ブラック]
現在、自宅にICD-SX1000のICレコーダーを所持しているのですが、乾電池式の方が使い勝手が良く自分には合っており、ICD-SX1000の商品よりもICD-PX470の方が音質が良ければ購入したいと考えているのですが、ICD-SX1000とICD-PX470でしたらどちらの方が音質が良いでしょうか?
聞き比べをしたことのある方、教えていただけますと有り難いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:25870872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>猫の魔法使いさん
こんにちは
母がICD-PX470を使用していましたが、音質は価格相応だと思います。
演歌の録音再生に使用していましたが、普通に聴く分に関しては、いいと思います。
ICD-SX1000の方は、仕様だけを見ると、高性能に録音できるようなので、音質は有利に思えますが、
使用用途にもよりますが、ICD-PX470でも十分でした。
音質はやや甘めの柔らかい感じです。
書込番号:25872107
2点

ご返答いただきありがとうございました。
今までカラオケ練習用にICD-SX1000を使用していたのですが、練習中にバッテリーがなくなり何度か録音できていないことがあり、最新型で乾電池式であるICD-PX470を購入しようか検討していたのですが、今回、問題なく録音できると教えていただき、今回購入してみたいと思います。
ご丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:25885256
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX570F (B) [ブラック]
初歩的な質問でいつもすみません。
本機、会社の先輩が使っていて、一度借りたことがあり、感度、操作性等よかったので購入しようと思いましたが、発売5年落ちなのですね。そこで以下、教えてください。
1、後継機のような機種がすでに出ているのでしょうか?
2、それともICレコーダーなんてそんに新規で機種がでるようなものではないのでしょうか
3、自分にとっては高額なので5年補償、もしくは3年補償をつけたいのですが、本機を家電量販店でみたことがありません。ネット購入で延長保証を付けられるところがあればぜひ教えてください。
4、当方としては最低限の録音、再生ができればと思っております。ただ、少し遠めの人の会話をカバンにいれたまま録音する場面があります。そのような仕様状況でおすすめの機種とかもしあれば教えてください。
以上、長くなってしまいましたが、どうぞよろしくお願いいたします。
5点

1、後継機のような機種がすでに出ているのでしょうか?
SONYの最新機種はICD-TX660であり、2021年発売
ICD-UX570Fの後継機というほど、類似していない
570との違いは↓
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001398736_K0001200789&pd_ctg=2077
取説は↓
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/i.html?text=ICD-TX660&select=startwith
2、それともICレコーダーなんてそんに新規で機種がでるようなものではないのでしょうか
↓ここにある通り、スマホの様な国民が皆持っているというようなものじゃないので、頻繁にはでないでしょ
https://kakaku.com/kaden/ic-recorder/itemlist.aspx?pdf_so=e2
なので、570が気に入ったのなら、少し古くても570で良いのでは?
3、自分にとっては高額なので5年補償、もしくは3年補償をつけたいのですが、本機を家電量販店でみたことがありません。ネット購入で延長保証を付けられるところがあればぜひ教えてください。
先ず、上記リストで機種を絞ってから、販売店を見つけてください
4、当方としては最低限の録音、再生ができればと思っております。ただ、少し遠めの人の会話をカバンにいれたまま録音する場面があります。そのような仕様状況でおすすめの機種とかもしあれば教えてください。
マイクが外に出ているものが有利じゃないですか?
ZOOM、TASCAM、OMデジタルソリューションズ(旧オリンパス)
ただ、カバンの中に入れると音が相当小さくなるので、マイク端子付きのものでマイクは外出しの
方が良いのでは?
目についた機種のクチコミを確認して下さい
書込番号:25856352
1点

ヨドバシを見る限り、店舗在庫はあります。しかし、量販店の長期保証は役に立たないこともあるので、ソニーストアでの購入の際に長期保証を追加するのが無難です。
また、このサイトを見れば新製品の見込みがないことがわかります。有名メーカーで販売が続いているのはTASCAMぐらいです。
https://kakaku.com/kaden/ic-recorder/itemlist.aspx?pdf_ma=76,2562&pdf_so=e2
Sonyの家電系は従来品を販売し続ける方向性に移行しているようですが、ラジオなどは倍近くまで値上げしているものもあります。
書込番号:25856362
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX570F (B) [ブラック]
説明書を読んだところオーディオジャック接続でラジカセなどから録音することができると書いてありますがPCでのオンライン会議などもオーディオジャック接続で録音することは可能でしょうか?
書込番号:25855274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>wartsさん
こんにちは
録音専用のパソコンと
会議用のパソコンと2台必要になると思います。
1台だと、会議内容が聞こえなくなると思います。
書込番号:25855295
0点

返信ありがとうございます。
追加の質問ですがオーディオジャックを分岐するか、Bluetoothレシーバー経由で会議を聞いている場合は会議の音声を聴きながら録音することは出来ますか?
書込番号:25855305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>wartsさん
>オーディオジャック接続で録音することは可能でしょうか
可能です。 オーディオジャックのLを本機にRをヘッドホンなどにしないと
聞こえませんよ。
書込番号:25855314
1点

>wartsさん
こんにちは
分岐という手がありますね。
双方会議でどうなるかがわかりませんが、
片方通行の相手の音声のみなら、確実に録音できますね。
書込番号:25855327
0点

皆様
ご回答頂きありがとうございました。
購入して試したところPC→マイクジャック(本体)、ヘッドホンジャック(本体)→イヤホンで無事聴きながら録音出来ました。
(ただこのやり方だとそこそこノイズが乗るときがあるので分岐させる方が良いのかもしれない。)
大変助かりました。ありがとうございました。
書込番号:25855633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07X
DR07X 動画撮影の時重いし外だとノイズがデカくなったりピーという音がしたりするので今好きなバンドのライブ録音とかPCでゲーム実況ライブするときのマイクになってます
外で使うのにおすすめのマイクありますか?
MKE200みんなが良いと言ってるから調べたら音悪いって言ってる人がいて買うか悩んでます
入力はアナログでいいです
予算は1万5千円です
書込番号:25844419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>金欠youtuberさん
こんにちは
Rode VideoMicro
Audio-Technica AT9946CM
辺りで考えてみては?
書込番号:25844437
0点

>オルフェーブルターボさん
スマホだとデジタルじゃないとステレオ無理です モノラルで
書込番号:25844452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オルフェーブルターボさん
COMICA VM10 PROこれどうですか?
書込番号:25844527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビデオマイクロ初代と2で迷ってます
どっちが良いと思いますか?
書込番号:25846346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>金欠youtuberさん
こんにちは
音質追及なら 2
コスパなら1
ですね
書込番号:25846350
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





