ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(23568件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4405スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ130

返信18

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー

スレ主 Haasさん
クチコミ投稿数:223件

タイトルのまんまなのですが、上階の子供が走る音、飛び跳ねる音に困っています。
私はマンションに住んでいます。
管理人も相談しました。そして、上の階はもう一つしかありませんので、直接注意しに行っても、
さてなんのことやらと相手にされず、注意した直後は静かになりますが、
次の日にはもう走り回り、反省も何も無い状態が続いております。

証拠集めの段階に来てしまったというのは、もう書かずとも先のことは...おわかり頂けますでしょうけど、
どうか助けて頂けないでしょうか?

まず、家は2階に私と父が暮らしており、3階建てのマンションです。
そしてしっかりと音が記録できるメーカーのレコーダーを3つ欲しく、合計5万円まで出せます。

どのメーカーがよく、またどの商品が良いのか、
どんな点、仕様を重視すればいいのか。
ICレコーダーでよろしいのかも、わかりません。

父も私も相当参っております。
どうかお願いです。教えてください。

書込番号:22283763

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/11/27 20:40(1年以上前)

ICレコーダーでは、ほとんど意味がないでしょう。騒音時間の長さを測る意味はあります。
騒音計を借りるか購入するかした方が良いです。
ただ、それだけでは、説得力を持つのが、苦しいと思います、
病院に行き、精神的ストレスで、おかしくなりそうだとの認定を受けた方が良いかもしれません。

書込番号:22283801

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:78件

2018/11/27 20:44(1年以上前)

賃貸?持ち家?
レコーダーもいいですが、騒音計が有効かと。
具体的に数値で示した方がいいです。

まずは、警察に言ってもらったらどうですかね?

大人も騒いでいるなら苦情やむなしですが、子供限定なら子供って言っても理解できない部分もありますね。
数年の辛抱の可能性濃厚の場合もありますね。

逆恨みで後の報復も気をつけてください。

賃貸なら引っ越しがよいのでは?
おすすめはしませんが、訴えるつもりでしたら健康被害があるなら診断書もとっておくといいです。

書込番号:22283815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/11/27 20:48(1年以上前)

直接注意しに行って知らぬ存ぜぬですから録音した所で何か適当なもの録音したんでしょと言われるのが落ちだと思います。ここはやっぱりご自身も撮影に混じっている動画じゃないと駄目じゃないでしょうか。その上で警察に相談なさるのが良いと思います。

ビデオカメラなら質の良い音声が感度高く録れます。安いと所だとパナソニックのHC-V360MSは25,000円以下程度で手に入りそうです。

書込番号:22283828

ナイスクチコミ!10


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2018/11/27 21:00(1年以上前)

証拠集めしても生活騒音の範囲内だと言い掛かりになります。
集合住宅ですから、少々の生活音はやむを得ません。
幼児の走り回る音もどちらかと言えば、そういう世帯が住むであろうマンション等の生活音の一部です。

異常な爆音で音楽を日夜鳴らされるとか、非日常な音が騒音ですので。

苦情としては賃貸ならば管理不動産屋へ、分譲ならば管理組合かマンション管理会社へ
直接やり合うのは、住民トラブルに発展します。
余計に住み心地が悪くなりますよ。

公的な効力のある証拠としては騒音計ですけど、環境計量士の測定した結果と報告書じゃないと
効力はないです。

生活音の基準値などがあるはずなので越えていれば
騒音として認定してもらえますしね。

騒音被害を訴えるならどの道、専門家の認定は要るんじゃないかな。

書込番号:22283868

ナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/11/27 21:07(1年以上前)

>Haasさん こんにちは、

どんどんという音は気になりますが、低音であるため、録音も難しいし、相手へ聞かせるにしてもレコーダーの再生音では
低音再生が難しいので困難でしょう。
その証拠集めと実証(相手や警察〜裁判で証拠を提示すること)はとても難しいと思います。
そのため、別の手段として転居を考えてはどうでしょう。

書込番号:22283885

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1225件

2018/11/27 22:24(1年以上前)

>Haasさん
レコーダーの音では録音レベルも再生レベルも可変なので説得は出来ないと思います。
お宅の部屋に来てもらって騒音を体験してもらうのが良いでしょう。
また騒音元のお子さんと仲良くなるのも効果があります。
得体の知れない子供が出す騒音は非常に気になりますが、良く知っている子供だと、今日もなんとかちゃん、元気だなーで済ませられる可能性があります。

書込番号:22284142

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/11/28 11:47(1年以上前)

こんにちは

どんな時間帯にどれだけ大きい音なのか…だと思うので、ICレコーダーではムリではないでしょうか。

音の程度によりますが、何か音楽を流すとか。

生活音はしょうがないし、外で遊べない最近、家でもおとなしくしないといけない子供がちょっとかわいそうです。
(こういったスレ建てているってことはかなりな音なのでしょうが)

時間帯を区切ってお願いしてみてはいかがですか?


私は生活音よりタバコの臭いのほうがイヤで、常に窓を開けて換気できず締め切ったままです。

書込番号:22285054

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2018/11/28 17:41(1年以上前)

騒音程度我慢出来ないと、これからの移民社会を生きていけませんよ。

書込番号:22285714

ナイスクチコミ!8


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2018/11/28 21:28(1年以上前)

たくさんコメントが付いてますが、子どもは走るものですしね、管理人が言っても応えないならあまり有効な手はなさそうです。
普通は、管理人が貼り紙を出したり掲示板に表示して、全館的にマナー向上を呼びかけるものですが。
レコーダー案も芳しい同意が得られないようなので、もう一度管理人あるいは管理会社に相談するのがよいのではと思います。
私は、他世帯に迷惑をかけないよう、夜はソロリと抜き足差し足で歩いております笑。

書込番号:22286281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:7件

2018/11/28 22:39(1年以上前)

>Haasさん

録音装置などを購入するのは早計です。

生活音で、しかも子供が原因というデリケートな問題なので、まずは弁護士に相談してみましょう。
弁護士がスレ主さんの要望を聞き入れながら、今後の対策を考えてくれるはずです。

書込番号:22286516

ナイスクチコミ!7


スレ主 Haasさん
クチコミ投稿数:223件

2018/12/04 14:36(1年以上前)

皆様、多くのご返信ありがとうございます。

ちょっと今読ませて頂いております。
その後ご返信を書きます...。

書込番号:22300128

ナイスクチコミ!1


スレ主 Haasさん
クチコミ投稿数:223件

2018/12/04 16:24(1年以上前)

>ガラスの目さん

>騒音時間の長さを測る意味はあります。
そうですね。いくら音が聞こえるからと言っても、レベルによっては我慢しなければならないですからね。
>病院に行き、精神的ストレスで、おかしくなりそうだとの認定を受けた方が良いかもしれません。
子供にしてはおかしいのです。
夕方〜深夜近くまで走っており、酷い時では昼からなのです。

>迷探偵困難でーすさん

>まずは、警察に言ってもらったらどうですかね?
それもちょっと考えるしかないですね。
>数年の辛抱の可能性濃厚の場合もありますね。
障害者差別はしてはならないとは思っていますが、あまりにも走っている時間が長いので、
もしかしたら多動症ではないかと、父と言ってます。
そうなってしまうと数年レベルではなくなってしまうので、手をうつべきだとは思いますが、
下に住んでいる私達がどうこうできることでもなく、またする人も親なので違うってのもありますね。
>逆恨みで後の報復も気をつけてください。
詫び一つも無いおかしい住人なので、何をしてくるか、してくるのかもわかりませんが、
父も私も少々格闘的なのはやっているので、逆に何かされて警察沙汰になった方が出て行かなければならないので、
その方が助かるねみたいな話はしています。
だからといって煽っていません。気をつけます。
>賃貸なら引っ越しがよいのでは?
賃貸か持ち家かと聞かれましたら、賃貸なのですが、
条件が揃った特別な所で、一般の人が住めない特殊な場所なので、なかなか引越し先もない。
東京23区なので家賃の問題もございますので、難しいです。

>sumi_hobbyさん
>録音した所で何か適当なもの録音したんでしょと言われるのが落ちだと思います。
ムービーカメラも良いですね。騒音の方はムービーにしても、
直接注意しにいった時の録音は、ちょっとムービーカメラは良くないかなーと...。
でもあるなしでしたら、証拠はなければ証拠とは言えないので、あった方がいいですね。
型番教えてくださってありがとうございます。

書込番号:22300328

ナイスクチコミ!3


スレ主 Haasさん
クチコミ投稿数:223件

2018/12/04 16:37(1年以上前)

>Re=UL/νさん

>異常な爆音で音楽を日夜鳴らされるとか
子供にしては重量感ある走り回る音が、夕方から深夜まで6時間以上続くなんてことが多くて、
もしかして子供じゃなくて、犬なのかなーとも思ったのですが、家のマンションはペット禁止です。
だからといってペットを飼っていないとは言えず、以前飼っている人がいまして問題になりました。
>直接やり合うのは、住民トラブルに発展します。
管理人にも直接やり合うのはやめて頂けないか?と言われたのですが、管理人が注意しても一切効果ないのですね。
東京ですので、隣に住んでいる人の家庭内事情なんて知らない、知りたくもないといった感じなので、
別にトラブルになっても大丈夫なのですが、困りますよね。
>騒音被害を訴えるならどの道、専門家の認定は要るんじゃないかな。
父はやる気まんまんですが、私は前向きじゃないですね。

>里いもさん
>転居を考えてはどうでしょう。
父はその道を考えずですね。

>Minerva2000さん
>また騒音元のお子さんと仲良くなるのも効果があります。
アドバイス頂いておきながら申し訳ないのですが、父も私も訳ありで子供が嫌いです。
前向きな書き込みで、そのようにいけば良いのですが、住んでいる方々は凄い仕事がバラバラな時間帯でして、
朝仕事に出て、夜帰ってくるみたいなパターンではないのですね。
夜出勤、昼に帰ってきて、夕方は寝るみたいな...。
なので騒音に関しては凄くうるさく、階段で子供を遊ばせてはならないといった決まりごともあるので、
地域や人の感情もあるとは思うのですが、少なくともダメです。

書込番号:22300352

ナイスクチコミ!3


スレ主 Haasさん
クチコミ投稿数:223件

2018/12/04 16:50(1年以上前)

>りょうマーチさん

>何か音楽を流すとか。
テレビをやや大きめにしていても、聞こえるほどでかいです。
>生活音はしょうがないし、外で遊べない最近、家でもおとなしくしないといけない子供がちょっとかわいそうです。
生活音でしたら、もう仕方ないですね。それは我慢します。
だけどレス頂いておきながら申し訳ないのですが、
近年外で遊べないからといって、その責任を私達が取らなければならないということでもないのですね。
マンションという人がいっぱい住んでいる一軒家でもない所で、おとなしくさせなければならないのは当然であって、
それがかわいそうだと思うのは親なのですよ。
かわいそうだから走らせている!ではなくて、それでしたら引っ越すべきなのですよ。
>私は生活音よりタバコの臭いのほうがイヤで、常に窓を開けて換気できず締め切ったままです。
家のマンションでもベランダでタバコを吸う方がいまして、洗濯物に臭いがつくといった苦情が多くなり、
張り紙でとうとうベランダでタバコ吸うなと出ました。私達は元から吸いません。

>鉤字爆年団少原十さん
>これからの移民社会を生きていけませんよ。
ですね。と書きたいのですが、我慢しても口に出さなければ何も始まらないと思います。

>wyniiさん
>子どもは走るものですしね
それはわかります。でもなぜ深夜走らせる必要があるのかがわかりません。
>普通は、管理人が貼り紙を出したり掲示板に表示して、全館的にマナー向上を呼びかけるものです
もう2回か3回、1年で出ております。
上階の特定の人ではなく、全住人、エントランスにも張り紙をされたのですが、
やはりマナーという物は守って頂けなければ、向上するものでもなく、
また上の住人は自覚もなければ反省もない、責任逃れをするので効果は0です。

>私はペダン星人さん
>録音装置などを購入するのは早計です。
会話などは録音しなければならないので、必要か不必要かと言われましたら必要です。
>まずは弁護士に相談してみましょう。
父に伝えておきます。

書込番号:22300374

ナイスクチコミ!13


スレ主 Haasさん
クチコミ投稿数:223件

2018/12/04 16:56(1年以上前)

ここまで皆様ご返信ありがとうございました。

さて申し訳ないのですが、最初に戻り

>どのメーカーがよく、またどの商品が良いのか、
>どんな点、仕様を重視すればいいのか。

これらを教えて頂ければなと願います。

騒音の記録はともかく、会話など録音することが今後あるかも知れませんので、
声がとても綺麗に録音でき、またポケットなどに隠しておいても声が入るような物をお願いいたします。

それから今の状況なのですが、また管理人にお伝えしました所、
今まで何回も注意して頂いのに効果がなかったので、本格的に雷が落ちたのか
死んだように静かになりました。
まぁ時々は音聞こえますが、これが生活音ですね。

ですが、またいつ始まるかわからないので、
本当に申し訳ないのですが、私のご質問としては、
我慢しなさいよ、仲良くしなさいよといったアドバイスではないので、
ICレコーダーのご紹介をしてくださればなと、願います。

書込番号:22300395

ナイスクチコミ!5


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2018/12/04 21:48(1年以上前)

ICレコーダー、会議用はオリンパス、ソニー、パナソニックの3大メーカーの6千円以上を選んでおけば、まず外れはありません。
会議、打合せに。

また音楽用にはTASCAM DR-05、DR-07mkIIが順調に?値下がりして超コスパ!この音質で1万円は、ちょっとありえないと思います。
ビデオカメラの音声別録りにも。

そして上階の足音という難物を録音するには、無指向性マイクで低音を拾うパナソニックXS470、TASCAM DR-05が向いています。

書込番号:22301145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/12/04 23:07(1年以上前)

また横に逸れて申し訳ないのですが、

以前、あるマンションの嫌がらせを録画し、それは盗撮だと騒いだニュースがありました。
うろ覚えなのですが、録画していると貼り紙があったから盗撮には当たらないとの(ニュース番組での)見解がありました。

会話を無断で録音するとトラブルの元になる場合があるかも。
逆に訴えられないようご注意下さい。
(犯罪行為の録画・録音は認められる場合があるが犯罪行為ではないと…という感じかな?詳しくはないので)

書込番号:22301368

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haasさん
クチコミ投稿数:223件

2022/01/17 12:59(1年以上前)

皆様、ご意見等をお書きいただきありがとうございました。
今更なのですが、その後どうなったのか?という書き込みを、
SONY PCM-D10という商品の所へ書き込んだので、興味ある方は是非お読みください。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001120210/#24549090

書込番号:24549136

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

pcにダウンロード

2022/01/04 01:38(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07MKII-JJ

クチコミ投稿数:2件

録音した音源をパソコンにダウンロードしたら、
本体から音源が消えました。これは仕様でしょうか?
消えないようには出来ないのでしょうか?

あと、音源のファイルNo.は連番で付きますが
あれは1に戻らないんでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:24526389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2022/01/04 08:38(1年以上前)

>ヒュー吉さん

それは「ダウンロード」ではなく、「移動」したのでしょう。

「移動」ではなく「コピー」すれば、当然本体にもファイルは残ります。

連番は確か戻らなかったと思います。
私はファイル名を連番ではなく、「日付」に設定しています。

書込番号:24526527

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D10

クチコミ投稿数:27件

SONY C-355というエレクトレットでないDCバイアスコンデンサーマイクを2本使いSONY ICD-UX200のステレオミニジャックにSONY PC-239SプラグアダプターでLRを合流させて録音しています。マイク感度を会議にするとホワイトノイズが少ないのですが高感度にすると盛大に入るためプラグインパワー電流を切ることのできるD10を検討しています。C-355とUX200ではクラスが違いすぎるのです。D10でプラグインパワー電源供給をしない条件では同じような使い方でもノイズが低下するのでしょうか?
現状ケーブルはミニジャックの機器用にノイトリックNC3FXX(XLRメスコネクター)にCUSTOM AUDIO JAPAN CAJ KLOTZ P Cable(1.8m)にTOMOCA JS-3.5Mで自作でそれをPC-239Sにさしています。
XLRバランス接続でもつないでみたいのでそのときはNC3FXX(メス)NC3MXX(オス)にKLOTZ MC5000(1.8m)で自作してみます。XLRバランス接続で外部マイクを使った場合の情報も知りたいです。

書込番号:24511978

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2021/12/27 19:35(1年以上前)

「SONY C-355というエレクトレットでないDCバイアスコンデンサーマイク」という説明が正しいとすると、
それ以下の説明が成り立ちません。
本当に「DCバイアスコンデンサーマイク」なら、必ずファンタム電源が必要です。
プラグインパワーで動作することはありません。

https://www.digimart.net/cat18/shop4781/DS07398140/

ここで、以下の説明が見つかりました。

>当商品はファンタム電源もしくは電池にて動作するコンデンサーマイクとなっておりますが、
電池動作未チェックの状態となり電池使用の場合の不良については対応不可となりますので予めご了承下さい。
ファンタム電源での動作のみ確認しており、その場合は問題なくお使い頂けます。

それなら分かります。
プラグインパワーは不要であり、有害な場合もあります。

ICD-UX200ではプラグインパワーをオフにできないのではありませんか?

通常のXLRケーブルで接続し、ファンタム電源を使でば最も性能を発揮できるでしょう。
そのために、PCM-D10は良い選択と思いますが、現在入手不可能でしょう。

XLRで接続できるレコーダーで手頃なものでは、TASCAM DR-60DMKIIやZOOM H4n pro などがあります。

DR-60DMKIIはノイズも十分低く、音色も素直ですすめられます。

書込番号:24514793

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2021/12/30 00:35(1年以上前)

>健ちゃん太さん
単3アルカリ乾電池をそれぞれ1本入れ、エレキギターのエフェクターボード用の外径4mmの不平衡ケーブルでICレコーダーに接続しています。ICレコーダーのマイク感度を口述(最低レベル)でギターのサウンドホールから0.1mのオンマイクだと全くホワイトノイズが乗らず、高感度(最高レベル)でサウンドホールから1.8mはノイズが乗るのでマイクの側の問題ではなく、レコーダー側の問題ではと思った次第です。レコーダー側から不必要なプラグインパワー電流が流れているせいでノイズが乗る可能性はあるとメーカー談。プラグインパワーを切れないPCM-A10でも同じ問題が出る可能性があり、プラグインパワーを切れるPCM-M10なら問題解決ですが、PCM-D10でXLR接続なら、もうマイク側の問題しか残ってないはずと興味を持ちました。
下手にPCM-M10で我慢するよりもPCM-D10ということです。
ノイズ混じりであってもICD-UX200のアンプの質は好みで、LマイクとRマイクを60°に開いて、AB方式とNOS 方式の折衷で、マイク感度を会議(中庸レベル)で0.5mのセミオンマイクで録ると、弾き方のアラがよく分かる程結構良い音で録れるのです。
MS方式のECM-S959Cで録っていた時はニュアンスがわからずなんか自分が上手いかもと思ったものですがC-355は鬼です。
だからICD-UX200からあまり音質的に差がなく、更に高音質なんだろうと思い、できればSONY製のXLR可の物をと考えています。

書込番号:24518459

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2021/12/30 10:47(1年以上前)

>yoshidataokashiさん

細かい話は別にして、「ギターのサウンドホールから0.1mのオンマイクだと全くホワイトノイズが乗らず」
というのは、当然です。
マイクのノイズ、レコーダーのノイズなど問題にならないぐらいに、マイクが受けている音圧が高いからです。
つまり、マイクが発生する信号レベルが高いので、相対的にノイズレベルは下がります。

「サウンドホールから1.8m」は、それよりはるかに音圧が低いので、
信号と比較して、マイクやレコーダーのノイズが目立ってきます。

どちらのノイズか、判別は難しいです。
同じマイクを同じ条件で、レコーダーだけ変えれば分かるでしょうけれど。

PCM-D10でXLR接続なら、レコーダー側のノイズはほぼ無視できると思いますが、
入手困難なのはしかたがありません。

DR-60DMKIIも、同等程度にはノイズが低い製品です。

「安いレコーダーでは一番音が良く、音の良いレコーダーでは一番安い」製品です。

PCM-M10を既にお持ちなら、それも非常にノイズが低い製品なので、ノイズに関しては他を試す必要もありません。

書込番号:24518889

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07X

クチコミ投稿数:81件

DR-07XをEOS R6の外部マイクとして使用したいと考えています。
EOS R6じゃなくてもいいんですが、ミラーレス一眼カメラの外部マイクとして使用する際のケーブルは、抵抗入り、抵抗なし、どちらがいいでしょうか?

分かる方おられましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:24496254

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2021/12/16 07:03(1年以上前)

取説を見るとUSBコードは付属されていません。
アクセサリーパックを買うと、USBコード・ACコード・ウインドウジャマー・グリップ・ケースなど(バラでも買えます)がセットです。
これを買わなくとも、他のUSBコードで試すか、無いなら100円ショップでも売っているのでテストは出来ます。
こだわるならその後、良いものを買えばいいでしょう。
取説
https://tascam.jp/downloads/products/tascam/dr-07x/7l_dr-07x_om_vc.pdf
アクセサリーパック
https://tascam.jp/jp/product/ak-dr11/top

書込番号:24496425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2021/12/16 22:22(1年以上前)

カメラ側がマイク入力なので定番なのは抵抗入りでしょう

ただ正直このサイズならそこまで出力大きくないと思うのでどっちでも使えると思いますよ
抵抗なしの方が音質はいいと思いますが、場合によっては音量を絞る必要があるかもしれません
逆に抵抗入りだと抵抗値が大きすぎて出力不足になったりノイズの原因となることもあるかもしれません
そのあたりはケーブル次第なのでなんとも、、

わざわざ外部マイク使うくらいなので抵抗なしでもいいんじゃないかなーとは思いますね

書込番号:24497680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2021/12/19 17:47(1年以上前)

解決済みになっていますが、抵抗入りかどうかではなく、
どの程度の減衰が適切かという問題です。

カメラの入力仕様によりますが、おおむね適切なのは減衰ゼロから25dB程度までです。

減衰ゼロ(つまり通常の3.5mmミニプラグケーブル)の場合は、
DR-07Xの出力ボリュームを絞ることで対応できます。
ヘッドフォンで聴いてやかましすぎない程度なら、普通はそのままマイク入力に入れて差し支えない信号レベルです。

ただ、場合によってはヘッドフォン出力の固定ノイズが気になることがあるかも知れません。
(固定ノイズは、ボリュームを絞るほど相対的に大きくなります)
その場合に初めて減衰ケーブルを使うことを検討すれば良いことです。

多くの抵抗入りケーブルは50dBぐらいの減衰になっており、
減衰が大きすぎるために却ってノイズの増加を招きます。

その点、MiEVさんがあげておられるアクセサリーパックAK-DR11Cに
入っているアッテネートケーブルは、減衰度が25dBぐらいで、そういう目的には適切です。
他にその程度の減衰度のものは知りません。

20dB減衰アダプターというものもありますが、
他のケーブルと組み合わせなければ、そのままでは使えません。
https://www.yodobashi.com/product/000000721756009946/


なお、減衰度25dBというのは、以前にTASCAMに問い合せた記憶で言ってるので、
もし購入される場合は、念のためにTASCAMに確認されると良いと思います。

書込番号:24502135

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ43

返信11

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX523 (S) [シルバー]

クチコミ投稿数:5件

2年間とても重宝して使ってきました。
音はいいし、録音時間も長く、USB付は便利そのもの!

しかし昨日PCから外して、電池を交換して、さて電源を入れようとしたら入らないのです。
もう一度PCに挿しても全く認識されません。電池を変えてもダメ。
うんともすんとも状態です。
中にファイルは残っているし、なにか手はないでしょうか。

書込番号:16833635

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2013/11/14 07:33(1年以上前)

電源の長押しではどうですか。

書込番号:16833686

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2013/11/14 08:20(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
さっそく試しましたが、ダメでした。残念。

そもそもPCに挿しても認識されないのです。
以前はすぐに接続中と出たのですが。

書込番号:16833802

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2013/11/14 08:34(1年以上前)

取説106ページ 電源が入らない
まさか、ホールドが、ONになっているわけないですよね。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42930300M-JP.pdf

書込番号:16833826

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2013/11/14 22:00(1年以上前)

残念ながらホールドはONになっていません。
電源をONにするときに反対側(電源)に押すわけですから。

しかしなんとも不思議です、突然に全く反応しなくなるわけですから。
どこかにリセットスイッチはないのでしょうか。

書込番号:16836548

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 ICD-UX523 (S) [シルバー]のオーナーICD-UX523 (S) [シルバー]の満足度5

2013/11/15 06:18(1年以上前)

お早うございます。

本体を確認してみましたけど、Walkmanのような物理的なリセットボタンは見当たりません。また、特定のボタンを押しながらパワーオンするなどでリセットが掛けられるかどうか確かめてみましたが見つけられませんでした。

もしSDカードが挿さっているのならそれが悪さしている可能性も無くはないのでそれを抜いてみるとか、電池を抜いて小一時間位そのままにした後に再び電池を入れてパワーオンするとかしてみても回復しないようなら残念ですが故障かと思います。

ソニーのこの手の製品は定額で7000円位の修理代金が掛かりますから、今残っている録音内容と勘案してICD-UX533Fのような新品の購入も考えられたらと思います。

書込番号:16837696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2013/11/15 06:34(1年以上前)

そうですか、リセットは無し...

SDカードは使っていません。
しばらく電池を外して放置してみます。

ありがとうございました。

書込番号:16837719

ナイスクチコミ!3


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2013/11/15 12:52(1年以上前)

かつては保証期間の1年が過ぎたら壊れる「ソニータイマー」と言われたものですが、、

電池ボックスの端子の接触、バネの弱りをチェックして、それでダメなら新機種に買い替えでしょうね。

書込番号:16838728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/11/16 08:43(1年以上前)

ソニータイマー、ですか。
いまだにそういうタイマーがかかっていたとは。

あきらめて他社のを買います。
皆さん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:16842092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2014/03/02 09:49(1年以上前)

まいどです^^

私も同機種でアクアブルーのを、2年前に購入しました
3日前から、突然電源が入らなくなってしまい
なぜ?ですね^^

それで、ネットで【ソニーのICレコーダー電源入らず】で、このサイトに


で、近くのヤマダ電器でチェックしてもらいまして
やはり修理ということに、見積もらって「7000円」以上でしたね

新品と同じ価格ではと思い、諦めて帰ってきた次第ですね


「ソニーの神話」を知っている世代なので、電化製品はすべて「ソニー」でした

先週、ソニーのTV事業を分社化する発表がありましたね
これで、「ソニー終わったなぁ」と思ったのは私だけではないのでは(笑)

ソニータイマ?ですか^^

30年前のソニー製品は、壊れない!のがソニーでしたのにね

「ソニーの神話」の世代には、信じられない言葉ですね

余談になりましたが、諦めて他社の製品を購入します

書込番号:17254621

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2017/01/20 02:20(1年以上前)

はじめまして。 実は、私もUX 523ピンクを持ってまして.,、。全く同じ状態で、突然、電源入らず。認識もされなく。いろいろやってみましたが駄目です。SONYタイマーを体験している感じです。 電池一本で長い時間使えるし操作性も相当良かったので。  本当に何かリセット的な方法でよみがえらないかと。自分はセカンドストリートで1680円で買えて……約一年ちょっとでこの症状になりました。すいません。突然に……。

書込番号:20584978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shinchさん
クチコミ投稿数:22件

2021/12/09 19:40(1年以上前)

同じく電源スイッチの不具合です。

スイッチでのオン、オフはできないのでUSB給電でオンさせて使い、
放置でオートオフを待つか、電池を抜いてオフにしています。

書込番号:24485758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

録音中の一時停止

2021/12/03 21:19(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-PX240

クチコミ投稿数:36件

この機種は(SONYはだいたいそうですが)、赤丸のボタンが録音/一時停止となっています。これは録音中に押せば、録音が一時停止されその録画中のファイルに続きが録画されるという理解で間違いないでしょうか。
その機能は他社製品ではどうなのでしょう、可能なのでしょうか。この製品でもいいのですが、録画中に頻繁に一時停止したいので、ボタンが凹んでいるところが気になっています。一万円前後までで他社製品でも可能ならそちらにしたいのです。

書込番号:24475952

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2021/12/03 21:29(1年以上前)

赤丸のボタンにはっきり「録音/一時停止」と書いてあるので、
録音中に押せば、録音が一時停止され、
もう一度押せば録音が再開するという理解で間違いありません。

もちろん、停止を押すまでは一つのファイルに録音されると言う事です。

書込番号:24475975

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング