ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(23568件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4405スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

悩んでいます。

2003/07/04 13:44(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > Slim Voice RR-US007

スレ主 ゆっきーゆっきーさん

はじめまして。ゆっきーゆっきーといいます。
ICレコーダーを買おうと思っているのですが、
PanasonicのSlim Voice RR-US007と、SonyのICD-S1、ICD-S7の
どれにしようか決められなくて困っています。
主な用途としては、講義、ゼミなどを録音することです。
どうかアドバイスいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:1727838

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2003/07/04 21:18(1年以上前)

たくさん似たような製品があるので迷いそうですが、こちらの製品ラインアップをみれば、特徴もつかめます:
http://www.sony.jp/products/ic-recorder/osusume/s1_ms_bp450.html

新製品で、パソコン接続キットが付いた「BP250PC」も比較的値段が安くて便利そうに思います。
パナソニックのサイトも覗かれたら良いと思います。SDメモリーカードに対応した「XR330」という機種がありますし、「US620」という長時間対応機種もあります。

書込番号:1728804

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2003/07/04 21:22(1年以上前)

アドレスが違ってしまいました。ソニーの製品ラインアップは、こちらですので、ご参考まで:
http://www.sony.jp/products/ic-recorder/lineup/index.html

書込番号:1728815

ナイスクチコミ!0


Y谷学院生さん

2003/07/09 21:19(1年以上前)

明日から夏期講習あるので今日散々悩んだあげく買いました!!
感想は
LPだとかなり音質わるいです!
因みに1つ音質が上なSPだとまあまあです!!
一日に4時間以上講義がある場合はあまりお勧めできないです!!
まぁ途中でPCにB/UP取れる環境ならあまり問題ないかも・・・

書込番号:1744923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ICレコーダーorMP3プレーヤー?

2003/06/29 23:43(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-MS515

スレ主 マコ20030631さん

現在、ICレコーダーの購入を検討しています。やはり内臓メモリよりメディ
アが取り外し可能な方がなにかと便利かと思っています。
SONYのを見に行ったら、パナソニックのが細くてコンパクトでちょっと
弾かれてちゃいました。

さて、本題ですが、色々見ていると、ICレコーダーにはMP3が再生でき
る物があり、さらにはMP3プレーヤーには会話を録音できる機能があるみ
ていで、お互いに機能がかぶってしまっていて悩んでいます。
MP3プレーヤーでもそれなりに録音できるのでしたら、そっちの方が良い
かなと思うのですが、やはり実用には耐えないレベルで、ICレコーダーを
購入するべきなのでしょうか?
用途は、授業の内容、抗議が録音できればと思っています。

ご存知の方がおられましたら、ご回答よろしくお願いします。

書込番号:1715038

ナイスクチコミ!0


返信する
MDやめたさん

2003/06/30 21:13(1年以上前)

マコ20030631さん悩みますよね。私も悩みまくってます。

今まで私が調べたのは
一般にMP3の方が音が良さそう。音楽ならMP3ただし同じMP3でも音質は様々。当然同じメモリー量で録音時間が短い。
OLYMPUS MD20 ICレコーダーとしてもMP3 レコーダーとしても使える。っとここは凄い良さそうだったのですが、パソコン音声認識に対応していないみたいでここがネック。そういう事をしない人には吉かも。
でも自分が長い文章を書いて肩がこる度にこれがあったらと思う。
ただし性能はどれほどなのか不明。
一方MP3レコーダープレーヤーは通常録音時間が短い。中には録音時間が長いモードがあるものもあるが、ライン入力と内臓マイクで分けていてライン入力では常に音質のいい短いモードになる。
ライン入力で録音しないならいいかも。
さらにハードディスクレコーダーなるものもあり内蔵ハードディスクに録音する物もあるが、電池の持ちが悪いのと、いかんせんごつい。
要は自分が何を何時間録音したいのか、どの程度の録音時間と音質を求めるのか、パソコンとの連携はどうするのか、音声認識ソフトは使うのか。
電池で録音するのかアダプターが使えるのか。
ポケットでこっそり録音したいのかテーブルに置いたり、マイク回線から録音したいのか
というような事で100人いたら正解は100以上になってしむのでしょうね。
私の場合いまの所この515が最有力候補なのですが。
どなたかモット詳しい方宜しくお願いします。

書込番号:1717200

ナイスクチコミ!0


スレ主 マコ20030631さん

2003/07/03 12:49(1年以上前)

>MDやめたさん
 ご返信ありがとうございます。

 そうですね、色々悩みます。
 どちらかというと、MP3の音楽再生は利ければ良いので、そういった意味
 では、ICレコーダーにMP3の再生機能がついているのを選んだ方がよい
 のかなと考えています。

 私の使いたい場は、主に講義なので、講師の方の声さえ録音できればよく
 会議などで全員の会話を録音できる必要はありません。
 初めはメモリスティック等に録音できた方が良いかと思っていましたが
 録音だけと割り切れば、最低1日分の録音ができれば良くて(家に帰って
 毎日、パソコンに落とせばよいわけですから)、そなるとどれだけ小さい
 かがポイントになるかなと思い始めてきました。
 で、次の候補に上がったのが、パナソニックのSlim Voice RR-US007辺り
 です。

 一応、ドラゴンスピーチ機能等もついているので、MDやめたさんの要望
 は満たすのでしょうか。

 お店で、録音しくらべれると良いのですけどね。

書込番号:1724672

ナイスクチコミ!0


トリウムさん

2003/07/04 21:14(1年以上前)

MDやめたさんのおっしゃる通り、目的や用途によって選ぶ機種も変わってくるようですね。私はあまりmp3レコーダーやハードディスクレコーダーには詳しくないです。説明できなくてすみません。

音声認識についてですが、オリンパスの ボイストレック DM-20 というICレコーダーでもwmaファイルをwavに変換すれば書き起こしできるみたいです。
ところで私、ドラゴンスピーチ7を使用していますが、これは使用している本人の声でしかうまく認識してくれません。もちろん他人の声などが混ざってしまったらもうお手上げです。また使用初めはコンピューターが誤認識することなどざらですので、その度修正していく必要があります。正直めんどくさいですね。まあ使い慣れればかなり心強いソフトだと思います。

マコ20030631さんがおっしゃるように、レコーダーの大きさもポイントになりますよね。私の場合どちらかというとmp3が聞けたり、録音の音質がよいほうが便利かなとも思います。でも講義でしたら、パナソニックのSlim Voice RR-US007でも十分でしょう。
補足ですけど、授業や講義などを録音したものを書き起こしするのはほぼ無理です。一回試しましたが、わけのわからない文章になってしまいました(笑)。録音状況などによりますけど。まあ認識ソフトを使って他人の声を書き起こしするのはほぼ無理があると思います。

書込番号:1728792

ナイスクチコミ!0


スレ主 マコ20030631さん

2003/07/18 13:03(1年以上前)

その後の報告です。

結局のところ、iRIVERのiFP-190TCにしました。
いい感じです。
色々比較(IC<->MP3)した結果、マイク端子をつけないのであれば、特に
大差ないと判断しました。個体差はありますけどね。

講義レベルであれば、内臓のマイクで聞き取れるレベルに録音できます。
クオリティーは、まあ満足って感じですね。
しかも、このiRIVERのiFP-190TCは、音質を3段階に調整できて、AGC機能
もついているので良いです。

ICD-MS515と外れてしまいましたが、今は満足しています。

書込番号:1772246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

生音楽録りに向いているでしょうか?

2003/06/29 06:55(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > Diply Talk ICR-B90RM

すでに購入されている方がいらしたら教えてください。
生バンドの録音に使いたいのですがMDに比べると音の質はかなり落ちるんでしょうか?

書込番号:1712547

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/06/29 09:56(1年以上前)

購入はしていませんが、、、、、

基本的にMP3録音ですからねぇ、、、MDよりは落ちるでしょうね。
一応音質の設定は出来るようですけど、、、MP3である以上、MDと同等は無理だと思います。

余談ですが、

>生バンドの録音に使いたい

著作権問題にお気をつけください。

書込番号:1712832

ナイスクチコミ!0


スレ主 gururuさん

2003/06/29 23:41(1年以上前)

ジェドさん、ご返事ありがとうございます。
説明不足でスミマセン。生バンドというのは私が参加しているバンドの演奏を録音して皆でチェックするというものです。それもweb上に公開したいのでmp3が都合いいんです。
やはりICレコーダーは音楽の録音を前提にしていないんでしょうね。。。

書込番号:1715031

ナイスクチコミ!0


ロプロスさん

2003/07/06 00:55(1年以上前)

かなり音が割れます。実際にバンドで使ってみたので間違いないです。

書込番号:1733166

ナイスクチコミ!0


shumさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:7件

2003/07/09 21:24(1年以上前)

外部マイクを使われていますか?想像以上のクリアな音質で録ることが出来ます。MP3特有のシャリシャリした音は、いかんともしがたいですが。

書込番号:1744940

ナイスクチコミ!0


stratocasterさん

2003/07/09 22:52(1年以上前)

僕もやってみましたが、大きな音には向いていないようです。かなり音割れが激しいです。ちなみに付属の外部マイクを使用しています。感度が良すぎるようです。三洋のFAQにもありますが録音レベルの調節はできないとのことです。

書込番号:1745250

ナイスクチコミ!0


スレ主 gururuさん

2003/07/11 04:59(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
「大きな音」というのは大音量ロックバンドというかんじでしょうか?
ちなみに私はブラス系バンドなのでそれほど大きな音は出ません、

書込番号:1749050

ナイスクチコミ!0


たからいさん

2003/07/13 01:14(1年以上前)

stratocasterさんにお聞きしたいのですが、
付属マイクの感度が良すぎる、ということは、
別のマイクを使えば改善の可能性もあるということなのでしょうか?

書込番号:1754809

ナイスクチコミ!0


baku0708さん

2003/07/13 20:49(1年以上前)

B80RMを使ってる者です。
普段、友人のロックバンドの生演奏を
録音外部マイクで録音してます。
とりあえず、音割れはありません。
(※割れそうで危ないんですが・・)
ちなみに、マイクはaudio-technicaのAT9470を使ってます。
但し、当然チェック用ですよ。

本番録音にはそれなりの機材を使ってます。

書込番号:1757280

ナイスクチコミ!0


たからいさん

2003/07/13 21:32(1年以上前)

baku0708さん
やはりマイクによって違いは(多少なりとも?)でるようですね。
情報ありがとうございました。

書込番号:1757438

ナイスクチコミ!0


stratocasterさん

2003/07/13 21:44(1年以上前)

同じマイクでもカセットテープで録音すると特に音が割れるということはないので、(感度がいいというのは)マイクのせいではないと思います。きっと本体の方だと思います。通常は会話等を録音するのでそういうことになっているのだと思います。でもマイクを換えれば大きな音量のものも録音できるならそのソリューションを知りたいです。とりあえずは布とかで包んで録ろうかと思っています。

書込番号:1757483

ナイスクチコミ!0


3Tさん

2003/07/14 01:29(1年以上前)

比較的大音量なバンドの練習録りに使用しています。
やはり音割れはします。それさえなければ結構良い一品と思いますが・・
基本的にスピーカーからの音が直撃する位置に置いて録音したらダメ。
なにかマイク→ICレコーダーの間に信号を減衰させるものを挟むとか、
あるいはマイクに入る信号そのものを減衰させるしかないですね。
私もなにかいい策があれば知りたいし私自身も探っていこうと思います。

書込番号:1758476

ナイスクチコミ!0


baku0708さん

2003/07/14 09:56(1年以上前)

補足です。
混乱させてたらすみません。
マイクの型番を書いたのは「一応」です。
ある程度以上の、大音量を拾えるマイクなら結果はほとんど変わらないでしょうから、
皆さんのおっしゃるように 本体に入っていく信号が
本体の許容する範囲でなければならないと思います。
安心して録音するためには 3Tさんのおっしゃるとおり
「なにかマイク→ICレコーダーの間に信号を減衰させるものを挟むとか」
しなければなりませんよね。
個人的な事を言うと、私は持ち込みで録音してますので
少しでも機材が少ないほうが都合がいいので(みなさん同じでしょうけど)
ハード的な工夫は避けてます。
その分、マイクの置き場所とか向きにはすごくこだわってますが。
結果、直接音を録音すれば音が割れるケースも想定できるので
(※すみません、ここ説明不足でした)
間接音を録る為 中音が出すぎたり
輪郭のハッキリしない音になります。
個人的な意見ばかりですみませんが、
私の場合、チェック用にのみ使ってるので
私的には満足してます。

ただ、コレを使って
例えば「保存用CDを作る」というのは
音質的にはちょっとキビシイ気がしますね。
※先に書いとくべきでした。 すみません。

書込番号:1759029

ナイスクチコミ!0


ロプロスさん

2003/07/18 04:43(1年以上前)

しつこくてすみません。この前、サンヨーの技術部(?)の方に
直接お話をお聞きしたんですが、以前に作っていた商品の感度が
イマイチ悪かったらしく、もっと遠くの音もしっかり録れるように、
この機種では感度を上げたとの事です。上にも書いてありましたが、
マイク感度の調節は出来ないとの事でした。市販のマイクでも
指向性を変えられるマイクはあっても、録音ボリュームを下げられる
マイクは存在しませんので、とりあえずは外部マイク装着+置き場所で
何とか乗り切っています。(たまに何かを被せたり・・・)
どうにか良い方法が無いもんでしょうかね?マイクにプリアンプを通せば
ボリューム調節も可能なんでしょうけど、それでは何の為のICレコーダー
なのか、意味が分からなくなるし・・。(笑)他メーカー(オリンパスとか)
のマイク感度ってどんなもんなんでしょうかね?

書込番号:1771528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どなたか教えて下さい

2003/06/28 19:52(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DM-1

スレ主 シェビー1988さん

ICレコーダー購入を考えています。デジカメでスマメを使っていますので出来ればDM−1を購入したいのですが、録音する際、ノイズを拾いすぎるとのことなんですが、げろげろけろっぴさん以外にもそのような結果なのでしょうか?やはりDM−20を選ぶのが良いのでしょうか?使用目的はマンツーマンでの英会話録音、20,30人入るホールでの公演録音、音楽プレーヤーとして再生、なんですが・・・どなたか使用されている方、勿論げろげろけろっぴさんの続きのレポート、よろしくお願い致します。

書込番号:1711032

ナイスクチコミ!0


返信する
さくらさくかなさん

2003/10/15 00:51(1年以上前)

DS-1とDM-1を使用しています。ノイズは多いですが、胸ポケットに入れていてもそれほどひどくはありません。会議用(無指向)にしか、したことありませんが。

書込番号:2030138

ナイスクチコミ!0


やべっち!さん

2004/02/13 12:11(1年以上前)

さくらさくさんへ
DS-1とDM-1では,どちらが使いやすいでしょうか?
感想をお願いします。

書込番号:2463365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

録音時のマーキング

2003/06/27 11:00(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DM-20

スレ主 MDやめたさん

いままで長時間のMD録音をしていたのですが、ときどき結露とかでMDを認識しなくなり困っています。そこでDM-20かMS515の購入を考えているのですが。
一つ質問があります、今のMDは3分に一回とか5分に一回とかタイムマークを書き込んで自分の聞きたい個所に飛べるのですが、DM-20でも同じような事ができるのでしょうか。
あるいは録音開始から3時間50分めというような指定をしてダイレクトにそこから聞けるのでしょうか。
最初から10時間目の部分までずっと聞いてまっているのはちょっとできそうもないので。
宜しくお願いいたします。

書込番号:1706712

ナイスクチコミ!0


返信する
げろげろけろっぴさん

2003/06/28 15:03(1年以上前)

DM-20 にはそのような自動の機能は無いです。自分で任意に時にキューボタン押下をしないといけないです。
私もMD利用時にはそれを利用していたので困っていることの一つです。
録音してすぐにというのは無理ですが、発想をかえてみるとICレコーダーはPCと連携できますので、PC転送後はPC上で任意時間の頭出し操作や重要部分へのキューマーク付け等が可能です。
またファイルとして保存することでMDカセットが増えなくてすむという
メリットもあります。

書込番号:1710255

ナイスクチコミ!0


スレ主 MDやめたさん

2003/06/29 06:25(1年以上前)

げろげろけろっぴさん
丁寧な説明ありがとうございます。
パソコンに取り込んで加工という手段があるんですね。
MDの使い方に捕らわれていました。
MD買わなくてもいいのと整理が簡単なのがいいですね。
何十枚もMDがあって後で目的の一枚を探し出すので苦労しています。
それと一枚100円としてもランニングコストも馬鹿にできませんね。
どうも有難うございました。

書込番号:1712527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

録音時のマーキング

2003/06/25 13:42(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-MS515

スレ主 MDやめたさん

いままで長時間のMD録音をしていたのですが、ときどき結露とかでMDを認識しなくなり困っています。そこでMS-515の購入を考えているのですが。
一つ質問があります、今のMDは3分に一回とか5分に一回とかタイムマークを書き込んで自分の聞きたい個所に飛べるのですが、MS515でも同じような事ができるのでしょうか。
最初から10時間目の部分までずっと聞いてまっているのはちょっとできそうもないので。
宜しくお願いいたします。

書込番号:1701041

ナイスクチコミ!0


返信する
トリウムさん

2003/06/26 00:53(1年以上前)

残念ながら自動でマーキングする機能はないようです。
まあ、手動で分割できますが・・・。

書込番号:1702970

ナイスクチコミ!0


スレ主 MDやめたさん

2003/06/26 19:41(1年以上前)

トリウムさん早速のご返事有難うございます。
ICレコーダー自体、まるで経験が無いので、トリウムさんに教えていただけて大変助かります。
マーカーが無いのはちょっと残念です。
次善の策としてマーキングが無い場合、録音開始から3時間50分のところというようにそこまですっといく事ができるのでしょうか。
それともDPC使って倍速で時間がくるまで聞きつづけなくてはいけないのでしょうか。

宜しくお願いいたします。

書込番号:1704778

ナイスクチコミ!0


トリウムさん

2003/06/28 15:03(1年以上前)

ひとつの用件につき、一箇所だけ聞きたいところにとべる機能があります。ブックマークという機能なんですが。それは用件を分けるのではなく、聞きたい所に目印をつけてゆくといったものです。もちろん、CDやMDなどのような頭出し、早送りなどはできます。ちなみにイージーサーチという、簡単に早送り、戻しができ、すぐに聞きたいところを探せる機能もあります。まあDPCを使う必要はありません。
私の場合、何時間もある長い用件を分割したいときは、録音したものをパソコンに取り入れ付属されているソフトウェアで編集しますね。

書込番号:1710253

ナイスクチコミ!0


スレ主 MDやめたさん

2003/06/29 06:21(1年以上前)

トリウムさん丁寧な説明有難うございます。
なるほど、パソコン編集という方法があるのですね。
これがICレコーダーのメリットなんですね。
どうもMDの使い方に捕らわれていたみたいです。
貴重な情報有難うございました。

書込番号:1712522

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング