ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(23570件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4406スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 屋外での使用について

2017/09/24 23:13(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H6

このレコーダーをビデオカメラなどのホットシューに取り付けてカメラを持って旅動画!
これは現実的でしょうか?
旅動画に限らずカメラに付けて自分撮りはありですか?
それとも、このレコーダーで自分撮りの様に歩きながらそこそこ動く撮影でカメラに取り付けて収録はこのレコーダーの本来の用途とは異なりますか?
ご教授お願い致します。

書込番号:21225982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件 Handy Recorder H6の満足度5

2017/09/25 18:49(1年以上前)

かなり大きく、乾電池4本入れると重量もありますが、それでよかったら、音質はビデオ撮影のクオリティを上げるレコーダーです。
カメラも、大きめのビデオカメラでないと、マイクが写り込むでしょう。

付属マイクは感度が高いため、野外ではウインドジャマー必須。私はTASCAM WS11を被せていますが、かなり高域が吸われる傾向が。それでも風切り音よりはベター。

もし可能なら、音声はH6単体で、オンマイクで録音して(16bit/48kHzのWAV)、編集でカメラ音声と入れ替えるほうがきれいに仕上がるでしょう。

書込番号:21227952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

ICD-TX650がPCで認識されません

2017/09/19 01:00(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-TX650 (B) [ブラック]

スレ主 turkunさん
クチコミ投稿数:2件

ICD-TX650が小型で持ち運びが良く気に入って録音したのですが、
実際に再生しようとPCに接続しても、認識されません。でも充電はちゃんとできているのです。
試しにべつのHPからSound Organizerをダウンロードしてみましたが、もう一度本体をPCに接続しても
充電できるだけでデータやレコーダーそのものも認識されません。
USBは直接接続しており、ハブは使っていません。また差し込み場所も変えてみましたが変わりません。
OSはWindows10です。
このような場合は、どのような原因が考えられますか?

書込番号:21209921

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/09/19 06:01(1年以上前)

手順1、2

手順3、4

手順5、6

お早うございます。

症状からしてドライバーが正常にインストールされていない可能性があります。以下の手順で試してみましょう。

1. ICD-TX650を接続した状態で画面左下のスタートボタンを右クリックし、デバイスマネージャーを起動します。

2. ポータブル デバイスを展開してその中のIC RECOEDERを削除し、ICD-TX650の接続も一旦外します。

3. ICD-TX650を接続してまた新たに表示されるIC RECOEDERを右クリックし、ドライバー ソフトウェアの更新をクリックします。

4. コンピューターを参照してドライバー ソフトウェアを検索しますを選んで次へをクリックします。

5. WPD FileSysytem Volume Driverを選択して次へをクリックします。警告メッセージが出ても無視して進みます。

6. ドライバー ソフトウェアが正常に更新されましたと表示されれば完了です。

もしもドライバーの表示すらされていないならケーブルが充電専用などの規定外であったり断線している、ICD-TX650のマイクロUSBコネクタがいかれている等が考えられます。手持ちのUSBケーブルを用いているなら付属のケーブルに取り替えてみる、それでも駄目ならサポートに相談という事になりましょうか。

書込番号:21210098

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2017/09/19 16:15(1年以上前)

新品ならサポートに電話してみましょう。

書込番号:21211145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 turkunさん
クチコミ投稿数:2件

2017/09/21 01:16(1年以上前)

ありがとうございます。
IC RECODERとしてドライバーの表示されていなかったのですが、ケーブルを変えてみたら認識されました!
同じようなケーブルをいくつか持っていて、どれが正規のものなのかよく理解していませんでした。
充電専用というケーブルがあることを初めて知りました。解決できました。ありがとうございます!

書込番号:21215134

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

マイクの向きについて

2017/09/01 13:49(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H1W Ver.2.0 [ホワイト]

スレ主 wogeさん
クチコミ投稿数:20件

アコギの弾き語りを録音しようと思っています。
三脚を使おうと思うのですが、その場合、マイクはどちら向きにしたらいいのでしょうか?
H1を縦にするか、横にしてマイクをこちらに向けるのか、どうでしょう?

書込番号:21161145

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2017/09/02 13:44(1年以上前)

H1のような単一指向性マイクの場合、マイクの正面30°以内が音質良好。
60°以内が実用範囲と言われます。

H1を横にすれば、声もギターも音質良好はちょっと難しいですね。
声は音質良好、ギターは実用範囲ぐらいにおさめるしかありません。

縦にすれば、両方を音質良好で録れると思いますが、その代わり自然な左右の広がりはなくなります。

書込番号:21163811

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2017/09/02 21:26(1年以上前)

横にしてこちらに向ける。
縦にすると、左右がわからなくなりそう。

ステレオ録音は2つのマイクが90度になっていることで、左右の広がり感が表現できるのです。

書込番号:21164750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2017/09/05 13:01(1年以上前)

スマホ動画を撮るとき、縦横間違えることがあるじゃないですか。

レコーダーも同じで、左右の耳と同じ向きにマイクの水平を保つのが正解。

書込番号:21171472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2017/09/05 14:21(1年以上前)

>wyniiさん

ステレオ録音はもちろんそうですが、弾き語りの際に声もギターもマイクの実用範囲の角度でとらえるためには、口とギターの間隔が50cmとして、マイクを50cm離してようやく両方が正面60°に入ることになりますね。

せめて声は正面30°以内に入れようとか考えると、さらにマイク位置は遠くなり、明瞭さは失われる、環境ノイズは入りやすくなる、等々でどちらにしても音質は低下します。

縦置きにすることによって、近いマイク位置で声もギターもマイク正面となり明瞭に録音できます。

結果は声が右寄りギターが左寄り等になりますが、画像と違って90°回転してもそれほど不自然には聞こえません。
つまり、ステレオは捨てて音質をとるという使い方もあると言うことです。

そのままでは不自然で気になるのなら、録音後左右をミックスしてモノラルに近づけても良いのです。

書込番号:21171643

ナイスクチコミ!0


スレ主 wogeさん
クチコミ投稿数:20件

2017/09/05 14:47(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
いろいろ意見があるようですね……。

書込番号:21171682

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2017/09/05 21:03(1年以上前)

三脚を使ったら横にするのが当たり前。

縦は難しくないか?

書込番号:21172561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2017/09/05 21:49(1年以上前)

>wogeさん

いろいろ意見があるという問題ではなくて、実際にそういう方法が可能だし、そうしている人もいるので紹介しただけです。

後は、自分で録音の目的を考えて決められることですね。

マイクでもオーディオインターフェースでも、2チャンネル=ステレオと考えないで、ボーカルとギターそれぞれを1チャンネルとした録音はむしろ普通のことなので、ICレコーダーでも工夫次第でそういう使い方ができると言うことです。

書込番号:21172735

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2017/09/06 01:13(1年以上前)

私の場合

商品の小計: ¥ 10
配送料・手数料: ¥ 640
ご請求額: ¥ 650

と出ました。

「 関東への配送料無料」と書いてあるけど、ほんとかしら?

なお、参考のために、アマゾンのURLは中間のややこしい部分と、ref以下は全部省略可です。

つまり、これだけ。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00K181RNK/


書込番号:21173225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー

スレ主 re97さん
クチコミ投稿数:88件

Q1..ICレコーダーで録音する際、ウィンドスクリーンを必ず使用しているのですが、風がない場合は不要でしょうか?
・風がないけれども、マイクが拾う場合があるため、付けていた方が無難?
・付けないほうが音質が良くなるので(?)、風がない場合は付けない方が良い?

Q2.ウィンドスクリーンの形状について
・モフモフしているものと、スポンジ形状のものでは、どう違うのでしょうか?
・現在、スポンジ形状のものを使用しているのですが(特に不満はありません)、ネットを見ていると、モフモフ系のものを自作している例が散見されるのですが、「モフモフしているもの」の方が良いのでしょうか?
・風の音を直接マイクに当てないだけなら、スポンジ形状のもので良いと思うのですが、、「モフモフしているもの」は何かそれ以上の意味があるのでしょうか?

書込番号:21168599

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/09/04 12:26(1年以上前)

スポンジ形状の物をウィンドスクリーン、モフモフをウィンドジャマーとして話を進めます。

まず最初の風の無い日はウィンドスクリーンやウィンドジャマーは不要かと言う事ですが風が無くとも移動すれば風になりますし、例え室内であったとしてもエアコンの吹き出しでレベルオーバーする事さえあります。会議録音とかでなければ常にあるに越した事は無いと思います。

次にウィンドスクリーンとウィンドジャマーの違いですが、ウィンドスクリーンは一種気泡の集合体みたいなもので直接的な風吹かれには見た目ほど強いわけでは無いしその割には高音の減衰が少し目立つかなと思います。その点ウィンドジャマーは風の散り方がランダムで特定の方向の風に対して弱いと言う事は少ないし隙間は多いので高音の減衰がスポンジに比べると少ないと思います。

書込番号:21168807

Goodアンサーナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2017/09/04 13:47(1年以上前)

Q1室内では使いませんが、野外ではそよ風程度でも風切り音が入ることがあるので、動画撮影の場合は常時付けておくのでは。
下記、スポンジのウインドスクリーンと、毛のウインドジャマーを用意して、用途で使い分けると良いでしょう。

Q2スポンジのものは薄く、取り扱いが簡単で、付けっ放しにして使えます。他方、強い風に吹かれると風切り音が入ってしまいます。安価で、色・サイズ様々。150円〜。

ぬいぐるみの毛で自作もできるウインドジャマーは、毛が長いぶん風切り音防止効果がより高い。野外で風の吹いている日は、このタイプでないと役立たないはず。音質は、やはり落ちる。大袈裟なので室内では外す。市販品は高価。

私はTASCAM WS-11を持っていますが、該当機はもちろん、H6のマイク部にもかぶせて使えるので重宝しています。
https://tascam.jp/jp/product/ws-11/top

書込番号:21169011 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 re97さん
クチコミ投稿数:88件

2017/09/05 11:32(1年以上前)

>sumi_hobbyさん>wyniiさん
・回答ありがとうございました

・野外では基本的につけておくものなのですね
・参考になりました

ウィンドスクリーン、ウィンドジャマーについて
・全く同じではなく、効果は異なるわけですね
・何がどう影響しているのか疑問に思い質問したのですが、「隙間」とか「毛の長さ」が影響あることが分かりました
・ウィンドジャマーを自作する際、色々試してみようと思いました

書込番号:21171250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

電池外すと、即 時計はまた設定ですか?

2017/08/31 07:36(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-862 WHT [ホワイト]

スレ主 zensetuさん
クチコミ投稿数:193件

電池外すと、即 時計はまた設定ですか?  タイマーセット録音はできますか?

書込番号:21158079

ナイスクチコミ!7


返信する
渚の丘さん
クチコミ投稿数:3228件Goodアンサー獲得:47件

2017/08/31 11:20(1年以上前)


機種は違いますが、当方のオリンパス機は電池をその場で変えても日付・時間は引き継がれていますね。
まあ、電池を外して長いことほって置けばどうかわかりませんが・・・。

書込番号:21158454

ナイスクチコミ!5


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2017/09/02 23:40(1年以上前)

取説には次のようにありますね。

電池を交換すると、自動的に[時計 設定]画面が表示されます。

V-863 のみ:
• ニッケル水素充電池(BR404)をお 使いの場合は、電池が消耗すると[時 計設定]画面が表示される場合があ ります。

p.106
https://cs2.olympus-imaging.jp/jp/support/dlc/archive/man_v863_862.pdf

書込番号:21165114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ICD-UX560Fの充電

2017/09/01 07:11(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX560F (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:36件

ICD-UX560Fを購入しましたが充電する時に
余っているスマホ充電用のケーブルに先に取り付けてUSB接続
で充電したいのですがどのような変換アダプターを買えばいいのですか

マイクロUSBオス→USBという感じのアダプターです

書込番号:21160463

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/09/01 18:03(1年以上前)

以下のリンクの変換名人 USBAB-MCBが200円しないですし一番手頃かと思います。amazon.co.jpでもヨドバシでもお好きな所でどうぞ購入なさって下さい。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00GRQRJKU/ ← amazon.co.jp
http://www.yodobashi.com/product/100000001003036994/ ← ヨドバシ

書込番号:21161562

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング