ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(23568件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-PX470F (B) [ブラック]

スレ主 ootaroさん
クチコミ投稿数:2件

急な対応トラブルにあっているとき様としては使えません。
上長等の前で録音させて頂きます、いう雰囲気や、会議の議事録、授業の録音は使えます。
計画的な打ち合わせ等では使えますが、突然な打ち合わせなどにはつかえません。
@無意識には使えない、アクションが多い、正しく動いているか確認余裕がない
操作方法、信頼性等に少々難あり、
1)正面左サイドのスライドで電源ON、2)正面右赤ボタンで録音  ができてないときがあります。
メモリとの相性なのか?
2)電池の減りが早いように感じます。(いつも予備を用意するようにしてます)単四2本
以上の二点が改善させればゆうことなし

書込番号:23484046

ナイスクチコミ!3


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2020/06/22 16:34(1年以上前)

オリンパス VP15は、スイッチoff から録音ボタンを押すだけで録音できるのでチャンスを逃さない。一時最安でしたが、今は後継VP20が出ていますね。おそらく同アクションで使えると思います。

突然のタイミングでポケットに手を突っ込んで、も不自然ですから、パワハラする相手と会う時は事前に録音開始して一部始終を録音する手もあります。今のレコーダーは電池で30時間くらい録音できるので、1、2時間なら余裕。あとで問題の箇所だけ切り出してもいいし、会話の流れ全体を通し聞きしてもいいでしょう。

ただそうした録音がどのように役立つのか、は難しく、あとで週刊誌に売って金儲けする笑くらいしか、使いどころが無いのではないかしら。
パワーの格差があること自体に問題があるので、落とし所が難しいですね。

会議の議事録にお役立てください。

書込番号:23485294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

512GBのSDカードを入れましたが…

2020/04/20 18:44(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07X

スレ主 takacelloさん
クチコミ投稿数:41件

ご報告まで。
本日Amazonから届いたので開封しました。

DAPに使おうと思ったSamsungの512GB・microSDカードを入れてみましたが
「SDカードエラー」と出て使えませんでした。
もちろん保証外と分かっていて試してみただけです。
でもDAPは保証外(256GBが保証内)でも全然いけるんだけど…。

同じ32GBのmicroSDがあったのでそっちは無事に認識しました。
DR-07XでフォーマットするとFAT32でする様です。

届いた時のファームウエアは1.0でした。1.10でなかったのはちょいびっくり。
上記のSDカードは現在の最新の1.11でテストしました。

書込番号:23350117

ナイスクチコミ!2


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2020/04/21 09:37(1年以上前)

情報ありがとうございます。
膨大なデータを突っ込むDAPと違って、レコーダーはそこまでメモリ使わないので。TASCAMのレコーダーは最大2GBでファイル分けされますよね?最高24bit/96kHzで録音しても1時間あまり。アルバム1枚分録音できるわけです。コンサート1回でも高々4GB程度。
32GBあれば実用上困ることはありません。

DAPはPCにデータがあって、「出先」としてカードを読みますが、レコーダーはエラーが起こると致命的。容量よりもデータの確実性が大切。その意味ではカードのメーカーを選んだほうがいいかもしれません。(TASCAMでカード絡みのトラブルは経験したことがないので、超激安のカードも使えそうな気もしますが、カードも十分安い時代ですから。)
DAPだと、同じカードを使い回した時に、A機だと聴けるのにB機だとハイレゾが音飛びする、またはジャケット画像付きがうまく再生できない、といったことが起こります(特に遅いカードと古いDAPの組み合わせ)。DAPなら許されるのですが、レコーダーはそうは行きませんから。
容量については、本機はローコスト機(512GBカード一枚とどっちが安いのか!?)だし、基本設計は長く作られて来た機種なので、こんなものかなと思います。逆にこのコストでこれだけの音質は貴重。ビギナーにもマニアの普段使いにもビデオ音声にも、他社の追随を許さないコスパ。
脱線しましたが、こまめにバックアップすれば問題なく使えると思います。
聴く分にはDAPもスマホも使えますし。

書込番号:23351227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 takacelloさん
クチコミ投稿数:41件

2020/04/24 16:41(1年以上前)

ご参考までに。

Samsung EVO Plus 128GBが来たので入れましたが問題なく認識されました。
ちなみにこちらはDR-07X再フォーマットをしましたがexFATでフォーマットされました。

FAT32は事実上32GB制限なのでそれでいいと思いますが
入れていた32GBの物はPCでexFATでフォーマットしてDR-07X再フォーマットをしました。
再度PCで確認するとFAT32でしたのでSDの容量によってファイルシステムを変えているようです。
前部exFATで良い様な気もしますが…。

言い忘れていましたが
最初の書き込みの512GBのSDもSamsung EVO Plusです。

書込番号:23357635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

津軽三味線の録音唸りがノイズになる

2019/10/19 12:20(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX1000 (B) [ブラック]

スレ主 ocyan2さん
クチコミ投稿数:2件

津軽三味線をしていますが、師匠の演奏も私の演奏も、三味線独特の唸りの為か再生するとなみ彫った様な感じでとても聴きづらいです。
リミッターや録音レベルシーンなど調整していますが、症状は変わりません
何か良い解決法はなおでしょうか。

書込番号:22996227

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2019/10/19 13:23(1年以上前)

とりあえず、おまかせ録音とかシーン設定とかは一切無視して、ひたすらマニュアルで録音します。

16bit/44.1kHz or 48kHzで構わないので、リニアPCMで録音します。

レベル合わせを十分に検討します。

それぐらいで直るのではないでしょうか。

書込番号:22996325

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2019/10/20 21:45(1年以上前)

三味線ば打楽器の要素もあるので、録音はダイナミックマイクが定番とのこと。
レコーダーに付いているコンデンサーマイクだと負けるのかもしれませんね。

距離を取る、マニュアル録音でレベルを小さめに調節する、でしのげないでしょうか?

書込番号:22999087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05X

スレ主 116iさん
クチコミ投稿数:66件

PCにUSBで接続し、オーディオインターフェイス機能を使ってみたのですが、設定が44.1kHzと48kHzの選択しかありません。ビット深度も16bit固定のようです。取説を見ても、96kHzや24bitの設定は書いてありませんでした。

公式の商品説明には真っ先に「96kHz/24bitのハイレゾレコーディング」とあり、オーディオIFモードでは48kHz/16bitまでとはどこにも書いてないと思うのですが、そんなことってあるのでしょうか?

https://tascam.jp/jp/support/news/5868?fbclid=IwAR3LsuWhsfxSLNan3Y_9E4LN9j6gTIhPi5qgpT1uSlIZim-HQHxBi_fqWJw

書込番号:22710242

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2019/06/03 12:44(1年以上前)

インターフェイスモードは、いわゆるオマケですからね。パソコンの音を良い音で再生できれば良い、くらいに思っておけば。
説明書のどこかに書いてありませんか?あるいはPCの設定を変えるとか?

レコーダー単体ではハイレゾ録音できるのだから。

書込番号:22710365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 116iさん
クチコミ投稿数:66件

2019/06/03 13:53(1年以上前)

オーディオインターフェース機能はオマケなんですかね? 新機種の目玉機能としてアピールされてるように見えますが。

PC側は公式サイトにあったASIOドライバを入れています。ASIOでもWindows Sound Mapperでも同じですね。

取説を見る限り、44.1kHzと48kHzが選べるとしか書いていません。その部分を添付します。

ちょっと面白かったのが、サイトからダウンロードできるリファレンスマニュアルを見ると、全体的には取説より詳しく書かれているのに、このサンプルの項目の説明だけ抜けています。故意としか思えず、アップデートする予定でもあるのでしょうか。

書込番号:22710499

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2019/06/04 17:09(1年以上前)

「24bit/96kHzの録音ができる」「オーディオインターフェース機能がある」と書いてあるわけですから、どちらの条件も満たしているということです。

オーディオインターフェース機能で96kHzや24bitが使えるかどうかは、別問題です。

レコーダーにオーディオインターフェース機能がある場合は、そういうケースが多いので、私などはむしろ使えるほうが珍しいと思ってしまいますが、はじめての方が期待されるのは無理もありませんね。

最近は配信で使いたいとか、iPhoneの動画の音声として使いたいとか、要求が多様化していますので、オーディオインターフェースとしての性能は基本的なものだけでも、ハンディでそのままマイクも使えるという点に価値があるでしょう。

書込番号:22713013

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

充電機能なし

2019/03/22 10:24(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オーム電機 > ICR-U114N

スレ主 gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件

デバイス側に充電機能がないので、二次電池を使う場合は、常に充電器も持ち歩く必要がある。これはストレス。

書込番号:22549716

ナイスクチコミ!3


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2019/03/23 10:16(1年以上前)

価格的に仕方ないですね。充電器つけたら価格倍増?

書込番号:22551954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件

2019/03/23 15:24(1年以上前)

そうです。ほぼ5000円くらい。

書込番号:22552653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2019/03/24 00:00(1年以上前)

この機種の場合、価格的にと言う前にサイズ的に無理なのではありませんか。
リチウム電池よりもニッケル水素電池の方が充電回路が複雑になります。

それに電池の持続時間も長いので、充電器を持ち歩く必要まではないと思いますが。

どうしても必要というのなら、USBケーブルを持ち歩くより、予備の電池を持ち歩く方が軽いし。

単4電池はどこにでも売ってますしね。

書込番号:22553932

ナイスクチコミ!4


スレ主 gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件

2019/03/24 03:30(1年以上前)

電池は廃棄方法が限られているので、廃電池は出したくない。

書込番号:22554176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

標準

未だにUSB2.0

2019/02/10 21:16(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07X

スレ主 あくぽさん
クチコミ投稿数:932件

USB3.1 Gen2まで出ている現在、未だにUSB2.0って仕様はどうなんでしょうか。

メモリーを取り出してUSB3.0以上に対応しているカードリーダーで
読み込めばデータコピーはすぐに終わりますが、毎回毎回メモリーを
出し入れするのは正直面倒です。

USB3.1 Gen2までは求めませんが、せめてUSB3.0にして欲しかった。
 

書込番号:22457124

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2019/02/11 10:57(1年以上前)

参考に。
https://setsuzoku.nifty.com/koneta_detail/160819000110_1.htm

書込番号:22458438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/02/11 12:15(1年以上前)

http://uzurea.net/usb-type-complate-list/

音声ファイルの転送用途ならUSB2.0対応のマイクロB端子で充分と考えているのだろう。

これより転送速度が速い小型端子だと最近のAndroidスマホに付いているUSB typeC端子になる。

書込番号:22458662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


banruさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:8件 DR-07XのオーナーDR-07Xの満足度5

2019/02/13 21:08(1年以上前)

USB3.0にすると確かに転送スピードは上がりますが、その分ケーブルなどの組み合わせによってはBluetoothやWi-Fiの2.4GHzにノイズを出してしまうため本体の電波障害対策もUSB2.0よりしっかりしなければならなくなります。
DR-07の以前のバージョン(MkII)は、携帯電話が近くにあるとノイズが混入するという事象も報告されていたので、なおさらのこと2.4GHz帯のノイズの発生の可能性の少ないUSB2.0の方が(オーディオ機器としては)好ましい選択なのではないか、と思いますよ。

書込番号:22464274

ナイスクチコミ!8


スレ主 あくぽさん
クチコミ投稿数:932件

2019/02/14 10:05(1年以上前)

banruさん

時代遅れのUSB2.0を採用して転送速度を犠牲にしてまで得られる
メリットがあるのであれば、「USB2.0だからノイズレス」とか
アピールしていると思うんです。でも、していないという事は、
わざわざするほどのメリットはないという事なんでしょう。

・高速転送に関するニーズが少ない
・筐体の新規開発回避等によるコスト削減

というのがUSB3.0を採用しなかった現実的な理由と推測しています。
 

書込番号:22465277

ナイスクチコミ!2


banruさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:8件 DR-07XのオーナーDR-07Xの満足度5

2019/02/15 08:07(1年以上前)

>あくぽさん

そういえばUSB3.0のSuperSpeed USBのPCMレコーダーってそもそも存在してたっけ、と思い他社製品も少し調べてみたんですけど
SONYの比較的新しいPCM-D10とか、端子はType-Cを使ってても転送はUSB2.0(HighSpeed)なんですよね。

あと、USB3.0のノイズの話や電波干渉の話は、条件が重なった時のマニアック(オカルト?)な話でしかないので
USB2.0がノイズが少ない、というアピールそのものも本来はできない(したところで意味がない)ことかとも思います。

あくぼさんのおっしゃる通り、USB3.0にしなかったのは、単にニーズがないから、ということだと思います。
ちなみに、DR-07Mk IIで存在していた電波干渉ノイズは、DR-07Xでは解消されていたのできちんと中身も改善されているようですよ。

書込番号:22467525

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2019/02/15 12:43(1年以上前)

USB2.0とコストや消費電力が同等なら移行するでしょうね。
今の所、ビデオカメラですらUSB2.0ですから、ICレコーダーが採用するのはずっと先になるでしょう。

書込番号:22468010

ナイスクチコミ!4


スレ主 あくぽさん
クチコミ投稿数:932件

2019/02/15 23:15(1年以上前)

>今の所、ビデオカメラですらUSB2.0ですから

???
 

書込番号:22469335

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング