ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(23574件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4407スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの減りが早すぎる

2015/03/13 13:34(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX533F (S) [シルバー]

クチコミ投稿数:6件

2014年5月8日に購入しましたが、数か月前からバッテリーの減りが早くなりました。

・3時間位の講義を10回録音
・時々帰宅時に20分くらいの電車の中で再生

始めに講義を録音したのは2014年5月です。
帰りの夜行バスで6時間聞いていましたが問題なし。
その後は11月くらいまで帰宅時間に20分位再生しましたがバッテリーは数か月はなくならず長持ちしていました。

今年に入ってからバッテリーが数週間で切れてしまうようになりました。
フル受電して毎日帰宅時間に再生してバッテリーの減りを確認しました。

日曜日にフル受電
月曜日〜水曜日 電池のメモリの減りは無し
木曜日 電池のメモリが2つに減っている
金曜日 電池のメモリが1つに減っている
土曜日〜日曜日 再生なし
月曜日 電池切れ

20分再生×5日で電池切れです。あまりにも減りが早すぎますよね?
新しく充電式のニッケル水素電池とUSB ACアダブターAC-UD20も購入して充電した電池でも確認しましたが同じでした。

同じようにバッテリーの減りが早い方はいますでしょうか?
4月から講義の録音に使用したいのですが不安です。
機種は気に入っているので諦めて新たに同じのを購入しようとも思うのですが、
また同じことになったらいやだなと悩んでます。

書込番号:18573603

ナイスクチコミ!1


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2015/03/13 15:25(1年以上前)

電池の消耗はたしかにあると思いますが、使い方による部分もあるのでは。

・冬は温度が低くなり電池の性能が活かせません。
・夏は高温になりやすく電池の消耗が早まります。
・1日20分再生しても、使わない間に自然放電することはある。

携帯・スマホは毎日充電が常識なので、「数週間」使えて文句言うのはどうでしょうかねえ。。
もちろん仕様と比べると短くなりましたが。

新品を買っても、また1年したら同じこと。
かつて「ソニータイマー」という言葉がありましたが、1年の保証期間が切れたら故障する、という意味。
充電の仕方を変えるか、容量の大きな充電池に変えるか、でしょう。

ちなみに設定で電池種類を選べる場合は、乾電池・充電池に応じて切り替えておきます。

書込番号:18573799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27274件Goodアンサー獲得:3119件

2015/03/13 15:34(1年以上前)

ようするに、電池の劣化でしょう。
使い捨てのアルカリではもったいないので、ニッケル水素充電池のeneloopを、買われたらどうですか。
単4の2本組が、お得です。
予備にもなります。
http://kakaku.com/kaden/battery/itemlist.aspx?pdf_se=1&pdf_Spec004=1&pdf_so=p1
eneloopは、3種類あります。
安い方から、水色に白字(eneloop lite)、白に青字、黒に白字(eneloop pro)。
充放電回数と、容量が違います。

書込番号:18573817

ナイスクチコミ!0


御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件 ICD-UX533F (S) [シルバー]のオーナーICD-UX533F (S) [シルバー]の満足度5

2015/03/13 16:50(1年以上前)

しまねこ君さん。こんにちは。
良いICレコーダーですよね。
充電池には製品に付属されていたものと、エネループを交互に使っています。
ソニーとパナソニックの充電電池に互換性はあるのかな、とエネループの使い初めはオッカナビックリでしたが、問題はありませんでした。
もちろん、ソニーは「自社の電池を使え」と言うでしょうが。

書込番号:18573967

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/03/13 19:45(1年以上前)

amazon.co.jpのレビューアによればしまねこ君さんと同じように1週間ポッキリで電池切れになってしまうと言う人もいるし、逆に7か月以上電池が持っていると言う人もいるしでバラツキの幅が大きいようですね。
http://www.amazon.co.jp/review/R3LF04ZGC8AZV4/ref=cm_cr_pr_perm?ie=UTF8&ASIN=B009GEAT2A
http://www.amazon.co.jp/review/R3C0W4UL4UVMQ2/ref=cm_cr_pr_perm?ie=UTF8&ASIN=B009GEALOQ

原因として考えられるのはICD-UX533Fに使われている部品の問題で常時想定以上の電流が流れている物が混じっているとかプログラムが想定していない操作で電源を切ったつもりが完全に切れていないとかUSB経由での何らかのストレスで常時電流が流れてしまうようになった等が考えられます。購入してから1年経っていないですし一度クレームをつけたらどうでしょう。

僕もICレコーダーではありませんがバッファローのBluetoothイヤホンでフル充電後に電源ONしていないのに3日間で電池が切れてしまういう外れを引いて交換して貰ったのですがまたもや同じ症状で結局返品したことがあります。同じ外れを引く可能性は0ではないという事です。

書込番号:18574400

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/03/16 13:50(1年以上前)

wyniiさん、MiEVさん、御用ださん、sumihobbyさん、ご回答ありがとうございました。

フル充電してほとんど使用していないのに、使用しようと電源を入れると電池切れの状態になることが続き
パソコン(VAIOです)とのUSBの相性がわるいのかな?と思いAC-UD20を購入して充電しましたが同じでした。
http://kakaku.com/item/K0000700764/

だたら充電式のニッケル水素電池かな?と思いサイクルエナジー BCG34HW24Kを購入してセットの充電器で充電した電池を使用しても同じでした。
http://kakaku.com/item/K0000375042/

sumihobbyさんのご回答を見て同じような方がいること、機種によってバラつきがあることがわかってよかったです。
はずれの機種だたんですね。使用しようとして電源が入らないとガッカリですし、とても不便です。
どうなるかわかりませんが、ソニーショップに持ち込んでみようと思います。ありがとうございました!

書込番号:18584572

ナイスクチコミ!0


御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件 ICD-UX533F (S) [シルバー]のオーナーICD-UX533F (S) [シルバー]の満足度5

2015/03/16 15:30(1年以上前)

しまねこ君さん。
お力になれず、申し訳ありませんでした。
ソニーショップで納得のいくような対応をしてくれる事を願っています。

書込番号:18584748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 再生音量を大きくできますか

2015/03/11 21:01(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック VN-722PC

クチコミ投稿数:116件 ボイストレック VN-722PCの満足度4

ボイスレコーダー、ICレコーダーで再生音量の大きい製品をさがしています。Skypeで英会話をしますが、時々単語を聴き逃したり即座に理解できないことがあります。尋ね返したりはしてますが。そのような会話を録音して再生し、何度も聴き返して理解するためです。

この製品は、パソコンにつなげばパソコンのスピーカー100%の音量になるでしょうか? パソコンにつなぐ必要もないでしょうか?

他にお勧めのお手頃価格の物がありましたら教えて下さい。よろしくお願い致します。m(__)m

書込番号:18568283

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2015/03/11 23:04(1年以上前)

製品のページには「大型スピーカーを前面に配置しているので、とても聞き取りやすいです。」と書いてありますね。

パソコンと言ってもいろいろありますが、普通のノートパソコンの音はそれほど聞き取りやすいとも言えないので、大差ないのではないかと思います。デスクトップパソコンで独立のスピーカーならば、もちろん段違いですが。

その前に、パソコンに接続するというのは、付属のUSBケーブルで接続して、メモリーの中にあるファイルをパソコン側で再生すると言うことです。イヤホン端子からパソコンに接続することは、通常はできません。念のために。

さらにその前に、SkypeならわざわざICレコーダーを買わなくても、パソコンで録音することができると思います。(基本的にyoutubeなどパソコンを通して聴く音は、パソコンの録音ソフトで録音できます。録音ソフトはフリーのものがいろいろ出ています。)

ICレコーダーの本領は、やはりマイクを通してリアルの会話などを録音する点にあります。

書込番号:18568763

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/03/12 06:23(1年以上前)

お早うございます。

Skypeでの英会話というのは商談などの打合せでしょうか。それとも英会話教室でしょうか。打合せの場合は中々ゆっくり喋って貰えないのでスロー再生の機能も備えているかどうかも機種選定の判断になさったらと思います。勿論聞き飛ばしたい所はファースト再生出来ればいいですね。

VN-722PCならスピーカー出力は320mWと十分で周りが多少うるさい環境でも聞き取りは可能でしょう。再生速度可変機能も備えています。さらに安い物だとソニーのICD-BX122がスピーカー出力は300mWで再生速度可変機能も備えています。どちらにしても録音方法は通常のボイスレコーダーと同じようにマイクからの録音になります。VN-722PC本体では重要な部分に頭出しの位置記憶ができるインデックスという機能があって録音中でも再生中でも1ファイルについて99件まで打つ事ができます。さらに録音ファイルをUSB経由でPCにコピーしてPCで聞き取ることも可能です。

なお聞き取りにはイヤホンを使うと認識度がぐっと増します。ICレコーダー付属のイヤホンは大抵しょぼいですがマクセルのMXH-RF500は音声が明瞭に聞き取れます。
http://kakaku.com/item/J0000006173/
http://www.maxell.co.jp/consumer/headphone/mxh_rf500/

それから今はマイクとスピーカーで会話なさっていますか? もしそうならヘッドセットで会話すれば認識度はお互いに各段とアップします。安い所だとエレコムのHS-HP24BKが耳をすっぽり覆うアラウンドイヤーで長時間使用でも苦になりません。まあこの場合はICレコーダーのマイクからの録音では自分の喋っている声のみの録音になってしまいます。
http://kakaku.com/item/K0000681013/
http://www2.elecom.co.jp/products/HS-HP24BK.html

ヘッドセットを使用した状態で自分の声も相手の声も同時に録音するにはPCソフトを使用する事になりますがSkypeで使えるのは僕の知っている限りでは以下のApowersoft 音声録音というソフトだけです。有料版ですが試用も出来ますので合わせて検討なさってはと思います。録音設定のサウンドソースをシステムサウンド&マイクに設定して使用します。VN-722PCならこのソフトでドキュメントのStreaming Audio Recorderの下に録音されるファイルをUSB経由でコピーし持ち出し再生する事も出来ます。この場合はVN-722PCでインデックスを打つ事は出来ません。
http://www.gigafree.net/media/record/ApowersoftFreeAudioRecorder.html

書込番号:18569349

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件 ボイストレック VN-722PCの満足度4

2015/03/13 13:46(1年以上前)

健ちゃん太様、sumi hobby様、ご返信ありがとうございます。Skypeの英会話レッスンのみで使います。Skypeの音声を無料録音できるツールがあることをまったく知りませんでした。無知ですね。まだパソコン初心者です。

早速、その中の一つ、ApowersoftなるものをJavaをインストールして試そうとしているのですが、なかなか難しくて辿りつけていません。毎日Skypeレッスンをする時間は変わるので、果たしてこのソフトで対応できるのかも不安です。だからこの外部機種を買った方がカンタンかなと思っています。

皆様、ありがとうございました。m(__)m

書込番号:18573626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件 ボイストレック VN-722PCの満足度4

2015/03/22 21:05(1年以上前)

別に質問立て直すべきなのか、ここに書いて良いものかよく分からずです。

フリーソフトは他の物も試したのですが、セキュリティが関係しているらしく難解で疲れたのでボイストレックを購入するつもりです。ただこの機種と ボイストレック VN-703PCのどちらを購入するか迷っています。どちらも同じ値段。

ボイストレック VN-703PCの方が先に出た機種のようですが、Amazonなどを見ると、はるかに703PCの方が評価が良いんですよ。なかなかgood answer 選べなくて済みません。

書込番号:18605622

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

質問です。携帯電話はiPhone6

2015/02/27 10:49(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック VN-7200

クチコミ投稿数:13件

質問です。携帯電話はiPhone6につないで
通話録音の仕方といるものプラグ類などおしえてください。よろしくおねがいします。

必要なプラグ類などページを張っていただけると助かります。

書込番号:18523201

ナイスクチコミ!4


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2015/02/27 11:03(1年以上前)

通話録音であれば、オリンパスのテレホンピックアップTP-8がよいでしょう。
大きな量販店にも置いてあります。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/audio/ic/tel.jsp

書込番号:18523228 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2015/02/27 11:34(1年以上前)

wynii さん

OLYMPUS テレフォンピックアップ インナーイヤー方式 携帯電話使用可 TP8

これは普通にイヤホンにつなげばいいのでしょうか?

自分が全くこの分野がわからないのでよくわからなくってすいません。

書込番号:18523296

ナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/02/27 12:09(1年以上前)

この絵をちゃんと、見ましょう。

書込番号:18523380

ナイスクチコミ!2


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2015/02/27 13:53(1年以上前)

mobi0163さん、フォローありがとうございます。

ICレコーダーのマイク端子につないで録音ボタンを押すと、通話録音できます。
マイク端子に接続すると、内臓マイクから自動的に切り替わります。

ネットでレコーダーの取説もご覧下さい。

書込番号:18523642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/02/27 14:15(1年以上前)

テレホンピックアップというのは外形がまるっきりイヤホンですが音を出すドライバーが内蔵されているわけでは無くマイクが仕込まれています。TP-8の仕様を調べるとマイク感度は-34dBということですから襟元に付けるピンマイクより若干感度が低いかな位ですので耳に付けても直接の自分の声は明瞭に録音されます。また、受話口から聞こえる話相手の声はマイクに密着されることによって明瞭に録音されます。

感触としてどのようなものか理解するためにはiPhone6の上に重ねるようにVN-7200のマイクをなるべく受話口に近付けるようにガバっと一握りし通話してみて下さい。それと同じような感じで録音されます。他にもテレホンピックアップは色々ありますが注意しなければならないのはVN-7200のマイク入力がモノラルであると言う事です。ですからTP-8のようなモノラルプラグを備えたテレホンピックアップでないと正しく録音されませんのでテレホンピックアップの機種選定の際にはご注意下さい。

iPhone 6はイヤホン端子にイヤホンマイクを挿すと内蔵の送話口と受話口は無効になりますがイヤホンマイクから有線で録音するとなるとマイクとイヤホンの音声を分配するミキサーのようなものが必要になりお手軽ではありません。

書込番号:18523688

Goodアンサーナイスクチコミ!3


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2015/02/28 12:13(1年以上前)

追伸
アップストアで「通話録音」で検索すると、いくつかアプリがあります。
TapeA call、通話録音
など。

アプリならiPhoneだけで通話録音できます。
まずはお試しを。

書込番号:18526833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:13件

2015/02/28 18:15(1年以上前)

直接録音は容易でないみたいです。
録音アプリはアップルで厳しく制限されていること、
有線録音のための小道具も嵩張る、値段が高い、
プラグが特殊であるという理由で使いにくいらしいです。
http://www.kimukuni.info/archives/11343
ピックアップマイクを使わなくても通常通りICレコーダーで録音して
相手のしゃべったこともオウム返しすることにより、相手の声は録音されませんが
自分の記憶にも相手の記憶にも残る、再確認にもなると思います。

書込番号:18527925

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2015/02/28 20:38(1年以上前)

情報ありがとうございます。

この木村さんは結局、電話録音マイクとオリンパスのICレコーダーで仕事の大切な録音をしているようですね。コストもそうかからない。
http://www.kimukuni.info/archives/13329

書込番号:18528493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/03/02 14:39(1年以上前)

みなさんいろいろご意見ありがとうございます。逆にボイスレコーダーだったらiPhone6に録音するならこの機種とかありますか?

よろしくおねがいします。

書込番号:18535190

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2015/03/03 14:19(1年以上前)

>逆にボイスレコーダーだったらiPhone6に録音するならこの機種とかありますか?

この文章の意味がちょっとわかりかねるのですが、ようは
レコーダーと電話マイクは同じメーカーで揃えたほうが無難。ということです。

こちらに、オーディオテクニカ、ソニー、オリンパスの電話マイクがあります。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/audio/ic/tel.jsp

その上に、各社のICレコーダーが流れてきますね?
ここから選べばいいでしょう。
条件は、外部マイク端子つきのモデルです。(6千円以上ならたいてい付いています。)

iPhoneと一緒に使うなら、AACにも対応したモデルがなにかと便利ですね。
iTunesで変換したAACをICレコーダーに入れて聴けます。
ソニーはAAC対応です。

書込番号:18538856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/03/04 15:47(1年以上前)

wyniiさん
ありがとうございます。質問の話ですがボイストレック VN-7200の他に新しい物でiPhone6で録音できる機種
別の会社の物の事です。

オリンパスのテレホンピックアップTP-8をアマゾンで購入しました。

とりあえず使ってみようと思っています。あとwyniiさんがソニーがおすすめとの事ですのでできればソニーの機種名など

教えていただけると助かります。よろしくおねがいします。

書込番号:18542569

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2015/03/06 13:03(1年以上前)

レコーダーは、マイク端子がついているものなら、どれでも使えます。
売れ筋ランキング上位から、気に入ったものを選べばよろしいでしょう。
http://kakaku.com/kaden/ic-recorder/ranking_2077/

パナソニック RR-XS455
ソニー UX543F
オリンパス V-822
など。
それぞれユーザーレビューをごらん下さい。
候補が絞れたら、店頭で音を聴いて選びます。使い勝手、色も。

TP8との相性はオリンパスが良さそうな気もします。

書込番号:18548674

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/03/06 17:04(1年以上前)

みなさんのご意見参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:18549149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

RR-XS705-Kと比べて音質差は?

2015/02/26 02:54(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-XS455-K [ブラック]

先日ヨドバシにてICレコーダーをちょっと見てきたのですが、聴き比べできる環境ではなかったので質問させていただきます。

RR-XS455-KとRR-XS705-Kでは音質差はどのくらいでしょうか?
またICD-UX543Fと比べてどちらが音質がいいでしょうか?
他にも1万円以内で音質のいいICレコーダーがあれば教えて下さい。

それと以前質問したときに教えていただいたDR-05の実物も見てきましたが、大きすぎて携帯できません。なのでDR-05以上のサイズのICレコーダーも携帯できません。

書込番号:18519061

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/02/26 07:35(1年以上前)

お早うございます。

RR-XS455とRR-XS705で音質の差はありません。RR-XS455は固定式のマイクですがRR-XS705はズームマイクに切り替えるとマイクが角のように立ってモノラルの中域を強調した録音になるという機構的な差だけです。ICD-UX543Fは会話録音の判別性を高めた設計で帯域の素直さならRR-XS455やRR-XS705に分があります。

1万円以下で更に高音質ならZOOMのH1 Version 2.0は大きさが許容出来るでしょうか? また、予算オーバーしますがソニーのICD-UX734なら小型のまま音質のランクがアップします。どうぞお確かめになって下さい。

書込番号:18519276

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:315件

2015/02/27 00:39(1年以上前)

sumi様ありがとうございます。
ICD-SX734とRR-XS455が良さそうですね。
H1 Version 2.0は大きさは許容できるのですが、操作性が悪そうですね。デザインはこっちの方が好みなんですが。

書込番号:18522364

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2015/02/27 11:07(1年以上前)

XS-455はマイクの音質が良いので、用途に向いていると思いますよ。比較的離れた声もよく拾います。こんなに小さいのに、音楽録音にも使えそうな音質。
操作性は、小さすぎて、スマホに慣れた人には煩雑かもしれません。

書込番号:18523233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件

2015/03/04 01:07(1年以上前)

店頭で見てきました。XS-455が一番コスパが良さそうですね。

書込番号:18541068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件 RR-XS455-K [ブラック]の満足度5

2015/03/10 06:17(1年以上前)

私は迷わず上位機種のRRXS705にしましたよ、決め手になったのが大きさの違いです。
また、デザインもRRXS705の方がおもちゃっぽく見えないような製品、私は目が見えない為こちらの2点の違いを選択材料にしているのです。
長く使うなら上位機種を選択した方が飽きが来ない、私は常に上位機種を選択する癖を身につけていますので最長で20年以上使えた製品も存在しています。

書込番号:18562647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:315件

2015/03/19 21:14(1年以上前)

Amazonかヨドバシで買おうと思っていましたが、値上がりしましたね。

書込番号:18595759

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

MR-2の後継機は・・・・?

2015/02/23 20:09(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > KORG > MR-2

最近、演奏会の録音を頼まれるようになり、もしものときの予備に、もう一台準備しようかと思いましたが、KORGではすでに製造中止とのこと。
いろいろ調べましたが、DSDが扱えるポータブル機は、あのSONYぐらいしか見当たらず、困っています。
何か情報をお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:18510707

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2015/02/23 20:30(1年以上前)

まだ販売している所はあるようです。
AmazonにMR-2,MR-1ともありました。
http://www.amazon.co.jp/KORG-%E8%B6%85%E9%AB%98%E9%9F%B3%E8%B3%AA-%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88-%E9%8C%B2%E9%9F%B3%E3%83%BB%E5%86%8D%E7%94%9F-%E6%90%BA%E5%B8%AF%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC/dp/B003NE0JZ6

まったく個人的には、ノイズの多いMRシリーズより、SONY PCM-D100のほうがDSDを楽しめると思います。

書込番号:18510770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件

2015/02/23 21:33(1年以上前)

wyniiさん 早速の回答ありがとうございます。
アマゾン、確認いたしましたが、初値を大きく上回る価格にびっくりいたしました。
中古でも、僕が手に入れた価格より、1万円以上高いのですね。
ところで、MR-2 より、SONYのほうがノイズが少ないのですか?
どのように比較なされたのか教えてください。

最近のSONYは、どれも評判がよくないので躊躇してしまうのですが、僕自身も、SONYのサポートの悪さ、製品のコンセプトに振り回された経験がトラウマなっております。

書込番号:18511027

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2015/02/23 22:09(1年以上前)

すみません、ソニーは未体験ですが、知人が使っていて満足しています。
私はMR-1を二台使いましたが、初代DSDポータブルということもあり、製品として詰めの甘い部分が気になりました。付属マイクはオモチャのようだし、マイクプリ部もチープ。これでDSDってどうなんだろうと。
ライン入力ならまずまずの録音結果でした。
それでも、同時期のTASCAM DVD-RA1000のほうがより高音質でした。
MR-2はSDカードになったのとマイク部が変わったとのことで、レンタルして使いましたが、ノイズが相変わらず。基本的音質はMR1と変わらないというレビュー通りと感じました。今時1万円のレコーダーでもノイズはないのに、5万円のレコーダーでシーというノイズが聞こえるのは、まずいと思います。
PCM-D100が出なければ、独自のポジションを活かしてもう少し販売出来たでしょうが、D100と勝負できなければ存在意義は急降下します。まあ5年売れたロングセラーモデルですし、製品生命は大往生と見るべきでしょう。

コンデンサーマイクが使えるMR-1000こそ、早々に打ち切らずに製造を続けてほしかったです。
レコーダービジネスは過酷なのでしょうね。

書込番号:18511204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件

2015/02/23 22:47(1年以上前)

wyniiさん MR−1は、僕の友人が、使っていましたが、ぼくのMR−2を見て、早々に乗り換えられました。
ご指摘のシーというノイズは、本体のアンプとイヤフォンとの相性かもしれませんね?

録音した音源を、オーディオで再生した限りでは、認められませんでした。

残念ながら、今の所、ポータブルではSONYという選択肢しか残っていないようですが、MR−2と比べると、二回りも大きい筐体が邪魔なのと、いまのSONYという会社のバタバタした現状を考えると、とても購入する気にはなりませんね。
8万も出せば、業務用のDSDレコーダーが買えてしまう事をかんがえるとなおさらです。

一刻も早い、MR−2の、後継機の発売を期待します。

書込番号:18511416

ナイスクチコミ!2


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2015/02/24 00:48(1年以上前)

同じくMR-2後継機に期待します。

KORGはむかしDigitalPerformerにバンドルされていた1212 I/Oで入門しました。明るくくっきりした音づくりが印象的。
MR1はDSDですが、基本的な音づくりの方向性は1212 I/Oいらいの音があって、これがコルグサウンドだと思いました。ハードディスクレコーダーも方向性は似通っており、KORGサウンドというものがあります。

メーカー固有の音づくりは大切にしてほしいですね。

書込番号:18511868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2015/02/24 01:42(1年以上前)

wyniiさん 仰るとおりです。
いまのPCM音源(CD等)の音に嫌気が差して、オーディオから距離を置いていたのですが、MR−2のDSDの音を聴いてオーディオ熱が復活いたしました。
純粋のオーディオメーカーではないKORGからこういう素晴らしいメカが出たことに驚きと可能性を感じたのですが、最近、元気がありません。
というか、何か、オーディオメーカーから、圧力でもかかっているのではないかと勘ぐってしまいます。
KORGにはこれからも頑張って欲しいものですね。

書込番号:18511987

ナイスクチコミ!0


kou2199aさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:10件 MR-2の満足度5

2015/07/16 23:20(1年以上前)

すいませんMR−2にノイズが入るとのコメントについてですが

現在私は主にアナログLPのDSDファイル化録音機としてMR−2を
活用していますが今まで耳に障るようなノイズが気になったことはありません。

ただし、電源確保のためPCからUSB接続した状態で
録音するとものすごいスイッチングノイズ(ジーコ、ジーコとはいります)
が入ります。明らかな電源ノイズですのでそこら辺の指摘ではないかと

電池駆動すればノイズは拾いませんMR−2の最大の利点はSD採用ですが
おかげでHDDの物理クラッシュを回避出来るようになったのはもちろん
シリコンメモリー化でのノイズ対策にもなったと思います。

PCからの電源供給をせずにモバイル充電池などから電源供給すれば
長時間のドライブも可能になります(ノイズもはいりません)

横やり失礼しました<(_ _)>

KORGはMR−2生産終了しましたが後継機種発売
していただけるんでしょうかね・・・・(心配です)

書込番号:18972910

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:176件

2015/07/17 00:04(1年以上前)

DA3000

kou2199aさん
いまもMR-2使っていますが、一度パチッという大きなノイズが入ってしまったことがあり、バックアップの必要性から、タスカムのDA3000を導入いたしました。
おかげで、5.6M というハイサンプリングの音も楽しめるようになりました。
現在は、MR-2をバックアップにしていますが、意外と、MR-2の音も棄てたもんじゃ有りません。
コンサートの模様を録音して演奏者の方にCDとして渡していますが、あえて、MR-2のほうの音源で渡すこともあります。
何か、温かみがあるように感じる事があるのです。
KORGには、後継機として、5.6M が録音できる機種を望みますが、この温かみは残しておいて欲しいと心から望みます。

書込番号:18973048

ナイスクチコミ!0


taka-kun3さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/26 13:15(1年以上前)

う・・・ん

何でSONY,SONYが最初に、MUSICを下劣にした張本人ですよ。MDは少し反省したのでしょうが。

SONYの何が良いのでしょうか、

音楽仲間としてのKORGには、DSD 256MHzを出してもらいたい、
AKは約束を守っているのだから、?消費電力は無視ですが、。

書込番号:21072321

ナイスクチコミ!2


taka-kun3さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/26 13:39(1年以上前)

AD機器は、
・ポータブル KORG   MR−2      *アンバランスマイク用(PANA WM-61A *@100円)
・ボータブル TASCOM DDR−44WL  *バランスマイク用
・据え置き  KORG   MR−2000S   *バランスライン用、アンバランスライン用
  ATOMclock 44.1KHz逓倍に変更(秋葉のお兄ちゃんに遣ってもらいました)

MR−2 2台購入していますが、
1台は子供がsessionで使っていますので、(子供はMR-1をつぶして乗換です 何とぜいたくな)
私は予備の1台です。

この前も、手持ち袋の中で お茶に浸ったようでずぶ濡れ、
復帰に3日掛かりました。
 一度ばらして 、干して カラカラに

この時にbodyのマイクが壊れていたようで、
外付けマイク無しで録るとノイズだけでした、グス〜ン(涙)


ちなみに、据え置き器は、Open Tapeのデジタル化用に、&#12994;ATOMclockの調整(何で昔に戻るのか、大いに疑問)
涼しくなったら(Tapeには夏は過酷すぎます)再開になります(再度遣り直しで)

録音は、音楽企業ですね  *エレキ化企業なのでそれほどのものではありません

KORGが出してくれるでしょう

MR-2 <- MR-1 の時のように

書込番号:21072369

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

VOR機能について

2015/02/23 18:17(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-PX440

スレ主 ネ〜バさん
クチコミ投稿数:2件

無線交信の録音に使おうと思っているのですが
VORで録音した際に頭切れが発生するでしょうか?

書込番号:18510334

ナイスクチコミ!1


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2015/02/23 20:58(1年以上前)

VORは設定で音切れせず、無駄な空白を録音しないように追い込んで使うものです。
最初はうまくいかず、音切れたり何言っているかわからないほど切れ切れですがが、うまく設定すると使えるようになります。

しかし今はメモりカードが安いので、VORは使わず全部録音して、あとから必要部分だけ聴くのがよいと思います。オリンパスの声だけサーチもそういう発想ですね。
パソコンの波形編集ソフトで開くと、波形を見て会話部分は一目瞭然にわかります。

書込番号:18510886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:13件

2015/02/28 18:49(1年以上前)

頭切れは必ず発生します。音声を検知するコンマ何秒か前に
録音開始されるような機能があればいいのですが、そのような
機能もありません。通常の会話録音なら問題ないと思います。
無線交信の録音には、違和感ありありでしょう。
ソフトで後処理する方法もありますが、自動検知では、同様に
頭切れに悩まされるのが落ちです。編集が大変なのを覚悟して、
通常通りの録音が宜しいかと。

書込番号:18528050

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング