
このページのスレッド一覧(全4405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2022年10月26日 23:50 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2022年10月24日 11:00 |
![]() |
11 | 2 | 2022年10月23日 13:05 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2022年9月23日 19:29 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2022年9月11日 08:23 |
![]() |
0 | 4 | 2022年8月29日 18:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07X
ふと気になったのですが、スマホからの撮影で外部マイクとして使っている場合、SDカードの容量はどうなっているのでしょうか?
なにかしなければいけないことはありますか?
書込番号:24979213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インターフェースモードで使う時は、レコーダーとしては「機能しない」ので、録音もできないし、microSD カードも使われません。たんにスルーされるだけ。
書込番号:24982254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07X
現在、Androidスマホに本製品を繋げて外部マイクとして使用しています。
入力レベルは手動にしているのですが、レベルを変えたくて+−を押しても音量ゲージ?しか表示されず、レベル60などの数字が出てきてくれないため音量がわからなくなります。
いつもレベル69で録音しているので音量ゲージしか表示されないと不便だなと思ったのですが、なぜ表示されなくなったのか分かる方いらっしゃいますか?
どこか触ってしまったのでしょうか…
書込番号:24975708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今の状態がわからなくった場合、出荷時に戻す。
メニュー→その他→システム設定→設定初期化
録音レベルをマニュアルで調整する。
書込番号:24975749
1点

ありがとうございます
初期化してみたのですが、相変わらず入力レベルの数字は出てこず…でした…
書込番号:24975779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単に操作方法の勘違いです。
+−は再生音量の調節で、音量のゲージが出ます。
入力レベルを変えるのは、左右方向の早送りボタンの方です。
書込番号:24978316
0点

>健ちゃん太さん
お恥ずかしい…ありがとうございました(;;)
書込番号:24978449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いやいや、ありがちなことです。
わからないことは遠慮せずに聞いてください。
同じように聞こえても、入力レベルが高いのか、音量が大きいのか、区別して考える必要がありますね。
そこが区別できているからこその質問です。
書込番号:24978500
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-A10
https://www.sony.jp/ic-recorder/info2/20210310.html
ソニーが受注停止してるので今年3月までに出荷されてた在庫が尽きれば暫く入手困難。
書込番号:24435396
4点

また生産を開始したようで豊富に出回っているようです。
書込番号:24977146
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > Portacapture X8
先週X8を購入しまして、早速32bit×196kHzで、ゲインを最大にしてトロンボーンの目の前2mの所で録音しました。
今まで私がつかっていた録音機だと、完全にゲインオーバーでクロップするようなセッティングです。
クロップした波形を期待して編集ソフト(WavePad)に取り込んだところ、最大音量の所でも許容範囲の中に納まっているのです。
それもちょうど最大音量の所がレンジの最大値になるようにまるで自動調整(ノーマライズ)したかのようです。
X8は自動でノーマライズしてくれるような仕様なんでしょうか?
お分かりになる方いらっしゃいましたら教えてください。
2点

adobe auditionとEDIUSで取り込んだままの状態ですと調整はされないですね。
(ちゃんと音割れしています)
WavePadは使用したことがありませんが、ソフトの仕様ではないでしょうか?
書込番号:24924276
0点

ご確認ありがとうございます!
本当ですね。変な表現ですけど「ちゃんと」音割れしていますね。
私ももう少し色々やって調べてみます。
なにか分かりましたらここで報告します。
ありがとうございました。
書込番号:24925312
0点

その前に、録音時のX8のメーターではクリップしていましたか?
私の場合は、X8でクリップしているものは、取り込んでもやはりクリップしています。
ノーマライズすると波形が現れます。
あと、ファームウェアはアップデートされましたか?
最新のファームウェアでは、デジタルのクリップだけでなく、アナログ回路でのクリップも表示してくれます。
デジタルのクリップは、CATBIKEさん提供画像のように、0dBを超えた部分だけが赤で示されますが、
アナログ回路でのクリップは、メーターが全部赤になります。
32bit floatの効果は、レベルオーバーに神経質にならずに済む点だけでなく、
むしろ、レベルの低い録音でも24bitの解像度が確保できる点と思います。
書込番号:24932345
0点

>健ちゃん太さん
ご指摘色々とありがとうございます。不勉強の為見当違いな返答をしていましたらまたご指摘ください。
>その前に、録音時のX8のメーターではクリップしていましたか?
→X8のメーターは頻繁にの赤い所の右端まで到達していました。
>私の場合は、X8でクリップしているものは、取り込んでもやはりクリップしています。
>ノーマライズすると波形が現れます。
→前回の投稿の後も、これはさすがにクロップするかなというようなシチュエーションで録音しました。X8の画面は右に振り切れいていました。ところがWavePadで取り込むと、ちょうどピークの所がレンジの上端になるような波形で現れてくるのです。
ただ、音の小さい人を録音した時だけ、レンジの上端よりも下のところで波形のピークが収まっていました。
やはりソフトの仕様なのかもしれません。
ただ。。。勝手にノーマライズされてしまうと、なんか物足りないというか、レンジからはみ出て見えなくなってしまった部分が復活するのを見る楽しみが奪われたような気分です(笑)
ファームアップそういえばまだしていませんでした。すぐやります。
マイクはRODEのNT5と、付属のマイクを比べたのですが、付属のマイク、NT5くらいの実力があるのでは?
なかなか良いマイクだと私は感じています。
(もっと空気感が録れるマイクがあれば理想なのですが)
書込番号:24936086
0点

WavePadのことは分かりませんが、編集だけならAudacityでも同じですね。
クリップした波形が現れる「楽しみ」はAudacityでも味わえます。
付属マイクは、音色は素直で良いと思いますが、プラスチックの響きが気になります。
手持ちのマイク(NT5より高いものではありません)とは別次元のものと考えています。
書込番号:24936522
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック VN-7200
【困っているポイント】
録音した物を再生したいのですが電源が入りません
【使用期間】
2012年頃に購入
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
修理に出して録音内容が消えてしまう心配があります。どうしたら良いでしょうか?
書込番号:24917542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DeeGeeさん
こんにちは
オリンパスサポートに連絡して
症状を伝えてみて、対応してみては いかがでしょうか。
書込番号:24917614
0点

ありがとうございます。数年前に連絡した際、修理時にデータがリセットされると回答がありました。技術が進歩しているかもしれないですね。再度、メーカーへ問い合わせをしてみます。
書込番号:24917625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D10
この機器を使用して自分の車の音を録りたいと思っています。
ただ、録音した後、自分で聞いてみてみると音がこもった感があり、
ちょっと残念な感じがしました。
手持ちで、オーディオテクニカAT9901が手元にあったので、
テスト録音してみたら高音域はよく録れているものの、
低音域がこもった感があり、なかなか改善が見られなかったです。
少しでも、改善したいと思い何か良い外部マイクはありますでしょうか?
個人的にはAT9901と同様の小型外部マイクでステレオ式が希望です。
よろしくお願いいたします。
0点

D10は全然音良くありません。
マイクの相性というものはありません。
AT9901のような小型ステレオマイクでは改善は無理と思います。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/198677/
こういうマイクなら大幅に音質は向上しますが、使い勝手はどうでしょうね。
書込番号:24896058
0点

>健ちゃん太さん
返信ありがとうございます。
リンク先を拝見致しました。
一度、購入するかどうか考えてみたいと思います。
書込番号:24896773
0点

Kendai_1978さん
車の録音の経験はありませんが、以前 スピーカーの空気録音の音質に不満があって この掲示板でいろいろ教えてもらい改善したことがあります。
ハンディレコーダ Zoom H4n 単体から、マイク2本+オーディオインターフェースに変えました。
マイクを独立して立てた方が録音位置に対する自由度が上がって良かったです。
その時の録音の比較を Youtubeにアップしています。
https://www.youtube.com/watch?v=-OlRc7gUpOY&t=404s
(これは まとめでその前に3本の動画があります。)
車の録音ではなく、SONY D10ではありませんので参考にならないかもしれませんが 聞いてみてください。
書込番号:24896816
0点

上のようなマイクは、音は良くなりますが、マイクホルダーとかスタンドとか、結構設置がめんどくさいです。
例えば車のシートや床に置いておくだけで使える、「バウンダリーマイク」というものがあります。
舞台用の高いものが多いのですが、こんなに安いものもあります。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/256177/
こういうものでも相当改善されるはずです。
書込番号:24898994
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





