このページのスレッド一覧(全4408スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2003年7月13日 11:33 | |
| 0 | 5 | 2003年7月29日 05:02 | |
| 0 | 2 | 2004年2月29日 16:01 | |
| 0 | 0 | 2003年7月11日 13:43 | |
| 2 | 2 | 2003年7月14日 22:24 | |
| 0 | 8 | 2003年7月14日 00:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DM-20
DM−20とは直接関係ないのでが、添付のDSS Player5がインストールできず困っています。対応方法について分かる方がおりましたらアドバイスをお願いいたします。ちなみにOSはXPです。
DSS Player5のインストールに失敗しインストーラを終了させ、再度インストールしたところ、”既に同じバージョンのDSS Player5がインストールされています。”とメッセージが出てインストールできません。
プログラムの追加と削除で確認してもインストールはされていません。
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > Slim Voice RR-US009
ICレコーダーを欲しいと思っています。
ニッケル水素充電池と乾電池の両方が使用できるのはGOODだと思います。乾電池を毎回買うのもお金がかかりますからね。
ところで、他のメーカーのカタログを見ると、パソコンのUSBに接続するとリムーバブルディスクとして認識されて、文書や表計算のファイルを一時保存するフラッシュメモリのような活用方法があるものがありました。
この『RR−US009』では、そのような使い方が出来るのでしょうか?
どなたか、ご存知であれば教えてください。
0点
2003/07/22 13:37(1年以上前)
専用アプリにて、ICレコーダーとして認識されるだけで
エクスプローラーで、リムーバブルドライブとして
認識はされません。
書込番号:1785825
0点
2003/07/23 00:51(1年以上前)
オリンパスのDM-20をごく最近購入したので、その機種の性能をぱらぴりぷるぺれぽろさんの疑問点の観点からお話しします。
・本機種もニッケル水素充電池と乾電池の両方が使用出来ます。
・(説明書には載っていないかもしれませんが、たった今試したところ)本機種はリムーバブルディスクとしての機能をはたします。128MBあるのでけっこう有用かも(まだ活用してはいないけど)。
本来のボイスレコーダーとしての使い勝手は初心者な者で分かりません。他の投稿をご参考にしてください。
書込番号:1788066
0点
2003/07/27 16:53(1年以上前)
逢坂太郎さん、まくまくまくさん、情報をありがとうございました。
『RR−US009』のスマートさを考えて候補にしていたのですが、色々な機能面を考えた結果、気持ちがオリンパスのDM−20に移ってきました。
DM−20が安く買えるようだったら、腹を決めて購入します。
新機種でも発表されれば、安くなってくるんでしょうね。
書込番号:1802089
0点
2003/07/29 04:56(1年以上前)
場違いな質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。
ICレコーダーを購入しようと思い、現在PanasonicのUS009かUS620、TOSHIBAのDMR-3500の3機種で迷っています。単純に録音時の音質d
書込番号:1807074
0点
2003/07/29 05:02(1年以上前)
場違いな質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。
ICレコーダーを購入しようと思い、現在PanasonicのUS009かUS620、TOSHIBAのDMR-3500の3機種で迷っています。最高音質モードで録音した場合、単純に録音時の音質だけを比較したらどの機種がもっともクリアに録音できるのでしょうか。基本的には会議などで複数人が話す場所での録音を考えています。また、US620には鋭指向性マイクが標準装備されていますが、これは本当に狙った音をそれなりにクリアに録音することが可能なのでしょうか。
書込番号:1807078
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > Slim Voice RR-US007
ステレオ録音ができるICレコーダーの購入を検討中なのですが、この製品はステレオ録音できるのでしょうか?
メーカーHPを見ると、“ステレオインサイドホン”と書いてあるのですが、これはステレオマイクのことなんでしょうか?
と思いきや、>※本機での録音はモノラルです。とか書いてあるし・・・。
イマイチ分かり辛いHPだな〜と思うのは、私がアホだからでしょうか。
0点
2003/07/22 14:26(1年以上前)
このICレコーダーは、モノラルです。
付属のインサイドフォンは、メーカーの都合で
おそらく、Monoよりステレオタイプの方が
大量生産によるコストメリットがあるため
採用しているのだと思います。
書込番号:1785919
0点
2004/02/29 16:01(1年以上前)
去年の10月購入し、月四回〜7回位のの頻度で使用してきました。が、
1週間前から
普通に録音が出来なくなりました。
フォルダが四つあるのですが、最初B,C,Dが録音出来なくなり
遂にAも録音が出来なくなりました。
丁寧に使用していたのに、、修理です。
書込番号:2529642
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DM-20
「インデックスマーク記録機能」は、MICで録音したもの以外にPCから転送した音楽などのMP3/WMAにも使えるのでしょうか?A-B間リピートみたいな感じで使えたらなと思ってますが。
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-ST40
当機の購入を検討していますが録音を充電式ニッケル水素電池で行うことを前提に考えております。
SONYのサポートHPによると充電式電池での使用はできるがアルカリ乾電池に比べて電池の持続時間が短くなります、との事です。
では一体どのくらいの時間録音ができるのでしょうか?
当然700mAhと2000mAhのものとでは録音時間に差が出るとは思いますが・・・。
実際に使用されている方の感想をお聞かせいただきたいと思います。
それにしてもメーカーも充電式電池での使用可能時間も公開して欲しいものだと思います。
デジカメをアルカリ電池だけで使っている人は少数派だと思います。
ICレコーダだって「モバイル」で使うものなのですから充電式電池を使う人のほうが多いのではないでしょうか?
1点
2003/07/12 07:55(1年以上前)
試してみました。ただかなりいい加減です。
電池はパナの700mAhのフル充電を3週間放置したものを使用。
これをセットした時点で電池残量は1つ減っていました。
で、録音しっぱなしで、4時間10分後にフォルダいっぱいで、録音停止、フォルダを変えて再度録音後2時間10分で電池が終わりました。
録音モードはST、内臓マイク、感度Hです。
書込番号:1752003
0点
2003/07/14 22:24(1年以上前)
さばかんさん、返信ありがとうございました。
アルカリ乾電池が公称10時間ということですのでなかなかの好成績だと思います。
モータのような高電力を必要としなさそうな機器ですのでかなり期待していましたが、これで購入に踏み切れそうです。
書込番号:1760926
1点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DM-20
「DM-20」とソニー「ST40」のどちらかを考えております。
用途は、かみひこーきさんと同じですが、Yシャツの胸ポケットに入れた場合リモコンの押さえピンよりマイクが出るように見えますがいかがでしょうか。
またHQの音質について、「ST40」のステレオまたはSPと比較をされた方がおられましたら感想を頂ければ幸いです。
0点
2003/07/10 12:17(1年以上前)
ソニー 「ICD-MS515」 のSPとでは比較できますが・・。
書込番号:1746587
0点
2003/07/10 21:34(1年以上前)
質問の「かみひこーきさん」は、ソニーST40の掲示板でした。
失礼致しました。主な用途は、顧客との商談を悟られないように録音したいのですが、胸ポケットに入れた場合のことをお聞きしております。
トリウムさんありがとうございます。よろしくお願いします。
書込番号:1747750
0点
2003/07/10 23:55(1年以上前)
HQの方が断然音がいいです。
ソニーのSPは少しノイズが入ります。
個人的にはオリンパスのSPと同じようなもんだと思っています。
書込番号:1748400
0点
2003/07/11 00:45(1年以上前)
トリウムさん ありがとうございます。
「ST40」の録音時間SP17:47とステレオ5:53について、丸1日の会議がありますので、「HQ」の8:45に魅力を感じました。
あと質問しております「DM-20」は、リモコンなしでHQ録音は可能ですか。よろしくお願いいたします。
書込番号:1748616
0点
2003/07/11 01:33(1年以上前)
単体でも録音できますよ。
リモコンはおまけみたいなもんです。
書込番号:1748772
0点
2003/07/12 01:30(1年以上前)
トリウムさん ありがとうございます。
もう1点お伺いしますが、音楽プレイヤー部の録音時間は、1:40〜5:40ありますが、これにより音声レコーダー部の録音時間に影響があるものですか。
つまり、それぞれ独立した機能ですか。
書込番号:1751621
0点
2003/07/12 11:13(1年以上前)
互いに影響されます。
それぞれ独立した機能ですが、容量は一緒です。メモリ容量が音楽プレーヤー部、音声レコーダー部合わせて128MBまでなので、目的や用途によって機能を使い分ける必要があります。会議など数時間以上録音する場合、音楽プレーヤーはなるべく空の状態のほうがいいと思います。
mp3は128kbpsのビットレートで大体1分1MBぐらいです。音質にこだわらなければ、ビットレートを落とし容量をちっちゃくします。
ちなみに、レコーダー部でもwma形式であれば音楽の取り込みは可能ですので、そちらで音楽を楽しむこともできます。まああまり意味ないですけど。
私の場合、電池がもったいないので音楽を聞くのは控えめにしています。
書込番号:1752423
0点
2003/07/14 00:46(1年以上前)
トリウム さん ありがとうございます。
迷っていた点、疑問な点、について理解できたと思います。
お伺いしたHQでの音質、録音時間、音楽プレーヤー部があることから
DM-20に決め注文をいたしました。
トリウム さん をはじめ、皆さんの書き込みが大変参考になり、良い買い物が出来たと思います。
手元に届きましたら使用した感想を参考まで書きたいと思っております。
大変ありがとうございました。
書込番号:1758282
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





