ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(23588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 私に合うのはどれでしょうか。

2020/03/25 09:23(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-A10

スレ主 Ramune1995さん
クチコミ投稿数:4件

レコーダーの知識をください。
今購入を検討しているのが
Sony PCM-a10
Zoom H4n pro
Tascom 各種

この3つで迷っております。用途としては金管楽器(ユーフォニアム)の録音です。 マイクを別でAT2020を用意しようとは考えておりますが、XLR線も3.5mの変換線も買おうとしているのでどのレコーダーでも変わりないと思っているのですが。

どのレコーダーがどのような特徴と、私の場合どれがおすすめでしょうか。

書込番号:23304128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8723件Goodアンサー獲得:1400件

2020/03/26 11:43(1年以上前)

>Ramune1995さん

96kHz/24bitのハイレゾ音源を録音・再生できるリニアPCMレコーダー

とのことで、Sony PCM-a10がよさそうだと思います。

書込番号:23305998

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H4n Pro

スレ主 Ramune1995さん
クチコミ投稿数:4件

レコーダーの知識をください。
今購入を検討しているのが
Sony PCM-a10
Zoom H4n
Tascom 各種

この3つで迷っております。用途としては金管楽器(ユーフォニアム)の録音です。 マイクを別でAT2020を用意しようとは考えておりますが、XLR線も3.5mの変換線も買おうとしているのでどのレコーダーでも変わりないと思っているのですが。

どのレコーダーがどのような特徴と、私の場合どれがおすすめでしょうか。

書込番号:23304126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/03/25 10:51(1年以上前)

単にXLRと3.5mmフォンを変換しても、AT2020は使えません。

使えるのは、XLR端子からファンタム電源を供給できる機種だけです。

そこに上げられているものでは、H4n proだけ。
他には、TASCAM DR-40、DR-44WL、DR-100MKIII。
ソニーのPCM-D10。
ZOOM H5、H6。

その種のマイクをつなぐ前提では、DR-100MKIIIとPCM-D10が飛び抜けていますが、ZOOM H6ならそのままでも十分な録音ができます。

また、ハンディレコーダーに限定しないのなら、TASCAMのDR-60MKIIが非常にコスパが良いですね。
特にノイズはH6よりずっと低く、DR-100MKIIIほとんど変わりません。


また、なぜAT2020を上げられたのか分かりませんが、一般にそういう楽器の録音にはスモールダイヤフラムのマイクが使いやすく好まれているようです。

(例)
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/38801/

書込番号:23304217

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/03/25 10:53(1年以上前)

なお、もう一つの質問は全く同じ内容ですので、削除依頼されたほうが良いでしょう。

書込番号:23304220

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ramune1995さん
クチコミ投稿数:4件

2020/03/25 11:48(1年以上前)

返信をくださりありがとうございます。初めて投稿したもので、複数の場所に投稿してしまいました。すみません。


そのファンタム電源ですがiXzというものを使おうかと考えております。
楽器はプロとして行わせて頂いているため、出来るだけ生の音にしたいと考えています。
もちろん物のランクにもよると思うのですが、入門として手を出してみたいと思います。

そこでAT2020はただ勉強のためにと考えておりました。

録音と記載させて戴きましたが。
もちろん録音する用途
そしてSkypeでの楽器レッスンをする用途
出先で軽い録音をする用途

全てをマルチで行えるように購入を考えています。

書込番号:23304279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ramune1995さん
クチコミ投稿数:4件

2020/03/25 11:51(1年以上前)

またYouTube等の配信など。欲張りにそういった機器を用いた勉強を少ししたいという思いです。
ですのでPCM-10aの便利な点
Zoom Tascomと数ある中で迷ってしまいました。
今の自分に一番最適なもの。
また、マイクを接続しなくても、金管楽器に対して適している内臓マイクのものを知りたいです。

書込番号:23304285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:626件

2020/03/25 14:13(1年以上前)

用途次第ですね。
(a) 吹奏楽の本番をなるべく綺麗に残したい→DR-100mkIII、H4nPro
外部コンデンサーマイクを使う時もこの2機種が対応。

(b) 毎日の練習を録音して、持ち運んで聴きたい→PCM-A10
このレベルでは、外部マイクは使わない用途が主体です。内蔵マイクで十分。

そして
(c) ユーフォニアムのソロをきれいに録音したい→低音が良く録れるマイクの H6

書込番号:23304476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/03/25 22:50(1年以上前)

iXZはスマホの4極ジャックに対応なので、A10等には使えません。

まあ、4極3極の変換ケーブルをかませたら使えますが、そんなにごちゃごちゃしては、ハンディレコーダーの意味がありません。

とりあえず、そのように後出しで質問内容がシフトしていくのは非常に答えにくいです。

書込番号:23305391

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ux570について

2020/03/21 22:58(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX570F (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】
会議室や屋外での会話
【重視するポイント】
音声の聞き取りやすさ ノイズの少なさ
【予算】
2万円まで
【比較している製品型番やサービス】
ux570 pcm-a10
【質問内容、その他コメント】
詳しい方がいましたら教えてください。
ux570かpcm-a10で迷っています。
ソニーストアにて試させてもらいましたが、その時はux570の方が聞き取りやすくノイズも少ないように聞こえました。が、いろいろレビューなどを調べてるとpcm-a10の設定は少し難しいもののpcm-a10の方が遥かに音声の聞き取りやすさ、ノイズの少なさに部があるとの書き込みを見つけ迷っています。
再生機能に関してはux570の方がよさそうですが、
音楽ではなく会話の音声の質だけで選ぶならどちらがおすすめですか?よろしくお願いします。

書込番号:23298015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2020/03/22 06:39(1年以上前)

お早うございます。

UX570Fは無指向性マイク搭載、A10は単一指向性マイク搭載と言う大きな差があります。UX570Fはステレオとは言え、音はセンターに寄りますがA10は特に外側にマイクが開くA-Bマイクの設定にした時に左右に音がきっちり分かれます。UX570Fの無指向性マイクはA10の単一指向性マイクに比べると間接音を多く拾いますが、間接音は低周波成分が多いので音像はボケる方向です。

今回、予算に支障がないならA10を断然お薦めします。かなり古い録音ですが、当時のUX570Fと同じ位置付けであるUX533FとA10と似た位置付けであるSX713の比較録音を上げてありますのでイヤホンなりヘッドホンで聞き比べてみて下さい。なお、屋外での録音時には風の吹かれ音にかなり気を付ける必要がありますがA10にはウインドスクリーンも付属していますね。
https://youtu.be/7AaQCges-fk?t=30

書込番号:23298430

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/03/22 09:42(1年以上前)

「ux570の方が聞き取りやすくノイズも少ないように聞こえました」という実感以上のものはないと思います。

48g薄さ12mmという携帯性の良さも魅力ですね。
A10も小型とは言え、ワイシャツのポケットに入る大きさではありません。

音楽用ならA10だと思いますが、ビジネス機は会話にターゲットを絞って、できるだけ明瞭で聞きやすい録音という点をポイントにしています。
その点をちゃんと聴き分けられたのだ思います。

書込番号:23298667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2020/03/23 16:52(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
わかりやすく、ありがとうございます。 
同じ場所に置いてマイクの向きを自分とは反対に向けて録音したので無指向性マイクの方が大きく録れていたのかと説明を聞いて思いました。
試した場所が店内で、pcm-a10は店内BGMやいろんな音を録音できすぎて、全体の音が大きく音声が大きく聞こえたわけではなかったです。設定でもっと良く録れたのかなとも思いますが、ボイスレコーダーを囲んで数人で話す場合は無指向性マイクの方がいいのでしょうか?
何を迷ってるのかと言うといろんな方のレビューを見る限りpcm-a10の方が優秀とあるのに、体感では570fの方が良いのかなと思いました。ただ、設定のミスやら使い方のミスだったら嫌だなと  長々すみません。

書込番号:23301240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/03/23 16:55(1年以上前)

>健ちゃん太さん
ありがとうございます。
体感ではux570fがいいと思うんですが、ただの設定ミスなのかなと気になって質問させて頂きました。
お店スタッフの方もボイスレコーダーに詳しい方がいなくて

書込番号:23301243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/03/23 22:56(1年以上前)

もちろん、一般論としてA10の方が性能が良いというのは確かですが、録音の対象や場面によっては「無駄に性能が良い」場合もあります。
今回は会話が対象なので、強いてA10をおすすめする意味はないと思います。
もし音楽の録音なら、無条件にA10をおすすめしています。

「同じ場所に置いてマイクの向きを自分とは反対に向けて録音した」とのことなので、マイクの正面にいれば結果は違ったかもしれませんが、同様に会議などではマイクの反対側で発言する人がいるかもしれません。
その場合は体験されたとおりになるわけです。

簡単に言えば、テーブルの真ん中に置いて全員の声が同じように録音できるのが無指向性マイク。
録音者が端っこに座っていて、その位置から録音するのが単一指向性マイクということになります。

書込番号:23301939

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラアダプタで繋ぎたい..

2020/03/18 01:35(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-40X

スレ主 Masa55pさん
クチコミ投稿数:6件

【困っているポイント】
lightningカメラアダプタでDR40xとiPhoneをつなぎ、GarageBandで音声を入力したいもののできず、外部マイクの方でも設定しましたが出来ません。
【使用期間】

【利用環境や状況】
外部マイク、一眼レフカメラにも繋ぎたいです。
【質問内容、その他コメント】

書込番号:23290752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/03/18 10:16(1年以上前)

>Masa55pさん

1.単につないだだけではだめで、DR-40Xの側でオーディオインターフェースとしての接続の操作をしなければなりませんが、その点はどうですか?

2.その点が大丈夫なら、iPhone側で"too much power"の警告は出ませんか?

おそらく2ではないかと思うのですが、とりあえずその点を確認してから次の回答に進みたいと思います。

書込番号:23291067

ナイスクチコミ!1


スレ主 Masa55pさん
クチコミ投稿数:6件

2020/03/18 11:25(1年以上前)

今のところ、外部マイクで接続先?をIOSに設定しました。
iPhone側ではなにも起こらない感じです。

書込番号:23291158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/03/18 11:51(1年以上前)

それなら、接続には問題がないようなので、後はアプリ側の問題かもしれません。
標準のボイスメモでDRー40の音声が録音されるかどうか確かめてください。
それでうまくいけば接続自体は問題ありません。

書込番号:23291199

ナイスクチコミ!1


スレ主 Masa55pさん
クチコミ投稿数:6件

2020/03/19 11:07(1年以上前)

ボイスメモでやったところ、iPhone本体のマイクで録音されていました...

書込番号:23292769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/03/19 12:03(1年以上前)

では接続がうまくいってないと言うことです。

今までに書かれた内容では、操作上の問題点は見つかりません。

その「lightningカメラアダプタ」というのは、アップルの純正品ですか?

書込番号:23292824

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Masa55pさん
クチコミ投稿数:6件

2020/03/19 13:30(1年以上前)

Appleのが売れ切れていて買えなかったので、純正品でないアダプタを購入しました。

書込番号:23292960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/03/19 14:25(1年以上前)

そうですか。

TASCAMに問い合わせたとしても、まず純正品を使ってくださいと言われそうな気がしますね。

私もアマゾンで安いのを買ったら、全然動作しなかったり、1週間ぐらいで全然反応しなくなったことがあります。

結局アップルストアで純正品を買うのが一番です。
品切れもなく、動作も保証されます。
iPhoneからすぐに注文できるし。

https://www.apple.com/jp/shop/product/MD821AM/A/
https://www.apple.com/jp/shop/product/MK0W2AM/A/

私は下の方を買いました。
iPodのバッテリー切れを心配せずに、充電しながら使えるので。

書込番号:23293014

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Masa55pさん
クチコミ投稿数:6件

2020/03/19 14:36(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m
純正品、買う事に致します。

ところで、この外部マイク、一眼レフカメラに取り付け、動画を撮りたいと思うのですが、その際、手持ちにmicroUSBのBタイプがあり、カメラ自体、こんなふうに3つ差込む所があるのですが、繋げるにはどういう名前の線をつければ良いのでしょうか...

書込番号:23293035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/03/19 15:53(1年以上前)

カメラにつなぐのに、USB接続はできません。

普通に売ってる、両端が3.5mmステレオミニプラグのケーブルでつなぐか、TASCAMのアクセサリーセットに入っている減衰ケーブルを使うかです。それなら25dBぐらいの減衰でちょうどよいのですが、市販品によくある50dB位の減衰のではかえってノイズが増えてしまいます。

それぐらいなら、普通のケーブルでつないでヘッドフォンのボリュームで調節したほうが良いです。

書込番号:23293118

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Masa55pさん
クチコミ投稿数:6件

2020/03/19 16:35(1年以上前)

細かい事まで本当にありがとうございます。
やってみます。
本当に本当に助かりました。m(_ _)m

書込番号:23293171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

録音ファイルのタイムスタンプについて

2020/03/10 15:25(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H1n

クチコミ投稿数:63件

購入検討中で、質問があります。

以前より、ZOOM H2やTASCAM DR-40などを使用してきましたが、
録音したファイルは、録音開始時刻をファイル名にして管理しています。

ZOOM H2では、作成日時が記録されず更新日時に録音停止時刻が記録されていました。
TASCAMでは、作成日時に録音開始時刻が記録されていました。

ZOOM H2の仕様では、録音停止時刻から録音時間をマイナスして録音開始時刻を
算出し、ファイル名にする必要があり非常に面倒で、TASCAMの仕様が好ましいです。

ZOOM H1nについては、録音ファイルのタイムスタンプは録音開始時刻でしょうか。

書込番号:23276564

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/03/10 22:09(1年以上前)

H2n取扱説明書より

・ ファイル名は以下の要領でつけられます。
DEFAULT:ZOOM0001(MS).wav/mp3 〜 ZOOM9999(MS).wav/mp3
DATE:YYMMDD-HHMMSS(MS).wav/mp3 例)110531-130512(MS).wav
・ DATE には録音開始日時がつけられます。
・ DATE選択時、フォルダ内に同じファイル名が存在していた場合は、末尾に“-n”(n=1,2,3..99)が追加されます

書込番号:23277305

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/03/11 01:19(1年以上前)

H1nも同じです。

書込番号:23277608

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2020/03/11 14:37(1年以上前)

健ちゃん太さん、ご回答ありがとうございます。

現在、タイムスタンプをファイル名に一括変換可能なフリーソフトを使用していますが、
そもそもZoomは録音開始時刻をファイル名に設定可能な仕様なんですね。

録音開始時刻が記録できることが分かったので、購入したいと思います。

書込番号:23278294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D10

クチコミ投稿数:28件

PCM-D10で鉄道の走行音を録音するのですが、ボツ という雑音が5回のうち4回くらいの割合で記録されてしまいます。この雑音が入る特定の条件はなく、ランダムに入ってしまいます。
この雑音はRのマイクに記録され、Lのマイクには一切記録されません。以下のURLから雑音をお聞きください。
https://1drv.ms/v/s!AvDxVFtdUpwOgYI8kjro1n6DzmfySQ

SONYにお問い合わせをしましたが解決できませんでした。
何かわかる方がいらっしゃいましたら、お願いいたします。

書込番号:23263394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2020/03/03 06:30(1年以上前)

お早うございます。

ダウンロードして拝聴しましたが0dBまで振り切れている程なのですね。現象としては明らかにおかしいですが何か発振のような症状では無いのかなと思います。リミッターのようなものなら左右均等に効きますし、そもそも逆にボツッと言う音が出る事も無いでしょう。

マイク部の問題では無いのかなと思いますので外部マイクを使った時と内部マイクを使った時に差が有るのか、何かしら温度によって発生しやすいとかがあるのならそれらを記録した上で録音データも添えた上で修理に出された方が良いと思います。

間欠的な現象と言うのが中々厄介なので再現せずで帰って来る事もあるかもしれませんが、その場合は粘りが必要でしょう。何れにしてもスッキリされた方が良いです。販売店持ち込みなら保証期間内であれば無償修理、ソニーに直送りなら往復の送料は自分持ちになるでしょう。

書込番号:23263485

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:21件

2020/03/03 08:50(1年以上前)

八尺様かと思ったんだお(o^−^o)

書込番号:23263616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2020/03/03 11:34(1年以上前)

ご丁寧な返答をありがとうございます。
やはり修理は必要なようです。
私は外部アイクを持っていないため、内蔵マイクで録音したときとの比較はできないので、とりあえず問題の雑音が記録されている音声をメモリーに残して修理しようと思います。
高額な商品だけに少々残念です。

この商品はヨドバシカメラの通販で購入いたしました。私としては故障状況を直接説明したいため、ヨドバシカメラの店舗へ持ち込み、修理を検討します。

書込番号:23263800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/03/05 15:01(1年以上前)

解決済みで音声ファイルも削除済みでしたが、純粋にRチャンネルだけにノイズが入るのでしたら、マイクユニットのノイズだろうと思います。

その場合、外部マイクをつないで録音すればそのノイズは入らないので、すぐに分かります。
プラグインパワー対応のステレオマイクをつないで録音するのが良いと思います。(XLRは内蔵マイクとは回路の系統が違うかもしれないので)

私もオリンパスのLS-14でそれが起こり、何度も修理に出してやっと解決しました。

古い製品で、H2と言うのを持っていますが、それも裏側のマイクでその現象が出ています。(これは今更修理もできませんが)

コンデンサーマイクというものは、いろいろとノイズが出やすいものです。

きちんとノイズが記録されたファイルを添えて修理に出せば、そのうち直ると思います。
メーカーでもなかなかその意識がないので、ノイズ発生の事実を認識させるまでが一苦労です。

Audacityなどで波形を見れば、その部分だけ前後と脈絡のない突発的な波形になっているのですぐに分かります。
音だけを追っていくのは骨なので、1時間ほど録音しておき、後でAudacityなどに読み込んで波形を見れば、ノイズ発生箇所が容易に発見できます。

その画像なども見せて、マイクの故障であることを説明すれば納得すると思います。

書込番号:23267402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2020/03/05 15:09(1年以上前)

私もSound forgeで問題の雑音を見たりもしました。
すると雑音の部分だけ波形が飛び抜けていました。

やはり修理に出しても、そのまま帰ってきてしまうこともあるのでしょうか。
それを考えると購入店に直接持っていったほうが良いのでしょうか。

書込番号:23267422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/03/05 15:10(1年以上前)

ステレオマイクと書きましたが、ステレオでなくてもこういうものでかまいません。

https://www.yodobashi.com/product/100000001001049869/

左右に同じ信号が入るので、もしそれでもノイズが入るようなら、マイクは関係なく回路のノイズだと言うことになります。

私もLS-14のときは、いつノイズが出るか分からず困りましたが、波形を見る方法を思いついて全然楽になりました。

1時間でも2時間でもとりっぱなしにしておいて、あとで波形を見ればすぐにノイズを発見できます。

書込番号:23267424

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/03/05 15:15(1年以上前)

私の場合は、販売店では良品交換しかできず、また別のチャンネルにノイズが出たりして解決できませんでした。

オリンパスといろいろやりとりして、やっと最終的に修理してもらえました。(修理ができた頃に製造中止)

メーカーでは、問題を認識するまでが大変で、一度問題を認識したら対応は早いです。
根気強く、資料を示して説明してください。

書込番号:23267431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2020/03/05 15:22(1年以上前)

ありがとうございます。
音声は以下2のURLです。
1つ目は音声のみ、2つ目は映像と音声です。
https://1drv.ms/u/s!AvDxVFtdUpwOgYI-XhRxRqJZlU3jzQ

https://1drv.ms/v/s!AvDxVFtdUpwOgYI8tF1a4PMqjADAGQ

書込番号:23267442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/03/05 16:41(1年以上前)

映像付き

音声のみ

拝見しました。

映像付き音声の方は、現実の衝撃音です。

音声のみファイルの画像の部分が、問題のマイクユニット由来と思われるノイズです。
右チャンネルのみに、自然界にはあり得ない波形のノイズが入っています。

静かな場所で1時間ほど録音して、あとから波形を見れば容易にノイズの発生箇所が分かると思いますので、そのようなファイルを制作してからメーカーに問い合わせなさるのが良いと思います。

この例では、最初だけ聴いて、現実の音だと判断されてしまう恐れがあります。(私も最初そうかと思いました。)

書込番号:23267553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2020/03/05 16:51(1年以上前)

ご丁寧な解答をありがとうございます。
補足ではございますが、映像付きの方は、問題の雑音が含まれる音声をスピーカーで再生し、それをスマートフォンで撮影したものです。

一つお願いさせていただきたいのですが、映像付きの音声波形画像を修理に出す際に使用させていただいてもよろしいでしょうか。

書込番号:23267573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2020/03/05 17:01(1年以上前)

映像付きファイルではなく、音声のみファイルの1分48秒過ぎに現れた矩形波が今回問題になっているノイズです。
波形を見れば向こうは理解できると思います。
画像はそのまま利用していただいて結構です。

書込番号:23267583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2020/03/05 17:17(1年以上前)

承知いたしました。
画像をお借りさせていただきありがとうございます。

書込番号:23267604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:626件

2020/03/13 14:08(1年以上前)

解決が見えませんが、マイクが内部回路かを切り分けるには、TVやスマホなどのイヤホン端子からライン接続で録音して、マイクと比べてみると分かります。

おそらくマイク不良でしょう。初期不良か、水に濡れてしまったとか、保管状態により湿気てしまったとか。

書込番号:23281885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング