
このページのスレッド一覧(全4406スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2018年9月17日 20:48 |
![]() |
19 | 3 | 2018年9月17日 14:21 |
![]() |
15 | 7 | 2018年9月15日 12:30 |
![]() |
2 | 6 | 2018年9月6日 10:54 |
![]() |
1 | 2 | 2018年8月27日 09:45 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2018年8月26日 22:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-XP008-K [ブラック]

この手の製品って新機種が出るにせよ従来機種が霞んでしまう程の劇的な進化をするとは考えにくいので欲しいのなら購入して良いのでは?
ただ、まだ取扱店もたくさん残っていて製品が直ぐに無くなる訳では無いからしばらく待ってみるのも有り。
書込番号:22115781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RR-XP007の発売日が2013年12月6日でその後継のRR-XP008の発売日が2016年7月8日です。yodobashi.comの売上げランキングでTOP20にカラバリが2機種入っている位ですからどうしようもなく売れてないって事は無いんじゃないでしょうか。
https://www.yodobashi.com/category/22052/500000073035/500000073286/ranking/
他のパナソニックの機種だとRR-XS470が2017年10月20日、RR-XS460が2015年10月15日、RR-XS455が2013年11月15日てな具合ですからRR-XP008の後継の発売の目はあると思います。RR-XP008はまだまだ流通在庫はたっぷり有りそうなのでそれが捌けるまで待ちの状態かもしれません。
書込番号:22115788
1点

どうでしょうね。007からほとんど変わらず数年、なので次はさすがに変えてくるかも。
008自体がマイナーチェンジ版。
このサイズ、この形体は、発展の余地があまりない。サイズから、ステレオ感が弱い、指向性も鋭くしづらい。外部入力もない。
その代わり、つるんとしたスマートデザイン。完成された美しさがありますね。値崩れもなく一定の人気を保っている。
気に入ったなら今買って損はないでしょう。
離れた距離の会議など録音するならXSシリーズのほうが機能的。
書込番号:22117265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック VN-541PC
何が違うと言って、VN541PCはモノラル録音のみなのに対して、V862はステレオ録音なので、根本的に違いますね。
V862はMP3なのに対して、VN541PCは汎用性の低いWMAなのもマイナス点です。
書込番号:22114614
6点

お早うございます。
VN-541PCとV-862は色々な面で違いがあります。これは運用面でもかなり差が出てくるでしょう。以下に最良録音状態での違いをまとめておきます。
[内蔵マイク] VN-541PC:モノラル V-862:ステレオ
[録音開始方法] VN-541PC:電源ONせずワンタッチ可 V-862:電源ON後に録音ボタンを押す
[音声検出録音] VN-541PC:不可 V-862:可
[録音可能時間] VN-541PC:251時間 V-862:65時間、32GBマイクロSD使用時は530時間
[バッテリー持続時間] VN-541PC:52時間 V-862:41時間
[録音フォーマット] VN-541PC:32KbpsWMA V-862:128KbpsMP3
[録音フォルダ数] VN-541PC:用途と連動して4つ V-862:用途不特定で5つ
[有音開始位置オートインデックス] VN-541PC:無 V-862:有
[再生可能フォーマット] VN-541PC:WMAステレオ V-862:MP3ステレオ
[スピーカー出力] VN-541PC:200mW V-862:250mW
[明示的な高音質音楽再生フォルダ] VN-541PC:無 V-862:有
[録音ファイルの日付サーチ] VN-541PC:無 V-862:有
[リピート再生] VN-541PC:A-B2点間 V-862:A-B、B-Cの2点間×2
[ファイル分割] VN-541PC:不可 V-862:可
[ファイル並び替え] VN-541PC:不可 V-862:可
大体こんな所ですが総じて言えるのはVN-541PCが思い付いた時にサッと録音したい、V-862はある程度イベントが決まった状態で録音し、目処を付けた再生や編集も視野に入れたいと言う用途に向いているでしょう。
書込番号:22115242
8点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック VN-541PC
質問させて下さい。パナソニックFAX(KX−PD102D)で通話録音されたSDカードを
PCからVN−541PCに取り込みたいのですが、何度やってもファイルに取り込めません(泣)
何か方法はあるでしょうか?ご教示頂けたら幸いです、宜しくお願い致します。
10点

PCの音声出力からVN-541PCのマイク入力にケーブルを接続して、PCで再生しながら録音すればできるでしょう。
書込番号:22099566
4点

>あさとちんさん
返信、有り難うございました。
確かに…。難しく考え過ぎてました。
書込番号:22099637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説を見ると、Recorderの中にMEMO, TALK, MUSIC, LPなどのフォルダがあります。
オリンパス他機種の場合、ミュージックフォルダに入れると聞けることがあります。
mp3やwmaなら聞ける可能性があると思います。
https://cs2.olympus-imaging.jp/jp/support/dlc/archive/man_vn541pc.pdf
書込番号:22100021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>wyniiさん
返信、有り難うございます。
何度か試したのですが、WMAでレコーダーのミュージック他には全く入らなかったんです(涙)
まだ試してないんですが、WMA→MP3に変換すれば入るんですかね?
書込番号:22100082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おっとすみません!対応形式はwmaのみですね。
https://olympus-imaging.jp/product/audio/vn541pc/spec.html
逆にmp3 は使えません。
廉価モデルだから、録音・再生できて、PCに送れれば文句なしということで、、
書込番号:22102014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>wyniiさん
すみません、いろいろと。
少し、私の勘違いもありました・・・パナのFAXのSDカードの音声ファイルは、
WAVEでこれをWMAに変換して試みたのですが、レコーダーのファイルに
入りませんでした。PC経由はとりあえず諦めます。
有難うございました。
書込番号:22103594
0点

>wyniiさん
>あさとちんさん
他の質問スレを参考にして変換ソフトのWMA出力のタブをWMA9.2にしたらできました。
お騒がせしまして、すみませんでした。
書込番号:22110457
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-XS460-K [ブラック]
こちらの商品を使っていて非常に満足しているのですが、SDカードを使おうとした所、相性の問題っぽくて使えません。(すぐに録音が
停止してしまう。)
安い32GBで1000円くらいのを買ったので仕方がないと思っているのですが、出来れば安いSDで使えるものがあればそちらを購入うしたいと考えております。
こちらの方で「これ、使えたよー!」というのが、もしあれば教えて頂けるとうれしいです!^^
2点

SanDiskや東芝が安心では。
SanDiskはカードのリーデングカンパニーですから。
安さより安心さでしょう。
書込番号:22083884
0点

安いといってもせめてトランセンド辺りで止めておこうな。それ以下になると本当ゴミだらけ。
因みに私も安物突っ込んでるけど、録音が止まるとかはない。本体壊れてない? 替えのカードがあれば切り分けもできるけど。
書込番号:22083896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sundeskで十分安いんで、Sundeskを買ってみます!ありがとうございます^ ^
書込番号:22084235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体は2つ持ってるんで切り分けは出来てるよ。
コメントありがとうね^ ^
書込番号:22084240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そこまでわかりやすい不具合はありませんが、カードの接触が悪くて止まることはあるので、大切な録音の前には挿し直したり。
Transcendあたりでもたいてい大丈夫。
microSD カードをつかうときに、アダプタに泣かされることも。
レコーダーで初期化、はやりましたね?
書込番号:22086631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XS455ですが、「安いSDカードで使えない製品はありますか?」と言う方が適切だと思います。
Transcend、Teamなど別にエラーが出たことはありません。
一応本体でフォーマットはしています。
書込番号:22087614
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-701D
一眼動画の撮影にてレコーダーを探しています。
何かオススメがあれば教えていただけたらありがたいです。
現在所有しているPCMはtascamのDR-100MK2です。
予算は、10万円以下ぐらいで。
カメラ:
Sony α7sii
マイク:
SENNHEISER MKH60
SENNHEISER ME66 K6
audiotechnica AT4071a
Sony ECM-CG50
Sony ECM-66B
書込番号:22059807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pitpandaさん
プロのしりあいの PA さん
(動画は撮りませんが’ 外の録音に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000789389/#tab
ZOOM F8 買って 使ってます。
書込番号:22062113
1点

>流離の料理人さん
ご返事ありがとうございます。
zoom F8は、最近F8nが出て価格がかなり下がったみたいなのでお買い得感がありますよね。
書込番号:22062146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック VN-7300
自分は今、OLYMPUS ICレコーダー Voice-Trek VN-7300を使っています。
早送りも出来て、消去も出来て、とても良いのですが、ボイスレコーダーをもう一台欲しいです。
同じもので違う色があれば良いのですが、同じ色しかないみたいなので、他のものを購入しようと考えています。
音楽を録音する予定は一切ありません。
会議や講義を録音して、それを聞くのが主です。
今、自分が使っているものにはファイルがABCDの4つがあり、各々にバラバラに録音できます。
また、再生する時もAから再生しなくともCからでもDからでも再生できます。
ギガは2ギガです。
求めること
・Aのファイル1つにしか講義などは録音できないが、その中に90個まで録音できる!とか、そういうものではなくABCDというようにファイルが分かれているものを求めています(最低4つ以上あればOK)
・AのファイルからでもCのファイルからでも再生できるというものを求めています
・ギガは2ギガ以上ならOK
・出来るだけ雑音をなくすものが良い
優先順位は上ほど優先です。
PCには接続できなくても構いません。
何か良い商品は、ありますでしょうか?
amazonで見てみてもイマイチよく分かりませんでした…。
amazonや楽天といったネットで購入するつもりで、実際に店で購入する予定はありません。
回答して頂けると、たいへんありがたいです。
よろしくお願い申し上げます
書込番号:21987918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

講義用なら、やはりオリンパスが良いのではないかと思います。
ただ、一番安いボイストレック VN-541PCは、性能的には十分ではないかと思いますが、4つのフォルダ(「ファイル」とは「フォルダ」のことではないかと思います)が[LP][音楽][会話][メモ]という録音シーン別になっているのが使いにくそうです。
V-862 SLV [シルバー]なら、A〜Eの5つのフォルダに自由に録音できるし、性能もさらに良いし、色もはっきり区別できて良いのではないでしょうか。容量も4Gあります。
http://kakaku.com/item/K0000970217/
書込番号:21988331
1点

私も健ちゃん太さんと同じ理由でオリンパスV-862をおすすめします。
会話録音ならオリンパスが聞き取りやすいし、上位機になるととノイズ面でも改善されているでしょう。細かい使い勝手も良い。
http://s.kakaku.com/item/K0000970217/?lid=sp_pricemenu_ranking_item
書込番号:21988635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

文面から察するにあまりお金を掛ける気はないように思えます。そういった中ではありますがまあ容量は今どきのICレコーダーですと2GBは普通にありますからフォルダ数に注目します。
大抵のICレコーダーは録音用のフォルダが4つとか5つに限定されていてそれ以上増やす事は出来ません。しかし、ソニーのICD-PX470Fは録音用のフォルダを幾らでも(限度はあるでしょうが)増やす事が出来ます。また、このフォルダ名はPCを使って日本語を使った自由な名前に変える事も出来ますから整理整頓も楽ですね。他のメーカーのICレコーダーですとA〜Eとかのフォルダ名を変えるとICレコーダーの方で認識出来なくなります。
ICD-PX470Fは勿論今再生しているフォルダから違うフォルダのファイルを選択して再生する事は可能です。カラバリはブラック、ホワイト、ゴールドの3色、内蔵メモリー容量は4GBでMP3 128Kbpsで67時間取れますから相当溜こむ事も可能でしょう。録音音質はVN-7300よりも遥かに明瞭だと思いますよ。是非、ご検討下さい。
書込番号:21988832
1点



>文彦☆さん
ちなみに私もオリンパスひいきです。2017年度、一番売れたICレコーダーがオリンパスらしいです。(公式ページより)
会議専用であれば、上記常連様方推奨の機種で良いかと思います。
「出来るだけ雑音をなくすもの」というのは、不必要な環境音(エアコンや、プロジェクターなどの駆動音)の事でしょうか?
ローカットフィルター機能の活用や、用途によってシーンモードで切り替えられるので、その辺を上手く調整すれば綺麗な音質で録音できるかと思います。
別スレで録音レベルが低いなどとほざきましたが、あれは私の使い方が悪かっただけです。
メモ録程度にしか使用していないため、まだまだ多機能すぎて使いこなせていないという状況です。
あとサポートのTEL対応ですが、非常に好印象でした。迅速かつ、的確な回答が瞬時に得られ、オリンパスなら安心して使えると言う印象を持ちました。
書込番号:21995290
1点

皆さん、ありがとうございました!
どれもこれも為になる回答ばかりでした。
本当に感謝致します。
お礼がたいへん遅くなり、申し訳ありませんでした。
また何かあった際には、よろしくお願い致します
書込番号:22061005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





