
このページのスレッド一覧(全4405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2024年4月11日 22:34 |
![]() |
2 | 1 | 2024年4月7日 00:31 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2024年4月7日 13:32 |
![]() |
2 | 2 | 2024年4月5日 12:15 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2024年3月28日 05:45 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2024年3月27日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX570F (B) [ブラック]
SDカードの追加を検討しているのですが、SDHC32GBとSDXC64GBの比較だと、30GBのファイルを書き込んだ際に起動時の読み取り時間は同じですか?起動時間が余計に掛かるなら32GBにしておいた方がいいんでしょうか?
1点

カード自体の読み込み速度に、依存するのでは。
そうと言っても限度があると思いますが。
ただSDに長期的にデータを入れておくのもどうかと思う。
SDは一時保管先と思い、こまめなバックアップがいいです。
書込番号:25695774
1点

>MiEVさん
同じ Class10同士のSDの比較です。容量が多いほうが広大な読み取りを行うのう分、遅延が起きるのではないかと心配しています。
>ただSDに長期的にデータを入れておくのもどうかと思う。
SDを保管場所にはしていないですよ。大事なファイルはHDDとかに分散しています。
書込番号:25695794
2点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > OMデジタルソリューションズ > WS-882 SLV [シルバー]
オリンパス純正ソフトケースCS131が出ていますが、袋状のカバーで1540円は個人的にはちょっと予算的に厳しく感じます。
本体の底部にストラップホールがあるので、このケースに入れちゃうと、ストラップを付けられないんですよね。
底面にストラップ穴を開けてあれば、ケースに入れた状態でストラップを付けて使えるのに…。
この手のケースは、100円ショップに行けば似たようなサイズのがいろいろありますので、気に入ったのを買って、自分で底に穴を開けて使うのが良いかな、と思いました。
皆さんは、どのようなケースを使われていらっしゃいますでしょうか?
1点

ケースは使用頻度によって選ぶほうがいいでしょう。
毎日仕事などで使うなら、出しやすい物を選ぶ。
本体だけでいいなら、大きいケースは要らないでしょう。
100均にも色々あっていいです。
自分のイヤホンもそうです。
自分もICレコーダーを持っていますが、本体だけでなくウィンドスクリーン・マイクコード・予備電池・イヤホンなども使うので、専用の大きめのケースに全部入れられるものにしています。
それでもハードケース仕様で約1,600円でした。
ケースも使用頻度や用途次第でしょう。
書込番号:25689718
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-XS470-S [シルバー]
パナソニックxs 470 のVer.1.01ファームウェアバージョンアップはありますか?
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/audio/download/xs460/index.html
0点

XS460のバージョンアップの更新日が2017年4月。
XS470の発売日が2017年10月です。
発売時には最新のバージョンになっていたではと推測します。
どうでしょう。
ICレコーダー ソフトウェアのダウンロードページ
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/audio/download/index.html#audio04
書込番号:25688271
1点

ありがとうございます
なってないみたいです
Ver1.00となっています。460の方も最初は1.00と書いてありましたが
ファームウェアの更新をして1.01に上げました。
困りました
書込番号:25688492
0点

ソフトが同じでも、同じバージョンNo.なのでしょうか。
それより発売時期の方を気にした方がいいでしょう。
そんなにバージョン気にしますか?
元々使用に問題ないなら、最新にするメリットあります?
最新にしている人って、購入者の僅かでしょう、ICレコーダーなら。
色んな製品で、アップデートが出て直ぐに入れて、逆に不具合を起こす人をネットでよく目にします。
使用に問題ないなら、ほうおっていいでしょう。
自分は先月他社のICレコーダーを買いましたが、バージョンは確認していません。
同じように発売されて数年経っているので、ある程度問題は解決されていると思います。
実際自分の使用用途ではまだ問題は起きていません。
四角四面に考えなくてはいいでしょう。
それでもなら、お好きにどうぞ。
書込番号:25689027
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > H4essential Handy Recorder
32ビットフロート録音ということで、古くなったICレコーダーに替えて最初H1essentialを導入しました。やはりICレコーダーと違って、音に関してはかなり違っていて満足です。ところがH1eはXLR入力端子がなかったので、必要を感じ改めてH4eも導入しました。操作性等は文句無しでしたが、一点イヤホンを繋いで操作をしていると、電源をON/OFFする際に明らかなポップノイズが両方とも発生します。録音中ではないのでそれは許容範囲ですが、この症状は他のzoom機、タスカム機にも同様に発生するものでしょうか。お持ちの方いかがでしょうか。仕様というのであれば仕方がないのですが、少し気になったのでお尋ねした次第です。2台持ちもどうかなと思いましたが、上位機種のH4eにはオーバーダビングの機能は無く、H1e にはあるので使い分けをするつもりです。
0点

今、手元にあるZOOM製品 H1e
H6e,H5も電源オンオフ時のポップノイズが出ますね。
一般的にポップノイズを低減させる為にミュート回路を搭載しますがタスカムは分かりません。
書込番号:25687346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>銀座ナイトさん
早速のご回答ありがとうございました。いわゆる"仕様"と考えるしかないみたいですね。
書込番号:25687561
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-XS460-K [ブラック]
パナソニックのICレコーダー
RR-Xs 460と
RR-Xs 470
の違いを教えてください
メモリ容量以外
特に録音音質の違いはありますか?
書込番号:25677407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-XS470-K [ブラック]
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
xs460との録音性能の差はあるのでしょうか?
書込番号:25677181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





