ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(23568件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4405スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外部マイク2

2018/06/05 12:06(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-40

クチコミ投稿数:12件

こんにちは。dr40を購入しました。
外部マイク(rode nt5 matched pair)も購入しました。

xlrケーブルは二つ必要なのでしょうか?

書込番号:21874839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件 DR-40のオーナーDR-40の満足度4

2018/06/05 13:48(1年以上前)

>なか3331999さん

DR-40とRode NT5 matched pairの御購入おめでとうございます。

XLRケーブルは2本必要です。

カナレのケーブルなど使いやすいです。

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/22496/

安いものでは、Classic Proのケーブルも特に問題なく使えます。
こちらは「機材用」となっていますが、被覆のゴムが薄いだけでケーブル自体はマイク用と同じです。
軽いので持ち運びに便利です。

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/225813/

書込番号:21875016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/06/05 18:06(1年以上前)

ありがとうございます!
あなたが詳しく教えてくださり本当に助かりました。
多分ここで質問してなかったら買っていなかったと思います汗

書込番号:21875355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

外部マイクについて

2018/05/29 06:58(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-40

クチコミ投稿数:12件

こんにちは。質問失礼します。

私はASMRに興味を持ち、バイノーラル録音をしてyoutubeに投稿したいと思いこちらのdr40 の購入を検討しております。

そこで質問なのですが外部マイクをつけたいと思っておるのですが無知のためどのようなマイクを探せばいいのかわかりません。

そこで質問なのですがyoutuberのhatomugiさんが使っている画像のマイクはどのようなものかわかりますか?またおすすめなどを教えていただけると嬉しいです。

書込番号:21859010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/05/29 07:45(1年以上前)

バイノーラルマイクとして度々名前が挙がるのはローランドのCS-10EMですね。バイノーラルは人間の耳で聞こえる状態を再現するのでマイクを自分の耳に挿すかダミーヘッドに挿して録音し、聞き手にはヘッドホンで聞いて貰う必要があるでしょう。風の吹かれにはあまり強く無いようですので室内で録音するにしてもエアコンの吹き出しには要注意かと思います。
https://www.roland.com/jp/products/cs-10em/

また、他のバリエーションにつては以下のリンクも参照されてはと思います。基本的にDR-40やDR-07でマイクを左右に広げるABのセッティングにし、極端なオンマイク(音源にマイクをうんと近付ける)状態で録音すればかなりな広がりは得られるでしょう。
http://asmr-life.com/binaural-mic-voice-recorder/

書込番号:21859058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:18件

2018/05/29 09:55(1年以上前)

panasonic ECM WM61A を使った自作バイノーラルマイクだそうです。

囁き声なので、骨伝導を使った音声収録をするためバイノーラルマイクを使っているのだと思います。

既製品なら数千円から数百万円までありますが、まずは廉価で評価の高い物を使ってみるか(先のかたが挙げられているCS-10EMとか)、真似して自作されてみるのも面白いのではないでしょうか。

書込番号:21859259

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:18件

2018/05/29 09:57(1年以上前)

あと・・・

こちらは旧機種なので、安くなっている現行のDR-40 VER2-J のほうでいいのではないでしょうか。

書込番号:21859269

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/05/29 12:09(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
Rolandのcs10emなのですがdr40には対応していないそうです…(変換器などを使えばいけるかもしれませんが…)

現在、オーディオテクニカのat2035 をキャノンケーブルalt458a/3.0を中継してdr40に接続する予定です。

これでバイノーラル録音はできるのでしょうか?

あとはとむぎさんのマイクのことありがとうございます。

また質問なのですがこの動画で使っているものも同じやつなのでしょうか?

初めてなので返信がちゃんとできているか不安ですがご教授お願いします。

書込番号:21859477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:18件

2018/05/29 12:19(1年以上前)

>なか3331999さん

alt458a/3.0は、一般的なXLRケーブルかと思います。

録音は出来ると思いますが、それをバイノーラル録音とは言わないと思います。
ナレーション録り等に適しているでしょう。

バイノーラル録音の意味をよくご理解されてないと思いますので、web等で検索されてみてはいかがでしょう。

この動画とは具体的にどの動画でしょうか?

書込番号:21859486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/05/29 12:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。

https://youtu.be/Eh7Kr7DREuY こちらの動画の3.4分くらい?(出先で再生ができないので確認が取れませんでした。申し訳ありません。5分以内には確実にあります。)に外部のマイクを使用していて4ch録音?をしているとおっしゃっています。
この動画のような音声を取るのが理想的なのですが流石な接続部だけではわかりませんよね…。自分なりに調べたのですが手がかりがつかめず立ち止まっております。

たしかにもう少しバイノーラルについて自分で調べてみます。ご迷惑をおかけして申し訳ないです。

書込番号:21859533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件 DR-40のオーナーDR-40の満足度4

2018/05/29 12:47(1年以上前)

動画を少し見ましたが(文字通り見ただけ)、DR-40の内蔵マイクをそのまま使ったり、3DIOを使ったりしているようです。
3DIOはこちらのバランス出力できる方で、それならDR-40にも接続できます。

http://mimimic.com/products/free-space-pro%E2%85%A1/

DR-40というのは気むずかしい機種で、単にアンバランス出力をXLR端子に変換しただけではノイズが出て使えないのです。
トランス等を使って、アンバランス−バランス変換をしてからでないと使えません。

まして、CS-10EMやpanasonic WM61A(製造中止)のようなプラグインパワー専用エレクトレットコンデンサーマイクは一切使えません。「変換器」はなく、強いて言えばAT-MA2のような(と言ってもそれ一種ですが)マイクアンプで増幅してから、ライン入力する程度です。

で、どちらにしてもこれは「バイノーラル録音」としての使い方ではありません。
単に左マイクと右マイクの音が分離していれば良いと言うだけの使い方です。

また、骨伝導でささやき声は録れません。あくまでもマイクに語りかけるイメージで、その場合にマイクを装着したダミーヘッド、3DIOのようなものを利用することもできると言うだけです。

バイノーラル録音というのは、小型マイクを両耳またはダミーヘッドに装着して録音し、それをヘッドフォンで再生することによって得られる、音空間のバーチャルリアリティのことです。
ASMR動画というもので、そのような録音を聴いたことはありません。単に音が右に行ったり左に行ったりしているだけです。

マイクを耳朶の中にセットするという点が最も重要なので、ごく小型のマイクしか使えません。
しかし、実際にバイノーラル録音を必要としておられるわけではなくて、ある程度左右の分離が確保できるものなら良いでしょう。

DR-07MKIIあたりが一番適当でしょうね。

書込番号:21859566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:18件

2018/05/29 13:10(1年以上前)

>なか3331999さん

プラグインのステレオマイク(ミニジャック)と外部マイク(ステレオ)のミックスが出来る機種ということですね。(DR40は提供機種なので使われているわけですね)

このかたのはチラッと見た限りですが、耳かきの音などはバイノーラル録音に適していますね。頭のよいかたです。

機材については、ご本人がアップされている情報がありますね。
本人が発表しない情報だったらここに載せるのは適切ではないのではとも思われます。
余計なお世話かもしれませんが、全くの真似よりも、なか3331999さんさん独自の機種の組み合わせを使えばそれだけでも価値あることだと思いますよ。

こんなところでよろしいでしょうか。

書込番号:21859626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:18件

2018/05/29 13:22(1年以上前)

骨伝導を利用した面白商品

https://www.sony.jp/microphone/products/ECM-TL3/feature_1.html

楽器のコンタクトマイクなんかでも面白いことが出来ます。

それでは失礼いたします。

書込番号:21859648

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件 DR-40のオーナーDR-40の満足度4

2018/05/29 14:59(1年以上前)

ECM-TL3は3つも買いましたけれどね。(2つでは左右のバランスが良くなかった)

これはコンタクトマイクとは全然違って、空気の振動を捉える普通のマイクです。
コンタクトマイクは近くでしゃべってもほとんど音を拾わず、もっぱら固体を伝わってくる音を拾います。

まあECM-TL3も、耳にくっつけるので、多少は骨伝導もあるでしょうけれど、
それよりはほとんどが口から出て空気中を耳まで伝わった音を拾うので、ちょっと遠くでしゃべってるような感じになります。
「ささやき」的な雰囲気とは正反対です。

ソニーは話題になってるような言葉は何でも宣伝に使いますからね。
冷静に見きわめることが必要です。

書込番号:21859776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2018/05/29 18:23(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
自分なりに調べて分からなかったのでここで質問したのですが、まだまだだったようで皆さんに迷惑をおかけして大変申し訳ありません。
自分なりにあう外部マイクを探してみます。
最悪、予算オーバーですがzoomのh6あたりを買おうと思います

書込番号:21860097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/05/29 18:26(1年以上前)

最後に自分なりに探す手がかりといいますか、質問があるのですがはとむぎさんのようにマイクと本機種のマイクを使って使うマイクのメーカーでおすすめなどはありますでしょうか?何を基準にしていいか、ちゃんと対応しているかなどを間違わないように、最後にお願いしたいです。

書込番号:21860102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:18件

2018/05/29 18:55(1年以上前)

言われているyoutubeのかたの過去動画にいろいろ出ているようですので、まずはそこを分析することではないでしょうか。

対応などは自分がメーカーに問い合わせる等して調べるべきことでしょう。

書込番号:21860168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/05/29 19:16(1年以上前)

見たのですがh5のやつしかなかったです…
ありがとうございました^_^

書込番号:21860226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件 DR-40のオーナーDR-40の満足度4

2018/05/29 19:16(1年以上前)

この質問は、現実よりもイメージが先に立っているので、なかなか答えにくい質問なのです。

つまり、「ASMR」とは「バイノーラル録音」だという誤ったイメージ。
DR-40に接続できるマイクの種類。
等々、わからないことだらけなのに、とにかく最初に理想の機材だけを揃えようとしておられる点に無理があります。

しかし、人気のあるASMR動画を見ると、はっきり言って、機材よりも工夫次第だということが分かります。
機材だけ真似をしてもほとんど意味がありません。

とにかくマイク2つが基本です。それも、AMSRの傾向を見ると、左右にある程度広がりの得られるマイク配置が望ましいです。
ZOOM H6は大変優れたレコーダーですが、果たしてそのマイク配置は人気動画でやってるようなことに適したものか。

マイクは、すでにAT2035をお持ちならそれを2本にしても構いません。
しかし、工夫次第では1,000円以下で売ってるようなPC用マイク2本でも、それに劣らない効果を得ることは可能です。

クラシックのコンサートを録音するのなら、「ダメなものはダメ」なのですが、AMSRはそういう決まりに制約されない工夫次第のものなので、人気が出ているのでしょう。

そういう点をよく考えられることをおすすめします。

書込番号:21860227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/05/29 20:07(1年以上前)

詳しくありがとうございます。
いくら高いマイクを買っても再生回数が伸びないと意味がないですね。
実際、ものすごい高いマイクを使っている方よりも安いマイクを使っている方の方が再生回数が高いなどざらにありますもんね。
自分なりの工夫をして個性的なチャンネルを作りたいと思います。
完全な解決には至らなかったものの、とてもいい情報がたくさん得られました。
本当にありがとうごさまいました

書込番号:21860344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/05/30 06:59(1年以上前)

お早うございます。

極端な左右の分離を強調するにはABマイクの方が向いているでしょう。そういう意味では本体内蔵のマイク1本からスタートするならABマイクのセッティングが出来るTASCAMのDR-40(現行品はDR-40 VER2-J)やDR-07MKII(現行品はDR-07MKII-JJ)が良いと思います。
https://tascam.jp/jp/product/dr-40/top
https://tascam.jp/jp/product/dr-07mk2/top

理由は下記のリンクの図に示すようにABマイクは外側に向いているため音源を極端にマイクに近付けてもLRの位置関係は変わりませんがZOOM H6に付属しているようなXYマイクではLRが曖昧になってしまうからです。この辺りも良く検討されてはと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000021621/SortID=15200916/ImageID=1335603/
https://www.zoom.co.jp/ja/products/field-video-recording/field-recording/h6-handy-recorder

書込番号:21861228

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件 DR-40のオーナーDR-40の満足度4

2018/05/30 11:31(1年以上前)

全く上でsumi_hobbyさんが書かれているとおりです。

動画でもDR-40のマイクは\/の配置で使っていましたね。
それに対してH6やH5のマイクは/\だけです。

音の広がりが良く出るのは\/の方です。
特に近距離になるほど/\の配置は左右が不明確になります。

DR-40とDR-07MKIIの違いは
DR-40はバランスタイプのマイクしかつなげない。
(AT2035等はつなげるが、CS-10EM等はつなげない。)

DR-07MKIIは3.5mmステレオプラグのついたアンバランスタイプのマイクしかつなげない。
(AT2035等はつなげないが、CS-10EM等はつなげる。)

DR-07MKIIにつなげるマイクをあげておきます。

https://www.amazon.co.jp/dp/B007WSKGIE/
https://www.yodobashi.com/product/100000001001537122/

これを2つ使うのですが、そのままでは2つはつなげないので、このアダプターを使用。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00009VTRR/
https://www.yodobashi.com/product/000000721756009992/

机の上の好きな位置にマイクを置くだけなので、こういう動画に使えば面白い効果が出せると思います。
音は、クラシック音楽の練習録音に使っても十分なぐらいです。

書込番号:21861635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/05/30 12:16(1年以上前)

お二人ともありがとうございます。
例を出してくださり、初心者の自分でも十分わかりました。
dr40とコンデンサーマイクを購入する予定です。
本当にありがとうございます。

書込番号:21861706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2018/05/30 17:28(1年以上前)

定番的には、CS-10EMとTASCAM DR-05かDR-07mkIIを買って、バイノーラル録音をやってみる。(DR-05、DR-07mkIIは侮れない音質!DR-40のノイズ問題は果たして大丈夫か?)しばらく作品を作ってみて、物足りなければマイクをグレードアップする。

という方向が良いと思います。やってみれば見えてくることも多いから。

書込番号:21862181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件 DR-40のオーナーDR-40の満足度4

2018/05/30 18:35(1年以上前)

>なか3331999さん
>wyniiさん

「DR-40のノイズ問題は果たして大丈夫か?」といきなり言われてもよく分からないと思いますが、DR-40に外部マイクをつないだ場合に「サー」というノイズが大きいのではないかという問題です。

結論から言うと、感度がおよそ-40dBより高いコンデンサーマイクなら大丈夫です。
感度が-50dBより低いダイナミックマイク(SM58等)ではノイズが耳に付きます。

DR-05、DR-07MKII等も、実はダイナミックマイクをつなげばノイズが耳に付く点は同じなのですが、そういうものをつなぐことはほとんどないので話題にならないだけでしょう。

AT2035は感度が-33dBと非常に高いので、そういうマイクをつなぐ限り、ノイズの心配をする必要はありません。
ちなみに、AT2035の-10dB PADを入れてDR-40につなぐと、内蔵マイクとほとんど同じ録音音量になります。
内蔵マイクで特にノイズが気になるということはないので、結局およそ-40dBより感度が高いコンデンサーマイクなら大丈夫ということでしょう。

書込番号:21862309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/05/31 18:38(1年以上前)

回答ありがとうございました。
05や07は視野に入れておりません。
h5かh4npro.dr40に絞りました。
h5はローランドのイヤホンも使えるしコンデンサーマイク も使えるのでいいのですがあんまり音が好きではないので迷っています。なかなか難しいですね。

書込番号:21864533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件 DR-40のオーナーDR-40の満足度4

2018/05/31 21:02(1年以上前)

>なか3331999さん

ちょっとよく分らないのですが、選択の基準はまず内蔵マイクを備えていること、かつそれと同時に外部マイクが使えると言うことでしょうか?そして、外部マイクとしてはXLR端子の業務用マイクが使えること?また、プラグインパワー対応ステレオマイクは使えるに越したことはないが、必ずしもそれにはこだわらない?

H5、H4n pro、DR-40の共通点を考えると、上記のようなことになると思いますが。

書込番号:21864886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-XS470-K [ブラック]

クチコミ投稿数:5件

胸ポケットに入れて使いたいのですが、
それでも鮮明に録音できますか?
布擦れノイズは入ってしまいますか?

再生時に『ノイズキャンセル再生』が出来るみたいなので、
布擦れノイズが入ったとしてもクリアに聞こえるのでしょうか?

書込番号:21845581

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/05/23 15:08(1年以上前)

心音を録音したいんですね。

今は、聴診器も市販されているようで、
それとマイクを組み合わせて録音されている方がいました。

http://necobit.com/2014/08/making_stethoscope.html

書込番号:21845653

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/05/23 18:14(1年以上前)

擦れ音が入ってしまうのは仕方ない事でしょう。その擦れ音を低減するにはポケットの中でヒョコヒョコ動かないようにある程度固定する事が肝要です。ポケットの大きさに比較してRR-XS470の幅が遥かに狭いですから胸ポケット用ペンケースのような物に入れてポケットの中で動き難いようにします。
https://www.google.com/search?tbm=isch&q=%E8%83%B8%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E7%94%A8%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9

次の手としては生地がある程度薄い事が条件ですがズボンの前ポケットに入れる事です。上半身は座っていても動きが多いですから擦れ音の原因にもなります。スボンの前ポケットなら移動中は胸ポケットよりも擦れ音は多いですが座っている時は足の組み換えを我慢すれば擦れ音は少ないです。

胸ポケットやズボンの前ポケットなら会話録音を前提とした距離の短さは十分ですので後は明瞭度をどう確保するかです。ズボンの前ポケットでも触れましたが生地が薄ければ薄いほど高音の減衰が減って明瞭度が上がります。

擦れ音を気にしてマイク感度を下げるよりかは会話録音なら最高感度で良いでしょう。ノイズカットによる再生はゴーッと言うような環境音に対してはまあまあ効果は無いとは言えませんがモガった声になって明瞭度は落ちるので過度な期待は禁物です。

書込番号:21845992

Goodアンサーナイスクチコミ!2


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2018/05/23 20:42(1年以上前)

胸ポケットで使うならRR-XP008が向いています。万年筆のようにクリップで留められる。ちょっと見レコーダーに見えないので、マイクを出したまま録音できます。クリップ留めする事で擦れ音も軽減できるでしょう。

擦れノイズはかなり大きな音になるので、スイッチや編集で取り除くのが非常に困難なのです。
いかにノイズなしに良好に録音するか、が勝負。

http://s.kakaku.com/item/K0000877083/?lid=sp_pricemenu_ranking_item

書込番号:21846354 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2018/05/24 00:49(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
ペンケースを利用するという手段があるのですね。
初めて知りました。感動です。
早速、ペンケースと共に購入したいと思いました。

>wyniiさん
ペン型のタイプの購入も考えていました。
ただ、相手に録音していることを解らせたくないため普通のタイプのを考えていた次第です。

書込番号:21846984

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

再生機能について

2018/05/22 01:02(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > LS-P4

LS-P4で録音機能はもちろん活用するつもりです。
しかし、それだけでなくウオークマン代わりとして使うことはいかがなもんでしょうか?
CDから落とした音楽等をこれで再生したいのですが、音質とか如何でしょうか?
SONYのICD-SX2000とどちらを買うか迷ってます。
僕の使用用途的にはどちらが良いか、教えてくださいませ。<(_ _)>

書込番号:21842252

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/05/22 06:52(1年以上前)

お早うございます。

音楽プレーヤーとして使うにはtag情報が生かされるかどうかと言うのは重要なポイントですね。LS-P4もSX2000もアーティスト名・アルバム名などのtag情報は読み取れますが特定のアーティストやアルバムなどを検索して再生する機能はLS-P4には搭載されてなく、その点ではSX2000に分がありますね。ランダム再生かシャッフル再生、またそれらのリピートも行えると言う点では同一かと思います。

再生音質ですけれどLS-P2がD/A + アナログアンプと言うオーソドックスな構成なのに対してSX2000はS-Master HXを採用しており、これは音の出口の最後の最後までフルデジタルですからセパレーション特性等では有利でしょう。S-Master HXはミッドレンジ以上のWalkmanでも用いられている技術です。

総合的に見てtagを生かせる、デジタル思想が貫かれていると言う点でSX2000の方が音楽プレーヤーとして考えた時に適していると思います。

最後にうるさいこと言うなよと思うかもしれませんがSX2000でも同じ質問を行っているのはマルチポストに当たるでしょう。その書き込みについては削除依頼を行った方が良いですね。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3

書込番号:21842519

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件

2019/04/22 14:36(1年以上前)

いろいろとご指導ありがとうございました。
結局、SX2000を購入しました。
再生機器としても順調に活用できています。
ありがとうございました。

書込番号:22618900

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhoneに出力出来ますか?

2018/05/19 02:15(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-40

クチコミ投稿数:155件

iPhoneでdr-40のマイクを使いたいと思って、ライトニング→3.5mmメス変換アダプタを購入し
四極の3.5mmケーブルで繋げたのですが
iPhoneはヘッドフォンとして認識するみたい?で入力出来ませんでした。
自分は不可能な事をやろうとしているのでしょうか?

書込番号:21835124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/05/19 06:02(1年以上前)

お早うございます。

ライトニングから3.5mmメス変換アダプタを用いるとスマホで良く用いられる4極プラグのイヤホンマイク端子になります。接点は挿すプラグの先端から順にLeft(左)、Right(右)、GND、Mic/Remote(マイクとリモコン)となって端子をうまく使えばoOSの何某かの録音アプリを使えば録音は可能です。4極から3極×2の変換アダプタがありますのでそれをさらに追加し、更にLR出力のショートとホワイトノイズの低減を狙うためボリューム付きヘッドホン延長コードを使ってDR-40に繋げばモノラルになりますが一応録音は可能でしょう。
http://www2.elecom.co.jp/products/AV-35AD02BK.html ← エレコム AV-35AD02BK
https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=677 ← オーディオテクニカ AT3A50ST

DR-40ヘッドホン出力 → ボリューム付きヘッドホン延長コード → 4極から3極×2の変換アダプタ → ライトニングから3.5mmメス変換アダプタ → iPhoneという接続になります。まあでもちゃんとしたステレオ高音質録音するならライトニング直結のZOOM iQ7、iK Multimeda iRig Mic Field、SHURE MV88と言ったマイクを購入する必要があるでしょう。
http://smatto.com/iphone-external-mic-lightning/

書込番号:21835215

ナイスクチコミ!2


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2018/05/19 12:35(1年以上前)

そんな苦労をするよりは、DR40で録音したファイルをiTunesからiPhoneに入れた方が、格段に良い音になります。

あるいはZOOM iQ6 などiPhone用マイクを使うかですね。TASCAM iM2も、もしかしたら変換ケーブルで使えるかもしれません。

書込番号:21835895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件 DR-40のオーナーDR-40の満足度4

2018/05/19 12:41(1年以上前)

>じゅんたらさん

ご質問の方法でも、4極−3極×2の変換ケーブルを使えば、一応入力できますが、モノラル音声しか入力できません。

その際、本来LR出力をショートしてはいけません。(また、ボリューム付きヘッドホン延長コードでLR出力はショートしません。)

しかし、もしかしたら4極−3極×2の変換ケーブルの3極マイク端子側で強制的にLRがショートされてしまうかも知れません。

望ましいのは、L出力側だけが有効になることで、その場合は、DR-40の入力設定で、「MONO」「INTMIC」にしておくと良いのですが、変換ケーブルを使ったことがないので、何とも言えません。

その場合でもマイク用の電圧(プラグインパワー)がDR-40のヘッドフォン端子にかかってしまうとか、何かと問題のある接続なので、その方法はおすすめできません。

それぐらいなら、ライトニング→3.5mmメス変換アダプタに次のようなマイクをつないだ方がずっと良いです。

https://www.sony.jp/microphone/products/ECM-SP10/
https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=971

−−−−−−−−−−

ところで、最近iPhoneの音声入力についていろいろ試しています。

DR-40を外部マイクとして使用するのであれば、次の接続が最適と思います。

DR-40
→ 1.3.5mm ステレオミニプラグ to 2RCA(赤/白) 変換 ステレオオーディオケーブル
→ 2.Behringer UCA202 または UCA222 (色だけの違いで中身は同じです)
→ 3.Apple Lightning USB カメラアダプタ または Lightning - USB 3カメラアダプタ
→ iPhone

2はオーディオインターフェースで、それを3を介してiPhoneに接続することができます。
DR-40に限らず、オーディオ機器のヘッドフォン出力やライン出力からiPhoneに録音することができます。
逆にiPhoneの音を再生することもできますが、これは本体で再生するのと大差ありません。
さらにiPhoneの音を光デジタルで出力もできるので、AVアンプなどで高音質再生もできます。

1はどこにでも売っています。


https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/19329/

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/138655/

https://www.amazon.co.jp/BEHRINGER-UCA222/dp/B0023BYDHK/


https://www.apple.com/jp/shop/product/MD821AM/A/lightning-usb%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF

https://www.apple.com/jp/shop/product/MK0W2AM/A/lightning-usb-3%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF

純正品はAmazonでは変に高く売っている場合があり、Apple storeの方が保障も確実です。
しかし、いかにも高いので、サードパーティ製でも機能はほとんど変わりません。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B078TZ8X2B/
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07CB4FY7L/

上の2つは現に使用中で正常に動作しています。
他にも良く似たものがあり、特に内容は変わらないと思います。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07B9GH64Q/
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B079DPV2ZF/

USB カメラアダプタ と USB 3カメラアダプタの違いは、後者はiPhoneを充電しながら機器に電源供給もできるという点です。
前者はiPhone本体から電源供給されますので、通常よりは電池の消耗が早くなります。

純正品は機器の消費電力が大きくても使えるようですが、サードパーティ製は100mAを超える機器は使えません。
Behringer UCA202 または UCA222 は消費電力が少ないので、どれでも使えます。

−−−−−−−−−−

なお、H1等のZOOM製品は、2の機能まで内蔵していますので、3だけ用意すれば使える…と思ったのですが、「消費電力が大きすぎます」のメッセージが出て使えません。USB 3カメラアダプタを使ってiPhoneを充電しながらでも同じです。(純正アダプターなら使えると思うのですが。)

そこで、H1と3の間にUSBハブをかませたら、見事に使えるようになりました。

純正アダプター 約5,000円。
サードパーティ製アダプター+USBハブ 約2,300円

これらの方法でなら、ステレオの高音質で録音できるので、特にビデオの音声としては最高ですね。
(ボイスメモももちろんステレオ録音できますが、録音するだけならレコーダー本体を使えば良いことなので。)

書込番号:21835905

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:155件

2018/05/21 23:15(1年以上前)

健ちゃん太さまの言う通りに1〜3の品を揃えて接続してみたら出来ました!
今まで無い知識なりに考えて何本もケーブルを買って無駄にしてしまっていたので、かなり嬉しいです!
UCA222からiPhoneとイヤホンに繋いでとても綺麗に録音出来て聞こえてます。
現時点でどこのサイトにも載っていない貴重な情報だと思います!
本当にどうも有難うございました!!

書込番号:21842071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件 DR-40のオーナーDR-40の満足度4

2018/05/22 11:59(1年以上前)

いやー、そうは書いたものの、実際に試して下さるかは分りませんでした。
情報を提供した側としても、かなり嬉しいです!

UCA222にはDR-40に限らずいろいろつなげますので、かなり応用が効くと思います。
iPhoneを使い倒しましょう。

(この方法がよく知られるようになったら、UCA222がもっと売れるようになるかも 笑)

書込番号:21842961

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件 DR-40のオーナーDR-40の満足度4

2018/05/22 12:12(1年以上前)

なお、今後このスレッドを検索される方もおられると思いますので、情報の正確を期すために

純正品【のLightning - USB 3カメラアダプタ】は機器の消費電力が大きくても使えるようですが、サードパーティ製は100mAを超える機器は使えません。

【】部分が抜けていましたが、純正品のLightning - USB 3カメラアダプタを使って充電している場合は、100mAを超える機器も使えると言う意味です。

ただし、サードパーティ製のLightning - USB 3カメラアダプタでも、USBハブを通して接続すればその制限はなくなりますので、わざわざ高価な純正品を買うほどのことはないと思います。(USBハブは普通のバスパワーのものでかまいません。)

書込番号:21842991

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

外部マイク

2018/05/17 21:01(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX560F (P) [ピンク]

スレ主 pianisimoさん
クチコミ投稿数:49件

3極の外部ステレオmicを使用したところステレオ録音されず片側のみが録音されます。3種類のmicとも同一症状です。初期不良でしょうか?

書込番号:21832040

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2018/05/17 21:41(1年以上前)

その3種類の3極の外部ステレオmicとは何でしょうか?

書込番号:21832152

ナイスクチコミ!0


スレ主 pianisimoさん
クチコミ投稿数:49件

2018/05/17 22:44(1年以上前)

テストしたMICは、K&F Concept CM-500 / DJI FM-15 /ibuffalo BSHSM03BK です。

書込番号:21832371

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2018/05/17 23:46(1年以上前)

その3種とも、ステレオマイクではありません。

プラグが3極なのでステレオと思われたのでしょうが、PC用マイクなどではモノラルマイクを3極プラグで接続するのが普通です。

通常はそれをステレオ入力用のマイクジャックに挿せば、左右に同じ信号が送られて、音は中央から聞こえます。

他の2種は使ったことがありませんが、少なくともibuffalo BSHSM03BKはそのタイプのマイクです。

ただ、マイクによっては、3極プラグの先端は信号用、輪っかはプラグインパワーの電源用と役割分担している場合もあります。
その場合は、左側だけに信号が送られ、右側は無音になります。

もし、BSHSM03BKでも片側だけしか音が入らないとしたら、プラグやジャックの接触不良等も考えられます。
とりあえず、プラグをきっちり奥まで差し込んでいるか確認してみてください。

書込番号:21832553

ナイスクチコミ!4


スレ主 pianisimoさん
クチコミ投稿数:49件

2018/05/18 01:24(1年以上前)

>健ちゃん太さん
ありがとうございました。確認してみます。

書込番号:21832694

ナイスクチコミ!0


スレ主 pianisimoさん
クチコミ投稿数:49件

2018/05/21 18:45(1年以上前)

>健ちゃん太さん
goodアンサーを漬けられなくてすみません!

書込番号:21841386

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング