ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(23568件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4405スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

話題になっていませんが

2003/08/03 01:22(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > ICR-B80RM

スレ主 ひょろひょろさん

このソーテックのICレコーダは、ICR-B80RMのOEMでしょうか?
\12,800と安すぎるので「落とし穴でも。。。」と疑いつつ、
注文ボタンをクリックしました。

http://www.sotec.co.jp/direct/options/digital_mplayer/index.html

書込番号:1821728

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/08/04 08:57(1年以上前)

SANYOのOEM品で機能的には全くかわりありません。
1000個限定のはずがまだ売っていたんですね。
「USBケーブルよりイアホンケーブルのほうがいい」「こっちのほうがデザインがすき」と私も発売時に買いました。
ちなみにSANYOのサイトで製品番号を入れるところでは、この機械の製品番号も受け付けてくれたりします。

書込番号:1825218

ナイスクチコミ!0


ビビコさん

2003/08/06 23:58(1年以上前)

私もソーテックにしてしまいました。ホント機能的には申し分ない
よい製品ですが、やはりメモリーが倍あったほうが良かったな・・。と
少し後悔してます。CDアルバム一枚がぎりぎり入んないんだよね

書込番号:1832955

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひょろひょろさん

2003/08/07 00:46(1年以上前)

レスありがとうございます。
さすがにここまで見た目が一緒でOEMでないはずが(^^;)
一応今でも「1,000個限定」となっているので、
それほど売れてないのか?
私も、デザインはSOTECの方が好みです。

倍の容量のICR-B90RMに決めかけたのですが、
「どれだけ使うか分からんなー」と二の足踏んでると、
SOTECを発見。
「容量も値段も倍半分。これやったら、使ってみて
容量足らんかったら、もいっこ買ったらいいやん」と、
即決しました(^^)

書込番号:1833117

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/08/13 15:36(1年以上前)

ピピコさん、
MP3化するときのレートを若干下げてやればよいではないですか?
私はビットレートをさげてドラマCD3枚を60Mくらいに圧縮して外で聞いてました。

書込番号:1851746

ナイスクチコミ!0


チキン南蛮さん

2003/10/10 20:10(1年以上前)

■ ひょろひょろさん

情報ありがとうございました。このレコーダ買おうと安い場所を探しにきたのですが、おかげさまで最安値で買うことができました。すぐSOTECに問い合わしたら、最後の1個でした。怪しいとは思ったものの、それで即買い。おかげで安く買えました。ありがとうございます。


使ってみた感想ですが、いいですねえ。会議録音など、特に音質にはこだわらないので長時間モードでも十分です。それでも4時間取れますしね。

PCにはさくっとデータが移動できるし、音楽MP3を移動して、MP3プレイヤーにもなるし。何も不都合ありません。私が思っていたより、ふた周りくらい小さかったのでびっくりしました。

あえて言えば、電源のオンオフのダイアルが薄すぎますね。スイッチ入りきりするたびに、とがっている部分をぐっと押さなければいけないので、痛いです。

2〜3倍くらい厚みがればいいのに、、、と思いました。

私はメモ魔なのですが、もう紙が必要なくなりました。アイデアがふっと浮かんだときすぐ録音して、とりだめてます。もう離せないです。

書込番号:2016880

ナイスクチコミ!0


チキン南蛮さん

2003/10/14 19:28(1年以上前)

追加で気が付いたこと。

電源きったり入れたりするとき、グっと抑えて反応するまでの時間がすこし長い気がします。上位版は早いのだろうか?

あと、夜中ぱっと録音したい時、液晶が見えないのでバックライトがつけばいいなあと思いました。そしたらちゃんと録音できたか録音時間でわかるから、、、。夜中だと音で判断するしかない。慣れたら気にならないかなあ。

書込番号:2028852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

sanyo VS sony

2003/10/14 18:39(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > Diply Talk ICR-S290RM

スレ主 ウッチ〜さん

単一方向性マイクじゃなくただのステレオですか?ソニーとどちらが音質よろしいでしょうか?

書込番号:2028735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

S1、D20、009で悩みます

2003/10/14 01:27(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DM-20

スレ主 ゆきなおさん

メインの用途は語学学校でのマンツーマンレッスンで先生の声を録音することくらいを考えています。3機種で一番向いているものを教えてもらえませんか?電池ではパナソニックの009がニッケル水素充電池があるのでいいのですが。価格はそんなに大きな差がないので悩んでいます。出来れば長時間録音できるといいのですが、電池の持ちとのバランスなど、考えれば考えるほど決められなくなってしまいました。どなたか助けてください!!

書込番号:2027329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

迷っています。

2003/09/23 22:44(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー

スレ主 誕生石はトルコ石さん

声楽(クラシック)のレッスンや、自分達の演奏会を録音して、それをCDーRやRWに記録させて使いたいのですが、今までICレコーダーを使ったことがなく、どれがいいか分かりません。
とりあえず、パンフレットなどを参考にして、sonyのICD-MS515か、sanyoのICR-B90RMのどちらかにしようというところまでは考えましたが、どちらにしたらいいのかという決定打がでません。
sanyoはパソコンに直接接続できる点がいいな、と思うのですが、高音質での録音時間が2時間、と少々短いのが気になっています。sonyは録音時間が付属のメモリースティックで4時間24分と長いのがいいと思うのですが、音質がsanyoと比べてどうなのか分かりません。
CD-RやRWに焼けて、MDにも録音できること。音質がそこそこいいこと。録音時間が長いこと。価格が安いこと。これらの条件で考えたとき、どちらの機種がいいのでしょうか?もしご存知の方がいらっしゃいましたら、是非お知恵をお貸しください。
ちなみに、外付けのマイクとして、今MDで録音するときに使っているsonyのマイクECM−719を持っているのでそれが使えると尚いいのですが…。

書込番号:1970763

ナイスクチコミ!0


返信する
消費向上委員会さん

2003/09/24 01:57(1年以上前)

そのような使い方だとICレコーダーはあまり適していないような気がしますが、、、、
今MDを使っていてICレコーダーにする理由は何でしょうか?

音質的にはDAT万歳です。

書込番号:1971428

ナイスクチコミ!0


スレ主 誕生石はトルコ石さん

2003/09/24 13:10(1年以上前)

ご意見どうもありがとうございます。
そうですか。あまり適していないですか…。
MDで録音したものを簡単にCD-Rなどに焼くことができれば今のままMDでもいいんですけど、そういう方法ってあるんでしょうか?
あとは、MDよりも軽くて持ち運びしやすいことも使ってみたいなあと思っている理由の一つではあったんですけど。
今回は購入を控えておこうかなぁ…。

書込番号:1972267

ナイスクチコミ!0


ひたっちくんさん

2003/10/12 14:18(1年以上前)

パソコン経由でアナログで取り込むか、音質重視なら家電CDレコーダーを買うという方法もあるでしょう。

書込番号:2021882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iPodでも問題ないですか?

2003/09/09 22:49(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DM-20

スレ主 悩めるヒトさん

初めまして。
どうしても自分で決められず、
皆様の意見を聞かせていただきたいと思いまして
質問させていただきます。
稚拙な質問で申し訳ありませんが
どうぞよろしくお願いします。

使用目的;講義の録音、3.5〜4時間
条件;出来るだけ高音質
   ステレオでもモノでもいいので両耳イヤホンで聴く事が出来る
   ICレコーダーからMacに落として、iPodで携帯したい
   バックアップとしてCDーR等に保存したい
   MDで録音していたが、管理が面倒、長時間は要MD交換
   MDLPの録音再生機は持ってないです
   
今自分で考えているのはDMー10かDMー20、なのですが
(旧モデルでもWVAファイルは認識可能ですよね?!)
iPodにとりこんでおられる方いらっしゃいますでしょうか?
もしいらっしゃいましたら、何故そのモデルにしたのか?
問題点等をお聞かせ頂けるとありがたいのですが。

自分勝手ですが、なにか良い方法がありましたら
ご提案よろしくお願いします。
ICレコーダーは諦めてMDLP録音機を買った方が良いのでしょうか。。。


書込番号:1929189

ナイスクチコミ!0


返信する
panasonicR2所持者大学生さん

2003/09/26 11:23(1年以上前)

WAV聞けるんですか???WMAなら聞けるけどWAVって聞けないんじゃ。。。
確かにICレコーダーって録再のMDとかわらないですな。だけど、最近のMDってパソコンにデータうつせるんですか?

DM−20を買おうと思っています。だけど問題点がちらほら
 どのICレコーダーもそうだけど、乾電池のみで動くのはどうかと。。携帯の充電スタンドみたいなやつにICレコーダーを差し込めるものはでないのかと。。。(ステレオ音源、パソコン接続、ウォークマンになるICレコーダで。)ソニーのなんちゃら40ってのはACアダプターつかえるらしいけど、充電できない(らしい)。
また、パソコンにデータを移した際の電池消費が激しい(らしい)。
僕もそうだけど、みなさんソニーかオリンパスかサンヨーどれかおうか迷ってるみたいですね。あああ、微妙だ。。。

書込番号:1977880

ナイスクチコミ!0


孫悟空8さん

2003/10/11 23:16(1年以上前)

panasonicR2所持者大学生さんのDM−20の問題点に付いて
悩めるヒトさんの話題からはちょっと外れてしまいますが‥

パソコンにUSBで転送するとやはり証文は激しいと思いますが、そんなときはメモリデバイスを経由すると実質消費電力は転送の事だけ考えれば「ゼロ」ですよね。
東芝のIC-SD2はSDカード、オリンパスDM-1はスマートメディアです。

書込番号:2020300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

効果音とかの録音について

2003/10/05 22:11(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > Diply Talk ICR-B90RM

スレ主 アーウィン・メインウェイさん

みなさん、お世話になります。

演劇、イベント等の音響の仕事をしているものです。
気軽な効果音の録音(山道の歩行音、生活の動作音”水道とか風呂とか”)に
ICR-B90Rを使用できるか考えております。

これまで使っていた録再MDが古くなって故障してしまったので、
いまさら新しい録再MDを購入するなら最新のICレコーダーを購入した方がいいかなと思いまして。
(ちなみにポータブルDATも所持していますがテープのランニングコストの悪さ、手に入れにくさ、
コンピュータとの親和性の低さに辟易しております。。)

ビットレート128kなら普段音楽とかでも気にせず使用していますので
あれぐらいなら大丈夫かな?と思っております。

やはり、MDと比べると(本体+外部マイク録音時において)HiFi的に使用するのは無理でしょうか?
編集段階でなんとかなるものなら、この機種にしようと思ってます。

どうかご教授お願いいたします。

書込番号:2004007

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング