ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(23574件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4407スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-Fi 接続について

2014/10/04 13:47(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-22WL

スレ主 somonさん
クチコミ投稿数:2件

V1.10 システム用およびV1.01 Wi-Fiモジュール用ファームウェアがリリースされたので、手順通りにアップデートしました。

パソコンとWi-Fi接続しようと、DR-22本体のWi-Fiボタンを押したのですが、「WiFi Not Available Press [Enter]」というポップアップメッセージが出て、次に進めません。

同じような事象の方おられませんか? 対処方法お分かりの方、よろしくお願い致します。

書込番号:18012612

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2014/10/06 14:00(1年以上前)

新製品はメーカーに聞くのがいちばん!
メーカーだって不具合情報が欲しい時期ですよ。

書込番号:18020997

ナイスクチコミ!0


スレ主 somonさん
クチコミ投稿数:2件

2014/10/06 17:58(1年以上前)

カスタマーサポートに問い合わせました。

原因が判りました!
どうも電池の容量が少ないと、Wi-Fiに接続出来ないそうです。
取り敢えず、本体とPCをUSBケーブルで「BUS POWER]で繋いでから、Wi-Fiボタンを押すと繋がりました。
その後で、新品の電池に入れ替えたところ、これまたバッチリでした!

どれだけ電池が消耗すると繋がらないのか判りませんが、まずは原因が判って良かったです。
ホームページ上でも、その旨コメントを追記するとのことでした。

担当して頂いた SOさん、NAさん ありがとうございました。m(_ _)m

スマホでの操作も同じかな? また調べてみます。

書込番号:18021616

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2014/10/07 00:11(1年以上前)

>電池の容量が少ないと、Wi-Fiに接続出来ないそうです

ふむ、ということは、Wi-Fi接続はかなり電力が必要と言うことですね。
通常の操作はできるのに、Wi-Fi接続だけできないと言うことですから。

リモコン利用を考えておられる方は気をつけられたほうが良いでしょう。
肝心のときに、操作できないと言う可能性があるわけですから。

そういえば、スマホもやたらと電気を食うのでした。
そのおかげで、モバイル電源が安く手に入り、ハンディレコーダーの電源不安がなくなったのですが。
これではいたちごっこですね。

書込番号:18023149

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

wavelab LEのダウンロード方法

2014/09/28 12:13(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H1

クチコミ投稿数:42件

H1を購入しました。とりあえずの使用用途は、音楽や文章のアイデアのメモ用です。
PCで音声編集ソフトは全く使った事がないのですが、
H1にwavelab LEがついているので、ダウンロードしようとしました。
japan.steinberg.net/getwavelabieから該当箇所を探しましたが、どうしても分かりません。
どなたか、教えていただければ、助かります。よろしくお願いします。

書込番号:17991027

ナイスクチコミ!0


返信する
papuwさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:25件

2014/09/28 13:44(1年以上前)

こちらからではないでしょうか…

http://www.zoom.co.jp/bundled-software/?lang=jp

書込番号:17991303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2014/09/28 19:57(1年以上前)

ありがとうございました。
無事ダウンロードできました。
なぜたどり着けなかったんでしょう。
お騒がせして、すみませんでした。

書込番号:17992457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

SDメモリ内のファイル再生について

2014/09/26 03:18(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110M

クチコミ投稿数:78件 DIPLY ICR-RS110MのオーナーDIPLY ICR-RS110Mの満足度3

ソニーNAC-HD1 のHDD内の音楽データをモバイル機器やUSBメモリに転送する機能でこのレコーダーを転送先にした場合、無事に転送されるのですがSDメモリの\ROOTに自動的に入ってしまいメモリ内の指定のファイルには転送できません。

しかしROOTにデータがある場合今度はこのレコーダーで標準で設定されるファイル以外のデータは見つけられません。

ROOTにある音楽データをこのレコーダーで再生する方法などありますでしょうか?

書込番号:17982178

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/09/26 07:54(1年以上前)

NAC-HD1_転送

NAC-HD1の取説のp46を見ると転送先フォルダに\\MUSICが指定できるようですよ。そうすればICR-RS110Mで問題無く再生出来るでしょう。転送先のフォルダ名も指定出来るようですね。

僕は前に三洋のICR-PS501RMというICレコーダーを持っていましたが、やはりrootからは再生出来ませんでした。同じ三洋の流れでICR-RS110Mでもrootからの再生は無理だと思います。ソニーのICレコーダーならroot上のファイルも再生出来ます。

書込番号:17982483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件 DIPLY ICR-RS110MのオーナーDIPLY ICR-RS110Mの満足度3

2014/09/26 22:28(1年以上前)

sumi_hobbyさん

早速のご返答ありがとうございます。

NAC-HD1は本体正面と背面にUSB端子があり、本体HDDのバックアップ用及び増設用の外付けHDDの設定が教えて頂いたマニュアル内容だと認識していました。
良く読むと外付けHDDに限りらずUSB接続するストレージに対しての設定と理解できますね。

一つ気になるのは転送時にビットレートも任意に設定できる旨が書かれていますが、なぜだかMP3固定になってしまっています。

NAC-HD1が接続したUSB機器を携帯電話として認識した場合はMP3転送になるようですのでこの三洋レコーダーはUSBストレージとして認識されていないのかもしれません。

ROOTにあるファイルは再生できない、と言うのはこのレコーダーでは標準仕様だという事が分かりました。
ですので転送元でファイル指定しなければならないという事になります。

そうなると以後の操作はこのレコーダー側でなくソニーのNAC-HD1側で行うことになります。

もう一度説明書見ながらやってみようと思います。

有難うございました。

書込番号:17985055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/02 01:52(1年以上前)

内容がそれますが、RS-110Mが再生できる音楽ファイル(著作権有り)は普通にPCから
MUSICフォルダに転送できますが、再生できません(曲名も表示されるが曲NOがスキップして
終わり)。
音楽ファイル(著作権有り)の再生にはMP3又はWMAに変換したものを転送して聴くことになります。

TASCAM等でアナログ録音したWAV音源(FM放送)などは再生できます。
仕様上はRS-110M録音ファイルのみとなってますが、再生できています。

書込番号:18004184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

ボタン音は消せないの?

2014/09/23 11:09(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-821 PNK [ピンク]

クチコミ投稿数:2件

会議で使うのに、操作の度ボタン音が気になります。
音は消せないのですか?
あと、電池残量がなくなってくると何か音がしますか?
知ってる方がいたら、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:17971313

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/09/23 11:39(1年以上前)

V-821のビープ音設定

取説の105ページにビープ音の設定の事が書いてありますよ。停止中にメニューボタンを押し、表示/音設定のタブを選んだ後にビープ音を選択してOFFに設定すればボタン操作時の操作音や警告音は鳴らないようになります。

ビープ音をONにしておけば電池切れのタイミングで警告音が鳴ります。電池切れが近い状態では警告音は鳴らなくて電池切れの瞬間に警告音が鳴るので気を付けて下さい。ビープ音をOFFにすると警告音も鳴りません。まあ、普段からマメに電池残量をチェックして目盛が少なくなったら電池を充電するなり交換するなりしてメンテすればいいでしょう。

書込番号:17971446

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2014/09/23 11:45(1年以上前)

sumi hobbyさん
返信ありがとうございます。
早速、設定します。

書込番号:17971461

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

目の不自由な義母の再生専用に

2014/09/21 23:30(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー

クチコミ投稿数:6件

離れて暮らす目が不自由な義母に、子供たちの声や歌を聞いてもらうための機種を検討しています。

私がスマホで録音したものをmicroSDカードかSDカードに保存して郵送し、お世話してくださる方にカードを入れていただいて、再生するという使い方を想定しています。

まず、義母の方では再生専用として使うのでMP3プレーヤーを考えましたが、ほとんどの機種が液晶画面での操作なので目の不自由な義母には向かないと思い、ICレコーダーはどうかと思いました。

ICレコーダーも液晶画面がありますが、メモリーカードを挿入し、再生ボタンを押せばすぐに再生できるものなのでしょうか?それとも、画面でフォルダの選択等が必要ですか?

ちなみに、現在オリンパスのボイストレック VN-703PCが安いなと心惹かれています。

書込番号:17965843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/09/21 23:42(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000461831_K0000510763_K0000283578_K0000601561_K0000221970

イヤホンで聞くので無ければ、しっかりしたスピーカーの付いたラジカセタイプの方が良くないですか?

書込番号:17965891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/09/21 23:52(1年以上前)

油 ギル夫さん

早速のご投稿ありがとうございます。

義母は現在、施設に入居しており、日中は車いすで集会室などに連れて行っていただいて過ごしているようなので、持ち運びができるものが良さそうなのです。

書込番号:17965929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2014/09/22 00:06(1年以上前)

今晩は。

 mp3プレイヤーにしろICレコーダーにしろ健常者でも高齢になれば使いにくい物です。

 義母様は殆ど見えない状態ですか?それともICレコーダーのスロットにSDカードを

 入れる事は出来るくらいは見えておられますか?

 手先が思うように動かなくなるので細かい作業は健常者が何気なく出来ることと
 
 同じには出来ない場合が多くなります。

 再生する場合の機械とメディアはICカードとかよりも「カセットテープ」の方が

 手伝いの手を借りなくてもご自分で好きな時に再生して楽しめると思います。

 後はご自身がICレコーダーからカセットへのダビング機器購入や操作の方法を教えに行けるか?

 等の手間暇を厭わないかですね?

 「油 ギル夫さん」のお奨めになっているラジカセ等はまだカセットも使えると機種も

 有ると思うのですが。

 失礼を承知できついことを書きましたが私の経験からの話ですのでご容赦ください。

書込番号:17965977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2014/09/22 00:13(1年以上前)

追伸です。

 施設にご入居とのことなんですね。

 私の母も同じ様な状況です。

 日中はともかく自室で過ごされる時間も多いわけですからご自分で操作できる物の方が

 より義母さんには向いているかと思います。

 施設とは言え同じ様な症状の方ばかりではありませんから集会場などでは団体行動やリハビリ体操

 やら自由に過ごせる時間帯は他の方が大きな音でテレビを見たり、カラオケを歌ったり・・・。

 ヘルパーさんも数が少なく目が行き届かないのが何処でも一緒と思われますのでね。

 此処は焦って購入されず義母さんの希望を聞いてあげてからの方が良いと思います。

書込番号:17966005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/09/22 00:20(1年以上前)

浜オヤジさん

>手先が思うように動かなくなるので細かい作業は健常者が何気なく出来ることと同じには出来ない場合が多くなります。

ごもっともなご指摘です。視力はほとんどないため、義母自身でメモリーカードの入れ替えは想定していません。そこで、ただ、再生ボタンを押すだけで良い機種があれば、と思っている次第です。

義母自身にしても施設の方にしても、単に再生ボタンを押すということなら問題ないと思うのですが、「液晶画面を見てファイルを選択」という操作が必要になると、義母はもちろん施設の方でも若い職員さんでないと難しいのではないかと思います。


書込番号:17966031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/09/22 01:11(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000582421/

ソニーのこれはいかがですか?

内蔵メモリーが無くSDカードしか記録・再生媒体が無いから電源を入れて再生ボタンを押せば再生できますが、カードに複数のファイルを入れていたら液晶画面で選択する必要があります。

書込番号:17966155

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/09/22 07:14(1年以上前)

お早うございます。

まず事前の確認ですが、ちゃみぺんさんがお持ちのスマホはMP3で録音できるようなアプリやフォルダを生成できるアプリをインストールしているでしょうか。もしそうでなければそこからのスタートです。僕は録音時のマイク感度設定が出来るVoiceReccというアプリと定番のアストロファイルマネージャーをインストールしています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gr.java_conf.myoshii.android.voicerecc&hl=ja
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.metago.astro&hl=ja

VN-702PCにはフォルダ制限があります。RECORDERというフォルダの下のFOLDER_A〜Eの5つのフォルダしか認識出来ないのでスマホ側でそのファルダを生成し、その下にMP3ファイルを置く必要があります。マイクロSDをVN-702PCに挿すとそれらのフォルダは自動的に生成されますから、それと同じ状態をスマホ側で設定しておけばいいでしょう。

VN-702PCでの再生時にはフォルダ指定が必要です。そのフォルダ指定は「フォルダ」というボタンを押す度にFOLDER_Aから順繰りに回るだけですが、FOLDER_A〜Eの5つのフォルダに同じ内容をコピって渡しておけば必ず再生される事になりますから安心ですね。

ファイルはVN-702PCの初期状態では録音時間の古い順に連続で再生され、全てのファイルが再生し終わった段階で先頭ファイルに戻って停止します。再生途中で停止し電源を切っても再度電源を入れて再生ボタンを押せば続きで再生してくれます。

書込番号:17966505

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/10/07 20:45(1年以上前)

みなさんたいへん参考になるご投稿をありがとうございました。

義母は遠方に住んでいるのでなかなか会いに行くことができませんが、電話での会話も最近では難しい状況なので、帰省した際に、現在の状況等、施設の方ともお話した上で機種を選びたいと思います。

書込番号:18025670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FM予約録音

2014/09/21 14:52(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-XS705

クチコミ投稿数:5件

先日、こちらでRR-XS455がFMの予約録音が出来ると教えて頂きました。前向きに購入を検討しておりましたが、調べているうちにこのRR-XS705にはイヤホンが標準装備されていることに気が付き、イヤホンがアンテナ機能を併せ持つなら標準搭載されている方がいいだろうと、このどちらかで揺れています。ちょうど今まで使っていたイヤホンも破損気味なので、もともと同時に購入予定でした。
ところで、やはり疑問はこのRR-XS705もFM予約録音が出来るのかどうかがカタログをみても判らず、再び質問させていただいております。
ご存じの方、どうかよろしくお願いします。

書込番号:17963750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/09/21 15:27(1年以上前)

FMのタイマー予約録音に関してはRR-XS705もRR-XS455と同一です。1回だけの狙った時間、毎日の決まった時間、曜日指定の決まった時間の予約が可能ですよ。

FMアンテナの代わりにもなるイヤホンは他社製品でも構いませんから、例えばJVCのHA-FX12のようなものでも十分にいい音がするし、価格も安いです。これらも勘案しながらお決めになればと思います。
http://kakaku.com/item/J0000000459/

書込番号:17963836

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/09/21 16:35(1年以上前)

毎回ありがとうございます!
イヤホンによって性能が違うのかなーと思ったり、安いイヤホンでは落ちるのかなーと考えたりしていました。
参考にさせていただきます。
本当にありがとうございました。

書込番号:17964040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:13件

2014/09/21 16:49(1年以上前)

私はソニーのFMチューナー付きのを持っていますが、
イヤホンによって感度は特に変わりません。
どうぞ、お得な買い物をなさって下さい。

書込番号:17964081

Goodアンサーナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2014/09/22 23:41(1年以上前)

イヤホンは、中の銅線がアンテナ代わりになるので、どのメーカー品でも同じです。付属品だから良いということはありません。

もう一点、XS705は少し音質が良いかもしれないけれど、455よりかなり大きいですよ。
なるべく店頭デモで比べて購入なさってください。

書込番号:17969752

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/10/01 18:26(1年以上前)

皆様のおかげで、安い方安い方でうまいこと、安いこと、目的が達成出来ました。皆様の協力がなければまだ買えていなかったか、高い買い物をしていたかもしれません。ありがとうございました。

書込番号:18002459

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング