
このページのスレッド一覧(全4405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年10月4日 13:55 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月4日 09:37 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月3日 16:03 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月3日 14:00 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月2日 05:36 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月28日 11:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






ICレコーダー売ってくれませんか?機能は普通のなら十分です。千円くらいが希望です。箱や説明書があるやつで、郵送で贈っていただける人さがしてます。封筒に入らなくて小さな宅急便で送られる方は着払いで結構です。お金は振込みか郵送いたします。 どうかお願いします。
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 東芝 > VOICE BAR DMR-3500PS


オリンパスのDM−20かSONYのST−40のどちらかにしようと思っていたときにこの製品を知りました。ICレコーダーははじめての購入なので、かなり迷っています。(高いですし・・・)
店で直接いじってみたのですが、あまりにまわりが騒がしく、結局よく分かりませんでした。
使用目的は、会議・日常会話の録音、通勤時の音楽鑑賞です。
東芝製品を使っていらっしゃる方の感想などを教えていただけたら幸いです。(音質や使い勝手など)
他の機種だと口コミ情報があるのですが、ここだけないようなので思い切って質問させていただきました。よろしくお願いします。
0点

音楽鑑賞をするのであれば、DM-20しかないのでは?
他の2機種はMP3もWMAも対応してませんが…
カタログや各メーカーの情報をごらんになってから迷われた方がいいと思いますよ。
書込番号:1980531
0点



2003/09/27 17:42(1年以上前)
spa055さん、お返事ありがとうございます。
カタログは、各メーカーそれはもう穴が開くほどみて検討しました(笑)。
東芝のは3500Rと3500PSのカタログを持っているのですが、3500PSの方は音楽鑑賞もできるようですし(別売りソフトが必要)なによりステレオマイクが付属というところに魅力を感じました。カタログを見る限り、DM-20やST-40に負けず劣らずの、とても良さそうな製品なのです。こんな製品が他の掲示板で話題になってないので、とても不思議に感じていました。(もしかして音質が悪いのだろうか・・・とか。)でも私の場合音質は電車内で聴くだけなので、そこそこであればいいので。
質問させていただいた時、DM-20と3500PSがY電気で同じ値段だったのでかなり迷ったのですが、DM-20の値段が戻ってしまいちょっと高くなってしまいましたので、3500PSの購入に踏み切ろうかと思います。
頑張って使いこなして、使用感などレビューいたしますね。
本当にありがとうございました。
書込番号:1981293
0点

東芝のDMR-3500PSの説明を見ましたが、音楽を聴くにはかなりややこしそうですね。
> 市販のソフトを用いてパソコン上でWAVファイルに変換、さらに別売のPCア
> プリケーションキットKITPSでDMR形式に変換して転送すれば、l高音質再生
> が可能になります。
ということで、2段階必要らしいです。しかもソフトは別売ですから、お金かかりますね。
DM-20ならヨドバシの通販で29800円+15%のようですから十分お買い得だと思います。
ステレオ録音しないのなら、サンヨーのICR-B150もいいのでは?
SDメモリカードでいくらでも容量を拡張できますし、価格も2万円を切ってます。128MBのカードを買っても3万円でおつりがきます。
また、サンヨーからは新製品で発表されているので、しばらく待つのも手かもしれません。
書込番号:1997034
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-ST40




2003/09/17 12:58(1年以上前)
自分もノイズ(風の音?)が気になって遠くの音が拾えないのですが、そんなもんですかね。
書込番号:1950976
0点


2003/09/17 20:43(1年以上前)
これは、アナログ接続してダビングしたということなのでしょうか?
別売のPC接続キットの、「CD Recording Tool」を使えば、CDの音源を直接DVF(LPEC)ファイルに変換して、ICレコーダーに転送できます。
この方法なら、そのようなノイズは私には感じられません。
チーーさんの件に関しては、(ある程度高性能な)外部マイクを接続して録音すれば、明らかにクリアーな音になりますよ。
書込番号:1951871
0点



2003/09/18 12:48(1年以上前)
ありがとうございます。
このTOOLは「Digital Voice Editor 2」のことでつね。
調べてみたら、¥4,500程度。
だれか、”もう不要”という人はいらんかね
書込番号:1953698
0点


2003/10/03 14:00(1年以上前)
ありがとうございます。
書込番号:1996894
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DM-20


現在、自分のバンド(アカペラ)を録音する目的で、ICレコーダー購入を検討中で、できるだけ高音質で録音出来る機種を探しています。
この機種の場合、最高音質(SHQ)で、約4時間20分録音可能ということでしたが、音楽再生の説明として、64kbpsで5時間記録可能とあります。
マイク録音時のビットレートに関する説明がないので、この辺りのデータから推測すると、
SHQモードで録音しても、64kbps程度の音質ということになるのでしょうか?
それだと音質的に不十分なのですが、現状のICレコーダーはこのレベルなのでしょうか?
0点


2003/10/02 05:36(1年以上前)
あまり詳しい事は返答できないかも知れませんが
せっかく購入したのでお答えしますね。
「SHQモードで録音しても、64kbps程度の音質」と書かれてますが、その通りです。
SHQで録音されるのはステレオマイクを使用しているときのみです。
ですが、WMAの64kbpsですから、もしMP3の64kbps程度を想像してらっしゃるのでしたら、それよりは良い音質です。
これは個人的意見ですが、バンド等の録音をする場合、目的によってはICレコーダでは荷が重過ぎると思います。
以上です。
書込番号:1993559
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DM-20


題名のとうりなんですが、人数は3千人から1万人以上で、
大きさは3千人入るくらいのホールからアリーナ、ドーム球場など様々なのです。
そこで一人の人がマイクを通して話すのを録音したいのですが、
今現在、このDM−20SONYのS1とMS515の三点で考えてはいますが、
こんな状況でもちゃんと録音できるものでしょうか??
ICレコーダー自体購入したことも無く、この状況で試すことも出来ませんので、
わかる方おられましたら、よろしくお願いしますm(__)m
どんなもんでしょうか??
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





