
このページのスレッド一覧(全4405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 1 | 2019年5月2日 02:28 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2019年4月11日 12:09 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2019年4月8日 18:36 |
![]() |
7 | 2 | 2019年4月3日 22:57 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2019年4月1日 22:34 |
![]() |
2 | 3 | 2019年4月1日 11:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック VN-541PC
https://cs2.olympus-imaging.jp/jp/support/dlc/archive/man_vn541pc.pdf
上記説明書では「DIGITAL VOICE RECORDERの取り出し」をクリックした後、LEDランプが消灯したのを確認してから取り外すように記載がありますが、「DIGITAL VOICE RECORDERの取り出し」をクリックすると、LEDランプが点滅し続け、消灯することがありません。
仕方ないので、LEDランプが点滅している状態で取り外すことになります。
他の人もそうなのでしょうか?
6点

オリンパスでメールで聞いたところ、Windows10の仕様でそうなるらしく、そのまま取り外しても問題ないそうです。
お騒がせしました。
書込番号:22639195
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-822 RED [レッド]
再生してる時、内容が飛んでしまいます
例えば16分25秒がいきなり16分27秒、16分29秒、とスキップされてしまいます。
このようなトラブルありますでしょうか?
録音したのに飛び飛びでまともに聴けず内容が全くわからず困っています(;_;)
書込番号:22592624 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いくつか原因が考えられます。
(1) メモリ断片化。microSD カードをレコーダーで初期化しないで使っていた、または長く使っていた場合、メモリ断片化など
不具合が起こって音切れする。
→いったんコンピュータにデータを全てコピーして、レコーダーでメモリをフォーマットする。
コンピュータにコピーしたデータは音飛びしません。
(2) スキップサーチの不具合。早送りボタンを押すと2秒ずつ飛ぶ設定にしてあり、ボタン接触不具合でボタン押しっぱなしになっていると、2秒ずつ飛んで再生される。
→スキップ設定をOFFにすると解決。
(3) レコーダー故障。
あたりでしょうか?
書込番号:22594099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > LS-P4
ブルーツゥース接続でiPadと接続すると再生ボタンを押した途端にフリーズしてしまいます。
電池を入れ直さないと復帰しませんが何度やっても同じです、同じような方いらっしゃいますか?
バージョンiOS12.2 のiPad Air2です。
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-XS470-K [ブラック]
使用されている方にちょっとコアな質問です。
ファイル分割の機能について、取扱い説明書では、「本機で録音されたファイルを編集可」とか「○○フォルダ内のファイルは分割不可」とか書いてあるのですが、他の機器で録音したファイルを何とか分割する方法はあるでしょうか?
現在、パナソニックの旧機種RR-RS150を使っているのですが、こちらでは、分割可能とされているフォルダに他機種で録音したファイルをファイル名を変えて移すことにより、分割できています。同じメーカーなので同様に出来ると考えたいのですが、念のため確認したいのです。
もし確認できる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。
0点

オーナーではありませんが店頭で実機確認してみました。RR-XS470の本機録音ファイルは例えばSDカードであればMIC_A_SDと言うフォルダの下に003_190403_2005A0.MP3と言うようなファイル名で保管されます。
このMIC_A_SDの下にCDからMP3 192Kbpsでリッピングしたファイルをファイル名を似せて置いてまず認識されるか確かめた所では無事認識し、更に分割が可能か確かめた所、普通に分割されました。ついでに分割されたファイルの再結合も全く問題無かったです。
パナソニックのICレコーダーはこの辺りは良い意味で緩いですね。オリンパスやソニーのICレコーダーではバイナリエディタでファイルの中身を編集しないと無理です。
書込番号:22578037
4点

sumi_hobbyさん、有難うございます!
先日RR-RS150をうっかり落してしまい、イヤホンの接続がダメになってしまったもので、次の機種を検討していたのですが、これでXS470を安心して購入しようと思います。
もしやと思い、RS150の購入検討時に同様の質問をした時のものを確認しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000277352/SortID=15662033/
この時もsumi_hobbyさんのコメントで購入即決したのでした!
お蔭で6年間、ほぼ毎日ハードに使い倒しました。今回も本当に有難うございます!
書込番号:22578171
3点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05X
ZOOM H1nと悩んでいます。
H1nはAndroidでも使えるとのことだったのですが、DR-05Xはどうなのでしょうか。
また、内蔵マイクとLINE入力をMixして出力することは可能でしょうか。
書込番号:22570806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DR-05Xのサイトを見ると、パソコンとiOS対応で、Androidとは書いてありません。
一般にAndroid対応のインターフェイスは、他にも種類がないようですね。
しかし、DR-05Xで録音したファイルをスマホに送ればアプリで使ったり聴くことはできます。
(レコーダーは単体で使ったほうが、はるかに使い勝手も音質もいいですよ。)
また、内蔵マイクとLINE入力をMixするためには、オーバーダビングモードを使って、まずLINE録音をして、それを聴きながら内蔵マイクで録音するという手順になります。音量バランス調整はできます。
しかし、4ch同時録音はできません。
書込番号:22571559
1点

>wyniiさん
回答ありがとうございます。
レコーダーというよりはスマホ用オーディオインターフェースという使い方をしたくて色々探していた結果、こちらを見つけました。
あくまで配信で使用したいため、リアルタイムで音を出力したいのです。
4ch同時録音ができればということで、DR-40Xであれば内蔵マイクとLINE入力をMixして出力することは可能ということですね。わかりやすい説明ありがとうございます。
書込番号:22571749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

特にAndroid対応と書いてなくても、要するにクラスコンプライアント(標準ドライバーで動作する)ということですから、可能ではないかと思います。
実際、iPhoneなんか影も形もなかった時代の古いオーディオインターフェースでも、iPhoneで動作するし、Kindle(基本的にAndroid)につないでみたらやはり動作するという工合です。
ただ、個別に「相性」とでもいうべきものがあり、動作はするがノイズが出たりする場合はあります。そこまで動作確認が取れていないからAndroid対応とは書いてないのでしょう。
なお、DR-40Xは4ch同時録音可能ですが、オーディオインターフェースとして内蔵マイクとLINE入力を個別に、あるいはMixして出力することが可能かどうかは分りません。(そこまで仕様が書かれていません。DR-40の仕様から考えると、おそらくできないと思います。)
wyniiさんは、DR-05(X)では4ch同時録音できないと書いておられるだけです。
書込番号:22572363
2点

>健ちゃん太さん
回答ありがとうございます。
ZOOM H1nも対応とは書いてないようですが一応使えるということで、こちらも同じように考えていいということですね。
DR-40Xは4ch同時録音ではありますが、オーディオインターフェースとして使用する場合に関しては、内蔵マイクもしくは外部入力のどちらかしか使用できないということでよろしかったでしょうか。
もしマイク音とBGMを同時に流したい場合、外部入力にそれぞれ差してしまうとLRで左右に振られてしまうのでしょうか。
書込番号:22572428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>斧乃木さん
>DR-40Xは4ch同時録音ではありますが、オーディオインターフェースとして使用する場合に関しては、内蔵マイクもしくは外部入力のどちらかしか使用できないということでよろしかったでしょうか。
その点が私も気になっていたのですが、もう一度製品ページを確認してみると、FAQのページに解説がありました。
https://tascam.jp/jp/product/dr-40x/faq
するとiOSの項目に
《チャンネル》で『入力1』『入力2』『ステレオ』の選択肢が表示されれば当機を認識しています。
この『入力1』『入力2』がXLR端子からの入力、『ステレオ』が内蔵マイクからの入力を示しているようです。
つまり、4入力のオーディオインターフェースとして認識されるようです。
「ミキサー」としては認識されないので、4入力として録音しておいて、録音ソフト(アプリ)の側でミックスするしかないようですね。
ボイスメモのようなアプリには入力選択機能がないので、どちらか(おそらく『ステレオ』)だけが使用できるのでしょう。
H5やH6なら、ミキサーとして認識されて、入力選択機能のないソフト(アプリ)でも、全ての物理入力を利用できます。
書込番号:22572698
1点

>健ちゃん太さん
検索までしてとても詳しく説明していただき、本当にありがとうございます。
結論としまして私のようにandroidでマイク音と外部音をMIX出力したい場合、ZOOM H5やH6であれば(動作保証はできないけど理論上は)可能というわけですね。
DR-05Xから話がずれてしまったのに、長々とお付き合いいただき本当にありがとうございました。
書込番号:22573776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H6
食べる音を撮りたいと考えているのですが、こちらの商品はどの程度の距離で録画すると
良い音を撮ることができますか?
TascamD-05も検討しているのですが、ノイズも少なくこちらの方がクリアな音が撮れるのでしたら
こちらにしようかと検討しております。
ちなみに口からレコーダーの距離は今の所40cmから50cmくらいの位置になりそうです。
よくASMRの動画を拝見していると、かなりマイクに近づけて音を撮っていたので、
そうしないとやはりよく音は撮れないのでしょうか?
D-05との違いについても教えて頂けますと幸いです。
2点

ASMRの場合は自然な音と言うよりかは極端なステレオ感が信条の1つでもあるでしょうから直近で録られる事も多いんでしょう。kkyokyさんが想定されている40cmから50cmの距離は音像の移動も捉えられる、十分に自然でもある、音像もボケないと言う点で適度なものだと思います。
機種の違いについてですがTASCAMのD-05はDR-05VER2-JJの事と想定して比較して行きます。まず、マイクの性質が違います。DR-05VER2-JJの内蔵マイクは無指向性、H6付属のXYマイクは指向性です。H6にはもう一つMSマイクが付属しますが今回の説明では省きます。無指向性マイクはマイクの向いている以外の音源も満遍なく拾いますが、指向性マイクはマイクの向いている感度がより高くなっています。つまり目的以外の音は拾い難いと言う事ですね。
音は周波数が高くなればなる程に指向性が強くなりますからDR-05で拾う間接音は低音成分が多くなり、結果として低音の迫力は増します。引き換えに音像はボケる方向です。指向性マイクは一般的に低音が痩せて聞こえるものですがH6付属のXYマイクは低音もしっかりしています。
今回、予算にも限りがあるのでしたらTASCAMのDR-07MKII-JJも一緒に検討されてはと思います。内蔵マイクはH6付属のXYマイクと同様の指向性、しかもマイクを外側に開くABマイクにもセッティング出来てステレオ感も調整出来ます。ABマイクは音源への距離が極端に短くてもLRが反転しないメリットがあります。低音の量感はDR-07MKII-JJ よりもDR-05VER2-JJやH6に分があるでしょう。
書込番号:22570847
0点

DR-05、H6両方持ってますが、
H6はどちらかというと大音量ライブなどを録音するレコーダーで、AMSRのような小音量、静かなシーンではシーというノイズがすぐ聞こえるでしょう。(過去ログを検索してみてください)音楽録音にはかなり素晴らしいマイクですが、AMSRなら他の選択肢もありそうです。
DR-05、DR-07mk2は、普通に使う分にはノイズが全く気になりません、とりあえずDR-05または新製品DR-05X(パソコン、iPhoneにつないでインターフェイスとしても使える)から始めるのが良いかと思います。
http://kyomo-meshiuma.com/asmr/recording_asmr
横並べにH6とDR-05を比べたら、そりゃH6が圧倒的に素晴らしいけれど、価格も3倍以上ですし、ね。ノイズはそう変わらないなら、DR-05のコスパが目立ちます。
書込番号:22571523
0点

>sumi_hobbyさん
>wyniiさん
ご丁寧な回答ありがとうございます。
H6のレコーダーの性質もよくわかりました。
H6でも静かな場所ではノイズが聞こえるとのことでしたら、
TASCAMのDR-07かDR-07MKII-JJで検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22572451
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





