ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(23574件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4407スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

削除ファイルの回復について

2015/01/15 00:06(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-822 WHT [ホワイト]

クチコミ投稿数:6件

本体に保存後、あやまってファイルを削除してしまいました。
データの回復はできるでしょうか?
pcに繋げて本体を確認してみましたが、削除フォルダが見当たらないのです、、

書込番号:18371320

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/01/15 07:35(1年以上前)

消去してから日も浅いようですしファイルがフルまで録音されていなければファイル復元ソフトで復旧できる目はあると思います。以下のリンクにファイル復元ソフトのリンクを貼っておきますので、お試しになっては如何でしょう。
http://www.gigafree.net/utility/recovery/

下記のリンクは実際に回復したらしい例です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000582333/SortID=17733393/#17733393

書込番号:18371748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオを聞くためのイヤホン

2015/01/14 23:46(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-XS455-K [ブラック]

クチコミ投稿数:118件

この機種にはイヤホンが付属してないようですが、ラジオを聞くにはオプション品のイヤホンを買わなければ聞けないのでしょうか?
別のラジオ機能のついたMP3プレイヤーを買った時、アンテナになっているというイヤホンが付属していたのですがそのイヤホンで大丈夫でしょうか?

書込番号:18371269

ナイスクチコミ!4


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/01/14 23:50(1年以上前)

あいんあいんさん  こんばんは。 あるならお試しを。
100均の ステレオイヤフォン が使えると思います。

書込番号:18371279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/01/15 06:17(1年以上前)

スピーカーを内蔵していますから本体だけで再生できますよ。
別の機種のイヤホンでも特殊な物でなければ使えるでしょう。

書込番号:18371665

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/01/15 10:44(1年以上前)

こんにちは
>ラジオを聞くにはオプション品のイヤホンを買わなければ聞けないのでしょうか?

オプション品ではなくても聞けます。イヤホンの端子形状は規格で決まっています。ほとんどのものは接続出来ます。お持ちの音楽プレーヤーのものでも、なんでもOKです。

書込番号:18372092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件

2015/01/15 15:56(1年以上前)

返信ありがとうございます。
質問がヘタですみません…

イヤホンの質問をしたのは、受信感度について知りたかったのです。
ダウンロードしてみた取説には、市販のインサイドホンを用意する(アンテナになる)と書いてあったので、

それ用のイヤホンがあるのか、手持ちのイヤホンでも受信できるのか
もしくは本体だけでもラジオの受信がうまく出来るのかが知りたいです。

今までラジオ機能のついたものにはイヤホンが付属していたので、
ラジオを聞くときには付属品を使っていました。

よろしくお願いします。

書込番号:18372746

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2015/01/15 19:10(1年以上前)

イヤホンには銅線が入っていて、この銅線をアンテナ代りに使う、というのがポータブル機器の発想です。
したがってイヤホンやヘッドホンなどコード付きのものなら何でも使えます。

大きなラジオなら本体内部にアンテナが内蔵されています。

書込番号:18373259 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件

2015/01/17 00:02(1年以上前)

wyniiさん

イヤホンがアンテナというのは、そのような原理なのですね。
知りませんでした。
手持ちのイヤホンで大丈夫そうなので良かったです。
ありがとうございました。


この機種は、本体スピーカーでラジオを聞く場合も
アンテナとしてイヤホンを接続したままと取説に書いてあったので
本体だけでは受信出来ないのでしょうか?

書込番号:18377376

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/01/17 06:21(1年以上前)

ラジオチューナー FM:76.0〜90.0MHz と書いてあります。AM無し。
AM受信の場合、内部のバーアンテナで受信出来ます。
FMは外部アンテナ線が無いとまず聞こえません。

AMFMポケットラジオにロッドアンテナが付いてますね。それと同じです。

書込番号:18377749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2015/01/18 18:45(1年以上前)

BRDさん

ありがとうございました。やはり、イヤホンはつけておかないとダメなんですね。

書込番号:18383426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2015/02/02 20:32(1年以上前)

ありがとうございました。購入しました。
ラジオはイヤホンを刺さないと聞けませんでしたが、
手持ちのイヤホンで受信感度も悪くなく、
本体スピーカーでも聞けて良かったです。
予約再生や、録音も出来て便利です。

MDをMP3にしたいという目的もあり購入したのですが、
試しにスマホのイヤホン端子からLINE入力で音楽を録音してみると
パソコンで試した時より、いい音で録音出来たので買って良かったです。

書込番号:18433120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件 RR-XS455-K [ブラック]の満足度5

2015/03/10 06:56(1年以上前)

上手な買い物の仕方は常に上位機種をチョイスする能力、私みたいな癖を身につけるとこれから先の商品に付属されているオプション品まで手にしていただけるチャンスが巡って来ます。
例えばパナソニックのICレコーダーの場合ではRRXS705、こちらの製品が上位機種に当たりオプション品のステレオインサイドホンを同梱しているのです。
また、最近のテレビでは上位機種になると画質が4倍きれいに映るとか、購入した店舗の店員の説明では4倍の4、きれいのKをそれぞれ取り4K製品として発売しているそうです。

書込番号:18562710

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 お料理教室で☆

2015/01/13 17:14(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-XP007-K [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

初めまして。
質問させて下さい☆

料理教室で使えるICレコーダーを探しています。エプロンを着るので、エプロンの下のポケットに入れてもノイズなしで声が拾えるのを希望です。

グリップ付きのこちらXP007とsonyのICD-TX650(完全に見た目ですが)を検討していましたが、ビジネス向けみたいなので、レベル高すぎかな?私が使うと勿体無いのかな?と思ったりします。
なので他にお勧めの商品がありましたら教えて頂きたいですm(_ _)m

料理教室は広く、4テーブルがあり、グループに分かれて違うメニューを作ったりしています。

最初はアプリで録音していましたが、(アプリの設定を間違えたのかもわかりませが)人数が多い(20〜30人)とガヤガヤうるさく、先生が少しでも側から離れると聞き取れなくなってしまいます。
(確認しましたところ、この時 128kbps44kHz モノラル の設定で録音していました)

先生の声の大きさも影響するかもしれませんが、
この前320kbps 48kHz モノラルの場合、雑音も入っていましたが、聞き取りやすかったです。でもやはり、雑音が気になります。。

全くの初心者なので、アドバイスを頂ければと思います。宜しくお願いします。

書込番号:18366542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/01/13 18:39(1年以上前)

エプロンのポケットは結構厚手ではないでしょうか。なのでマイクがポケットから顔を出せるタイプが望ましいと思います。ですからクリップ状に固定出来るRR-XP007やICD-TX650は良い選択だと思います。クリップ状に固定できればICレコーダーの動きによるガサゴソ音も緩和出来ます。マイク感度はRR-XP007の方が高いので僕としてはRR-XP007をお薦めします。録音設定はMP3の192Kbpsであれば十分に明瞭です。

書込番号:18366746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/01/14 23:21(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございますm(__)m
そうなんです。
大きいケース付きのスマホでやっとポケットからちょっと出るぐらいなんですが、もしクリップなしのICレコーダーを買うとサイズ的に埋れてしまうと思います。
やはりグリップ付きの方が良さそうですね。
ありがとうございます(^^)

書込番号:18371182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件 RR-XP007-K [ブラック]の満足度4

2015/02/08 02:57(1年以上前)

パナソニックから初心者でも使い易いカセットテープレコーダータイプの製品を出して居ますよ、こちらの製品は見た目はアナログ、中身はデジタルと言うコンセプトの基開発されたICレコーダーです。
大きなボタンで操作がし易くどなたでも簡単に使えるのを狙いとしており、私が今まで見て来たICレコーダーの中で一番大きな音で再生する事ができる製品ではないかと思われます。
ICレコーダーの最大の弱点だった再生する時の音の聴きにくさを解消してくれたニューデザイン、大きさは昭和時代に流行ったウォークマンとほぼ同じの薄型デザインを採用するなどカセットテープ時代から使い慣れて来た私たち世代にも人気を集めている新製品です。

書込番号:18451227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フォルダー表示について

2015/01/12 06:19(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX543F (S) [シルバー]

スレ主 hiro29さん
クチコミ投稿数:10件

8階層まで対応できるようですが、本体での表示は最下層のフォルダのみが並列で表示されてしまいます。
本体で階層を上から見たいのですが、取説を見てもやり方がわかりませんでした。
やり方をご存知の方教えてください。

書込番号:18361379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:13件

2015/01/12 11:48(1年以上前)

SONYのICレコーダーに共通しているみたいですが、
階層表示できません。ファイルの入っているフォルダが
全て第一階層として表示されます。
フォルダ構成を頭の中に入れておく必要があります。

書込番号:18362115

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro29さん
クチコミ投稿数:10件

2015/01/12 17:06(1年以上前)

秋が大好き さん

回答ありがとうございます。
SONY共通なんですね。

ちょっと残念ですが、慣れるしかないですね。

ありがとうございました。

書込番号:18363073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

携帯ハンズフリーを使用した通話録音

2015/01/11 20:23(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX543F (S) [シルバー]

クチコミ投稿数:8件

初歩的な質問かも知れませんが、宜しくお願いします。

仕事上、ハンズフリーで通話しながらする車を運転する機会が多いのですが
重要な話もあり、当機で通話を録音し記録として残しておく方法はないでしょうか?
また、他のレコーダーであれば可能な機種はあるのでしょうか?
ご教示のほど、よろしくお願いします。

書込番号:18360014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:13件

2015/01/11 21:14(1年以上前)

ハンズフリー通話には、Bluetoothヘッドセットをお使いですか?

書込番号:18360220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/01/12 11:00(1年以上前)

秋が大好きさんありがとうございます。

音質の関係からdocomo純正のコードタイプを使っています。
Bluetoothであれば可能なのでしょうか?

書込番号:18361934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:13件

2015/01/12 11:35(1年以上前)

Bluetoothでは難しそうだと思っていました。但し、Bluetoothの通話を録音出来る
ICレコーダーは、アマゾンで取扱いがあります。ちょっと怪しげですが...。
写真では外付けマイクを使用していますが、内蔵マイクで通話可能とのことです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0083DN5FS/

コードタイプなら、ソニーのICレコーダーで可能かもしれません。
お使いの携帯かスマホの型番と、もしわかればコードタイプのヘッドセットの型番を
教えていただければ、案を考えてみます。

書込番号:18362064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/01/12 12:10(1年以上前)

秋が大好きさんお世話になります。

使用している携帯電話は、ガラケーでP−01Fになります。
携帯電話若しくはICレコーダーによっては可能であれば
優先して機種変更や可能なレコーダーの購入も考えています。
ご教示のほど、宜しくお願いします。

書込番号:18362183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/01/12 12:36(1年以上前)

使用しているヘッドタイプの記載を忘れました。
以下の商品になります。

【ドコ純正】 FOMA共通 イヤホンマイク 01 (AAP79054)
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E3%83%89%E3%82%B3%E7%B4%94%E6%AD%A3%E3%80%91-FOMA%E5%85%B1%E9%80%9A-%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF-01-AAP79054/dp/B00EYTNFS2/ref=sr_1_6?s=electronics&ie=UTF8&qid=1421033682&sr=1-6

書込番号:18362265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:13件

2015/01/12 20:21(1年以上前)

過去にはICレコーダー・携帯電話用 録音アダプタというのがあったみたい
ですが、今は入手困難のようです。仮に入手できたとしても嵩張りますね。
http://www.tssp.jp/display_item.php?itemNr=8549&cat3Ref=1464
私からは以下の2案を提案します。
(1)ICレコーダーを普通にマイクからの録音機として使い、相手のしゃべったことも
オウム返しして後で内容を把握できるようにする。
(2)Androidのスマホに機種変し、アプリを使ってスマホで録音する。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.globaleffect.callrecord&hl=ja
いい案が浮かばず、申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:18363872

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/01/13 00:00(1年以上前)

秋が大好きさん本当にありがとうございます

スマホでアプリを活用して録音できる時代にガラケー+ICレコーダーでの
通話録音は流行らないのでしょうね(笑) アナログですが、ご提案頂きま
した「オウム返し」方法で臨もうと考えています(笑)
色々とご教示頂き本当にありがとうございました。質問して良かったです。

書込番号:18364868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

PCMの難易度

2015/01/06 19:05(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー

スレ主 cebuphliさん
クチコミ投稿数:21件

PCMレコーダーはICレコーダーに比べて、使い方が難しいでしょうか?ICレコーダーからPCMレコーダーに買い替えた場合、使いこなせるものなのでしょうか?

書込番号:18342955

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/01/06 19:22(1年以上前)

オートで任せて録るなら使い勝手に差はありません。但し、音楽録音や自然音の録音では性能が発揮されませんので録音レベルはマニュアル設定で録音するものです。

基本は最大レベルでも-12dBのレベルになるように設定し大音量のダイナミックレンジに余裕を持たせ、また不意の大音量の時に歪まないようにするリミッターと呼ばれる機構をONにすることもあります。基本は、やはり歪まないように録る事です。

また、帯域の広さと録音容量のトレードオフで適切なビットレートに設定する必要もあります。レベル設定も含めてある程度の経験は必要でしょう。

書込番号:18343006

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2015/01/06 21:34(1年以上前)

大体同じですが、要するにレベル設定が機械任せでは性能が発揮できないと言うことです。

最近は、名称はいろいろですが、演奏中のピークレベルを検出して、それがオーバーレベルにならないように自動的にレベルを調整してくれる機能を付けたものが出回っています。

その機能に任せっきりという意味ではなく、その機能を使えば、大体音量に応じた適正レベルがつかめてきますから、有効に活用すれば良いでしょう。

「最大レベルでも-12dB」というのはちょっと違っていて、メーターが-12dBを中心に振れているぐらいが適正音量ということです。それも、普通に歌ったり、朗読したりする場合です。音量差の大きいオーケストラ演奏などには当てはまりません。

そのほかにも、マイクの特性を活かした録音というようなことがあります。そういうことは製品マニュアルで触れられていますので、最低限マニュアルを通読することは必要です。

書込番号:18343479

Goodアンサーナイスクチコミ!0


大輔3さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/06 22:18(1年以上前)

cebuphliさん、こんばんは。

当方からはマイクの向きと風についての注意点です。
安いICレコーダーは無指向性マイクが使われていてマイクの
向きによる音質変化が少ないです。
あるクラス以上のPCMレコーダーでは指向性マイクが使われています。
音源に向かってマイクを向けないとリアルな音として記録されません。
それから屋外での録音は風が大敵です。
簡単にレベルオーバーするだけではなく、吹かれ音が録音されて
しまいます。ウインドジャマーという風防があるので
一緒に購入して下さい。

書込番号:18343661

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cebuphliさん
クチコミ投稿数:21件

2015/01/07 00:35(1年以上前)

素人にも何とか使えるレベルにはなってそうですね。

書込番号:18344160

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2015/01/07 01:02(1年以上前)

最初から高級機を買わずに、1万円前後のシンプルなレコーダーを買って使い方に慣れてゆけば、2台め以降はマニュアル見なくても使えます。

TASCAM DR-05、ZOOM H1あたりが入門機でしょうか。ボタンも少なく、とてもシンプルです。

逆に、今のICレコーダーもなんだかんだ多機能で、とても全部使い切れないから、難しさは似たりよったり。ユーザーとしては欲しい音が録れればよいわけで、そこに実験と工夫の積み重ねが生きてくるともいえます。

書込番号:18344227

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2015/01/08 11:32(1年以上前)

DR-05はわりとシンプルで良かったのですが、ver.2になってからちょっと機能がごちゃごちゃし、値段も上がりました。
何よりも起動がとても遅くなりました。
H1は使ったことがありませんが、あれ以上シンプルにしようがなさそうです。
何しろメニュー画面というものがほとんどないに等しいので。
割り切り方が素晴らしいです。

書込番号:18348212

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2015/01/08 18:47(1年以上前)

おや、そうですか。DR-05も敷居が高くなっちゃった。Ver.2にアップしてオーバダブなど楽しんでいます。起動遅いは気付きませんで。確かに早くはないです。

操作は、ダイヤル左上のメニューと右上のリミッター系の使いこなしさえ覚えれば。

逆に、初心者は絶対分からないだろうという謎の操作系はH2n(笑)

書込番号:18349238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2015/01/09 20:09(1年以上前)

H2nは、確かに初めての人は使いにくいでしょうね。
H2を使っていた人は、操作が楽で感動すると思いますが(笑)

要するに、再生モードと録音モードがはっきり分かれている点。
しかも、再生モードではフォルダが選択できない点が一番変なところです。

「今録音したものを聴く」が基本で、それ以外に録りためたものを聴くのは度外視されているのですね。
あくまでも現在形の録音マシンです。

TASCAMは逆にフォルダの扱いが比較的自由なので、DAPとしての使い心地は良いのですが、うっかりそのまま録音してしまうと、後になってから、録音したファイルがどこに行ったか分からなくなります。

ところで、DR-05を喜んでVER.2にしたのは良かったのですが、機能は使わないし、起動が遅いので元に戻そうと思ったら、サポートからそれは不可能と言われました。DR-05をお使いの方は、本当にその機能が必要かどうか、よく考えた上でVER.2になさる方が良いですね。

書込番号:18352560

ナイスクチコミ!1


スレ主 cebuphliさん
クチコミ投稿数:21件

2015/01/10 18:22(1年以上前)

T

書込番号:18355872

ナイスクチコミ!0


スレ主 cebuphliさん
クチコミ投稿数:21件

2015/01/10 18:23(1年以上前)

入門的な機種だと1万円前後からあるんですね。操作方法に関しては、特別な技術が必要というわけではなさそうですね。

書込番号:18355878

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング