
このページのスレッド一覧(全4405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年12月11日 11:44 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月8日 19:08 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月8日 07:41 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月7日 22:00 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月4日 16:13 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月4日 15:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック VN-480PC


先日、購入したばかりなんですが、CD−Rへ書き込んだものの音楽用CDプレーヤで聴くことが出来ませんでした。以前、知り合いがDM−10で同じようにCD−Rに移したものを借りたときは聴けたんですけど。。。自分でも少し調べてみたらVN−480PCはWAVっていう圧縮形式ですが、DM−10はWMAっていう圧縮形式でした。これが影響しているんですかね?一応WAVとWMAに変換するフリーソフトをダウンロードしてみたんですが、旨く変換できませんでした。だれか音楽用CDプレーヤーでの聴き方を教えてください。
0点





ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DM-30


はじめまして、たまったカセットをデジタル化したいとDM30を購入しました。ステレオで勝手に録音できると思い接続コードKA232を取り寄せましたところ、モノラルでした。端子のサイズも合わないようです。電気店によれば、これ以外にオリンパスの接続コードはないとの事です。困っております。どなたか、カセットに限らず、アナログ接続で録音されている方、録音ケーブルを教えてください。
0点

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/VT/Product/DM20/J/VT000657J.html
↑ここを見ると市販品を買え、ということみたいですね。
書込番号:3600706
0点



2004/12/08 07:41(1年以上前)
PA3を使えばプラグの大きさの変換が出来るようです。「まにきゃん」さんありがとうございました。ただ,録音はモノラルのようです。
書込番号:3601701
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DS-20
初めてICレコーダーを買う予定です。
MDも使ったことが無く、もっぱらカセットテープを利用していました。
主な用途は講演会の録音です。
DS-20にするか、DS-20Fのフルセットにするか、考えています。
充電器はデジカメ電池用のがあるので、充電池を買えば間に合うかなとも思います
が、録音した内容をパソコンに取り込む時、かなり時間がかかるようなら、無理し
てでも最初からフルセットを買って置いた方が良さそうですし、いかがでしょう?
録音時間や録音方法、スペックにも依るでしょうが、パソコンに取り込むのに、
どれくらいの時間がかかっているのでしょう?
手に持ったりポケットなどに入れて録音した時のガサガサ音は、どんな感じで
しょうか?
よろしくお願い致します。
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > ICR-S300RM


この機種をお使いの方にお尋ねいたします。
講義を収録したカセットやMD音源は、機種間をアナログ接続することで、MP3へとダイレクトに変換することは出来るでしょうか?
オリンパスDM−30では同様なやり方で充分実用的な音質を得ることが出来ましたが、ファイルを編集するにはMP3の方が扱いやすいので、現在購入を検討しているところです。
0点


2004/12/04 06:53(1年以上前)
「MD音源をアナログ接続してMP3にダイレクトに変換」って、何やらヤヤコシイ書き方をしてるので意味がわかりません。
普通にダビングするのは可能でしょ。MP3形式で録音するための機械ですからね。
書込番号:3582256
0点

抵抗入りのケーブルでMDなどの出力を
ICレコーダーのマイク入力につなくだけのことです。
290のユーザーですが、ときどきこれをやっています。
書込番号:3582637
0点



2004/12/04 11:53(1年以上前)
なんやねんな、それ?さん
アハハハハ。ややこしい書き方をして、ごめんなさいね。
ボイチャッハ さん
抵抗入りのケーブルですか、どうもありがとうございます。
本体でファイル分割ができるようですから、ますますこの機種が欲しくなりました。
書込番号:3583019
0点

補足です。
イヤホン端子からの出力はかなりの電圧です。
ICレコーダーのマイク入力にそのままつなぐには
電圧が大きすぎます。そこで抵抗入りのケーブルで
適当な電圧まで落とすというわけ。うるさく言うと
音質が多少劣化しますが、人の声なら全く問題はありません。
抵抗入りのケーブルは電気店ならどこでも置いてあると思います。
数百円です。抵抗なしのケーブルの隣に並んでいる場合が多いので
間違えないように。
書込番号:3583246
0点



2004/12/04 16:13(1年以上前)
了解しました。
ボイチャッハさん、 ありがとうございました!
書込番号:3583964
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-ST45


こんにちは。
語学用に購入を考えています。
実際録音して聞いてみた感想で、電気店特有のがやがやした音が目だって店員さんとの会話が聞きとりづらいのは、やはり周波数の範囲が関係するのでしょうか。
喫茶店レベルの周囲の雑音から、人間の2人の会話を録音する場合、ソニー製品の周波数の範囲の広さがネックになってきてしまうのでは・・・と心配しています。
どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
宜しくお願いします。
0点


2004/06/22 03:07(1年以上前)
詳しいことは分かりませんが、オリンパスの最高機種と比較しても拾う周波数はさほどかわりありませんよ。オリンパスの方が若干良いようです。SONY製品は倍速が何よりのポイントです。ST45で講義を録音していますが、小声の教授の授業もちゃんと拾ってくれますし問題は全くありません。音質・早聞き再生・PCとの連携・値段など全てを考慮すればこのST45は今のところベストだと思います。
書込番号:2948602
0点

私は、ST45にて40名程度を前にした講師の話や、10名程度の会議内容(これで部屋の大きさが想像でいると思います)などを録音していますが、小声の人の声も、少し大きな声の人の声もきちんと確認できますよ。
やはり、デジタルボイスアップ機能のおかげかと思います。
購入前は、(といっても昨年の暮れ頃ですが)そんへんのところをいろいろ調べたんですが、この機種に勝ると思うものは見当たりませんでした。私見ですが…
書込番号:3583724
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





