ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(23570件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4406スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ノイズがひどい

2016/06/13 14:32(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05VER2-J

スレ主 有門さん
クチコミ投稿数:7件

今回、初めてタスカム製品を購入しました。
早速、テスト録音をしましたがノイズ(ラジオのチューニングノイズの様な音)が入り込み困惑しています。数年前に購入しましたオリンパスのVー801と同時に録音を試してみましたが、そちらにはノイズは無く気持ち良く録音出来ています。(もちろん性能上の音質差はありらますが‥)
再生音のみではなく、録音待機状態のときには既にノイズ混じりの音が聞こえています。
レベル調整やピーク検出、リミッターも試してみましたが、駄目でした。
どなたか助言をお願いします。

書込番号:19953317

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2016/06/13 17:16(1年以上前)

その製品が正常な状態で、周囲に強力なノイズ源でもない限り、そのような現象は考えられませんので、対処方法というものはありません。

早急に販売店に初期不良交換を申し入れるか、TASCAMのサポートセンターに連絡されるのが良いと思います。

書込番号:19953654

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/06/13 17:40(1年以上前)

以下のリンクのような例もありますんで、一度確認なさってはいかがでしょう。項目としてはDR-05 VERSION2からモバイル通信機器(特にLTEのスマホなど)をうんと離す、MP3の録音設定になっているならWAVに切り替えてみるの2点です、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000676931/SortID=18490756/#18490756

書込番号:19953707

ナイスクチコミ!1


スレ主 有門さん
クチコミ投稿数:7件

2016/06/13 17:53(1年以上前)

やはりそうですか‥
音楽録音に良いとされるハイレゾ対応の商品なので、特別な使い方やコツの様な物が有るのかと思いましたので相談させて頂きました。
それだけハッキリと異常と言われていますので、こちらも自信を持って初期不良対応してもらう様に販売店に連絡してみます。
ありがとうございました!

書込番号:19953733

ナイスクチコミ!0


スレ主 有門さん
クチコミ投稿数:7件

2016/06/13 18:01(1年以上前)

音質設定は、形式WAV16bit、サンプル44.1で設定しています。
録音待機状態の状態には既にノイズが聞こえています。
今回、教えて頂きました過去の口コミを参考に色々試して見ながら、販売店にも初期不良対応をしてもらう様に手配してみます。
どうもありがとうございました!

書込番号:19953752

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2016/06/13 20:31(1年以上前)

参考までに、DR-05で録音したファイルを上げておきます。
WAV16bit、サンプル44.1kHz。
録音入力レベル最大(90/90)で、本体をパソコンの上に置いての録音。

およそノイズの面では最悪の環境ですが、それでもこの程度です。

http://file.bex.jp/sound/160613/160613_0130.wav

書込番号:19954199

ナイスクチコミ!0


スレ主 有門さん
クチコミ投稿数:7件

2016/06/13 21:17(1年以上前)

ありがとうございます。
早速、聞いてみましたが、何か物音が聞こえ‥ 15秒で終了してしまいました。この後に録音部分があるのでしょうか?
それとも、物音以上のノイズなんて入らないと言う事でしょうか?

書込番号:19954338

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2016/06/14 00:42(1年以上前)

私もDR-05Vr.2にアップして使ってますが、ノイズ気になりません。
ただ一点、レベル調整に気をつけて下さい。オート録音をOFFにして、早送り>>・巻き戻し<<ボタンで録音レベルを調整します。

ライン接続の場合は、相手機器のノイズの可能性もあります。

しかし不良品の線も消えませんね。

書込番号:19954996

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2016/06/14 07:40(1年以上前)

あと、大小様々な音量のものを録音して、どんなときにノイズが目立つのか、把握しましょう。
室内の会話、公園の遊び声、コンビニのBGM、駅や踏切の騒音、、

大きな音を録音すると、相対的にノイズはゼロに近づきます。

それでもノイズが聞こえたら不良品。
交換してもらいましょう。

書込番号:19955349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2016/06/14 07:43(1年以上前)

microSDカードは、DR05で初期化してから使いましょう。常識。

それにしても、オリンパスVシリーズ以下とは、ちよっと信じられないですね。
何か大きな問題がありそうです。

書込番号:19955359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2016/06/14 08:55(1年以上前)

いや、ですから「何か物音がする」だけでノイズ(ラジオのチューニングノイズの様な音)なんて入ってないでしょう?
ノイズというのはつまり目的外の音と言うことです。
ノイズの有無を調べるのに、何か目的の音を録音する必要はないのです。
これで録音レベルは最大ですから、これよりノイズが大きいと言うことはありません。
もしあるとしたら、DR-05とは別の機器が原因と言うことです。
別の機器の影響がない状態で録音してノイズ(ラジオのチューニングノイズの様な音)が入るのなら、それはDR-05の不良と言うことです。

書込番号:19955482

ナイスクチコミ!1


スレ主 有門さん
クチコミ投稿数:7件

2016/06/14 09:52(1年以上前)

皆さん、色々な助言ありがとうございます。
今回はとりあえず室内音や車内音等をテストしていたのですが、ホワイトノイズの様なものではなく、物音が入力されると入力音と共にノイズが鳴り響く様な状態でした。
もちろんレベル調整等も試してみました。ライン入力等はしていません。
昨日、メーカーと販売店へ連絡し、症状を伝えてメーカーの対応策を試してみましたが変化無く、初期不良の可能性が高いと言う結論になり、交換して貰う事になりました。

皆さん、本当にありがとうございました。また何か有りましたら、書き込みしますので助言をよろしくお願いいたします!

書込番号:19955575

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2016/06/14 21:54(1年以上前)

>物音が入力されると入力音と共にノイズが鳴り響く様な状態でした。

それは最初に書くべきことでしたね。

書込番号:19957263

ナイスクチコミ!1


スレ主 有門さん
クチコミ投稿数:7件

2016/06/14 22:09(1年以上前)

すいません。
こちらとしても、色々考えて書き込みしたつもりでしたが‥ 中々思いを伝えるのに良い言葉がすぐに浮かんで来ませんでした。
もう書き込みしない様にします‥

書込番号:19957317

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2016/06/14 22:29(1年以上前)

いやいや、そういうつもりで言ってるのではありません。

これからも困ったことがあれば書き込んで下さい。

その際に、「どういう場合」をはっきりさせれば、解決を得られやすいという意味です。

書込番号:19957380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2016/06/15 12:54(1年以上前)

ライン入力で録音してみるとアンプが悪いのかマイクが悪いのかくらいの目安は付くとは思います。
不良品だと思います。ノイズが出るなんてのは致命的だということくらいは、メーカーがいちばん判っていると思います。

書込番号:19958737

ナイスクチコミ!1


スレ主 有門さん
クチコミ投稿数:7件

2016/06/15 22:18(1年以上前)

本日、交換商品が届きました!
早速、試しに室内音を録音してみました!
前回も試した、ピーク検出を設定した上でレベル90にあげて録音開始しました。
もちろん最初はレベルが高過ぎ、ノイズ(歪み)も入りますが‥ 直ぐに調整が入り、綺麗に録音されています。前回の商品とは雲泥の差です!
前はいくらレベル調整しても、設定を変えても、ノイズは消えませんでしたから!
今回届きました商品は、初期設定をする段階でも前回とは違いました。
電源を入れた時には英語表示で、(前回はすでに日本語表示に切りかわっていました)その他の設定も前回の商品とは違う表示が出ていました。
もしかしたら‥ 既に他でも不良返品された物が回って来たのかと疑ってしまいます。(まぁ、そんなバカな事は無いと信じたいですが‥)
ともあれ皆さんには大変ご迷惑お掛けしましたが、何とか解決にたどり着きました。
本当にありがとうございました!

書込番号:19960011

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ACアダプターってありますか?

2016/05/30 12:04(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05

クチコミ投稿数:28件

数年前に購入し、今まで使いませんでしたが、
これから使いたいと思っていますが、
電池だけでは,毎日の録音に電池が持たないので、
ACアダプターがあるみたいなことが、書いてありましたが、
よくわかりません。

知っている人がいらっしゃいましたら、教えて下さいませんか?

書込番号:19916103

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/05/30 12:17(1年以上前)

純正ならこちらが対応となっています。

https://tascam.jp/jp/product/ps-p520e/top

書込番号:19916128

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/05/30 12:29(1年以上前)

PS-P515Uというのが純正のUSB ACアダプタとして用意されています。このACアダプタにはUSB-ミニUSBのケーブルが付属していませんから別途お求めになり、ACアダプター側のミニUSB端子をDR-05側のミニUSB端子に挿せばOKですね。
https://tascam.jp/jp/product/ps-p515u/top
http://www.amazon.co.jp/dp/B007STDNVO/

書込番号:19916153

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/05/30 23:56(1年以上前)

PGA
PG-2ACUS03PK [ピンク] \712
http://kakaku.com/item/K0000634991/

純正品はヨドバシで2700円なので高いですね。
5V 2Aの出力で安価なPG-2ACUS03PKにmicroUSBケーブルを挿せば使えます。

書込番号:19917825

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件 DR-05のオーナーDR-05の満足度5

2016/05/31 09:20(1年以上前)

純正品は特にメリットありません。
特に音が良いとかノイズが小さいわけでもなく、2Aも必要ありません。
500mAあれば十分。(でなければパソコンのUSBで使えない)

また、DR-05のUSB端子はマイクロUSBではなくてミニUSBです。
ケーブルは、DR-05に付属していますから、新たに購入する必要はありません。

USB給電方式のアダプターなら、よほど粗悪なものでない限り普通に使えるでしょう。

書込番号:19918446

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2016/05/31 22:29(1年以上前)

口耳の学さん、ありがとうございます。純正があるのですね。
安心しました。

書込番号:19920018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2016/05/31 22:32(1年以上前)

sumi_hobbyさん ありがとうございます。
いろいろ調べればあるのですね。

書込番号:19920038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2016/05/31 22:38(1年以上前)

kokonoe_hさん ありがとうございます。
iPhoneのアダプターと似てますが、あのアダプターではだめなんでしょうか?
無知ですみません。

書込番号:19920055

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/05/31 22:41(1年以上前)

>>iPhoneのアダプターと似てますが、あのアダプターではだめなんでしょうか?

あれでも大丈夫ですよ。
あれも5Vの普通のアダプタですので使えます。

書込番号:19920063

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2016/05/31 22:41(1年以上前)

健ちゃん太さん ありがとうございます。
付属品で入ってるのですか〜?
探すしかないですね〜

書込番号:19920066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2016/06/01 12:15(1年以上前)

kokonoe_hさん ありがとうございます。
使えますね、後は、usbですね〜探します。

書込番号:19921008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

録音中にUSB接続した場合

2016/05/23 15:31(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX560F (S) [シルバー]

クチコミ投稿数:64件 ICD-UX560F (S) [シルバー]の満足度4

録音中にUSB接続した場合でもそのまま録音は継続しますか?

例えば、バッテリー残量が少ないけど、録音しなければならない状況で録音をスタートしたが、いよいよバッテリーが無くなりそう…でも録音は継続したい場合。

途切れる事無く、一つのファイルで記録出来ますか?

書込番号:19898725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/05/23 17:42(1年以上前)

モバイルバッテリーのUSBポートに挿すなら充電されつつ録音はそのまま1つのファイルで中断することなく継続されます。詳しくは以下のリンクの5段落目に書いてあります。但し、PCのUSBポートに挿してしまうと録音が中断してPCからはストレージと認識されて一切の操作は出来なくなるのでご注意下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000595124/SortID=19821120/#19829438

どうしてもPCのUSBポートから充電だけしてストレージと認識されないようにするには以下のリンクのPS Vita (PCH-1000/2000) 用 USB変換コンバータを間にかまして下さい。
http://www.amazon.co.jp/dp/B007PMPI12/

書込番号:19898936

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:64件 ICD-UX560F (S) [シルバー]の満足度4

2016/05/24 16:59(1年以上前)

ありがとうございます!
パソコンのUSB端子につなぐ時には要注意ですね。

書込番号:19901344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX2000

スレ主 Monasonicさん
クチコミ投稿数:4件

ご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいことがあります。

旧モデルのSX1000では搭載を明記してあった、Dual ADコンバーターは、
SX2000には搭載されていないのでしょうか?
メーカーウェブサイトには明記していないようです。
旧モデルと同等のダイナミックレンジを実現できているのならば構わないのですが。

また私の用途では、突然の大きな入力に耐えられるよう、リミッターも重視しています。
お使いの方で、ダイナミックレンジやリミッターの性能についてどのような所感を
お持ちか教えていただけないでしょうか?

書込番号:19898249

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Monasonicさん
クチコミ投稿数:4件

2016/09/22 22:01(1年以上前)

自己レスとなります。
上記書き込み当時は、確かにDual ADコンバーターについての記載は無かったのですが、本日2016/9/22に再びサイトを見たところ、搭載されている旨の表記を確認できました。

SONY 商品ページ
http://www.sony.jp/ic-recorder/products/ICD-SX2000/feature_1.html

WEB魚拓
http://●/2016-0922-2145-43/www.sony.jp/ic-recorder/products/ICD-SX2000/feature_1.html
●は半角のmegalodon.jpに置き換えてください

ありがとうございました。

書込番号:20228093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 変換アダプターは必要ですか?

2016/05/16 00:39(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ローランド > R-05

クチコミ投稿数:6件

バイノーラル録音としての購入希望です。
こういったものは初めてなので、何もかもわかりません^^;

マイクはローランドのCS-10EMを購入しようと思っています。
この時、変換アダプターなどは必要なのでしょうか?
それとも、CS-10EMとR-05があれば録音できるのでしょうか?

よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:19878845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2016/05/16 01:04(1年以上前)

R-05は「マイク入力端子(ステレオ・ミニ・タイプ、プラグイン・パワー対応)」を備えていますので、
CS-10EMのマイク端子をそのまま接続することができます。
プラグインパワーは必ずONにして下さい。

なお、両方ともこれから購入しようとしているのなら、特にメーカーをそろえる意味はありません。
「マイク入力端子(ステレオ・ミニ・タイプ、プラグイン・パワー対応)」を備えているレコーダーなら、
どのレコーダーでも使用できます。

書込番号:19878878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/05/16 01:12(1年以上前)

返信ありがとうございます。

では、特にマイクとICレコーダー以外買わなくてもいいのですね。
いざ使おうと思って使えないというのは避けたかったので...。

おすすめのマイクとICレコーダーが上の二つで紹介されていたので買おうと思っていました。(単純ですね笑)
全く初心者なものなので、どれがおすすめなのかわからず...。
安くても音質がいいとかいろいろ希望はあるのですが、だったらこれ!というのがわからずじまいです。笑

もう少し探してみます(*´ー`)

書込番号:19878887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/05/16 06:20(1年以上前)

お早うございます。

ICレコーダーの最低条件としてマニュアルレベル設定が可能である事、さらに16bitを越えるハイビットであると歪まないようにレベルを低目に設定しても高分解能が保てます。プラグインパワー入力であることも加味してZOOMのH1はamazon.co.jpで1万円を切るリーズナブルなものです。内蔵の指向性X-Yマイク(R-05は無指向性)との音の違いなども楽しむ事が出来るでしょう。
https://www.zoom.co.jp/ja/products/handy-recorder/h1-handy-recorder
http://www.amazon.co.jp/dp/B0140TF4ZW/

書込番号:19879050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/05/16 08:30(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
おはようございます。
返信ありがとうございます。

安いのもあるのですね...!
ありがたいです。笑
そのZOOMは音質などかなり良いものなのですか?
それから無指向性とはどういうことでしょうか?
詳しく教えていただけると嬉しいですm(_ _)m

書込番号:19879191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/05/16 12:31(1年以上前)

そうですね。ZOOMのH1はこの価格帯としては内蔵マイクの質も含めて一級品だと思いますよ。同じような価格帯のビジネス用のICレコーダーと比べると周波数レンジの広さが違います。下記のリンクの動画を参考までにご覧(お聞き)下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=_lAMoN17mLk

それからマイクの指向性の件ですが、無指向性というのはその名の通りマイクの向いている音だけではなく側面も後方も万遍なく拾う特性の事です。因みにCS-10EMは無指向性です。

指向性というのはマイクの向いている方向の感度が高く、側面、後方となるにつれて感度が落ちていきます。さらに指向性マイクを使ったマイク配置には2通りあってマイクを対抗させるように配置するX-Y方式とマイクを外側に向けるA-B方式があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000021621/SortID=15200916/ImageID=1335603/

X-Y方式は中抜け(中央の音が小さくなる事)が少なく自然なステレオ感が得られ、A-B方式は左右の広がりが強調されたステレオ感の強い音になります。

書込番号:19879595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/05/16 13:23(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
詳しく教えていただきありがとうございます。
ZOOMのICレコーダーの購入を検討してい期待と思います!

CS-10EMとZOOMの購入で進めていきたいと思います。

sumi_hobbyさん、健ちゃん太さん本当にありがとうございます(´ー`)

書込番号:19879740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2016/05/16 16:07(1年以上前)

なおご参考までに。

もうご覧になったかも知れませんが、藤本健さんのレポートがあります。
CS-10EMとR-05内蔵マイクなどの比較録音もあります。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20100607_372728.html

どちらも無指向性マイクと言っても、録音結果は全然違うことが分ります。
無指向性マイクを5cmぐらいの間隔で配置しても、あまり明瞭なステレオ感は出ないのです。

長辺にマイクを配置すれば良いと思うのですが、そのようなレコーダーはほとんどありません。
(私が愛用中のJVC RD-R1はその珍しい例です。)

また、レポートの中で重要な点。
録音中にモニター音量を上げるとハウリングを起こします。
つまり、あまり効果的な録音モニターはできません。
マイクを耳に付ける以上やむを得ないことです。

そこで、録音中はモニターできないものと割り切れば、耳に付けるマイクさえあれば良いわけです。
記事に出てくる三洋電機のHM-250というのがまさにそういうものでした。

http://gajetdaisuke.com/archives/081220_014207.php

ところで、このマイクは3wayマイクと称しているように、電話録音用などにも使えるというものでした。
では、逆に電話録音用のマイクをバイノーラル録音に使えないか。

http://www.sony.jp/microphone/products/ECM-TL3/

実際に2個買ってアダプターを介してレコーダーにつないでみたところ、なかなか真に迫る録音ができました。
自分の背中の方から音が聞こえて、思わず振り返ったりします。
何度聞いてみても、そこに人がいるとしか思えない気持ち悪さ(笑)を十分に味わえました。

アダプターはJVC AP-212A というものを使うのですが、私が買ったときの倍ぐらいに高くなり、マイクと同じぐらいしてしまいます。

安いものではこういうものもあります。
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/94568/
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/44355/

とりあえずバイノーラル録音とはどういうものか経験したいだけならこれで十分、
というか、録音の質としてはCS-10EMと特に差は無さそうな気がします。

書込番号:19880082

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX71

スレ主 stzu02さん
クチコミ投稿数:8件

PCから転送した英会話のMP3が入ったフォルダが表示されません。

MP3ファイルが50個ほど入ったフォルダを【VOICE】の中に転送したのですが、本体を起動してみるとフォルダ1〜5までしか表示されず、PCから転送されたフォルダが見えません。(PC上では表示されます)
容量、ファイル数には問題ないと思うのですが、他に考えられる原因はありますでしょうか?

書込番号:19877841

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/05/15 19:15(1年以上前)

ソニーのICレコーダーの場合、VOICEの下のファイル認識は1階層までです。従ってコピーしたファイルを認識再生出来るようにするにはその一階層上のIC RECORDERと見えているルートフォルダの直下にコピーフォルダを置けば認識は可能となるでしょう。

書込番号:19877930

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2016/05/15 20:48(1年以上前)

マニュアルを見ますと、VOICEフォルダは録音用のフォルダのようですね。

VOICEフォルダの中ではなく、それとは別のフォルダを作って転送すれば認識されるようです。

VOICEフォルダの中ではなく、フォルダを作らずに転送すると、「未分類」のフォルダとして扱われると言うことです。

マニュアルの60ページから62ページを参照して下さい。

書込番号:19878183

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 stzu02さん
クチコミ投稿数:8件

2016/05/16 17:52(1年以上前)

皆様、初歩的な質問にも丁寧にご説明頂きありがとうごいました!
おかげで解決できました。

書込番号:19880259

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング