ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(23574件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4407スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ステレオ録音できますか?

2014/10/22 17:48(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-XS455-K [ブラック]

クチコミ投稿数:9件

こちらの製品は、内蔵マイクもしくは、外部マイクでのステレオ録音はできますでしょうか?

書込番号:18079587

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/10/22 17:53(1年以上前)

内蔵マイクでステレオ録音できますよ。

書込番号:18079598

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/10/22 18:55(1年以上前)

RR-XS455はステレオマイクを内蔵しており、そのマイクを使ったステレオ録音とRP-VC201のような外部マイクを使ったステレオ録音も可能です。同じような録音機能をお考えで、より電池持ちを重視するならソニーのICD-UX533FやICD-PX440という選択肢もあります。合わせてご検討なさってはいかがでしょう。

書込番号:18079798

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2014/10/23 07:37(1年以上前)

前出の通りステレオ録音できます。写真で両耳のように左右に出ているのがマイク。

今日のICレコーダーはマイク内蔵式で、昔のような外付けマイクは使いません。

もっとマイクらしいのがよければ、スティック型のXP007もあります。こちらもステレオ録音。

書込番号:18081835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件 RR-XS455-K [ブラック]の満足度5

2014/12/13 01:18(1年以上前)

パナソニックのRRXSシリーズはステレオ録音に対応していますよ、さらにメニュー内に搭載されているシーンセレクト機能を使うと録音に適した機能を呼び出す事が可能です。
ご注意いただきたい事はRRXS455の場合私が使用しているRRXS705と違い、ポケットの中などに入れますとステレオ録音からモノラル録音に切り替わってしまうような構造をしています。
分かり易く説明すると私が使用している製品はマイク本体が動き横に開くとステレオ、先端に突き出すとモノラルに切り替わる仕掛けに対しスレ主様がお持ちの製品はマイクの中央に配置されているスイッチ部分を手前に起こすとステレオ、先端に倒すとモノラルになる仕掛けを採用しているのです。
ICレコーダーの初心者でしたら購入する前に質問をしてくれた方が初心者に最適な情報を貰う事ができたりしますので次回からは製品を購入する前に質問をしましょう、私みたいな知恵を身につけますとこのような機能の違いなどを製品を買う前に知る事ができますので選択肢の幅が広がると言うメリットがあるのです。

書込番号:18264220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/04/07 15:20(1年以上前)

返信遅くなり、申し訳ありません。
また、goodアンサーには、どの方へも差し上げたかったのですが、ご意見の一番早かった方へになりました。ご理解下さいませ。

皆様のご意見、製品選びの貴重な情報になりましたことを、こちらにて御礼致します。
誠に、ありがとうございましたm(__)m

書込番号:18657797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信3

お気に入りに追加

標準

「充電できません」とエラーがでます

2011/10/20 23:34(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DS-750

DS-750に標準で付属しているニッケル水素充電池をDS-750に入れた状態で、パソコンのUSBで充電しようとすると「充電できません」とエラーが出るようにまりました。今までに120回ほど充電しましたが、初めは、このエラーがでても、1目盛りを残した状態まで使ってから、USBにつなぐと充電できていましたが、最近は、本エラーが出てまったく充電出来ない状態です。DS-750を新品で購入してから半年です。普通の乾電池を入れて使用していますが、本体は正常に動作しています。仕事で頻繁に使用する必要があり修理に出すことが出来ません。そこで、三洋のエネループを入れてUSBで充電してみたところ、正常に充電できました。このことから、オリンパスのニッケル水素充電池の初期不良かなと考えていますが、皆さまの中でこのような不具合になった方はお見えになりますか。また、三洋のエネループをこのまま使い続けてもいいのでしょうか。もちろん、取扱説明書を読むと、純正品を使えと書いてありますが真実はどうなのでしょうか。ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

書込番号:13655082

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:1件

2012/07/14 16:42(1年以上前)

 その症状、私にも出ました。
 東京修理センターに持ち込んだところ、電池の劣化が原因との事でした。電池の保存方法にもよるみたいですが、3年位で充電できなくなるみたいです。
 充電できない電池になってしまったら「充電できません」という表示が出るみたいです。
 解決方法としては、普通の電池を買って使うか充電式電池を使うかすればいいみたいです。
電池のメーカーは特に関係ないとの事です。オリンパスの推奨というのは企業であれば、そう表示するのが通常だからで、他のメーカーのものを使って支障が出るわけではないと思います。

書込番号:14806244

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1件

2014/09/26 12:36(1年以上前)

2年程 電池を入れたまま放置した結果、同じ症状がでました。
幸い、自宅にエネループ(電池と充電器)があったので、エネループ電池を入れてみたところ、
普通に動くようになりました。もしや・・・と思い、だめになったと思われるOLIMPUSの
ニッケル水素充電池を、エネループ充電器で充電してみたところ、普通に使えるようになりました!
捨てなくて良かった><、
USBから充電するとき、本体でOKボタンを押さなければ充電が始まらないので、
完全に電池残量が0になってしまうと、うけつけてくれないのかな?と思いました。

書込番号:17983128

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/05 17:23(1年以上前)

この充電手順(方法)は、はっきり言って製造後に判明した設計ミスに対応するための苦肉の策、
「停止ボタンを押しながらUSB接続」というシール貼り付け対応がそれを語っている、と思います。
表示も「PC接続」「ACアダプタ接続」だけで、それが充電兼用か否かが不明です。
同時には充電する様に設計されてはいない、或いは、充電管理が走り出すと他のソフトが動かない、充電が始まると電力不足で本体が動かない、等々…

購入当初から、この操作も不安定で充電状態になるのはまれな状況でなかなか充電できず、
メーカーに問い合わせても取説記載を繰り返すだけ。それが出来ないから質問しているのに。
これでは使えないので今も箱の中で眠っています。

この購入時期、他の携帯機器のマイクロUSB端子は通信と充電の兼用が普通で、
USBケーブルを接続すればそれだけで充電が始まり、且つ通信も可能で、
わざわざ特別な手順を必要としませんでした。

最新機種はどうなっているのでしょうか? 改善されているならば購入しようと思っているのですが…



書込番号:18651602

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

音質の違いについて

2015/02/08 20:36(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

スレ主 tigers命さん
クチコミ投稿数:7件

PCM-M10とDR-22WLとどちらを購入しようか検討中のものです。

主にLIVEや楽器の自主練習録音に使用したいのですが、
どちらのほうが音質がいいのでしょうか?

書込番号:18454461

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2015/02/08 23:44(1年以上前)

え?
今は、PCM-M10を使用しているのではないのですか?

書込番号:18455423

ナイスクチコミ!0


スレ主 tigers命さん
クチコミ投稿数:7件

2015/02/09 07:24(1年以上前)

健ちゃん太さん

すみません、書き込みの内容が少し違ってました・・・・・
PCM-M10の代わりにDR-22WLの購入も考えていたため

その音質の違いが知りたかったのです・・・・・

どちらの音質が優れているのでしょうか?

書込番号:18455988

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2015/02/09 11:50(1年以上前)

PCM-M10とDR-22WLとどちらを購入しようか検討した結果、PCM-M10を購入したが、どちらが良かったのかなと言う質問ですね?

どちらも使ったことがないので分かりませんが、別の回答に書いたように、無指向性マイクと指向性マイクでは、かなり雰囲気が変わってきます。単純な比較はなかなか難しいです。

PCM-M10はソニーらしく小さくてかっこいいので、それだけでも持っていて嬉しいと思います。
そういう点もけっこう影響しますので、良い点を見つけて生かしてやれば良いでしょう。

はっきり言って、どれも言うほどの違いはないものです。
かなり細かい点をとらえてどれが良いとか悪いとか言ってるだけです。

書込番号:18456542

ナイスクチコミ!1


スレ主 tigers命さん
クチコミ投稿数:7件

2015/02/09 17:07(1年以上前)

健ちゃん太さん

丁寧な回答ありがとうございます。
確かに、PCMーM10は、コンパクトで
持ち運びが良く、音質もそこそこなので
すが、かなり近くで、録音しないといけ
ないのと、どうも、音の深みが、浅く感じ
られるように最近思うので、買い換えを
検討しておりました。

参考にさせていただきます。

書込番号:18457341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/03/25 03:19(1年以上前)

SONY PCM-D1を使用していましたが、次にPCM-10を使い始めて3年になります。SONYの一連のシリーズの中でPCM-10だけ音がまったく違います。音は透明でやさしく、低域から広域まで滑らかに延びています。
此の機種には無指向性マイクロフォンが組み込まれていますが、マイク間距離を少しですがとって、無指向ですが高域には指向性がありますので一応120度の開き角をとっているためにステレオ感は充分です。PCM-10一機種のみが低音域まで充分延びていて、低音域の補正なしで編集してCD化できます。音は滑らかで自然、素直な感じで、綺麗に録れます。

その素直さが気に入って、30名ほどの室内楽合奏団の演奏をDPA4006二本によるワンポイント・ステレオ収録する際のバックアップにPCM-10を使っています。プロ並みの音が取れます。PCM 96 kHz/24 bitにしてcompuression等なしで録ってCDを作成し、配布すると音の良さに驚かれます。

弱点は音源から1-3 m程度までという近距離の設定でなければ、音源が遠くに録れれてしまうことです。

家族のためにPCM-10を三台購入しました。おすすめです。

書込番号:18613335

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2015/03/26 09:31(1年以上前)

質問と関係ない書き込みで申し訳ありません。

「音は透明でやさしく、低域から高域まで滑らかに延びています」という形容は、私がべたほめしてるJVC RD-R1と全く同じです。やはり無指向性マイクで、マイクの間隔は約17cmあります。これほど自然なステレオ感が出るものは他にありません。他のものはどうしてもマイクを通した音という感じで、その良し悪しの比較になるのですが、RD-R1は透明な空間そのものを聴く気がします。

友達がPCM-M10を持っているので、今度強奪してきて比較しようかな。

書込番号:18616986

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー

スレ主 Nan_@さん
クチコミ投稿数:2件

スマホからラジオをケーブルをつないで録音したいのですがどのICレコーダーでも録音できるものなのでしょうか?

書込番号:18615367

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/03/25 21:41(1年以上前)

どのICレコーダーでも支障はありませんが、ライン入力(アプリのLINEとは違います)でヘッドホン出力用のレベル設定がプリセットで用意されているパナソニックのRR-XS455が扱い易いと思います。カラバリもありますね。
http://kakaku.com/item/K0000591121/

スマホとの接続には別途ソニーのRK-G136のようなオーディオコードが必要になります。録音フォーマットはMP3かWAVになりますんで録音内容はスマホにコピって聞くことも可能ですね。
http://www.sony.jp/av-cable/products/RK-G136_RK-G336/

書込番号:18615704

ナイスクチコミ!2


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2015/03/25 22:06(1年以上前)

安価なもの、小型デザインのものには、ケーブルがつなげないレコーダーもあるので、注意が必要です。

レコーダーの入力端子が「マイク入力」の場合は抵抗入りケーブルで、「ライン入力(ミュージック入力)」兼用の場合は普通のステレオミニケーブルで接続します。

スマホ、パソコンでラジオ録音できるアプリを使うと簡単です。
http://matome.naver.jp/odai/2137487187735919301

書込番号:18615798

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nan_@さん
クチコミ投稿数:2件

2015/03/26 09:26(1年以上前)

ほとんどのICレコーダーで大丈夫なんですね
ありがとうございました。

書込番号:18616976

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

中規模な会議での使用について

2015/03/23 20:40(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-TX650 (B) [ブラック]

スレ主 hm4110さん
クチコミ投稿数:56件

ご質問です。
10人程度で中規模な会議室で使用出来るレコーダーを探しています、
持ち運びでかさばらない本製品が第一候補です。
皆さんの使用感やお勧め機種など教えてください。

書込番号:18608726

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/03/23 21:12(1年以上前)

10人位の会議室っていうと5m×3m位でしょうか。もうちょっと広いですかね。録音役が中央に陣取れるならICD-TX650でもまあOKでしょう。中央に陣取れないならちょっと厳しいかなと思います。ICD-TX650はいかにもソニーっぽい優れたデザインと機能性を持ち合わせていますが肝心のマイク感度があまり高くないんです。

マイク感度重視だけど厚ぼったいデザインはちょっとねというのならソニーのICD-UX543FかICD-UX544F、やっぱりペンスタイルがいいなというのならちょっと野暮ったいデザインですけれどパナソニックのRR-XP007が僕のお薦めです。

書込番号:18608864

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 hm4110さん
クチコミ投稿数:56件

2015/03/24 06:00(1年以上前)

sumi_hobbyさん
早速のアドバイスをありがとうございます。
パナのRR−XP700も候補にしていました。
参考にして決めたいと思います。

書込番号:18610041

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 VN-722PCとVN-703PCの性能

2015/03/22 21:12(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック VN-722PC

クチコミ投稿数:116件 ボイストレック VN-722PCの満足度4

Skypeでの英会話レッスンを録音再生するのに使います。ボイストレックVN-722PC と VN-703PCのどちらを購入するか迷っています。どちらも同じ値段。

ボイストレック VN-703PCの方が先に出た機種のようですが、Amazonなどを見ると、はるかに703PCの方が評価が良いんですよ。以前、安価な(LuLu Labとかいう)レコーダーを買って失敗したので慎重になってます。

書込番号:18605653

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/03/22 21:55(1年以上前)

そうですね。僕が試した所ではVN-722PCとVN-703PCはマイク性能も操作体系も瓜二つ、大幅に違うのは外観だけと言っても過言ではないです。内蔵メモリは4GBと同一で録音中ないしは再生中に頭出しの目印として打てるインデックス機能も1ファイルについて99件までと同一です。

仕様上はVN-703PCのスピーカー出力が250mW、VN-722PCのスピーカー出力が320mWですからこまったなさんさんが録音後にICレコーダー単独でスピーカー聞きでご利用になるとしたらVN-722PCの方が有利ですね。加えてVN-722PCは録音ファイル名に日付情報が付きますがVN-703PCは単なる続き番号で日付情報が付きませんのでパソコンにファイルをコピーした後にファイル名から検索する場合もVN-722PCの方が有利でしょう。

という事で総合的に見てVN-722PCの方が僕としてはお薦めですね。

それからSkypeの英会話レッスンをどの程度の頻度で行っているか分かりませんが、これからも長い事続けるようでしたらニッケル水素充電池を2本ずつローテーションして運用した方がお得かなと思います。もしもそのようなセットをお持ちでなければパナソニックのエネループのK-KJ21MCC04 [eneloop(エネループ) 急速充電器セット 単4形 エネループ 4本付]というのもありますんで合わせてご検討なさってはと思います。

書込番号:18605849

Goodアンサーナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2015/03/22 22:23(1年以上前)

新旧両機なので僅差ですね。
内蔵スピーカーの出力とスピーカー連続再生時間は反比例するので、ご自分の用途にあわせて選択するのがよいと思います。
デザインの好き嫌いで選んでもいいでしょう。

書込番号:18605951

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2015/03/23 12:52(1年以上前)

VN-722PCは旧機種より「電池寿命が大幅にアップ!」が性能アップ点です。
http://olympus-imaging.jp/product/audio/vn722pc/feature4.html

外れを引かないためには6千円台〜モデル、オリンパスならV822あたりまでいけば、各社とも充実モデルになると思います。
廉価モデルはどこを切り捨てるかです。欲しい機能があれば不要な機能(たとえばWAV録音やステレオ録音、FMラジオ)を捨ててこの値段、と割り切れればお買い得。

Amazonのレビュー見ましたが、そこまで評価の差を感じません。
VN-703PCはこの値段でPC接続できるのが当時としては画期的だったので評価が高く、VN-722PCはモデルチェンジしたのに旧機種と変わり映えしないので好評価が得られにくい、という側面はあるでしょう。傍目に見ると外観同じ、機能同じで型番だけ変わるモデルチェンジは、メーカーにはよくあります。メリットは、新型になっても価格が上がらないことです。

書込番号:18607581

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件 ボイストレック VN-722PCの満足度4

2015/03/23 21:03(1年以上前)

重ねてお付き合い下さり大変ありがとうございました。大いに参考になりました。購入したらレビューを書こうと思います。ありがとうございました。

書込番号:18608823

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング