ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(23570件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4406スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 機械に詳しくないですが教えて欲しいです

2015/09/14 12:16(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-822 WHT [ホワイト]

スレ主 112345さん
クチコミ投稿数:1件

すいません、こういう機械はよくわからないのですが、最大32gbのsdカードを使用可能、コピーも可能と書いてあるのですが、
@これは外付けメモリに書き込み可能で、sdカード毎にコピーも可能ということでしょうか??
あと、使えるsdカードのgb数は~32gb(32含む?)までならオーケーなのでしょうか

もしかして裁判で使うかもしれず、
Aパソコンなどでそういう事が可能なのかも教えて欲しいです。宜しくお願いします。

Bあと、人同士の会話(物音)を二時間くらいずつする予定です
向いていますか?というか、可能ですか?

書込番号:19138977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/09/14 12:43(1年以上前)

V-822は録音先を直接マイクロSDカードにしても良いし、本体内蔵メモリに録音してからマイクロSDカードにファイルをコピーする事も出来ます。対応マイクロSDカードはSDHCですから容量は32GBまでですね。そしてPCのUSBポートに挿せばストレージと認識出来ますから本体内蔵メモリーの内容もマイクロSDカード内容もどちらもPCにコピー出来ます。もしもPCで直接録音したいならサウンドレコーダーという標準ソフトで録音する事は可能です。

V-822の録音に関してはMP3の128Kbpsという会話録音に十分な音質で内蔵の4GBメモリーでも合計65時間分の録音が可能でバッテリーはニッケル水素充電池使用時で21時間持つ事になっていますからその範囲の録音であれば全く問題無いですね。距離的には3m以内程度であれば十分な判別は可能です。

書込番号:19139055

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2015/09/14 23:08(1年以上前)

@どちらもオーケーです。

Aパソコンでもできますが、ICレコーダーはどこにでも持って行けるので利用範囲が広がります。会議記録など実用的。

Bあと、人同士の会話(物音)を二時間くらいずつする予定です
時間は問題ありません。メモリも電池持ちも。
ただマイクの性質上、クリアに録音するためには口から50cm以内が理想で、2mをこえると急速に音がぼやけ会話が聞き取れなくなります。(周囲の状況にもよる)
なので裁判証拠に使う場合はTVアナウンサーのマイクのように至近距離からレコーダーを向けましょう。静かな部屋が理想。

書込番号:19140745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

再生時の音量について

2015/09/11 13:52(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック VN-7200

クチコミ投稿数:47件

こんにちは。
ピアノの練習用にICレコーダーを探してまして、こちらに来ました。

主な用途はバイオリンのピアノ伴奏の練習です。

バイオリンの音を録音して、再生した音に合わせて伴奏を練習したいと思ってます。
なので、ある程度の音量が欲しいところです。

いつも携帯のボイスレコーダーを使ってるくらいなので、
携帯(ちなみにガラケー)で出せる音量程度あれば大丈夫なのですが、こちらの機種はいかがでしょうか?

あるいは、もっとお安いもので満足できそうなものはあるでしょうか?
音質にはこだわりません。

書込番号:19130290

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/09/11 18:31(1年以上前)

そうですね。VN-7200は最大出力が190mWですからポケットラジオに毛が生えたような音量で物足りないでしょう。ソニーのICD-BX122なら最大出力が300mWで多少うるさい店内でも聞き取りが可能ですしオーム電機のEVR-U103Kは1000mWありPC対応でもあります。ICD-BX122はVN-7200と同様にPC非対応ですからPCから音楽ファイルをコピーして使いたいならICD-BX122と同じ出力のICD-PX440という手も考えられます。
http://kakaku.com/item/K0000334648/
http://kakaku.com/item/K0000591454/
http://kakaku.com/item/K0000646604/

スピーカーで音量を取って聞き取る場合はバッテリーの消耗が早いのでニッケル水素充電池のエネループを使ったローテーション使いがお得かと思います。
http://kakaku.com/item/K0000474456/

書込番号:19130886

Goodアンサーナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2015/09/12 00:13(1年以上前)

小型ICレコーダーのスピーカーは、録音できているか確認する程度の音量で、静かな部屋でないと、内容を聞き取るのは困難です。何か音が出ているかどうかチェックする程度。皆さん普通はイヤホンで聴いていると思います。

ピアノに負けない音量のレコーダーというと、ビクターの「レッスンマスター」シリーズが有名で、メトロノームのように小さいけれど、しっかり音量が出ます。小型のXA-LM1とラジカセタイプのRD-R1とあります。いずれも製造中止で、Amazonなどで若干数出ています。RD-R1は健ちゃん太さんおすすめじゃなかったかな?
XA-LM1はピアノの先生がよく使っていて、私のまわりで一時期大流行しました。楽器屋に売っている、メトロノームみたい、ビクターブランド、日本語表示と、音楽の先生のツボを捉えた製品。音もよく、大きくて実用的。
http://www3.jvckenwood.com/audio_w/home/xa-lm1/

もっと大きな音が欲しい場合は、TASCAM BB800, BB1000CDになります。

本体サイズ、音量は、楽器屋、量販店のデモ機でご確認ください。

書込番号:19131964

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2015/09/12 10:53(1年以上前)

もっとお安いもので、音質にはこだわりませんと言われたら、RD-R1の出る幕はありません。

練習用には最高のものと思いますが、大きさは小型のラジカセぐらい、価格コムでもともと2万円あまりのものが、アマゾンでは1万円あまりで出ていますが、いつまで在庫が続くのか。

チューナーとかメトロノームの機能がないので、「レッスンマスター」は名乗っていませんが、実質的な性能は3万円ぐらいの上級機と変らないように思えます。

これにCDを取り込んで音楽を聴いていると、大きな装置なんかいらないという気分になります。普段は枕元でFM放送を聴いたりしているので、自社比で稼働率最高。

書込番号:19132842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2015/09/12 11:51(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

音の大きさは出力の問題なのですね。
既にソニーのPCM-D100を持っていて(こちらは録音目的で購入)、お値段高いのにスピーカーの音が小さくて、
イヤホンすると自分の音が聴こえなくなってしまい、携帯を使っておりました。

オーム電機のEVR-U103Kに惹かれてますが、「オーム電機」???聞いたことのないメーカーに不安を感じてます。

しばし悩んでみたいと思いますので、引き続きアドバイスいただけるようでしたらよろしくお願いいたします。

書込番号:19133002

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2015/09/12 11:59(1年以上前)

D100をお持ちなら、安いPC用スピーカーか、スマホ用バッテリースピーカーにつないで出せば簡単です。

音質、音量、サイズ重量など、量販店には山のようなデモ機がありますよ。

書込番号:19133021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/09/12 12:33(1年以上前)

そうですね。別の方法としては2つ考えられると思います。1つ目はオープンエアーのインナーイヤーイヤホンでモニターする方法です。これだと周囲音もカナル型よりは良く聞こえます。Apple EarPods with Remote and Micなどが挙げられ耳の窪みに落とすように装着すれば周囲音の透過性をさらに増す事が出来ます。

2つ目はアクティブスピーカースピーカーを使う方法です。定期的な充電等の面倒さは伴いますがエレコムのASP-SMP050のような大出力でありながらコンパクトでダイレクトに挿せる物もあります。
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/speaker/asp-smp050/

書込番号:19133103

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX543F (S) [シルバー]

クチコミ投稿数:2件

この製品はイヤホンジャックにイヤホンを刺さないと、FMラジオをスピーカーで聴けないのですか?

自分の持ってる製品はジャックに刺してない状態だと「ザー」という音しかしません。
その状態でイヤホンを指すとイヤホンではなく、スピーカーから音がします。

※再生はイヤホンではなく、スピーカー設定にしています。
ボイスレコードの方はジャックに刺さなくてもスピーカーから聞こえます。

書込番号:19128568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2015/09/10 21:53(1年以上前)

この手の製品やFMラジオ付きDAPの場合、イヤホンケーブルをFMアンテナとして使用しているものが殆どです。

この製品も仕様書に、こう↓書いてあります。

「FMアンテナ :ヘッドホンコードアンテナ」

したがってスピーカーで聴く時もイヤホンを挿しておく必要があります。
ケーブルを伸ばすか丸めるかで受信状態も変わりますよ。

書込番号:19128655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/09/10 21:54(1年以上前)

なるほどですね。

先ほど違う製品で同じ回答を見ましたが確信に変わりました。
ありがとうございます!

書込番号:19128663

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

私の用途に合う機種を教えてください

2015/09/06 11:08(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-822 BLU [ブルー]

スレ主 重ちーさん
クチコミ投稿数:39件

どのICレコーダーが合ってますか?

資格の勉強用にICレコーダーを購入予定です。
通勤が車で30分ほどあるので、
その時に録音したものを聞けると良いなと思ってます。
ICレコーダーのヘッドフォン端子と車のオーディオのAUXのインプット端子を接続して、
車のスピーカーで聞こうかと思っています。

ICレコーダーの使い方は、
・20秒〜1分程の文章を何個も録音し、それを自動で順番に再生したい。
・順番に再生して、最後まで行けば、自動的に最初から再生したい。
・電源が乾電池だけのものより、充電池もある方が良い
・出来るだけ、連続再生時間が長い方が良い
・音質にはそれほどこだわらないが、聞き取りにくいのは困る
・可能であれば音楽プレイヤーとして(それほど重要視してません)

ICレコーダーは今まで買ったことがなく、
良くわからないので、このサイトで人気の
ICD-UX543FとV-822に候補を絞りました。
予算は10000円以下です。
この2機種の性能差はどれくらいでしょうか?

私の用途で良い機種がありましたら、
教えてください。

よろしくお願い致します。

書込番号:19115377

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/09/06 12:21(1年以上前)

口述録音ということですね。それならマイク性能に伴う音質的な差は無いと考えて良いと思います。後は使い勝手の差ですね。両機種ともフォルダ内リピート再生や全ファイルリピート再生を備えています。また両機種ともUSB充電を備えていますがICD-UX543Fは内蔵のリチウムイオン充電池だけでアルカリ乾電池の使用は出来ません。V-822ならニッケル水素充電池とアルカリ乾電池のどちらでも使用できます。

バッテリーの持ちに関してはV-822がMP3の128Kbpsのイヤホン再生時でニッケル水素充電池使用時が21時間、アルカリ乾電池使用時が29時間、ICD-UX543Fは同じ条件なら内蔵のリチウムイオン充電池使用時で45時間となっています。

もしも今回充電池でも乾電池でもどちらでも使用したいという事でしたらソニーのICD-UX533FAという選択もあると思います。この機種もフォルダ内リピート再生や全ファイルリピート再生を備えていてMP3の128Kbpsのイヤホン再生時でニッケル水素充電池使用時が41時間、アルカリ乾電池使用時が61時間と長時間駆動が可能です。

また、ソニーの機種は付属のSound Organizerというソフトでファイル再生順の変更が可能です。オリンパスのV-822は録音の日付順かファイル名順でしか並び替え出来ませんから何かの都合で再生順を変えたい場合でもソニーの機種に分がありますね。

書込番号:19115601

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 重ちーさん
クチコミ投稿数:39件

2015/09/06 12:52(1年以上前)

sumi_hobbyさん、ご回答ありがとうございます。

乾電池が使える、使えないは特にどちらでも良かったのですが、
ICD-UX543Fのような内蔵電池の場合、
電池が劣化してきたときに交換出来ないので、
V-822の方が良いかなぁと思っていました。
(そんなにハードに使うよていはないのでそれ程電池も傷まないと思うのと、電池が傷むころには買い換えと割り切って使えば良いのかもしれませんが…)

私の用途では高機能な機種は要らないのですが、
ソニーのソフトで編集出来るのは良いですね。

ICD-UX533FAはランキング上位でなかったので知りませんでしたが、電池も交換出来ますし、再生時間も長いので良いですね!

位置付けでは、ICD-UX543Fの下になるのでしょうか?
最近発売されたようで、UX543Fとそんなに値段が変わらない所がネックですね。

ただ今の所、第一候補になりました。

書込番号:19115681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/09/06 13:26(1年以上前)

ICD-UX533FAの位置付けとしてはICD-UX543Fの下位機種というよりかは乾電池も使用出来るちょっと厚さのある機種か充電池専用の薄型機かの差で機能的な差は無いと考えて良いです。むしろFM補完放送に対応しているという点ではICD-UX533FAの方が高機能と言う事になります。

価格差が少ないのはICD-UX533FAの発売日が2015/06/06、ICD-UX543Fの発売日が2013/10/19と2年程度違いますからデジタル家電ではありがちな年月が経つことによる価格低下がICD-UX533FAの方がまだ少ないからという事になります。

ICD-UX533FAはICD-UX533FのFM補間放送対応のマイナーチェンジモデルですから色を選べばICD-UX533FAよりも安く購入出来る可能性は有りますんでお調べになってみて下さい。

書込番号:19115761

Goodアンサーナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2015/09/06 23:02(1年以上前)

売れているレコーダーはオリンパス、ソニー、パナソニックです。この3社から選べば安心でしょう。
まだあがっていないパナソニックRR-XS455も売れ筋です。
http://kakaku.com/kaden/ic-recorder/ranking_2077/

店頭デモで使い勝手や音質を比べて選びましょう。迷ったら価格.comの売れ筋です。

書込番号:19117539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PCと接続しても認識しない

2015/08/30 13:14(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05

クチコミ投稿数:114件

Windows8.1のPCとUSB接続してろねストレージを選択していますが、PC上に認識されません。
どなたか、ご教授ください。

書込番号:19095488

ナイスクチコミ!7


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/08/30 13:28(1年以上前)

こんにちは

DR-05のスイッチオンにし、PCと接続します。
PC〜コントロールパネル〜サウンド〜オーデオデバイスの管理〜再生→ここまで来ると小窓へスピーカーとかDR-05が出てくると思いますので、そこへクリックを入れて認識させます。

書込番号:19095530

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件 DR-05のオーナーDR-05の満足度5

2015/08/30 15:01(1年以上前)

STORAGEを選択して▶を押せば認識されるはずなのですが、少し時間がかかることもあります。

何の反応もないように思ったら、「コンピューター」の画面から確認してみてください。

書込番号:19095824

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件 DR-05のオーナーDR-05の満足度5

2015/08/30 15:03(1年以上前)

&#9654は文字化けです。真ん中のプレイボタンの三角のつもりでした。

書込番号:19095826

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:13件

2015/08/30 15:22(1年以上前)

選んだけれども、決定していない、ということかもしれません。
説明書の75ページに、手順が書いてあります。

書込番号:19095880

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/08/30 17:32(1年以上前)

まずPC本体は問題無いでしょうか。USBメモリーを挿して正しく認識するならOKかと思います。

稀な例だとは思いますがDR-05とほぼ同時期に売っていたDR-07MKIIで付属のUSBケーブルの不良に当たったというユーザーレビューがありました。健ちゃん太さんや秋が大好きさんが書かれている方法で解決しないならその点についても疑うべきかもしれません。
http://www.amazon.co.jp/review/R1O5WTWMI5PCFQ/ref=cm_cr_rdp_perm

今まで正しく繋がっていたのが急に繋がらなくなってしまったとしたらUSBコネクタの破損やケーブル断線も考えられますから一度TASCAMに相談した方がいいでしょう。

書込番号:19096266

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件

2015/08/30 17:50(1年以上前)

自己解決です。

ケーブルコネクタ部の接触不良でした。
お騒がせいたしてしまい、申し訳ありませんでした。

書込番号:19096327

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件 DR-05のオーナーDR-05の満足度5

2015/08/30 22:34(1年以上前)

microSDに対応したカードリーダーも便利です。

書込番号:19097290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-XS455-K [ブラック]

クチコミ投稿数:223件

家内のカラオケ練習用に、この製品を購入しました。
説明書を見ると、別途使用できる電池は単4アルカリ乾電池と充電式エボルタとなっています。

買い置きのエネループが有るので使用できないかとサポートに問い合わせをしたところ、付属品及び指定品以外の動作保証はしていませんとの事。

念のためにエボルタとエネループの違いは何ですかと聞くと「充電回数と使用時間の違いです」と腑に落ちない答え!

エネループで使用した方はいらっしゃいますか!
やはり動作保証されていないエネル−プは使わないのが良いですか!

書込番号:19090522

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2015/08/28 19:23(1年以上前)

動作保証はしていません→使えない とは違う。
問題あるのなら使用禁止の告知があるはず。

書込番号:19090603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2015/08/28 19:41(1年以上前)

クレーム対策ですので、メーカーは評価電池以外の使用を許可できません。使用は、自己責任です。
eneloopは、eneloop用の充電器の使用が望ましいです。
ICレコーダーが大丈夫でも、eneloopが大丈夫でない場合が考えられます。
使用する場合は、eneloopの充電は、eneloop対応充電器を使用しましょう。

書込番号:19090642

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2015/08/28 22:17(1年以上前)

私なら使ってみます。

書込番号:19091062

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件 RR-XS455-K [ブラック]の満足度4

2015/08/28 22:27(1年以上前)

メーカーが保証できないものを、他のユーザーが保証することはできませんね。

私だったらさっさと使いますが、もし使えたとしても最大限言えるのは「私は使ってるけれど今のところ異常ありません」というところまで。

「問題起りました」というのなら確実なこととして言えますが、「大丈夫です」とは言えないのです。

なお、私はサンヨーの時代からエネループの充電はパナソニックの充電器で行っています。

だからどうだとは言いません。

書込番号:19091094

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/08/29 07:00(1年以上前)

XS455はXS450のマイナーチェンジモデルですがXS450も同じようにニッケル水素充電池は充電式エボルタが指定されています。しかしながらamazon.co.jpの複数のレビューアによるとエネループで支障なく使えているようです。
http://www.amazon.co.jp/review/RNM7GN83QA0Y9/ref=cm_cr_rdp_perm
http://www.amazon.co.jp/review/R25NWWXRK4WXG2/ref=cm_cr_rdp_perm

書込番号:19091719

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/08/29 07:07(1年以上前)

エネループ/エボルタ いずれもNi-MHの低漏洩充電池ですから問題ないと考えます。
起電圧も実質同等、ぶっちゃけダイソーNi-MHも使えるはず。

カメラの外付けフラッシュとか単三形コンデジにダイソーも使っていますが、使用できています。
ただし、充電はサンヨー/パナ充電器使用。

書込番号:19091727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2015/08/29 08:33(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

私が知りたかったのは現実にエネループを使用している方。又は使用してみてトラブルが有った方の意見をお聞きしたかったのですが意外と使用している{使用していた}方はいないのでしょうかね。

また、想定外の充電に関しても書き込んで下さった方いますが、充電は規定の「QC-CC11」を使用しています。

sumi_hobbyさん わざわざ調べて教えて下さって有り難うございます。これで一応使ってみようかとの決心がつきました。

「ちなみに妻はパソコンオンチですので付属の電池のみでは不自由を感じたからです」




書込番号:19091868

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング