ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(23568件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4405スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07MKII-JJ

野外で野鳥等の鳴き声を手持ち録音する為に、LS-P4を購入しましたが
録音中にLS-P4本体を手で触るとガサガサと大きな音が録音されるので、
内臓マイクでは手持ち録音が困難では?と危惧しております。

本機(DR-07MKU-JJ)を上記の環境で使用された方の実体験をお聞かせ頂ければ幸いです。
本機では、上記の現象が発生しないのであれば、経済的に厳しいですが検討したいと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:22346061

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/12/24 12:29(1年以上前)

以下のレビュー動画からも分かるようにタッチノイズは拾ってしまいますね。DR-07MKII-JJの筐体は硬質なプラスチックですのでガサガサ音が余計に目立つ感じです。
https://www.youtube.com/watch?v=XgxFAivsp8c#t=300

ZOOM H5はゴム質でマウントされたマイクが付属していますが、これでもタッチノイズは出ます。結局の所、マイク一体として手持ち録音する場合は特に対象が小音量の場合に細心の注意を払う以外に手は無いのかなと思います。
https://www.zoom.co.jp/ja/products/handy-recorder/h5-handy-recorder

書込番号:22346196

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2018/12/24 15:15(1年以上前)

程度の差はあれ、内蔵マイクで録音する限り、タッチノイズは必ず録音されます。

外部マイクを使い、木の枝にでも固定して録音するというような工夫が必要です。

(例)
https://www.amazon.co.jp/dp/B000BTAH62/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0014THK5E/
https://www.amazon.co.jp/dp/B001B6I9OG/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0002LHQ04/

書込番号:22346552

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/12/24 16:20(1年以上前)

>sumi_hobby さん
>健ちゃん太 さん

早々のご回答有難うございます。
Youtube拝見しましたが、本機でもタッチノイズ(大きいですね)を拾うようですね。

内蔵マイク使用で手持ち録音が出来れば有り難いと安易に考えてましたが
ZOOM H5でもタッチノイズは不可避とのことなので、手持ちのSONY外部マイク使用を検討します。

大変参考になりました。
有難うございました。

本件解決済みとさせて頂きます。

書込番号:22346670

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2018/12/24 21:07(1年以上前)

冬なら手袋して、指を動かさなければ大丈夫です。
最近のレコーダーは、マイクにレコーダーが付いているようなものなので。

カメラ用のゴリラポッドで柵や枝に取り付け、ウインドジャマーで風切り音を防ぎます。

フレキシブル三脚
ゴリラポッド 小

汎用ウインドジャマー
Neewer 戸外用マフ製マイクウインドスクリーン ポータブルデジタルレコーダーに対応

すみませんAmazon で検索してください。リンクはれません。

書込番号:22347407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 電池切れの際の音について

2018/12/11 13:38(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック VP-15 BLK [メタリックブラック]

クチコミ投稿数:2件

この機種は、電池切れの際に警告音等はなりますか?

書込番号:22316922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2018/12/11 15:36(1年以上前)

この手の機器は操作音をON・Offできます。携帯電話にマナーモードがあるように。
説明書85ページに、メニューから操作音のon/offを切り替える仕方があります。
https://cs2.olympus-imaging.jp/jp/support/dlc/archive/man_vp15.pdf

おそらくレコーダーは電池切れアラームはないと思いますが、もしあったとしても、操作音OFFにしておけば安心。
液晶のバックライトOFF設定もあわせてご活用下さい。

書込番号:22317075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/12/11 15:53(1年以上前)

オフにしました、ありがとうございます!

書込番号:22317113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > LS-P4

殆どのメモリーカードには読み出し速度しか記してないですが、96/24での場合、書き込み速度はどれだけあれば安心ですかね。
単にClass10で選んでおけばいいですかね。

書込番号:22138994

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/09/26 19:59(1年以上前)

メモリーに最もスピードが要求されるのはリニアPCMですがLS-P4はステレオ(2ch)ですから単純計算で96KHz×24bit×2ch=4608Kbps、即ち最低576KB有ればデータが詰まる事は無いです。マイクロSDメモリーカードでClass10はシーケンシャル最低処理速度が10MBとなっていますから全然余裕ですね。因みにソニーのビデオカメラはAVCHDの1080p60録画でもClass6と言う6MBのスピードでも許している位ですから音声録音時に10MBは過剰なスペックである事も分かるでしょう。

但し、ファイル数が多くなるとマイクロSDカードのスピードに依存して検索スピード等も遅くなると言われているのでそれなりに適切なClassもあると思います。現状ではUHSスピードクラスClass1辺りの方が他の機器への使い回し等も考えると便利かなと思います。勿論、LS-P4単独で使うならClass10で十分です。

書込番号:22139408

Goodアンサーナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2018/09/28 19:25(1年以上前)

自分の使った限りでは、録音は24bit/96kHzでも、クラス4以上で失敗したことはありません。むしろ、録音ボタンを押したつもりが押せてなかった(録音していない)、カードの接触が悪い、差込み時に誤ってプロテクトのスライドが動いて録音できないなど、圧倒的に人為的ミスとハード的トラブルです。

気をつけるとしたら、激安カードは使わず、サンディスク、東芝など信頼度の高いカードを。またmicroSD ではTEAMが速いという雑誌比較記事もありました。
私は先述の通り中位の有名ブランド(トランセンド、シリコンパワー等)カードでも大丈夫です。

唯一、ハイレゾ再生の場合のみ、カードとプレイヤーの相性か、たまに音切れが起こることがありました。それももう一度聴くと大丈夫だったり再現性はありません。DSDデコードは負担が重いのかもしれません。

が会議のmp3 録音であれば、余程激安の粗悪品さえ避ければ、問題なく使えるでしょう。
買ってきたカードそのままでなく、レコーダー本体でカードを初期化してから使う。

むしろ上述の通り、録音に失敗することはままあるので、大切な録音はサブのレコーダーやスマホなりでバックアップ録音しておくと安心です。

書込番号:22144171 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2018/12/06 20:48(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

計算式まであると説得力ありますね。
とりあえずClass10にしておいて、万が一のときに備えて、防水性のカードをチョイスしました。

本体は、どうみても防水性無さそうですし(笑

書込番号:22305693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2018/12/06 20:50(1年以上前)

>wyniiさん

そうでした。
録音スタートしたつもりで再度みたら一時停止のままでした。

念のため確認して録音に備えるのが重要ですね。

書込番号:22305702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

usb充電できますか?

2018/12/04 20:34(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-862 SLV [シルバー]

スレ主 yooyuuuuさん
クチコミ投稿数:2件

購入を検討しているのですが、
パソコンやコンセントでUSBで充電できますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:22300939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2018/12/04 20:40(1年以上前)

できません。

書込番号:22300960

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2018/12/04 20:40(1年以上前)

>電池 単4形アルカリ乾電池2本、またはニッケル水素充電池2本(本体内充電はできません)
https://olympus-imaging.jp/product/audio/v862/spec.html

上記に「ニッケル水素充電池2本(本体内充電はできません)」と有るので、USB充電は論外でしょう。

書込番号:22300961

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/12/04 20:40(1年以上前)

V863ならUSB充電出来る

残念ながらV-862はUSB充電出来ませんが8GBメモリのV-863ならUSB充電出来ます。8GBでこのお値段はかなりお得だと思いますよ。

書込番号:22300962

ナイスクチコミ!3


スレ主 yooyuuuuさん
クチコミ投稿数:2件

2018/12/04 20:44(1年以上前)

みなさん早速お返事いただいてありがとうございます。助かりました。

書込番号:22300972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2018/12/04 21:12(1年以上前)

充電器と充電池のセットを買えば充電して使えます。

書込番号:22301047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音飛びなく録音できる機種を探しています

2018/12/03 10:38(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07MKII-JJ

クチコミ投稿数:62件

ICD-UX565Fを使っているのですが、2時間の録音で数回、0.1秒程度の音飛び(無音部分はなく録音されない部分が発生する)が発生して困っています。ビデオカメラの音と途中でズレるので判明しました。こちらの機種で、音飛びは発生しますでしょうか。

書込番号:22297252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2018/12/03 12:42(1年以上前)

今までいろいろ使ってきましたが、そういう音飛びが発生したことはないので、何かの不具合と思います。

音飛びが発生する仕様の機種はありませんので、逆に言えばどの機種なら大丈夫とは言えません。
どの機種でもそんなことはほとんどないだろうとしか言えません。

書込番号:22297492

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/12/04 06:18(1年以上前)

お早うございます。

これは偏に録音領域に使われるフラッシュメモリーとインターフェースの信頼性そのものと言っても過言ではないでしょう。現在一般的に出回っているMLCと呼ばれる構造のフラッシュメモリーは完全な10のデジタル記録ではなく中間値を持っています。そうした原理から信頼性は完全なデジタルに比べるとやや低いでしょう。

それでもソニーの業務用ビデオカメラでバッファオーバーエラーが出ないSDカードとしてSanDiskのExtreme以上を推奨しているという書き込みを見た記憶があります。スピード的にはその下のランクでも構わないのですがそう言う事のようです。

ICD-UX565Fでも内蔵フラッシュメモリーの他にマイクロSDが使えますので信頼性アップは可能かと思いますが、DR-07MKII-JJはWAVが96KHz 24bitで記録出来るインターフェースのスピードで3倍以上の余裕があります。先ほどの業務用ビデオカメラの事からもスピードに余裕があると言うのは信頼性向上にも繋がると思います。

書込番号:22299309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

ピーという音が消えない

2018/11/20 10:02(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07MKII-JJ

クチコミ投稿数:3件

再生するDR-07MKII-JJ ピーというノイズ

その他
DR-07MKII-JJ ピーというノイズ

先日DR-07MKII-JJを購入し試しに自室で録音したのですが、ずっとピーというノイズが入ってしまいます。
部屋を移動してみても消えないのですが、これはこの機種の仕様なのでしょうか?
出荷状態にリセットする、MicroSDカードを初期化する、を試してみましたが改善しません。

録音したものを動画にして添付いたします。
原因や対処法等がわかる方いらっしゃいましたらアドバイス頂けると嬉しいです。

書込番号:22266257

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10575件Goodアンサー獲得:691件

2018/11/20 10:25(1年以上前)

初期不良かもしれないので購入もとに相談したほうが賢明です。メーカーに直談判するのは愚行ですからやめたほうがいいです。
こういうものなのかくらいは問い合わせても問題はありません。
店頭購入ならたぶん交換になるかもしれないので交換時に確認して似た症状があるなら別の機種に変えたほうがいいでしょう。
再びトラウマに陥ることもないと思うので。

ただクオリムのPCM録音ができるラジオ付きICレコーダーはピーという音が常に出てはいました。今は使ってはいません。

書込番号:22266298

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/11/20 12:32(1年以上前)

んーん、これよく分からないんですけれどTASCAMの別機種だと似たような事例が過去に複数有るんですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000827099/SortID=20955933/#20955933
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000827099/SortID=19953317/#19953317
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000676931/SortID=18490756/#18490756

1つ目のチェックポイントとして高周波ノイズを発するスマホ、モバイルバッテリー、その他電子機器がDR-07MKII-JJのマイクに近接していないか、2つ目としてマイクロSDが高周波ノイズとなっている可能性も考えらなくもないので別の物に取り替えてみる、3つ目として演算を必要とするMP3ではなく単純なWAVで録音してみるといった辺りが考えられます。

勿論、初期不良で有ることは大いに有りえますので一通りお調べになって改善しないようなら販売店なりTASCAMにお問い合わせなさって下さい。

書込番号:22266507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/11/20 22:55(1年以上前)

返信有難うございます。
記載するのを忘れていたのですが、一度購入店(通販)へ連絡して交換してもらっています。
が、交換前も後もまったく変わらない状態です。
microSD、以前デジカメで使用していた物があったのでそちらに変更してみたのですがこちらも変わらず。
録音形式はずっとwavです。(試しにMP3に変更してみましたがノイズは消えません)

もちろん電子機器からは離しており、携帯電話の電源も切った状態で試していて、電子機器がまったくない寝室に行くとノイズも強くなってしまう状態で頭を抱えています…。
使用目的が室内でのハンドメイドの録音なので、これが仕様なのであればまったく使えないのでショックですね…。

書込番号:22267675

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/11/21 06:43(1年以上前)

お早うございます。

音を聞き直してみましたがやっぱり何らかの電磁ノイズかと思います。2:50辺りの目立った音からすると手持ちで録音しているとすればウォッチ(Apple Watchなどのスマートウォッチなどを含む)が考えらますがその辺りはどうでしょう。

今回のリンクも一緒に示して一度TASCAMに問い合わせなさった方が良いと思います。TASCAM自体、図体の大きな会社ではないので技術者自らが色々話を聞いてくれる可能性はあります。
https://tascam.jp/jp/support/contact/helpdesk

書込番号:22268075

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2018/11/22 01:08(1年以上前)

なんらかのノイズを拾っているようですが、自宅以外でもこれが出るか試してみてください。

動画は極めて小さな音の録音ですが、
通常の録音対象、会話や歌などを録音した場合も同じレベルでノイズが入るのか、も試してください。
デジカメのクチコミで、動画を撮ったらカタカタ音がする、ズーム操作音が入る、というのはよくあるのですが、オート録音で小さな音を録音すると、針小棒大に微小ノイズを拾ってしまうことが。

私はTASCAMのレコーダー何台も持っていますが、こういう事例に当たったことはありません。片チャンネルのマイク不良、というのはありましたが交換したら正常に使えました。必ずメーカーに直接相談です。TASCAMのサポートは信頼できます。

運悪く、不良品さばきの業者から不良品をつかまされた、ということはありませんか?それなら、交換しても不良品、ということは十分あり得ます。

書込番号:22270119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2018/11/24 01:45(1年以上前)

スピーカーをOFFにする。

ふと思い着きました。
スピーカーはOFFにしていますか?
スピーカーONだと、モニター音をマイクが拾ってどこまでもノイズがついて来ます。
以前、にた質問があったので。

録音時は密閉型ヘッドホン、イヤホンを使ってモニターしてください。

書込番号:22275073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2018/11/28 10:19(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

>スマートウォッチ
もちろん身につけていない状態で試しています。

>会話や歌など
変わらずピーというノイズが入ります。

>不良品さばきの業者
購入店はヨドバシドットコムなのでこれも無いと思います。

>録音時は密閉型ヘッドホン、イヤホンを使ってモニター
これももちろんそうしています。

サポートに連絡していくつか対応策を教えていただきましたがどれを試しても改善しませんでした。
また、過去にこのような事例での修理依頼が無いそうですので私が住んでいる家が特別なのかもしれません。
その後いろいろ調べていると似た症状が起きている方のブログを見つけました。

http://robelog.com/2017/dr07mk2-02/

こちらの記事のように本体にアルミテープを巻いてみたところ、ピーという音はほとんど気にならないレベルになりました。
しばらくこの状態で使用してみようと思います。

書込番号:22284927

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2018/11/28 21:20(1年以上前)

そうでしたか。
実は前のコメントを書く前にこんなサイトを知り、アルミ箔が使えるかも、と思っていました。
理屈は、引用されているページと同じですね。
https://admissions.titech.ac.jp/campus/shopping/

書込番号:22286260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング