
このページのスレッド一覧(全4405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年10月27日 20:22 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月25日 23:55 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月25日 15:56 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月24日 20:48 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月22日 16:17 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月21日 16:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > ICR-S300RM


S290RM使用者です。
カタログを読んで、乗り換え検討中です。
ところで、私のS290はminiSDカードに
256MBまで対応していると、
営業の人がおしゃっていましたが、
この新機種はどうでしょうか?
お分かりの方、よろしくお願いいたします。
0点


2004/10/26 19:09(1年以上前)
メーカで動作確認しているのは128MBまでです。
256MBのMiniSDは1社発売しているが、動作保証はしてません。
128MB以上のMiniSDを使用すると、フォーマットのため40秒くらい
操作不可能な時間ができます。
そのため、今すぐ録音したいという用途には向きません。
書込番号:3426034
0点


2004/10/26 21:27(1年以上前)
これって、miniSDに録音しようとする度に毎回40秒待たされるっていう意味でしょうか?
できるだけ大容量のminiSD買おうと思ってた矢先なので急に心配になりました。
書込番号:3426590
0点


2004/10/26 22:34(1年以上前)
同じカードに記録させようとする場合の初回だけです。
なお、言うまでもありませんが、カードを代えればフォーマットのため40秒待たされます。
因みに使い勝手は仕事で使っているオリンパスのDM30の方が良いです。
まあオリンパスのは内蔵メモリにしか記録できませんが…。
個人的には、オリンパスのDS-20Fが出たら買い換えたいと思ってます。
長時間記録させたいならこの機種よりソニーのもので90時間記録できるものが良いです。
書込番号:3426957
0点



2004/10/26 23:26(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
初回だけの40秒停止なら、
ガマンできそうです。
主観ですが、S290RMは、ハッキリ行って、
デザインも、操作性も悪いです。
早送りしようとして、次の録音ファイルを
再生させてしまったり。
S300RMも似たりよったりでしょう…
しかし、汎用性があるMP3ファイルで
録音記録できるところが気に入ってます(^-^)
新機種は44.1Khzで録音できるようですし。
ただ、S/N比が一般的な録音機(音楽系)に対して、
低い点が気になりはります。(他は90dB以上)
確か82dB位だったでしょうか。
声を録音するには十分でしょうけどね。
Musicフォルダに音楽入れて
ヘッドフォンで聞くと、
ブーンというノイズが気になりました。
書込番号:3427228
0点


2004/10/27 02:34(1年以上前)
サンヨーHPより
http://www.sanyo-audio.com/pickup/common/minisd.html
■ 2004/10/21更新
弊社デジタルボイスレコーダーのminiSDカードスロット搭載機種(ICR-S290RM/ICR-S300RM)について、現在16〜512MByteのminiSDカードで動作の確認ができています。
ただし、同機種で128MB以上のminiSDカードをご使用される場合、電源を入れるとminiSDカード装着時の初回のみ、立ち上がるまでに約30秒ほどかかる場合があります。
これは、miniSDカード内に同機種に必要な情報(フォルダ情報など)を作成するために要する時間です。次回起動(作成後)は、通常動作時間で電源ONとなりますので、あらかじめご了承の程お願い申し上げます。
書込番号:3427951
0点



2004/10/27 20:22(1年以上前)
情報ありがとうございます。
半年前に、128MBのminiSDカードを、
8千円で購入しましたが、
今は256MBが5千円で買えるようです。
出来るだけ容量の大きい方がいいですが、
今、1万円だして、512MBを購入するよりも、
5千円出して256MBを購入した後に、
半年後に、512MBを5千円で購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3429796
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > ICR-S300RM


初めてのICレコーダーを検討しています。
MDウォークマンで音楽や語学を、MD・CDラジカセからダビングして
使っていましたが、
ピックアップが壊れて修理代17,000円と言われています。(T_T)
MP3が使えて、ラインインからも録音できるということで
検討しているのですが、MP3だったら音質が落ちるということはない
と考えていいのですよね?
どなたかご教授ください。
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > Diply Talk ICR-S170M


30名ほどの会議内容(発言者はマイクを使用しません)を録音し、文章化したいのですが、どなたかこの機種の集音能力を教えてくださいませんか?現在、オリンパスのボイストレックDM−1というのを使用しているのですが、雑音が多く、肝心の発言内容が全く聞き取れないので、買い換えたいと思っています。
買い換えたものが、現在のものより性能が悪いと非常に困るので、すごく迷っています。また、他に良い機種をご存知なら教えてくださいませんか。
なお、良く使う会議室は約75uぐらいです。
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DM-30

2004/10/20 20:48(1年以上前)
調べたところ、以下Webサイトに載ってました。
http://www.asahi-net.or.jp/~SE1M-NITU/html/butsu2004.htm
ノイズキャンセルヘッドフォンはヘッドフォンとして認識できないので、接続は無理みたいです。
書込番号:3406365
0点

DM-20使ってますが付属のリモコン経由だったら出来ます。
私の場合は音楽はほとんど聴かず講演会の録音再生がメインなので
リモコンはほとんど使わないから別端子になってた方が都合が良いです。
DS-20が発表されていますがこれは端子が別々だから直接させると思います。
書込番号:3420144
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > Diply Talk ICR-S170M


ICR-S170Mを結構重宝して使用していますが、最近録音したMP3をWAVに変換しCD化しようとしたらダメでした。みなさんどのようにしてCD化していますか?使用ソフトなど教えていただけませんか。
0点


2004/10/21 20:44(1年以上前)
MP3でもWMPでディバイスに転送でCD−Rに焼けば普通に聴けないですか?
書込番号:3409858
0点

たぶん、このサポートページのQ05.の方法でできると思います。
http://www.sanyo-audio.com/support/qa/icr/number/s170_s290.html#a290
書込番号:3412389
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > ICR-RS175M


はじめまして。
RS175を購入しようかと検討しているのですが、
某掲示板でちょっとマイクに触るだけで
カサカサ音が混入するとの書き込みを見ました。
スーツのポケットに入れて会議等を
録音するつもりなので、ある程度の雑音は
仕方ないと思っているのですが、
そのような使用方法には適さない機種なのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点


2004/10/21 16:04(1年以上前)
量販店で自分で試してみたら?
私は、試してみて気になるほどでは無いと感じました。
ICR-S290RMのほうは、ひどかった。
書込番号:3409093
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





