
このページのスレッド一覧(全4405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年8月11日 23:49 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月10日 13:25 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月9日 00:09 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月6日 08:28 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月31日 19:29 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月29日 05:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > Diply Talk ICR-B90RM


現在ソニーの録再型MD(1997年初めに購入)をインタビューや取材に使ってます。
これは頭出しマーク(トラックマーク)を付けられるので
特定個所に素早くアクセスでき、重宝しています。
今回ICレコーダーをMDの代替ないしはバックアップのため
購入しようかなと考えています。
ただし、MDで可能だった頭出しマークが付けられないと困ります。
どなたかご存じの方、教えてください。パンフを見ても書いてないので……。
たぶんできないのでしょうねえ。
もちろんICレコーダーからMDにダビングすれば、
マークが付けられるのでしょうが、
それではICレコーダーで簡便に録音する意味が半減してしまいます。
0点

つけられません。
録音のOn、OFFをするたびに別のMP3ファイルとして録音されますので255ファイルまできりがいいところで別ファイルにして、頭出しがわりにすることは可能です。
書込番号:1846186
0点


2003/08/11 23:49(1年以上前)
この機種でトラックマークが付けられないのは非常に残念です。
開発担当者さま、次のモデルでは是非付けて下さい。
書込番号:1847294
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > Diply Talk ICR-B90RM


こんばんは〜
現在オリンパスのVoice Trek DM-20とこちら(サンヨーICR-B90RM)で迷っているところです。必要な機能は一般の会議の録音、商談の録音、そして電話(携帯ではなく固定電話)の録音です。オリンパスの方は電話録音用キットが別売りオプションであるようなのですが、サンヨーの方はどうでしょうか。もしいいキットがあるようならPCに直接挿せるこちらにしたいところです。ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけるとうれしいです。
0点


2003/08/10 13:25(1年以上前)
te_mo さん こんにちは。
仕事でICR-B90RMではなく、64MB版のICR-B80RMを使っています。
用途はte_moさんとほとんど同じく会議・会話・電話の録音です。
ビクターのテレホンピックアップアダプタ「TF-A12」を使って
電話もばっちり録音できてます。
最初はモジュラータイプの「TF-A10」を買ったのですがビジネスホンのため
うまくいかず、「TF-A12」にしたらうまくいきました。
電話の本体と受話器の間にかまして使ってます。録音しないときも常に
アダプタはつなぎっぱなしですが問題なく通話できてますよ。
この機種はPCに直接させるのでとても便利です!!
書込番号:1842765
0点





家の前にストーカーみたいな人間がいます。近所の人も確実に見たり聞いたりしているのですが、関わりあいたくないような感じで「知らない!」の一点張りです。警察に訴えたいのですが、そこで証拠を出すのにICレコーダーを使いたいと思っています。ICD-S3を買おうと思っているのですが、ICレコーダーとはどれぐらいの音も拾えるのでしょうか?門の前で脅迫まがいの発言を繰り返すのですが、その音を拾いたいです。自分の部屋に居る時にその声は聞き取れるのですが、自分の部屋から門まで10〜15mぐらいあります。些細な音も聞き取り可能かどうか教えていただけますでしょうか!?お願いします。
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > Slim Voice RR-US009


RR-US009購入しようか検討しています。
そこでお聞きしたいのですが、
長時間録音したファイルをvoice editor3で分割したり、
分割したもの同士を自由に結合させることはできますか?
編集機能としてファイルの削除や順番の入れ替え等しか
説明がなかったので、気になっています。
0点


2003/08/03 03:10(1年以上前)
Voice Editor 3には、現在結合機能はありません。
方法としては、分割してWAVEファイルに変換して
別の音声ファイル編集ソフト(例えばフリーソフトの
Sound Engine)等で結合してから、WAVEファイルから
再度、Panasonic ICレコーダーの形式に変換すれば
可能です。ちょっと面倒ですが・・。
書込番号:1821957
0点



2003/08/04 23:31(1年以上前)
返信ありがとうございます。
結合機能てっきりあるものだと思っていたのですが…。
ということはsonyHPの説明にある「デジタル voice editor」
とは違うものなんですね。これは結合機能があるらしいので。
自分は受験で定義などを覚えるために使用するつもりです。
連続再生ができないようなので結合機能があったら便利だったんですけど…。
じゃあ編集・再生が充実してるsony製品にしろって話ですよね。
う〜ん、でもUS009のスリムさ+充電スタイルは捨てがたい!
書込番号:1827290
0点


2003/08/05 19:00(1年以上前)
単に連続再生出来ればいいのでしたら
再生したい順番に、音声ファイルを並べて
(ドラッグアンドドロップで、入れ換え自由です。)
シフトキーを押しながら、対象ファイルを上下クリックして
選択、または、Ctrlキーを押しながら、対象ファイルを
クリックして選択してから、再生すると連続再生出来ますよ。
その時、リピート状態にするとエンドレスで再生できます。
書込番号:1829281
0点



2003/08/06 08:28(1年以上前)
貴重な返答に感謝しています。
ところで、逢坂太郎さんのおっしゃる「連続再生」はパソコン上の話ですか?
それとも、レコーダー本体で可能ってことでしょうか?
自分としては、編集はパソコンで、再生は専ら本体で使用する予定です。
もし本体で連続再生できるということでしたら、
1つのファイルをAとBに分割すると(順番はそのまま)
ファイルが分割されている状態で、本体でAを再生してそのままにしておけば
自動的にBが再生されるということでしょうか?
書込番号:1830874
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DS-10


最近はこの機種もだいぶ安くなって店頭売りバーゲンセールで15500円程度のようですね。
ここよりも安いのはまだまだ市民権を得てない(数がでない)から仕方ない?
で、店員はどこもやすいクラスでは音質No1だという評価をしていますが、使用している方、どうですか?
ちなみに当方、会議等の録音に使いたい、と考えています。
0点


2003/07/31 19:29(1年以上前)
デステンさん、こんにちは。
たまたま見かけたので、レスします。昨年の4月ころ購入しました。
私の利用用途は「音質」を重視し、「長時間」という用途での利用は想定
していない(会議向け)です。
従って最大22時間以上のLPモードやSPモードは利用していません。
HQモード(WMA形式で最大4時間20分)で使用しています。
HQモードで利用している限りでは、特に音質に不満はありません。
(過度の期待をしていないから?)
ただ使用していて感じたことは、もう少しコンパクトなタイプの方が使い
勝手がよかったのではないか?という事です。
デザインが気に入っているのであれば、よい製品と思いますよ。
書込番号:1814954
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > Slim Voice RR-US009


ICレコーダーを欲しいと思っています。
ニッケル水素充電池と乾電池の両方が使用できるのはGOODだと思います。乾電池を毎回買うのもお金がかかりますからね。
ところで、他のメーカーのカタログを見ると、パソコンのUSBに接続するとリムーバブルディスクとして認識されて、文書や表計算のファイルを一時保存するフラッシュメモリのような活用方法があるものがありました。
この『RR−US009』では、そのような使い方が出来るのでしょうか?
どなたか、ご存知であれば教えてください。
0点


2003/07/22 13:37(1年以上前)
専用アプリにて、ICレコーダーとして認識されるだけで
エクスプローラーで、リムーバブルドライブとして
認識はされません。
書込番号:1785825
0点


2003/07/23 00:51(1年以上前)
オリンパスのDM-20をごく最近購入したので、その機種の性能をぱらぴりぷるぺれぽろさんの疑問点の観点からお話しします。
・本機種もニッケル水素充電池と乾電池の両方が使用出来ます。
・(説明書には載っていないかもしれませんが、たった今試したところ)本機種はリムーバブルディスクとしての機能をはたします。128MBあるのでけっこう有用かも(まだ活用してはいないけど)。
本来のボイスレコーダーとしての使い勝手は初心者な者で分かりません。他の投稿をご参考にしてください。
書込番号:1788066
0点



2003/07/27 16:53(1年以上前)
逢坂太郎さん、まくまくまくさん、情報をありがとうございました。
『RR−US009』のスマートさを考えて候補にしていたのですが、色々な機能面を考えた結果、気持ちがオリンパスのDM−20に移ってきました。
DM−20が安く買えるようだったら、腹を決めて購入します。
新機種でも発表されれば、安くなってくるんでしょうね。
書込番号:1802089
0点


2003/07/29 04:56(1年以上前)
場違いな質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。
ICレコーダーを購入しようと思い、現在PanasonicのUS009かUS620、TOSHIBAのDMR-3500の3機種で迷っています。単純に録音時の音質d
書込番号:1807074
0点


2003/07/29 05:02(1年以上前)
場違いな質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。
ICレコーダーを購入しようと思い、現在PanasonicのUS009かUS620、TOSHIBAのDMR-3500の3機種で迷っています。最高音質モードで録音した場合、単純に録音時の音質だけを比較したらどの機種がもっともクリアに録音できるのでしょうか。基本的には会議などで複数人が話す場所での録音を考えています。また、US620には鋭指向性マイクが標準装備されていますが、これは本当に狙った音をそれなりにクリアに録音することが可能なのでしょうか。
書込番号:1807078
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





