
このページのスレッド一覧(全4405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年9月11日 10:55 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月11日 10:50 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月11日 23:16 |
![]() |
1 | 3 | 2005年1月24日 00:10 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月10日 02:23 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月8日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > Slim Voice RR-US007


購入を考えている者です。用途は会議や公演などを録音して、PCでファイルにして管理したり、CDに落とし保存したいと思っております。初心者で何もわからないのですが、この機種は簡単にそれらの事が出来るのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。
0点


2003/09/11 10:55(1年以上前)
直ぐしたの部野塚です。キットのバージョン間違えたので、かっこわるいですが、操作は非常に簡単ですね。私の家族が昨日会議で録音して持って帰って聞いてみましたが、良好。但し、外部マイクを着けて録音しました。ヘッドホンで聴くとより聞きやすいです。PCでなら、なおさらいいのではないでしょうか?(もちろん、私の感想ですので、他の人はどうか分かりませんが、念のため)
書込番号:1933196
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 東芝 > VOICE BAR DMR-3500R


本日アプリケーションキットを買って、USB接続をしました。ところが、Aフォルダに録音した音声ファイル(DMRファイル)が表示されません。サンプルのファイルはあり音はします。気になるのは、HQモードで録音したということです。この形式だとファイル表示そのものも不可能と言うことなのでしょうか?おわかりの方おりましたらご一報お願い致します。
0点



2003/09/11 10:50(1年以上前)
自己レス
店員の商品選択間違いでした。新しいキットに交換してくれるとのこと。府中のヤ○ダ電機は店員の対応が非常に良かった。まあ、しょうがないですね。失礼しました。
書込番号:1933186
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DM-20


初めまして。
どうしても自分で決められず、
皆様の意見を聞かせていただきたいと思いまして
質問させていただきます。
稚拙な質問で申し訳ありませんが
どうぞよろしくお願いします。
使用目的;講義の録音、3.5〜4時間
条件;出来るだけ高音質
ステレオでもモノでもいいので両耳イヤホンで聴く事が出来る
ICレコーダーからMacに落として、iPodで携帯したい
バックアップとしてCDーR等に保存したい
MDで録音していたが、管理が面倒、長時間は要MD交換
MDLPの録音再生機は持ってないです
今自分で考えているのはDMー10かDMー20、なのですが
(旧モデルでもWVAファイルは認識可能ですよね?!)
iPodにとりこんでおられる方いらっしゃいますでしょうか?
もしいらっしゃいましたら、何故そのモデルにしたのか?
問題点等をお聞かせ頂けるとありがたいのですが。
自分勝手ですが、なにか良い方法がありましたら
ご提案よろしくお願いします。
ICレコーダーは諦めてMDLP録音機を買った方が良いのでしょうか。。。
0点


2003/09/26 11:23(1年以上前)
WAV聞けるんですか???WMAなら聞けるけどWAVって聞けないんじゃ。。。
確かにICレコーダーって録再のMDとかわらないですな。だけど、最近のMDってパソコンにデータうつせるんですか?
DM−20を買おうと思っています。だけど問題点がちらほら
どのICレコーダーもそうだけど、乾電池のみで動くのはどうかと。。携帯の充電スタンドみたいなやつにICレコーダーを差し込めるものはでないのかと。。。(ステレオ音源、パソコン接続、ウォークマンになるICレコーダで。)ソニーのなんちゃら40ってのはACアダプターつかえるらしいけど、充電できない(らしい)。
また、パソコンにデータを移した際の電池消費が激しい(らしい)。
僕もそうだけど、みなさんソニーかオリンパスかサンヨーどれかおうか迷ってるみたいですね。あああ、微妙だ。。。
書込番号:1977880
0点


2003/10/11 23:16(1年以上前)
panasonicR2所持者大学生さんのDM−20の問題点に付いて
悩めるヒトさんの話題からはちょっと外れてしまいますが‥
パソコンにUSBで転送するとやはり証文は激しいと思いますが、そんなときはメモリデバイスを経由すると実質消費電力は転送の事だけ考えれば「ゼロ」ですよね。
東芝のIC-SD2はSDカード、オリンパスDM-1はスマートメディアです。
書込番号:2020300
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 東芝 > VOICE BAR IC-SD2
使ってないですが、メーカーサイトには付属の64MSDカードでAAC/MP3時:最長約120分録音(転送レート64kbps)ってありますから、256Mなら4倍の480分(64kbps)ってことになるんじゃないでしょうか。128kbpsでつくれば240分でしょうね。
書込番号:1927686
0点


2005/01/09 16:23(1年以上前)
これって、誰も読んでくれないと思うのですが・・・一応・・・。
メーカーの示しているメモリと録音時間の関係は、ほぼ完全に正比例です。
1Gでも、動作しました。容量、確認済みです。
書込番号:3753311
1点


2005/01/24 00:10(1年以上前)
ikekoさん
私が使っているのは512MBのカードですが、一応問題なさそうに見えるが、256MBを超えた時点から突然録音したものが6秒ごとに4回繰り返して録音されます。ikekoさんはその問題に遭遇されませんか?
具体的に例をあげると:一秒ごとに下の文字を言うと、
1234567890ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZを言ったのに
123456 123456 123456 123456 ABCDEF ABCDEF ABCDEF ABCDEF GHIJKL GHIJKL.......
変だな。。。
書込番号:3826331
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DM-20


DM-20の購入検討中です。多目的使用ですが、英会話練習にも重きを置いています。そこで気になるのが、ポーズ←→プレイはワンボタンで素早く操作できるのでしょうか。同じように、早送り、巻き戻しもストレスなくレスポンスよくできるのでしょうか。今使用しているMDプレイヤーが最悪で、ストップボタンでポーズの代用をするのですが、再度プレイするのに3秒くらい待たされます。また、早送り巻き戻しもタイムラグが3秒ほどありとてもイライラします。それがICレコーダーに買い換える一つの目的ですので、どなたかこの点の操作性について感想を聞かせていただければと思っています。よろしくお願いします。
0点


2003/09/10 02:23(1年以上前)
テープ録音からDM-20に乗り換えた者です。
購入してから3ヶ月程経過しています。
講義の録音と、その復習に利用しています。私なりの使用感ですが、
>ポーズ←→プレイはワンボタンで素早く操作できるのでしょうか。
これは問題ありません、ストレス無く行えます
>早送り、巻き戻しもストレスなくレスポンスよくできるのでしょうか。
>早送り巻き戻しもタイムラグが3秒ほどあり
タイムラグはないのですが、レスポンスは微妙ですね。
うまく伝わるといいのですが、
巻き戻しボタンを押し続けることによって、
→2秒→2秒→2秒→7秒→7秒→7秒→30秒→30秒→30秒→65秒→65秒→以下65秒・・・・
という巻き戻り方をします。感覚的に「→」は1個当たり0.5秒位です。
早送りも同様です。
つまり巻き戻しボタンを1秒押し続ければ、「→」2個目の所で4秒巻き戻ります。
4秒押し続ければ「→」8個目の所まで、合計87秒(2+2+2+7+7+7+30+30)巻き戻ることになります。
時間についてはあくまで感覚的ですが。
何を録音するかと、個人差によって評価が分かれると思います。
私は復習において、巻き戻しを最も利用するので、
「巻き戻しに関しては、50点」という辛い評価をしています。
最初の→2秒→2秒→2秒が短すぎるのです。
→5秒→5秒→5秒なら良かったのですが。他はほとんど文句ありません。
アナログなテープの場合は慣れもあり、巻き戻したい時間に合わせて
巻き戻しボタンを押す時間を調節できたのですが、
DM-20ではまだその域に達していないため、多少ストレスを感じます。
あと、小技ですが、DM-20の巻き戻しボタンを連打することで、
2秒間隔でわりと精密にファイルを巻き戻せます。
(シャーペンを連打でノックする感じです。早送りは不可)
ファイルが「巻き戻る」ってのも面白いですね、
なんて言えばいいんだろう。
書込番号:1929964
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > Diply Talk ICR-B90RM


はじめまして、よろしくおねがいします。m(_ _)m先日、この製品を買ったのですが、どうも、調子が悪いのです。電池(付属品ではありません)を変えても一時間とたたずに録音中に勝手に電源が落ちて録音できないのです。メーカーのサイトでは六時間ぐらいはもつとかかれているのですが、皆さんはどうでしょうか?やっぱ、壊れているんですかね(T T)対処法があれば、教えていただけるとうれしいです。よろしくおめがいします。
0点

私のは平気で6時間以上もちます。一度購入店かメーカーサポートに相談された方がいいと思います。(マンガン電池だったりしないですよね)
書込番号:1925190
0点


2003/09/08 22:37(1年以上前)
お返事どうもありがとうございます。やはり、ですか。そうしてみます。
書込番号:1926289
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





