ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(23568件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4405スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

再生停止位置を覚えているか?

2019/04/15 13:55(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-A10

スレ主 k10pampさん
クチコミ投稿数:6件

書籍等の読み上げファイル(MP3 で 1ファイル1〜3時間程度を想定)を複数作成し、空き時間に聞きたく思います。
当機は複数のファイル再生停止位置を覚えていますか?

例1)
聖書.mp3 を52分まで再生し停止。
そのあと コーラン.mp3 を12分まで再生し停止。
その後、 聖書.mp3 を再生した場合、52分(前回停止位置)から再生スタートされますか?

例2)
聖書.mp3 を52分まで再生し停止。
そのあと新規録音し停止。
その後、 聖書.mp3 を再生した場合、52分(前回停止位置)から再生スタートされますか?

書込番号:22603290

ナイスクチコミ!0


返信する
zensetuさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/15 14:33(1年以上前)

ヘルプガイド sony https://helpguide.sony.net/icd/pcma10/v1/ja/contents/TP0001668896.html

書込番号:22603334

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/04/16 06:13(1年以上前)

お早うございます。

昨日、店頭で実機確認しましたがPCM-A10ではk10pampさんの希望にちょっと遠いですね。PCM-A10は同一フォルダ内で異なるファイルに別々な再生位置記憶は出来ません。あくまでも今再生しているファイルについてのみです。PCM-A10では本機用の録音フォルダが幾らでも増やせるのでそれぞれのフォルダに対して1つずつファイルを置いて再生させた場合はどうかですがフォルダを切り替えると必ずファイルの先頭に戻ってしまいます。

この再生位置の消失を代用する方法は有ります。トラックマークと言う目印を付ければその位置に飛ばせる事は出来ます。但し、自動では無く手動で打たなければなりませんのでトラックマークを打ち忘れたらどうしようもありませんね。
https://helpguide.sony.net/icd/pcma10/v1/ja/contents/TP0001668913.html

他のメーカーの機種ではどうか確認しました。まず、ソニー PCM-A10と似た価格帯のオリンパス LS-P4ではPCM-A10と同様に同一フォルダ内で異なるファイルに別々な再生位置記憶は出来ません。本機用の録音フォルダは予めフォルダA〜フォルダEの5つが用意されていてこれ以上増やせませんが、フォルダを跨いだ再生位置の記憶は可能でした。

フォルダAに録音した聖書.mp3を52分まで再生して停止、その後フォルダBに録音したコーラン.mp3を12分まで再生し停止、再びフォルダAに戻れば聖書.mp3の52分(前回停止位置)から再生スタートされます。後からフォルダCに別の録音を加えてもLS-P4の電源を切っても再生位置の記憶には影響しません。この方法で5つのファイルまでならk10pampさんの希望通りに可能です。

パナソニックはRR-XS470で試してみました。RR-XS470でも他の2機種と同様に同一フォルダ内で異なるファイルに別々な再生位置記憶は出来ません。本機録音用のフォルダは予めA〜Dの4つがあり増やす事は出来ませんがLS-P4と同様に操作した所、フォルダを跨った複数ファイルの再生位置記憶は可能でした。4つのファイルまでならk10pampさんの希望通りです。

因みにLS-P4でもRR-XS470でもPCM-A10のトラックマークと同様のインデックスと言うのが打てます。何らかの操作ミスでファイルの最後や先頭に行ってしまった場合でも手動ですけれどインデックスを打っておけば再生位置を回復する事は可能です。

話が長くなりましたのでまとめますと以下の表のようになります。

        同一フォルダ内    フォルダを跨った際の
        異なるファイルの    再生位置記憶
        再生位置記憶
PCM-A10      ×            ×
LS-P4        ×            ○(5ファイルまで)
RR-XS470      ×            ○(4ファイルまで)

トラックマークやインデックスと呼ばれる目印を手動で付けることは全機種可能。

書込番号:22604780

ナイスクチコミ!1


スレ主 k10pampさん
クチコミ投稿数:6件

2019/04/16 13:07(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

大変詳細なレポート、ありがとうございます!

トラックマークで代用するか、電池の減りを覚悟してAndroid端末+アプリで対応するか考えて決めようと思います。
情報ありがとうございました!

>zensetuさん
情報ありがとうございます。
webのヘルプがあるのですね。
ざっと目を通してみます!

書込番号:22605500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 再生時

2019/04/10 18:12(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-822 RED [レッド]

クチコミ投稿数:1件

再生してる時、内容が飛んでしまいます

例えば16分25秒がいきなり16分27秒、16分29秒、とスキップされてしまいます。

このようなトラブルありますでしょうか?

録音したのに飛び飛びでまともに聴けず内容が全くわからず困っています(;_;)

書込番号:22592624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2019/04/11 12:09(1年以上前)

いくつか原因が考えられます。

(1) メモリ断片化。microSD カードをレコーダーで初期化しないで使っていた、または長く使っていた場合、メモリ断片化など
不具合が起こって音切れする。
→いったんコンピュータにデータを全てコピーして、レコーダーでメモリをフォーマットする。
コンピュータにコピーしたデータは音飛びしません。

(2) スキップサーチの不具合。早送りボタンを押すと2秒ずつ飛ぶ設定にしてあり、ボタン接触不具合でボタン押しっぱなしになっていると、2秒ずつ飛んで再生される。
→スキップ設定をOFFにすると解決。

(3) レコーダー故障。

あたりでしょうか?

書込番号:22594099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ブルーツゥース接続で

2019/04/08 18:36(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > LS-P4

スレ主 tot015さん
クチコミ投稿数:7件

ブルーツゥース接続でiPadと接続すると再生ボタンを押した途端にフリーズしてしまいます。

電池を入れ直さないと復帰しませんが何度やっても同じです、同じような方いらっしゃいますか?

バージョンiOS12.2 のiPad Air2です。

書込番号:22588460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

mp3を再生しようとすると歌声が聞こえない

2017/12/31 14:31(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-XS360-S [シルバー]

スレ主 wotakuさん
クチコミ投稿数:2件

PCからmusicフォルダにmp3ファイルをコピーして再生すると、歌声が非常に小さくなり、まるでカラオケのような状態になります。
コピーしたファイルをPC上や他のICレコーダーで再生すると問題ありません。

RR-XS360上でどのような設定を行えば正常な出力で聞けるのでしょうか?(イヤホンで聞いています)
マニュアルP.16の「聞き取りやすくする/好みの音質で再生する」に書かれている音質効果設定は試してみましたが、音質が正常になることはありませんでした。(多少、歌声が強調される効果はありましたが、不自然な状態でした)

どなたかお教え頂けませんでしょうか?

書込番号:21473684

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/12/31 15:03(1年以上前)

3極プラグと4極プラグ

スピーカーからなら正しくカラオケモードの音になる事無く正しく聞こえると言う事でしょうか。かなり以前にイヤホンで正しく音が聞こえるかどうかという問い合わせがあって答えた事があります。この時はパナソニックのRR-XS450だと5極プラグのイヤホンでカラオケモードの音になっていました、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000411953/SortID=16759365/#16759365

5極プラグはソニーのノイキャンイヤホンの独自規格ですがRR-XS360でも同じ現象が出ている事が考えられるのとスマホで幅広く用いられている4極プラグイヤホンでもやはりカラオケモードの音になってしまっている可能性が考えられます。5極プラグは写真のリンクを、4極プラグについてはベーシックな3極プラグとの比較写真を貼っておきます。
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71wp2AWGzDL._SY450_.jpg

wotakuさんの方で今お使いのイヤホンの極数がどうなのか確かめるのと、5極や4極のプラグのイヤホンであったなら周りを探すか量販店の試聴等にて3極プラグのイヤホンを挿してみて正しく音が聞こえるかどうか確認されてはと思います。

書込番号:21473754

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2017/12/31 23:00(1年以上前)

CTIA規格

iPhone付属イヤホンをXS-455につないだところ、その症状を確認しました。
他にDR-05でも同じ症状が見られます。

iPhone付属イヤホンは、CTIA規格のプラグが使われています。
パソコンのコンボジャックも同様です。

一方、XS-455(XS-360も同じはず)やDR-05は、通常の3極ミニジャックを備えています。

図のヘッドフォン(左)、ヘッドフォン(右)は通常の3極ミニプラグと全く同じ寸法なのですが、グラウンドの部分が半分しかありません。

ジャックの接点がたまたまその部分に来れば良いのですが、接点がもっと根元にある場合は左と右の+側だけが接触した状態になります。

スピーカーなら全く音が鳴らないのですが、ヘッドフォンはグラウンドが左右共通になっています。

手描きの図は、コイルがヘッドフォンの左右のユニットを、○L+等はイヤホンジャックを表していると思って下さい。

通常は、L+から○LR−へ、R+から○LR−へ電流が流れますが、この○LR−との接触が切れていると、「L+→L−→R−→R+→○R+」またはその逆に電流が流れます。

左右の電圧差の分しか電流が流れないので音は小さく、左右のユニットの+−が逆になりますので、左右が逆相になり、音が中央に集まりません。中央に入っている音は左右逆相のために打ち消されるので、ボーカルが消えたカラオケのようになります。

これはプラグとジャックが物理的に適合していないので、設定では直りません。

ヘッドフォン延長ケーブルを使って、たまたま延長ケーブルのジャックがCTIA4極プラグとうまく接触してくれたら、それで直ります。

私が使っているものとしては、エレコム ELECOM EHP-CT23G/10BK [ヘッドホン延長コード 1.0m ブラック]を使えば、問題なく再生できます。

書込番号:21474840

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2017/12/31 23:08(1年以上前)

>中央に入っている音は左右逆相のために打ち消されるので、

「中央に入っている音は、左右の電位差がないので」と書くべきでしたね。

左右の電圧の差の分だけ電流として流れるので、中央に入っている音は左右の差が無いから電流として流れません。

さらにその電流が左右のユニットで逆相になるので、中央に集まって聞こえないというややこしい話になっています。

書込番号:21474867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件 RR-XS360-S [シルバー]のオーナーRR-XS360-S [シルバー]の満足度2

2019/04/07 23:07(1年以上前)

私も IPHONE付属のイヤホンで Music Folderの音声が聞こえない現象が出ましたが、ダイソーで売っている 100円の延長ケーブルを使ったところ 正常に聞けるようになりました。

SONYやオリンパスのIC レコーダーではこのような現象はでませんでした。。
このレコーダーは使いにくい上にこんなことがあったので捨てようかと思いましたが、なんとか回避策があったので思いとどまっています。。

書込番号:22587144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

SDメモリーカード

2019/01/12 15:32(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-A10

スレ主 yurikoyojiさん
クチコミ投稿数:4件

東芝製 MicroDisk製で 128GB または256GBのカード使用可能でしょうか?

書込番号:22388323

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yurikoyojiさん
クチコミ投稿数:4件

2019/01/12 15:34(1年以上前)

Sandiskの誤りでした

書込番号:22388327

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2019/01/12 15:47(1年以上前)

SONY製カード以外の動作確認対応表は公表されていないようです。

東芝やSandiskのような有名どころなら、まず大丈夫でしょうとしか言えませんね。

「64GB以上のmicroSDXCカードをご使用になれます」
「すべてのメモリーカードの動作を保証するものではありません」

公式の情報はそれ以上見当たらなかったので。

書込番号:22388358

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/01/12 17:02(1年以上前)

PCM-A10は録音時に96kHz 24bitのWAVがサポートされていますからこれが書き込みの最大要求スピードとすると計算上はSD Class分けの最遅スピードであるClass 2の2MB/sにすら達しなく、128GBや256GBで一般的に出回っているClass 10 UHS-Iの10MB/sのスピードでも速過ぎる位です。

そう言う意味であからさまな欠陥品を除くとスピードが思った程に出ない多少の外れ引いても動く可能性は高いと思います。ましてや東芝やSanDiskなら容量偽装などの偽物でなければまず大丈夫でしょう。

書込番号:22388500

ナイスクチコミ!2


78787さん
クチコミ投稿数:7件

2019/04/05 17:50(1年以上前)

SDカードのスペック不足で書き込み速度が遅いと問題になるのは、たいていは動画か、あるいは静止画でも画素数などが大きくて容量が肥大化したものを高速連写したい場合 (高性能一眼レフ等) などで、それらに比べれば容量的にもおとなしい音声ファイルならば、粗悪品以外は問題になることは少ないと思われます。
ただし、mp3ならまず問題はないでしょうが、WAV (リニアPCM) には対応していない携帯電話 (一部のスマホも含む) やアプリ、コンテンツなどがかなりあるほか、そういったからみを含めて、WAVをWAVとして利用出来ず、つまりエンコードが必要になってしまうケースが意外に多く、すでに折り込み済みでしたらご了承頂きたいですが、むしろそちらの方をお確かめになった方がよいかとも思います。

書込番号:22581691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ファイル分割について

2019/04/02 23:19(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-XS470-K [ブラック]

クチコミ投稿数:11件

使用されている方にちょっとコアな質問です。
ファイル分割の機能について、取扱い説明書では、「本機で録音されたファイルを編集可」とか「○○フォルダ内のファイルは分割不可」とか書いてあるのですが、他の機器で録音したファイルを何とか分割する方法はあるでしょうか?
現在、パナソニックの旧機種RR-RS150を使っているのですが、こちらでは、分割可能とされているフォルダに他機種で録音したファイルをファイル名を変えて移すことにより、分割できています。同じメーカーなので同様に出来ると考えたいのですが、念のため確認したいのです。
もし確認できる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。

書込番号:22576021

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/04/03 22:01(1年以上前)

オーナーではありませんが店頭で実機確認してみました。RR-XS470の本機録音ファイルは例えばSDカードであればMIC_A_SDと言うフォルダの下に003_190403_2005A0.MP3と言うようなファイル名で保管されます。

このMIC_A_SDの下にCDからMP3 192Kbpsでリッピングしたファイルをファイル名を似せて置いてまず認識されるか確かめた所では無事認識し、更に分割が可能か確かめた所、普通に分割されました。ついでに分割されたファイルの再結合も全く問題無かったです。

パナソニックのICレコーダーはこの辺りは良い意味で緩いですね。オリンパスやソニーのICレコーダーではバイナリエディタでファイルの中身を編集しないと無理です。

書込番号:22578037

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2019/04/03 22:57(1年以上前)

sumi_hobbyさん、有難うございます!
先日RR-RS150をうっかり落してしまい、イヤホンの接続がダメになってしまったもので、次の機種を検討していたのですが、これでXS470を安心して購入しようと思います。

もしやと思い、RS150の購入検討時に同様の質問をした時のものを確認しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000277352/SortID=15662033/
この時もsumi_hobbyさんのコメントで購入即決したのでした!
お蔭で6年間、ほぼ毎日ハードに使い倒しました。今回も本当に有難うございます!

書込番号:22578171

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング