
このページのスレッド一覧(全4405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年12月24日 00:53 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月24日 00:27 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月23日 14:12 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月23日 00:59 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月20日 02:28 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月16日 16:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX40


予備校の講義を録音しようと思っているのですが、音質で言えば勿論STモードが抜群の音声で、その分余計な音も混じってくるのですが。
かと言ってSPの指向性を使うと少し籠もったように聞こえる…
ずっと残しておきたい物なので、録音し終わってから後悔したくないんですよ。どうすればよいでしょうか??
アドバイス願います。
0点


2003/12/21 07:19(1年以上前)
堂々ととれるならスピーカーの近く〔2−3m〕にSPモードで置いて、マイクの感度を落とせば、咳き込んだりドアを閉めたりの場合はともかく、ほとんど気になりません。時間を気にしないですむので、シンポジウムなどでも離れたところにおいてメモどりにせんねんできます。
書込番号:2254326
0点


2003/12/24 00:53(1年以上前)
私の場合、長めの講座やセミナーなどではSPモードで使ってます。
(指向性を使うかどうかは、そのときの状況次第ですが、使うことが多いかな?)
STモードは確かに音声はすばらしいのですが、逆に細かな音も拾いすぎていると感じています。(あとで聞いても、ちょっと気になる)
その点、SPモードは多少こもっていますが、あとで聞くときに疲れないと私は思いますけど。
#最近では、STモードはCD用でしか使ってないですね。
書込番号:2265426
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX40


ICD-SX40の購入を考えています。
そこで、某店に行って店員さんに聞いてきました。
そしたら、ICD-SX40よりもICD-S3の方がいいですよみたいな答えが返ってきました。
ちなみにその店では、 ICD-SX40よりもICD-S3の方が6000円ほど高かったのです。
単純比較はできないでしょうけど、ICD-SX40とICD-S3ではどちらがお勧めなのでしょうか。
また両者は性能にどのような違いがあるのでしょうか。
よろしくおねがいします。
0点


2003/12/24 00:27(1年以上前)
>そしたら、ICD-SX40よりもICD-S3の方がいいですよみたいな答えが返ってきました。
明らかに、在庫処分かと、、、
ICD-SX40とICD-S3(ICD-S1+アクセサリ)の違いですが、S3にはマイクとケースが付属するくらいで、他に良い点は見当たりません。
ステレオの録音とモノラルの録音では、まったく臨場感が違いますよ。
現在、SX40を使っていますが、ステレオでCDを取り込めるので、語学CDや音楽CDを入れて毎日使っています。割と音もいいです。
(モノラルだけだったら、月1回も使っていたかどうか)
書込番号:2265291
0点





ボイスレコーダー・ICレコーダー > 東芝 > VOICE BAR DMR-3500PS


この商品についてあまり書き込みが無いのですが、実際に使用されている方のご感想を伺いたいと思います。音質、パソコンへの取り込み、電源等々の、使用感について教えてください。
パンフレットだと、良い事しか書いてませんが(当然ですけど)、実際どうなんでしょうか?
0点


2003/12/05 20:08(1年以上前)
1.音楽鑑賞に堪えうるとても良い音質。
当然ですが、IC式なので、移動中(ランニング)もCDの様なヘッド飛びはなし。
これは、音質評価のウエイトとして大きい。
2.電源のバッテリーは本体では充電できません。
予備バッテリーと充電器は別途市販品を購入しました。
3.パソコンへの取り込みは、別売キットの付属のソフト(Voice Manager PS1)で簡単にできました。3つのフォルダーA,B,Cに仕分け出来ました。
ここまでは、パンフレット通りでとても良いです。
4.問題点は、初心者がICボイスレコーダーをはじめて手にして当惑することがありました。その状況については先日この掲示板で質問をさせていただき、皆さんから親切なアドバイスを頂いた次第です。
開封一番、何に当惑したかと申しますと、音楽CDを本体に取り込むための具体的な説明がない。
三面開きのパンフレットの中央、PC LINK欄にPCアプリケーションキット(別売)でディジタル音声を活用できるとキャッチフレーズ。
その下に「英会話などお手元のCDをボイスバーに転送できる。」と嬉しいキャッチフレーズ有り。
このくだりにやられました。別売PCアプリケーションキット一つで出来ると早とちりし易いフレーズ!
そこでメーカーのサービスセンターへ問い合わせたところまるで人事。パンフレットを良く見ますと小さな活字でただ一言「*CDからWAVファイルに変換するには市販のリッピングソフトが必要です。」とだけでした。具体的にどんなソフトか紹介を求めましたが他社製品についてはお答えできませんとのOOさんのお役所カウンター越しの応答そのものでした。それでこの掲示板にお助けを求めた分けです。
CDから取り込むためには、二つのソフトを使って2段階のステップ工程
を要すると言う事です。
リッピングソフトと言っても初心者には何の事か分からず、これも掲示板のお世話になりました。
要するに大概のライテングソフトなら何でもいけるとのアドバイスを頂、
手持ちのデジカメ用の画像処理ソフトEasy CD createrを使い、WAVファイルに変換して、やっとPS1ソフトに認識取り込み可能となりました。
5.メーカーに言いたい。
パンフレットに記載の機能を満たすためには、二つのソフトは必須う
でした。本体の価格上、ソフトは別売にして、見た目の価格を安く
する営業戦略のつもりでしょうが、メーカーは初心者の顧客の立場に
立ってキチンとフォローをしなさいと言いたいです。
大手メーカーに見られる優等生社員が犯しやすい悪い体質の一面でした。
6.総合評価
製品は、とても満足出来るものでした。これは優秀な開発技術者の魂から
出来たものと思います。
それに控えて、アプリケーション製作担当責任者及び販売最高責任者の精神的低落・疲労がこのような初心者ユーザーを困惑させる要因露呈となったものと思います。
だから、使い方さえクリヤーすれば愛すべきVOICE BAR DMR-3500PSとなると思います。
書込番号:2198653
0点



2003/12/20 02:28(1年以上前)
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:2250272
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > Diply Talk ICR-S290RM


初めてこちらの掲示板を利用させて頂きます。
MP3での録音と、他の録音形式での録音では、やはりMP3形式の方が
音質が良いのでしょうか。
レコーダーの使用目的としては会議等の会話録音が中心になります。
もし聞くまでもない内容の質問だったらごめんなさい。
どなたか教えてください。よろしく願いします。
0点


2003/12/15 23:57(1年以上前)
要するに「圧縮方法」の違いなわけですから、どの程度圧縮するかで音質が変わってくると思います。だから一概に「MP3だから音がイイ」とかそういうことは言えないんじゃないかな。ただ、ステレオ録音の場合MP3はほかの圧縮形式にくらべて効率がいい、というのを聞いたことがあります。
それと、MP3という形式はかなりポピュラーなので、使い回しがしやすいというメリットがあると思います。
書込番号:2236198
0点



2003/12/16 16:30(1年以上前)
さっそくのご回答ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
書込番号:2237726
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





