ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(23568件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4405スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

録音時のマーキング

2003/06/27 11:00(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DM-20

スレ主 MDやめたさん

いままで長時間のMD録音をしていたのですが、ときどき結露とかでMDを認識しなくなり困っています。そこでDM-20かMS515の購入を考えているのですが。
一つ質問があります、今のMDは3分に一回とか5分に一回とかタイムマークを書き込んで自分の聞きたい個所に飛べるのですが、DM-20でも同じような事ができるのでしょうか。
あるいは録音開始から3時間50分めというような指定をしてダイレクトにそこから聞けるのでしょうか。
最初から10時間目の部分までずっと聞いてまっているのはちょっとできそうもないので。
宜しくお願いいたします。

書込番号:1706712

ナイスクチコミ!0


返信する
げろげろけろっぴさん

2003/06/28 15:03(1年以上前)

DM-20 にはそのような自動の機能は無いです。自分で任意に時にキューボタン押下をしないといけないです。
私もMD利用時にはそれを利用していたので困っていることの一つです。
録音してすぐにというのは無理ですが、発想をかえてみるとICレコーダーはPCと連携できますので、PC転送後はPC上で任意時間の頭出し操作や重要部分へのキューマーク付け等が可能です。
またファイルとして保存することでMDカセットが増えなくてすむという
メリットもあります。

書込番号:1710255

ナイスクチコミ!0


スレ主 MDやめたさん

2003/06/29 06:25(1年以上前)

げろげろけろっぴさん
丁寧な説明ありがとうございます。
パソコンに取り込んで加工という手段があるんですね。
MDの使い方に捕らわれていました。
MD買わなくてもいいのと整理が簡単なのがいいですね。
何十枚もMDがあって後で目的の一枚を探し出すので苦労しています。
それと一枚100円としてもランニングコストも馬鹿にできませんね。
どうも有難うございました。

書込番号:1712527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

録音時のマーキング

2003/06/25 13:42(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-MS515

スレ主 MDやめたさん

いままで長時間のMD録音をしていたのですが、ときどき結露とかでMDを認識しなくなり困っています。そこでMS-515の購入を考えているのですが。
一つ質問があります、今のMDは3分に一回とか5分に一回とかタイムマークを書き込んで自分の聞きたい個所に飛べるのですが、MS515でも同じような事ができるのでしょうか。
最初から10時間目の部分までずっと聞いてまっているのはちょっとできそうもないので。
宜しくお願いいたします。

書込番号:1701041

ナイスクチコミ!0


返信する
トリウムさん

2003/06/26 00:53(1年以上前)

残念ながら自動でマーキングする機能はないようです。
まあ、手動で分割できますが・・・。

書込番号:1702970

ナイスクチコミ!0


スレ主 MDやめたさん

2003/06/26 19:41(1年以上前)

トリウムさん早速のご返事有難うございます。
ICレコーダー自体、まるで経験が無いので、トリウムさんに教えていただけて大変助かります。
マーカーが無いのはちょっと残念です。
次善の策としてマーキングが無い場合、録音開始から3時間50分のところというようにそこまですっといく事ができるのでしょうか。
それともDPC使って倍速で時間がくるまで聞きつづけなくてはいけないのでしょうか。

宜しくお願いいたします。

書込番号:1704778

ナイスクチコミ!0


トリウムさん

2003/06/28 15:03(1年以上前)

ひとつの用件につき、一箇所だけ聞きたいところにとべる機能があります。ブックマークという機能なんですが。それは用件を分けるのではなく、聞きたい所に目印をつけてゆくといったものです。もちろん、CDやMDなどのような頭出し、早送りなどはできます。ちなみにイージーサーチという、簡単に早送り、戻しができ、すぐに聞きたいところを探せる機能もあります。まあDPCを使う必要はありません。
私の場合、何時間もある長い用件を分割したいときは、録音したものをパソコンに取り入れ付属されているソフトウェアで編集しますね。

書込番号:1710253

ナイスクチコミ!0


スレ主 MDやめたさん

2003/06/29 06:21(1年以上前)

トリウムさん丁寧な説明有難うございます。
なるほど、パソコン編集という方法があるのですね。
これがICレコーダーのメリットなんですね。
どうもMDの使い方に捕らわれていたみたいです。
貴重な情報有難うございました。

書込番号:1712522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

格安情報

2003/06/20 22:33(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > AIWA > Eye Recorder IC-DP200

スレ主 itokさん

をおしえてください

書込番号:1686588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

隠し撮り

2003/06/04 18:16(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー

スレ主 スパイ大作戦さん

相手に気が疲れずにシッカリ録音できるのはどのメーカーの製品でしょうか?
教えていただけると助かります。

書込番号:1639697

ナイスクチコミ!0


返信する
0kcalさん

2003/06/19 08:31(1年以上前)

オリンパスのDM−10買いました。
胸のポケットに付属のリモコンマイクを忍ばせて録音ばっちりです。
リモコンマイクの部分が外に出ていないと録音がイマイチか心配でしたが
ポケットに隠れた状態でもまず問題なく録音できるでしょう。

書込番号:1682235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

最高レベルの製品は?

2003/05/28 20:50(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー

スレ主 OL由布子さん

わーい、一番乗り 一番性能のいいICレコーダーを教えてください
バンザーイ

書込番号:1618081

ナイスクチコミ!0


返信する
七氏のゴンベエさん

2003/05/30 07:09(1年以上前)

わーい2番乗り(爆)
個人的にはSONYのICD-S3が小さくて性能もいいと思います
まさにSONYの小型技術の結晶(?)みたいな製品ですね

書込番号:1622302

ナイスクチコミ!0


とーしろーですがさん

2003/05/30 15:45(1年以上前)

東芝ICSD2、MECのHPで送料込み¥27.800とあり、余り考えずに衝動買いしました(注文済)。届くのが楽しみです。

書込番号:1623174

ナイスクチコミ!0


ちはやさん

2003/06/02 09:29(1年以上前)

現時点でhオリンパスのDM−20ではないでしょうか

書込番号:1632292

ナイスクチコミ!0


スレ主 OL由布子さん

2003/06/09 23:42(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
返信が遅くなりました。
SONYのICD-S3、ICD-ST40、オリンパスのDM−20、
の3つで考えています。
音質はいかがでしょう。
また、パソコンとの連携はどうでしょうか。
アドバイスがいただけるとありがたいです。

書込番号:1656528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/06/05 15:38(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー

スレ主 婆ちゃんさん

CSデジタル放送サウンドプラネットってなんですか?

書込番号:1642623

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング