ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(23575件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4408スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どなたか教えて下さい

2003/06/28 19:52(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DM-1

スレ主 シェビー1988さん

ICレコーダー購入を考えています。デジカメでスマメを使っていますので出来ればDM−1を購入したいのですが、録音する際、ノイズを拾いすぎるとのことなんですが、げろげろけろっぴさん以外にもそのような結果なのでしょうか?やはりDM−20を選ぶのが良いのでしょうか?使用目的はマンツーマンでの英会話録音、20,30人入るホールでの公演録音、音楽プレーヤーとして再生、なんですが・・・どなたか使用されている方、勿論げろげろけろっぴさんの続きのレポート、よろしくお願い致します。

書込番号:1711032

ナイスクチコミ!0


返信する
さくらさくかなさん

2003/10/15 00:51(1年以上前)

DS-1とDM-1を使用しています。ノイズは多いですが、胸ポケットに入れていてもそれほどひどくはありません。会議用(無指向)にしか、したことありませんが。

書込番号:2030138

ナイスクチコミ!0


やべっち!さん

2004/02/13 12:11(1年以上前)

さくらさくさんへ
DS-1とDM-1では,どちらが使いやすいでしょうか?
感想をお願いします。

書込番号:2463365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

録音時のマーキング

2003/06/27 11:00(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DM-20

スレ主 MDやめたさん

いままで長時間のMD録音をしていたのですが、ときどき結露とかでMDを認識しなくなり困っています。そこでDM-20かMS515の購入を考えているのですが。
一つ質問があります、今のMDは3分に一回とか5分に一回とかタイムマークを書き込んで自分の聞きたい個所に飛べるのですが、DM-20でも同じような事ができるのでしょうか。
あるいは録音開始から3時間50分めというような指定をしてダイレクトにそこから聞けるのでしょうか。
最初から10時間目の部分までずっと聞いてまっているのはちょっとできそうもないので。
宜しくお願いいたします。

書込番号:1706712

ナイスクチコミ!0


返信する
げろげろけろっぴさん

2003/06/28 15:03(1年以上前)

DM-20 にはそのような自動の機能は無いです。自分で任意に時にキューボタン押下をしないといけないです。
私もMD利用時にはそれを利用していたので困っていることの一つです。
録音してすぐにというのは無理ですが、発想をかえてみるとICレコーダーはPCと連携できますので、PC転送後はPC上で任意時間の頭出し操作や重要部分へのキューマーク付け等が可能です。
またファイルとして保存することでMDカセットが増えなくてすむという
メリットもあります。

書込番号:1710255

ナイスクチコミ!0


スレ主 MDやめたさん

2003/06/29 06:25(1年以上前)

げろげろけろっぴさん
丁寧な説明ありがとうございます。
パソコンに取り込んで加工という手段があるんですね。
MDの使い方に捕らわれていました。
MD買わなくてもいいのと整理が簡単なのがいいですね。
何十枚もMDがあって後で目的の一枚を探し出すので苦労しています。
それと一枚100円としてもランニングコストも馬鹿にできませんね。
どうも有難うございました。

書込番号:1712527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

録音時のマーキング

2003/06/25 13:42(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-MS515

スレ主 MDやめたさん

いままで長時間のMD録音をしていたのですが、ときどき結露とかでMDを認識しなくなり困っています。そこでMS-515の購入を考えているのですが。
一つ質問があります、今のMDは3分に一回とか5分に一回とかタイムマークを書き込んで自分の聞きたい個所に飛べるのですが、MS515でも同じような事ができるのでしょうか。
最初から10時間目の部分までずっと聞いてまっているのはちょっとできそうもないので。
宜しくお願いいたします。

書込番号:1701041

ナイスクチコミ!0


返信する
トリウムさん

2003/06/26 00:53(1年以上前)

残念ながら自動でマーキングする機能はないようです。
まあ、手動で分割できますが・・・。

書込番号:1702970

ナイスクチコミ!0


スレ主 MDやめたさん

2003/06/26 19:41(1年以上前)

トリウムさん早速のご返事有難うございます。
ICレコーダー自体、まるで経験が無いので、トリウムさんに教えていただけて大変助かります。
マーカーが無いのはちょっと残念です。
次善の策としてマーキングが無い場合、録音開始から3時間50分のところというようにそこまですっといく事ができるのでしょうか。
それともDPC使って倍速で時間がくるまで聞きつづけなくてはいけないのでしょうか。

宜しくお願いいたします。

書込番号:1704778

ナイスクチコミ!0


トリウムさん

2003/06/28 15:03(1年以上前)

ひとつの用件につき、一箇所だけ聞きたいところにとべる機能があります。ブックマークという機能なんですが。それは用件を分けるのではなく、聞きたい所に目印をつけてゆくといったものです。もちろん、CDやMDなどのような頭出し、早送りなどはできます。ちなみにイージーサーチという、簡単に早送り、戻しができ、すぐに聞きたいところを探せる機能もあります。まあDPCを使う必要はありません。
私の場合、何時間もある長い用件を分割したいときは、録音したものをパソコンに取り入れ付属されているソフトウェアで編集しますね。

書込番号:1710253

ナイスクチコミ!0


スレ主 MDやめたさん

2003/06/29 06:21(1年以上前)

トリウムさん丁寧な説明有難うございます。
なるほど、パソコン編集という方法があるのですね。
これがICレコーダーのメリットなんですね。
どうもMDの使い方に捕らわれていたみたいです。
貴重な情報有難うございました。

書込番号:1712522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音声の書き出しについて

2003/06/21 00:46(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー

スレ主 はるまきまきさん

こんにちは.ICレコーダーで次のような用途に使用できるものを探しています.
各社のサイトで製品説明を見ましたが,いまいち不明なところがあり教えて頂ければなと思います.今のところ Panasonic RR US620 がいいなと思っていますが次の内容をクリアできるかどうか製品説明ではわかりませんでした.

勉強会の内容を録音してパソコンに転送し,WindowsMediaPlayerなどで再生できるWMAファイルやMP3ファイルやWAVEファイル(どれでも良い)に変換して書き出すことができるもの.
ここまで出来れば後はCD-Rに書き込んで渡す→勤務上,参加できなかった欠席者にも聞いて貰うことができます.

各社のICレコーダーはパソコンに転送し再生できるものも多いのですが,製品説明を見る限りその機種(メーカー)独自の専用ソフトを使用しなければ再生できないように受け取れます.その専用ソフトでWMAやMP3に変換して書き出すことができれば良いのですが.例えば Panasonic RR US620 ではメールで送信する際に「音声ファイルをWAVE形式に変換するソフトを同時に送付すれば、受信側でWAVE形式の音声ファイルに変換できます。」とありますが,いちいち変換するソフト(渡されたほうも専用ソフトをインストールしないといけないの?)をつけなくても「変換して書き出せばええやん」と思うのですが...

このあたりのことをご存じの方,また,こういう運用方法があるよ〜という方は情報下さい.

書込番号:1687140

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/06/21 11:16(1年以上前)

そのような使い方なら、わたしはSANYO ICR-B90RM(S)を推薦します。

・ダイレクトにMP3ファイルとして録音するので、パソコンで変換する
 手間がいらない
・USB端子装備なのでケーブルなどは使わなくとも直接パソコンのUSB端子 に差し込める
・パソコンからはストレージデバイスとして認識されるので、転送ソフト
 でどうこうと言う必要はなく、ファイルのコピー、移動操作で録音内容
 をパソコンに移せる
・ICレコーダーだけではなくUSBメモリ、MP3プレーヤーとしての機能を
 持つので無駄がない(毎日録音する人は別ですが)

私の使っているB80RM(正確にはSOTECのOEMOEM製品ですが)はメモリが64Mで録音が標準モノラル3時間、LPモノラル5時間と少々物足りなかったのですが、このバージョンは128Mで標準6時間、LP10時間30分に加え、ハイクオリティモード3時間が新たに設定されこの欠点を解消しています。
USBコネクタ部分はスタンドとしても使え、非常に使いやすいです。

ICレコーダーとしての弱点をしいてあげれば、チャプタ?が打てないことでしょうか。ただ、これも語学放送のように決まった箇所を何度も聞くと言う使い方をしなければ問題にはならないでしょう。「ここを聞いてください」というような使い方なら、むしろその部分をパソコンで編集してパソコンで再生するなり、この機械に書き戻す(何しろMP3プレーヤー機能がありますからこれも簡単)ほうが便利でしょう。
もちろん、講義や話題の変わるところで録音停止、開始すれば別ファイルとして保存されますので何の何の問題もありません。(たしか99ファイルだtお思いました)

詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0305news-j/0516-1.html



書込番号:1688024

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/06/21 11:19(1年以上前)

PS:ステレオマイクを使えばステレオ録音が可能です。その場合の録音時間はハイ2時間、標準5時間、LP8時間程度になります

書込番号:1688028

ナイスクチコミ!0


スレ主 はるまきまきさん

2003/09/01 07:15(1年以上前)

srapneelさん

早々に情報を頂いていたにも関わらずお礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
結果から報告しますとSonyのICD-BP250PCというものにしました。
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/icrecorder/products/index.cfm?PD=13893&KM=ICD-BP250PC

srapneelさんに推薦して頂いたSANYO ICR-B90RM(S)も含め悩みましたが
結局,最低限の要望を満たすものの中で店頭で見たデザインを見てから
ICD-BP250PCを購入しました。すいません,せっかく推薦して頂いたのに...。

と,これだけでは申し訳ないので購入したSony ICD-BP250PCの使い勝手を少しだけ。
wavファイルに変換するためには付属の専用ソフトのインストールが必要ですが
CDなどでデータを渡してきいてもらう場合は専用のソフト不要なので
私の要望としてはかなうものです。
データの変換は思ったほど面倒ではなかったのですが,
やはりMP3でダイレクトにそのままPCに取り込めるのは便利だろうなぁと
思いつつ専用ソフトで変換させています。
まだあまり細かい機能は使いこなしてないのですが。

本当に遅くなってしまいましたが,情報ありがとうございました。

書込番号:1903898

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/09/01 20:17(1年以上前)

要求仕様は人によって違いますからね。
ご自分の目と耳で決めた機種がその人にとって最高の製品です。
どんどん使いまくって「いや〜、安い買い物だった」と思えるようにしてくださいね。

書込番号:1905283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

格安情報

2003/06/20 22:33(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > AIWA > Eye Recorder IC-DP200

スレ主 itokさん

をおしえてください

書込番号:1686588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DM-20かICD−ST40か

2003/06/11 02:14(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DM-20

スレ主 bungakuさん

ICレコーダーの購入で悩んでいます。主な使途は、会議の録音と講演会の録音です。両機種のステレオ録音対応に魅力を感じています。しかし、DM−20は、リモコンと充電池使用が魅力的ですが音声認識ソフトに対応していません。ソニーのISD−ST40は、ステレオ録音マイク一体が魅力的ですが、充電池が使えるか不明、リモコンがないのでテープおこしが不便。本当は、メディア対応がいいのですがいいものが見つかりません。どのたかアドバイス頂けませんでしょうか。

書込番号:1660122

ナイスクチコミ!0


返信する
GONNNNさん

2003/06/24 22:13(1年以上前)

音声認識ソフトで 会議の複数の人の声や、講演会の遠くの声を認識するソフトってあるの???

ソフトにスタディさせた声以外駄目なんじゃないの。

書込番号:1699076

ナイスクチコミ!0


げろげろけろっぴさん

2003/06/28 15:22(1年以上前)

bungakuさん同様に会議や説明会等の議事録起こしとしてICレコーダーを活用しています。
「リモコンがないので、テープおこしが不便」の1点だけですが、テープ起こしは本体にヘッドホンつけて行うより、PCへ転送しそこで行う方が絶対良いと実感していますのでお勧めします。
Olympus だとwavや、他のソフトを使えば mp3 形式にできますので、
市販やフリーのソフトイコライザーにかけて、より聞きやすくできたり
ファイルとしての管理・配布が便利です。
というわけで、リモコンの装備より音質(ステレオ等)にこだわりを
もたれた方が良いと思いました。


音声認識ソフトを一度DM-1で使っていたことがあるのですが、自分の経験からはよくない印象なので、教えて頂きたいのですが実用的なのでしょうか?

書込番号:1710309

ナイスクチコミ!0


スレ主 bungakuさん

2003/07/16 23:51(1年以上前)

結局、ST40を購入しました。ステレオ録音の音質は抜群です。但し、操作性は、あまりよくないと思います。かってに起動したりします。
なぜDM−20を止めたか。1.ステレオ録音するためにマイクを増設する必要がある。2.より軽量に利用したいが、DM−20の方がケースが大きい。何回かST40を使用しましたが、音質は大変に良いと思います。

書込番号:1767811

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング