ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(23570件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4406スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードについて教えて下さい

2016/03/30 20:44(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-60DMKII

スレ主 harockさん
クチコミ投稿数:839件

ピアノの発表会などの録音のバックアップにと購入を考えています。
一番きになっているのが、SDカードのフォーマット形式です。
やっぱ、FAT32でしょうか?・・。
もう一つは、メディアのメーカーです。
”トランセンド”がかなり安くなっているので使いたいのですが、
メーカーが推奨しているのはサンディスクですね・・。
やはりサンディスクの方が良いのでしょうね?。
メーカー推奨の物以外をお使いの方、アドバイスを宜しくお願いいたします。

それと、最後にもう一つ、ミキサーの+4(XLR)からの出力でも、パッドとトリム
で対応できますか?LOWで ”+11db”とありますが、少し不安です。
宜しくお願い致します。

書込番号:19743545

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 harockさん
クチコミ投稿数:839件

2016/03/31 10:22(1年以上前)

メーカーに電話してある程度解決が付きました。

まず、SDのフォーマット形式は多分ですが、FAT32。
ただ、残念な事に録音は継続されるけど2Gb毎にファイルは分割されるそうです。
本体にはそれを上手く繋ぐ様な機能も無いそうです。

”ミキサーの+4(XLR)からの出力でも、パッドとトリムで対応できますか?”
の質問に関しては、「何とも言え無いので、お客様の方でお確かめ下さい。」・・だって。

・・これは、この上の機種(70D)でも同じだそうです。

自己解決という事で、お騒がせしました。
今回は購入を見送ります。

書込番号:19745123

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マイク入力端子について

2016/03/28 19:18(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]

スレ主 sato06さん
クチコミ投稿数:22件

マイク入力端子はステレオでようか?モノラルなのでしょうか?

書込番号:19737289

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/03/28 19:55(1年以上前)

sato06さん  こんばんは。  仕様には書いてありませんが、ユーザーレビュー・評価の一番目に 書いてありました。
>ステレオ録音が出来る立派なマイクが付いているので音の質はスマートフォンの録音アプリより遥かに良いです。
http://review.kakaku.com/review/K0000364260/#tab

書込番号:19737378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:6件 ボイストレック V-802 WHT [ホワイト]のオーナーボイストレック V-802 WHT [ホワイト]の満足度5

2016/03/28 19:59(1年以上前)

sato06 さんへ

この製品の説明書

https://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_v803_802_801.pdf

の37ページに外部マイクとして「ステレオマイクロホン」が使えるって書いてありますよ♪

書込番号:19737392

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sato06さん
クチコミ投稿数:22件

2016/03/28 20:02(1年以上前)

有難うございました。

書込番号:19737404

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/03/28 21:04(1年以上前)

マイクはプラグインパワーのステレオコンデンサマイクロホンが対応します。V-802の純正アクセサリとしてステレオマイクロホンセット ME51SWが紹介されていますね。他社製でもソニーのECM-CS3やパナソニックのRP-VC201などが使えます。
http://olympus-imaging.jp/product/audio/v802/accessory/index.html
http://www.sony.jp/microphone/products/ECM-CS3/
http://panasonic.jp/msp_mic/p-db/RP-VC201.html

因みに外部のヘッドホン端子などから録音する際にはV802のマイク感度を低にして下記のリンクのFVC-325シリーズ (抵抗なし)のようなケーブルで直結しヘッドホン出力のボリュームを適切に調整すればOKです。
http://www.fujiparts.co.jp/fvc325.htm

書込番号:19737621

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードが読み込めない

2016/03/27 01:22(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05

スレ主 NA416さん
クチコミ投稿数:2件

先日、当製品を購入したものです。
早速使用してみようと、本体を起動させ、付属品のSDカード(2GB)を挿入してみたところ、「Invaild card_change card」と表示され読み込んでくれません。故障でしょうか。 どなたか解決策をご教授ください。

書込番号:19732085

ナイスクチコミ!9


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/03/27 01:26(1年以上前)

本体の電源をOFFの状態で挿すか、または本体の電源を入り切りしてみて下さい。

書込番号:19732093

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/03/27 06:44(1年以上前)

お早うございます。

DR-05に限った話ではありませんが、TASCAMの製品は他社製品よりもSDカードの相性問題が多いような気がします。もしもマイクロSDのカードリーダーなりSDカードアダプタなりがあってPC上でフォーマット出来る手だてがあるなら付属のマイクロSDカードをボリュームラベル無しにFAT32でフルフォーマット (クイックフォーマットのチェックは外す)してからDR-05に挿入してその上で何も無ければそのまま使用できるしFormat Errorが出るならDR-05本体でフォーマットします。

次にこれはおまじないレベルかもしれませんが、DR-05のファームウェアを今現在最新のV2.10に上げてみる事です。V1.01からV2.10に至るまで動作の安定性の向上が3回は重ねられているようです。操作メニュー等が変わるでしょうからリリースノートやマニュアル等を良くお読みになって下さい。
http://tascam.jp/product/dr-05/downloads/

以上2点を実施しても改善しないようならTASCAM(ティアック)に直接電話して対応してもらうのがいいでしょう。過去の書き込みを見ても何かと融通の利く対応をしてもらっているケースは多いようです。
http://tascam.jp/contact/

書込番号:19732334

Goodアンサーナイスクチコミ!9


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件 DR-05のオーナーDR-05の満足度5

2016/03/27 07:40(1年以上前)

カードの向きが裏表逆ということはありませんね?念のため、本体のマーク通りに入れてみてください。
それで本体でフォーマットすれば使えるはず。

それでもダメなら不良品の可能性が高いので、メーカーに連絡を。

不要なmicroSDカードがあればそちらもお試しください。使っていればいずれ16GB程度のカードが必要になります。

書込番号:19732402 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 NA416さん
クチコミ投稿数:2件

2016/03/28 19:04(1年以上前)

>wyniiさん >sumi_hobbyさん >kokonoe_hさん

多くの方からの返信、ありがとうございます。
その後、電源を切ってから、カードを挿入(因みに向きは合っていました…汗)して再起動させましたが、やはりだめでした。
家に余っていた新品のSDカードもダメだったので、万事休すと思い放置していましたが、先ほどもう一度SDカードを挿入して起動させてみると、正常に読み込んでくれました。恐らく接触不良なのかぁ…(苦笑)

ありがとうございました。重ねて多くの方にご迷惑をお掛けしました。

書込番号:19737241

ナイスクチコミ!5


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件 DR-05のオーナーDR-05の満足度5

2016/03/29 12:29(1年以上前)

解決おめでとうございます。ちょっとした接触の問題かもしれませんね。奥まで入れるとか。
しかし複数のカードでうまくいかなかったのは、カードスロットにも問題があるのかも。しばらく使ってみて、どうにも不安定なようならTASCAMにご相談下さい。

書込番号:19739306

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-XP007-K [ブラック]

スレ主 syyssyさん
クチコミ投稿数:3件

面談の際、証拠として録音を残しておきたいのですが、どの様なタイプのものが良いのでしょうか?
相手様とはテーブル越しに会話を致しますので、相手様には気付かれず、且つ、きちんと会話内容がクリアに録音できるものがあれば教えて頂けませんでしょうか?
自分なりにも調べてみましたが、ペンタイプの物の方が気付かれずに済むのかなと感じております。
スーツの胸ポケットにさりげなくいれて録音をと考えているのですが、もっと気付かれず、録音音声がハッキリと残る商品はあるのでしょうか?
価格的に、1万円前後までであると助かります。
全くのど素人で、誠に恐縮ですが、詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授下さいませんでしょうか?

書込番号:19726304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/03/25 06:14(1年以上前)

お早うございます。

今回のsyyssyさんの目的ならペンスタイルのレコーダーは他にもありますけれどマイク感度と操作性を考慮するとRR-XP007でいいと思います。まあでもポケットに挿す筆記具と見立てるには太くてごついです。

その辺りが気になるのであれば会話録音の判別性に優れた薄型のソニー ICD-UX560Fをポケットに放り込む方法も考えられます。その場合はポケット生地が薄手である事とガサゴソ音が入らないようにポケットの中である程度固定出来る付属のキャリングポーチなども活用されれば良いと思います。
http://www.sony.jp/ic-recorder/products/ICD-UX560F_series/feature_1.html#L2_50

書込番号:19726396

ナイスクチコミ!2


スレ主 syyssyさん
クチコミ投稿数:3件

2016/03/25 08:18(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

ご回答頂きまして有難うございます。
この製品はペン風に見え、性能的にも良いものなのかとの印象を受けました。
ご回答の中にありました、ソニー製の製品との比較とすれば、胸ポケットにすっぽり納まり、気付かれにくいといった感じなのでしょうか?
その場合なのですが、胸ポケットの内側にある状態であっても多少距離のある相手方の声もクリアに録音されますでしょうか?
ご教授頂けましたら、幸いです。

書込番号:19726604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/03/25 12:28(1年以上前)

布地を通過すると厚さに依存しますが高域が減衰してモゴモゴした音になって判別性が落ち、2m以内程度の直近でも聞き取り難い場合があるでしょう。全ての人が滑舌良く明瞭に喋ってくれるとは限りません。RR-XP007のタイプのレコーダーは胸前ポケットや手帳に挿してこそ性能が発揮されますんで基本はそういう使い方が望ましいです。

書込番号:19727161

ナイスクチコミ!5


スレ主 syyssyさん
クチコミ投稿数:3件

2016/03/25 19:34(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

ご回答頂きまして有難うございます。
本日早速購入してみました。
録音音声は良好であります。
ただ、相手様に気づかれていないかでドキドキしてしまいました(笑)
購入して良かったです。
重ね重ね有難うございました。

書込番号:19728148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

学校の体育館で行われる式典を録音したい

2016/03/24 13:32(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー

スレ主 gororin55さん
クチコミ投稿数:3件

こちらや実店舗を見て回ったのですがわからないので、下記の使用状況に合うICレコーダーを教えて下さい。
式典の発言をまとめて広報誌として発行することになりました。

・学校の体育館でマイクを使っての進行
・記録する場所が会場後方なのかステージ横なのかは不明
・録音したものをイヤホンで聞ける
・パソコンとの連携は不要
・できるだけ安価な物
・一回の使用時間は2時間ほど

以上です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19724081

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 gororin55さん
クチコミ投稿数:3件

2016/03/24 14:25(1年以上前)

(追記)
少しだけ巻き戻し再生ができると尚良いです。

書込番号:19724203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2016/03/24 15:16(1年以上前)

売れ筋ランキング上位のオリンパスV821はいかがでしょうか。
安いけれど基本性能がよく、最低限の便利機能付き。
書き起こしに便利なスキップ再生や3秒戻しが出来ます。上位機V822になるとスキップの時間をさらに選べます。

http://olympus-imaging.jp/product/audio/v821/feature2.html

録音はなるべくクリアにしておく方がいいです。実験して、演壇上、またはスピーカー近くの残響の少ない所で、クリアな録音ができることを確かめて本番に臨んでください。

書込番号:19724322 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/03/24 18:21(1年以上前)

今回のgororin55さんのご希望はなるたけローエンドで、でも録音性能の基本は押さえてある、両耳イヤホンでちゃんと聞き取れる、再生中の早戻しが可能である、2時間は確実に録音出来る、の4点がお望みかと思います。

体育館での録音なら反響や残響は大きいとは言え、十分に拡声された音声ですから取り立ててマイク性能を気にする程でもないかと思います。そういう意味ではモノラル機で十分ですがローエンド機の中にはサンプリング周波数が遅くて録音後の再生音が聞き取り難い機種もあるのでそれは避けたいですね。

そのような観点から僕がお薦めするのはパナソニックのRR-QR210とソニーのICD-BX122です。逆にお薦めし難いのはオリンパスのVN-7300ですね。ちょっと録音が古いですがICD-BX122とVN-7200(VN-7300のマイナーチェンジ前の機種)、その他ローエンド機種の比較音源をYouTubeに置いてありますので聞き比べなさって下さい。RR-QR210はICD-BX122と似たような音感です。
https://www.youtube.com/watch?v=1pRGMuOf7-U

RR-QR210とICD-BX122の内蔵マイクはモノラルで録音もモノラルですがステレオの両耳イヤホンから同一音声で聞き取る事が出来ます。電池の持続時間はRR-QR210が50時間、ICD-BX122が34時間ですから全く以って余裕たっぷりです。まあでもメモリー容量には限りがありますから用が済んだらとっとと消す方がいいですね。

後、RR-QR210とICD-BX122は再生中に早戻しボタンを長押しするとその分だけ再生時間を戻す事が出来ます。逆に早送りも可能ですね。上位機種になるとタイムスキップやイージーサーチと呼ばれる短押しで決まった時間だけ戻し進み出来る機種もありますが、今回はそこまでは要求されていないのかなと解釈しております。2機種とも型落ちではなく現行機種ですから操作感などは量販店で確かめることも可能でしょう。

書込番号:19724757

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 gororin55さん
クチコミ投稿数:3件

2016/03/25 00:47(1年以上前)

>wyniiさん
>sumi_hobbyさん

早速の回答をありがとうございます。
紹介してくださった物を全部検索してみましたが、どれも価格や性能に申し分ないので、この中からじっくり比較検討して購入しようと思います。
こちらで質問をして良かったです。
本当にありがとうございました。

書込番号:19726167

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > Linear PCM Recorder LS-14

初めての質問なので上手く質問出来ないかもしれませんが、わかる方いらっしゃいましたら教えて頂けるとありがたいです

現状TASCAMのDR-40を使用しています。
最近調子が悪くなってしまい長時間録音した時などにビリビリやピーのような電気的なノイズが入る事が入ってしまう事があったり、
多分これは元々のこの機種の仕様なのかもしれないのですが、
ライブハウス等の録音の時に高音域がそんなに入っていないので編集ソフトで高音域の音量を上げるとサーと言うノイズが目立ってしまいます

今の機種は最近はWAV 24bit サンプルレート96k と言う設定で録音をしています

こちらの希望としては上記と同じ音質までは設定出来るもの
今の機種のように編集して音量等を変えた時に高音域等に薄くノイズが入る等が少ないもの
SDカード等でなるべく高容量に対応しているもの
あと、これは出来ればですが、いまの機種よりもコンパクトになったら嬉しいです

この機種が気になった理由としては他の色んな機種のレビューや質問を見ていて最大音圧の数値が大きく音が割れにくいと言う書き込みを見たのと、
サイズがコンパクトなようなので後は音に関してや設定などがどうなのかと思い質問させていただきました。

文章見るとわかると思うのですが、
ど素人なので専門用語はあまりわからないのでわかりやすく教えて頂けると大変助かります。

色々と注文が多く面倒だと思うのですが、
お分かりの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします

書込番号:19712821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2016/03/21 00:54(1年以上前)

ライブならローランドR-05がよいでしょう。
いわゆるローランドの音で、大音量に強い。
音ではZOOM H4n 以上もオススメなんだが、大きさ・重量とも大きすぎ。
オリンパスは基本ローカット気味なので、低音が食い足りないと思うかもしれません。高音はきれい。
とりいそぎ

書込番号:19713239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2016/03/21 01:01(1年以上前)

DR-40はもともと「サー」というノイズが大きめの機種です。
と言っても、それは静かな環境で小音量のものを録音した場合です。
ライブハウスのような場所で大音量で録音して、たとえ高域を引き上げたとしても、それが目立つことはちょっと考えられません。
「ビリビリやピーのような電気的なノイズ」についてはちょっと分りませんが、「サー」というノイズはなくせるはずです。

LS-14はもともと非常に低ノイズのアンプを使っており、「サー」というノイズが少ない機種です。
と言っても、マイクの方に「ホワー」というようなノイズがあります。
結局全体としては大した差がなくなります。
どちらにしても、環境が静かでなく、音量が大きければ、両機種とも全く何の問題も無い性能です。

逆に、高音域はLS-14の方がさらにおとなしいので、さらに強く編集するともっとノイズが出るかも知れません。
(これは想像なので、実際にどうなるか分りません。)

最大音圧の数値が大きく音が割れにくいと言う点ですが、
少なくとも音楽用のレコーダーで、ライブハウス程度の音圧で音が割れるようなものはありません。
録音レベルの設定を間違えているだけなのに、レコーダーの性能のせいだと誤解しているだけです。

アキアキラッキーさんの目的には、LS-14よりも、もう少しメリハリ系の音質のレコーダーの方が良いかもしれません。
たとえば、ZOOM H1とかH2nとかですね。
TASCAMならDR-100MKIIですが、ちょっと高いですね。

DR-40が健在なら、Behringer C-2(2本組み8000円ほどのコンデンサーマイク)を使うだけで、段違いの音質になります。

書込番号:19713248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/03/21 08:26(1年以上前)

ありがとうございます
早速教えて頂いた機種を調べてみたいと思います

書込番号:19713659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/03/21 08:34(1年以上前)

普段はそこまで「サー」と言う音は気にならないのですが、アコースティックの曲の時、静かな瞬間に極端に目立ってしまっていたので何かいい方法がないかなと思っていました。

細かいアドバイスや予算まで考慮頂いてありがとうございます。

ピーと言うノイズなどに関してはおそらく落としてしまったりが原因で調子が悪くなってしまったのだと思います。
本体内でおそらく破損があり振るとカラカラとプラスチック片が当たるような音もするのでもしかするとそれも関係あるかもしれません。
そのまま使えなくはないのかもしれませんが、
上記の状況もあるので教えて頂いた機種を調べてみて選ばせて頂こうと思います。
大変ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:19713677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング