
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DS-10


最近はこの機種もだいぶ安くなって店頭売りバーゲンセールで15500円程度のようですね。
ここよりも安いのはまだまだ市民権を得てない(数がでない)から仕方ない?
で、店員はどこもやすいクラスでは音質No1だという評価をしていますが、使用している方、どうですか?
ちなみに当方、会議等の録音に使いたい、と考えています。
0点


2003/07/31 19:29(1年以上前)
デステンさん、こんにちは。
たまたま見かけたので、レスします。昨年の4月ころ購入しました。
私の利用用途は「音質」を重視し、「長時間」という用途での利用は想定
していない(会議向け)です。
従って最大22時間以上のLPモードやSPモードは利用していません。
HQモード(WMA形式で最大4時間20分)で使用しています。
HQモードで利用している限りでは、特に音質に不満はありません。
(過度の期待をしていないから?)
ただ使用していて感じたことは、もう少しコンパクトなタイプの方が使い
勝手がよかったのではないか?という事です。
デザインが気に入っているのであれば、よい製品と思いますよ。
書込番号:1814954
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-B8


お稽古事(ピアノ)の家での復習に使いたいと思います。
あからさまに本体をちらつかせると先生もやりにくくなると思うので、ポケットや鞄に入れたままで使用出来る機種が欲しいです。
というわけで、検索したりしていると、「ICD-B8」という機種に目が止まりました。
ポケットや鞄に入れたままでもクリアな音質で録音出来る・・と書かれていたので。
その売り文句を信じて買っても大丈夫ですか?
クリアな音質って、どこまで綺麗な音なんでしょうか?
他の機種ではこうはいかないのですか?
もし、他にもオススメの機種がありましたら教えて下さい。
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > Slim Voice RR-US009


スミマセン教えてください。
音をメールに添付して他のICレコーダーの機種を持ってる人に、送ることは出来るのでしょうか?
また、どれくらいの長さの音を送ることが出来るのでしょうか?
また受け取ったのを、コッチの方で編集できるのでしょうか?
教えてください。
0点


2003/07/22 14:23(1年以上前)
>他のICレコーダーの機種
とは、他メーカーの と言う意味でしょうか?
同じメーカーであれば、同じアプリなのでOKですが。
通常、各メーカーで独自のフォーマットを採用している為
専用アプリでの再生を原則としています。
他メーカーのアプリを持っているひとに音声データを送っても
再生は出来ません。(WMAやWAVで直接録音している機種も有りますが)
また、同じアプリを相互にもっている場合は当然
ファイルをやり取りして、再生できます。
相手が、Voice Editor 3をインストールしていない場合は
音声ファイルをメールにて送って聞く為にはパナソニック
Voice Editor 3にて音声ファイルを、メール転送形式に
変換する機能を使って*.pvcファイルに変換します。
その時に、VM1_Converter.exeと言う
ユーティリティーが同じ場所に出来ますので、二つのファイルを
相手に送ると、受け取った側でVM1_Converter.exeを起動して、
*.wavファイルに変換する事が出来ますので、
相手PCにVoice Editor 3が無くても一般的な音楽ソフトなどで
再生する事が出来ます。
また、どのくらいの長さを送れるのかと言う事ですが、それは
契約ブロバイダーのメールサーバー容量の問題(各ユーザーに
割り当てられている容量等)、になりますが、
SPモードで15分程度のファイルで、約3.5Mくらいになりますので
現実問題として、何時間ものファイルを送ることは出来ないでしょう。
分割して、分けて送る必要があります。
ちなみに、送信相手にVoice Editor 3がインストールされていたら
(隠しフォルダになっている)¥SD_VOICEフォルダごと送れば
そのまま相手に聞いてもらえる事が出来ます。
但し、必ずフォルダをルートに置くこと。
相手のPCには、既にルートに¥SD_VOICEがあるはずなので
上書きしないように注意が必要です。(データが消えます。)
また、エクスプローラーで¥SD_VOICE\SD_VC001\001.VM1 ファイル等
直接ファイルを操作すると、壊れて聞けなくなる恐れがあります。
同じサブフォルダ内に、Sd_voice.plm , Sd_voice.tkmと言う
管理ファイルとひも付きになっている為です。
従って、*.VM1ファイルのみ直接相手に送ったりしても
再生は出来ません。
要らざる説明で、ややこしかったですか?
書込番号:1785914
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DM-20


スミマセン教えてください。
音をメールに添付して他のICレコーダーの機種を持ってる人に、送ることは出来るのでしょうか?
また、どれくらいの長さの音を送ることが出来るのでしょうか?
教えてください。
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DM-20


Q&Aの仕様/機能に著作権保護上の配慮から、周波数帯域を7〜8kHzまでに制限しております
とあるんですが、これはどういうことなんでしょうか?
音楽とかは録音できないということでしょうか?
0点


2003/07/14 20:11(1年以上前)
一般に、人間の可聴帯域は20〜20000Hzとされていますが、著作権保護上の配慮から、周波数帯域を7〜8kHzまでに制限しているということでしょう。つまり、録音の品質を落としていると思われます。
書込番号:1760433
0点



2003/07/14 20:40(1年以上前)
ということは、音楽とかをステレオで録音するなら素直にMDやDATで
ということでしょうか?
書込番号:1760527
0点


2003/07/14 21:04(1年以上前)
>Q&Aの仕様/機能に著作権保護上の配慮から、周波数帯域を7〜8kHzまでに制限しております
とあるんですが
↑見つからないんですが・・
「SHQモードは300Hz〜8kHzとなっています。これはAMラジオのステレオ放送帯域に相当しています。」とは出ていますね。音質についての判断は各人各様でしょうから分かりかねますが、ご自分で納得できるのなら、かまわないのでは。
http://www.olympus.co.jp/CS/VT/Product/DM20/J/VT000638J.html
書込番号:1760619
0点



2003/07/14 21:31(1年以上前)
>Q&Aの仕様/機能に著作権保護上の配慮から、周波数帯域を7〜8kHzまでに制限しております
とあるんですが
>↑見つからないんですが・・
すいません。ここです。
http://www.olympus.co.jp/CS/VT/Product/DM20/J/VT000611J.html
で、よく見たら、
通常のビジネス環境、生活環境の録音に関しては音楽CD並の限りなく原音に近い音質を得ることができます。
とあるのが、ビミョウです。ビミョウすぎます。(笑)
つまり、音楽を録音してちゃんと録音できなくてもオリンパスは知りませんよ。
ということなんでしょう。
でもここでいう、著作権保護上の配慮って何なんでしょうね(笑)?
ちなみに、僕は自分自身のバンド演奏をライブ録音したいだけなので
著作権も何もないんですが、こういう仕様は困りますねー。
書込番号:1760731
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-ST40


会話録音を想定したマイク感度になっていると思うのですが、ライブハウスで
の演奏の録音にも対応できるでしょうか?
ちなもに現在オリンパスのVN-3600を使っていますが、感度をLoにしても、かなり歪んでしまいます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





