ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(23574件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4407スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ご意見お聞かせください。

2015/06/23 10:53(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H2n

スレ主 OTOnob.さん
クチコミ投稿数:3件

ラジオの収録をスタジオ以外の場所、カフェ・外・ライブハウス等でインタビューやライブの模様をとりたいのですが… オススメの機種はありますでしょうか? 知恵をお貸し下さいm(_ _)m ちなみに、予算は2万円以内で探しております。

書込番号:18899909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/06/23 12:37(1年以上前)

OTOnob.さんが今回挙げられているH2nでいいと思いlますよ。マイクっぽいそのスタイルが雰囲気をそそるし録音後に指向角を変えられますからインタビュー時はモノラル、音楽の時は適度なステレオというような編集も出来ますしね。

書込番号:18900142

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2015/06/23 13:46(1年以上前)

インタビューですかあ。

H2nだと、マイクの出し方が「この印籠が目に入らぬか」的になりますね。
それさえ良ければ。

ライブの比較が出てますね。

https://www.youtube.com/watch?v=uio12okoSNM

この比較は、H2nの方が明らかに録音レベルが高いので、レベルをそろえて聞けばそれほど大きな差ではないですが、音が明るく表面に出てくるのはH2n、バランスが良く低域がしっかりしているのはDR-05という感じですね。

私は両方持ってますが、最近はDR-05の方が使う機会が増えました。

予算は少し超えますが(アマゾン、サウンドハウス等で22000円、ヤフオクのアウトレット新品で19800円)、H4nは音質は2段ぐらい上。後々の活用範囲は比べものにならないぐらい広いです。(MTR、ギターもコンデンサーマイクも直結、エフェクター等々)。以前ほどの価格差はないので。

H4nは文句なしのおすすめ。DR-05はとにかく気楽。H2nはいろいろとアイデアは面白いんだけど、実際何に使うのかという感じで、私は一番もてあましてます。

書込番号:18900311

Goodアンサーナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2015/06/24 06:44(1年以上前)

大きく重いけれど、H4nが段違いにいいですね。使いやすいし。

書込番号:18902527 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 OTOnob.さん
クチコミ投稿数:3件

2015/06/24 23:31(1年以上前)

ありがとうございますm(_ _)m
参考にさせて頂きます!!

書込番号:18905095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 OTOnob.さん
クチコミ投稿数:3件

2015/06/24 23:33(1年以上前)

色んなご説明ありがとうございますm(_ _)m
参考にさせて頂きます!!

書込番号:18905107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー

クチコミ投稿数:90件

先日、オリンパスのDS-800を購入しました。
主な使用目的は駅構内での放送録音や車内での走行音の録音です。

もともと、内臓マイクには全く期待していませんでしたが、使ってみると放送の録音には十分使えます。
しかし、なにか物足りなさを感じ、調べてみると、説明書には40KHZまで録音可能と書かれていましたが、
それはセンターマイクに性能であって、実際に高音質で録音できるのは70KHZまででした。

ということで、外付けマイクの購入を検討し、一ヶ月ほど音鉄の方のホームページを読ませ

ていただき、
audio-technica AT9941
        AT9990が良さそうに見えました。
しかし、RolandのバイノーラルのCSー10EMなどもあり、迷っています。

質問は
1,バイノーラル録音のメリットとデメリットを教えて下さい。
2,低周波数に強い1万円以下のおすすめの外付けマイクを教えて下さい。
3,本体の性能は音質にどのくらい影響を与えるのですか?

初投稿でわかりにくいところなどもあると思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:18865383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/06/13 07:13(1年以上前)

お早うございます。

まずバイノーラル録音のメリットはヘッドホンで聞いた時に通常のマイクでは得られない特に遠方への距離感のある音ですと固定の気安さ。デメリットとしてヘッドホンで聞かないと効果が無い事と風対策が中々難しい事が挙げられます。

2つ目に低周波数に強いマイクと言うのは低域の伸びがいいと言う意味でしょうか。それでしたら予算に対して若干足が出ますがオーディオテクニカならAT9945CMがいいですよ。左右への音の広がりもAT9940やAT9941よりも1ランク上です。もっとステレオ感を重視したいならこちらも少し予算オーバーですがソニーのECM-XYST1Mという手もありです。両方ともシューグリップを一緒に購入した方がいいでしょう。

最後に本体の性能とのからみです。可聴域に限定した話になりますが肝はマイクアンプでしょうね。デジカメやビデオカメラでもそうですが外部マイクを接続しても高域の伸びは問題無いがローカット気味に録れてしまうケースはままあります。DS-800もその部分に対しては若干弱い部分があるかもしれません。それでもDS-800本体のマイクセッティングは明らかに中域・中央寄りの会話録音向きですから性能のいい外部マイクを使えば周波数レンジと左右への音の広がりは全然違うでしょう。

書込番号:18866006

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2015/06/13 16:26(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

本体を買い換えるとすると、どのような機種が良いのでしょうか?

予算は2万円以下です。

他のメーカー(ZOOMなど)と比べてオリンパスはどのような特徴なのでしょうか。
私はオリンパスしか使ったことがありませんのでよろしくお願い致します。

書込番号:18867379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2015/06/13 16:45(1年以上前)

sumi_hobbyさん、わかりやすくご説明いただきありがとうございました。

内蔵マイクは、低音部分は無指向性のあまり音質がいいとは言えないマイクで、
当然ながらステレオ感はなく、冷房の動作音(低音のようです)が、
水の音のようになってしまいます。

教えていただいた物を買おうと思います。
ありがとうございました。


ICレコーダー本体も、会話用なので、あまり期待はできなさそうですね...
上位機種では96KHZ/24bit で録音できるようですが、
再生するのは至って普通のイヤホンやヘッドホンです。
違いはあるのでしょうか?

書込番号:18867421

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/06/13 17:34(1年以上前)

オリンパスの製品は一般録音用のVNシリーズ、Vシリーズ、DSシリーズと音楽録音に振ったLSシリーズに大別されます。今回はLSシリーズに的を絞って話を進めますが、ZOOMやTASCAMのICレコーダーと比べるとマイクのセッティングの違いがありますね。

LSシリーズはA-B方式と言ってマイクが外側に開いたものです。この方式は左右に広がるステレオ感が強調されます。ZOOMやTASCAMの製品は例外はありますが基本線はX-Y方式というマイクが内側に対向しているものです。この方式はセンターの音が小さくなる中抜けが少なく自然なステレオ感が得られます。電車の通過音をホームから録るような用途ですとA-B方式の方が移動の状態をより強調して録る事が出来ますね。

今回のキハ150系が好きさんの主な用途は駅構内での放送録音や車内での走行音の録音ということですからX-Y方式でOKでしょう。予算内で僕の一押しはTASCAMのDR-07MKIIだったんですが生産完了になってしまって新品を手に入れる事は容易でないと思います。代替えとしてこれまたマイクと同じく少し予算オーバーですがZOOMのH4nを挙げます。内蔵マイクの録音でもビビッドな音です。

それからオリンパスのLS-14やLS-100はいわゆるハイレゾ対応ですがダイナミックレンジが比較的高い方に寄っている鉄道録音なら通常の44.1KHz/48KHz 16bitの録音と殆ど変わりないと思います。と言う事でDS-800 + 外部マイクでも満足度は大幅にアップするでしょう。

書込番号:18867542

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2015/06/13 17:40(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

これから、音質を上げていく方法がよくわかりました。

H4nの内蔵マイクとAT9945CMはどちらが音質がいいでしょうか?

書込番号:18867553

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/06/13 18:47(1年以上前)

全体的な周波数の伸びと空間の広がり具合でH4nの内蔵マイクがいいでしょう。ZOOMの場合上位機種としてH5とさらに高価なH6がありますがH4nの空間はH6に近いものです。

書込番号:18867751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2015/06/13 18:51(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:18867763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2015/06/13 18:53(1年以上前)

H4nやH5,H6のようなものを買おうと思います。

何度も返信いただき、本当にありがとうございました。

書込番号:18867769

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2015/06/13 20:54(1年以上前)

私も参考になりました。

>AT9945CMがいいですよ。左右への音の広がりもAT9940やAT9941よりも1ランク上です

AT9941より上というのはまあそうでしょうけれど、AT9940より上というのはなるほどそうなのかと。

AT9945CMがプラグインパワー専用という点を考えると、ほとんど同価格帯の製品と言えますが、発売年代の違いというのもあるのでしょうね。

>全体的な周波数の伸びと空間の広がり具合でH4nの内蔵マイクがいいでしょう
>H4nの空間はH6に近いものです

ああ、それも納得。さもありなんと思います。
H4nのマイクはそんじょそこらのコンデンサーマイクに負けないぐらいのものがありますね。

ところで、バイノーラルではありませんが、JVC RD-R1のマイクは無指向性で間隔が17cm。
ちょうど人間の耳の間隔と同じぐらいで、これで録音したものをヘッドフォンで聴くと、非常にビビッドな空間が現れます。

だけど、図体がでかいし、ラジカセ的な形状なので、録り鉄様ご愛用にはならないでしょうね。

書込番号:18868146

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2015/06/13 21:14(1年以上前)

ところでもともとの質問ですが、ICレコーダーにつなげて、1万円以内で、低音まで伸びて音の良いマイクというのは、なかなかありません。

AT9900は使っていますが、ノイズが大きいのであまりおすすめできません。
同社の同価格帯のマイクには、他にもノイズが大きいものがあります。

ソニーのECM-MS907は、その点まずまずですが、感度が低いので、つなぐレコーダーによっては十分な音量が出ないかもしれません。

ソニーのECM-CS3は、安いマイクですが、感度高くノイズ低く、ICレコーダーには非常に使いやすいマイクです。
しかし、低音の出具合は特に試したことがありません。
周波数特性は50Hz〜15000Hzと言うことになっていますが。

書込番号:18868232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

充電池 sdカード icレコーダー

2015/06/13 14:52(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー

スレ主 denkさん
クチコミ投稿数:77件

携帯電話の様に充電池でsdカードでお安いicレコーダー参照して!下さい


こっそり録音も出来た方が良いです

書込番号:18867139

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/06/13 19:58(1年以上前)

密録したいということですね。それならペン型かUSBメモリー型がいいと思うんですけれどマイクロSDカードに対応した機種は中々見つかりません。それでも良ければUSBメモリー型で録音操作が簡単、MP3で録音出来てファイルを圧迫しないベセトジャパンのMQ-U300はどうでしょう。
http://www.zon.ne.jp/shopdetail/003000000014/

書込番号:18867965

ナイスクチコミ!0


スレ主 denkさん
クチコミ投稿数:77件

2015/06/13 20:21(1年以上前)

コンセントから充電はないですか?

直販売ページを教えて下さい

アウトレットとかでもいいです

メダルを取ると何か良い事あるんですか?

書込番号:18868046

ナイスクチコミ!0


スレ主 denkさん
クチコミ投稿数:77件

2015/06/13 20:30(1年以上前)

ペン型ICレコーダー

というのも有りますね

書込番号:18868080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ICレコーダーの比較

2015/06/11 17:28(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX543F (S) [シルバー]

クチコミ投稿数:152件

ICD-UX543FとICD-UX544で悩んでいます。
セミナーや講義の録音用に使用しようと思っています。
ペンケースの中に入れて使用します。
頻繁に購入する物ではないので、少し高くてもと考えますが、特に必要がなければ安いほうがいいのですが、違いがよくわかりません。
アドバイスお願いします。

書込番号:18861032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2015/06/11 18:52(1年以上前)

533と543は同時発売されたグレード違いモデルですね。
大きな違いは内蔵メモリで、533が4GBに対し543は8GB。microSDカードを足してメモリを増やせるので、内蔵メモリ4GBでもそう困りません。
3千円の価格差なら、特別なこだわりがない限り、533Fでよいと思います。
microSDカードを4GB大きな容量を買っても高々数百円の差。

書込番号:18861232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2015/06/11 18:53(1年以上前)

543と544でした。
失礼しました。

書込番号:18861237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/06/11 19:19(1年以上前)

544Fは8GB、543Fは4GBのメモリ容量です。これは会議等に使用するであろう192KbpsのMP3で544Fは89時間25分、543Fは44時間40分ぶんの録音が出来る事を示します。

それから付属品の違いがありますね。544FにはUSB ACアダプターと高音質なカナル型イヤホン、オーディオケーブルが付属してきます。543Fは最小限の付属品です。操作系やUSBダイレクト接続可能な点、マイクロSDスロットを備えている点は変わりありませんから必要な録音時間や自分が今持っている物を勘案しながら機種選定なされば良いと思います。

以下の紹介ムービーを見れば一通りの違いが分かると思いますんでご確認下さい。
http://www.sony.jp/ic-recorder/photogallery/ICD-UX544F_UX543F/

書込番号:18861302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件

2015/06/13 14:10(1年以上前)

色々ありがとうございます。

3000円ほど高くなりますが、私には付属品も必要なので、544Fの方を購入しようとおもいます。

本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:18867035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-XS455-K [ブラック]

クチコミ投稿数:110件

ICレコーダー購入検討しております。

ファイル編集に重点をおいてます。

この機種はファイル結合できますが、説明書を見てもファイル名やファイル順番変更(日付順等)が見当たらなかったのですが、出来ないのでしょうか?

パソコンを利用せず、本機種だけでの可否を教えて頂けたらと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:18844107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/06/06 10:06(1年以上前)

RR-XS455に限らずパナソニックのICレコーダー全般に言える事ですがファイルの再生順は数字アルファベット順に固定されていて変える事は出来ません。MUSICフォルダ内のファイルに関しても同一です。また、MUSICフォルダ内のファイルは5つあるそれぞれ99ファイルまで対応可能なプレイリストで再生順を決める事は出来ますが本体で録音したファイルはMUSICフォルダにコピーや移動が出来ないので本体のみの操作でその手も使えません。

別の手として考えられるのはゆき瑞樹さんお持ちのスマホ(スマートフォンサイトからの書き込みと書いてあったので)がマイクロSDカード対応である事が前提になりますがRR-XS455の本体での録音先をマイクロSDカードの任意のフォルダに指定してスマホに挿しかえたマイクロSDカード上ででファイルをごっそりMUSICフォルダに移動し再びRR-XS455でプレイリストを作成して順番を決める方法は考えらます。まあファイル数の制限も大きいし何だか面倒ですけどね。

書込番号:18844472

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/06/06 10:22(1年以上前)

ああ、ちょっと抜けていましたけどRR-XS455本体でファイル名の変更は出来ないです。どちらにしてもPCやスマホ・タブレットの支援は必要ですね。

書込番号:18844514

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2015/06/06 13:03(1年以上前)

一般にICレコーダーは、文字入力のキーボードがないので、ファイル名の変更はできません。
その代わり、パソコンに送ってパソコンで曲名を入れれば、レコーダーに送って表示できます。

レコーダー単体ではカレンダーサーチがあり、録音日からファイルを探すことができ、これでファイルの区別が付きやすい、ともいえますね。

書込番号:18844992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 録音の順番は変更出来ますでしょうか?

2015/06/02 07:16(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX543F (S) [シルバー]

クチコミ投稿数:110件

ICレコーダー購入検討しております。

本機は録音して聞く順番は変更出来ますでしょうか?

それと、ブルーレイレコーダーのように聞き流した後、少しだけ戻したい時(例えば10秒とか)のボタンはありますでしょうか?

書込番号:18831808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/06/02 08:03(1年以上前)

ICD-UX543Fは本体だけで再生順を変える事が出来ません。再生順を変えるにはPCにSound Organizerというソフトを入れ、それで入れ替えることになります。目的の日付でファイルを検索出来るカレンダーサーチを利用すれば少し目的に叶うかもしれません。

それから少しだけ戻す等はイージーサーチという機能で送りは5秒、10秒、30秒、1分、5分、10分から選べ、戻りは1秒、3秒、5秒、10秒、30秒、1分、5分、10分からプリセットで選べます。早送りボタンと早戻しボタンの長押しで音声を確認しながら該当箇所を探し出す事も可能です。

書込番号:18831889

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/06/02 19:26(1年以上前)

ws-805_replace1

ws-805_replace2

ws-805_skip1

ws-805_skip2

オリンパス WS-805はファイルの並び替えが可能ですね。このモデルはV-802という最早新品の入手は難しいかと思われる型落ち品のamazon.co.jp限定モデルです。マニュアルはググれば引っ掛かりますのでご確認下さい。スクショも貼っておきますね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CU7UF4W
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=ws-805&lr=lang_ja&gws_rd=ssl

それから少しだけ戻す等はスキップと逆スキップという設定で可能になります。送りのスキップは10秒、30秒、1分、5分、10分のプリセットで戻りの逆スキップは1〜5秒、10秒、30秒、1分、5分、10分のプリセットになります。これも同様にスクショを貼っておきます。

書込番号:18833303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2015/06/02 20:00(1年以上前)

ご返答大変ありがとうございます!!

更にワガママを言ってすいません!!

録音の順番変更可能と、充電式の機種はありますでしょうか?

引き続きご協力よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:18833404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/06/03 07:35(1年以上前)

お早うございます。

録音の順番変更というのは録音後のファイル再生順移動ではなく例えば既に2つ録音ファイルがあるとしてその続きの順番の録音ではなく2つ有るファイルの真ん中に新たな録音ファイルを挟み込んで録音したいという事でしょうか。僕の調べた限りではそのような機種は見当たりません。ICレコーダーは録音用フォルダが複数ありますからファイルの管理方法としては重要度に応じて録音先のフォルダを変えるとかの方法はあると思います。

また充電式という点でICD-UX543Fのようなリチウムイオン充電池を内蔵したものでなくてもUSB充電に対応しているものならエネループを入れっ放しにしておいて充電式のように使う事は可能です。先に挙げたWS-805もそれに相当しますしソニーのICD-UX533Fも該当します。

書込番号:18834713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件

2015/06/04 21:04(1年以上前)

大変ありがとうございます!!

今の科学についていけない部分が多くてお恥ずかしいです。

録音の順番の目的は、試験勉強なのですが、単語をとりあえず一つ一つ録音して、後で、分野別に順番を変えたいって事です。
更にフォルダがあれば分野をフォルダ別に分ければいいとも思います。

もし引き続きご助言ありましたらお願いいたしますm(__)m

書込番号:18839679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/06/05 18:17(1年以上前)

単語数はどれ位でしょうか。現状のICレコーダーは1フォルダについて200ファイル程度までの制限があり今回のケースでは運用上注意が必要かもしれません。

オリンパスのICレコーダーの場合は本体で直接録音出来るフォルダが5つまでしかありません。フォルダを拡張するにはMUSICフォルダという外部からのファイルコピー用のフォルダの下に予めPCで新規に好きな名前で300フォルダまで作成しておき、本体で取り敢えず録音したファイルをそこに移動するという使い方になるでしょう。ファイルの移動は本体操作で可能です。オリンパス WS-805の場合は更に移動したファイルのフォルダ内での再生順は本体で変えられる事になります。

ソニーの機種の場合は本体録音用のフォルダを好きな名前で400フォルダまで増やす事が出来ます。フォルダの増設にはPCが必要ですが一度フォルダを用意しておくと単語の種類の度にフォルダを切り替えながらダイレクトに録音が出来ます。しかしICD-UX543Fの場合はファイルの再生順を変える際にPCが必要になります。

もう一つ考えられる方法としてスマホやタブレットのアプリの利用があります。1フォルダ当たりのファイル数の制限はありませんしファイラーと組み合わせて利用すればファイルの移動やコピーに関して自由度は高いです。またプレイリストを利用すれば再生順の設定の自由度も高いです。

これらを勘案しながらどの方法が今の自分に適しているか予算等も考慮しながら検討なさってはどうでしょう。

書込番号:18842351

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング