ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(23568件)
RSS

このページのスレッド一覧(全557スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows7での動作

2012/03/18 09:44(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY TALK ICR-B181M

クチコミ投稿数:13件

ドライバが対応していないため、Windows7がデバイスを正常に認識しません。
ただし、リムーバブルディスクとして認識されました。
そして時間がかかったものの、内部のメモリーにアクセスできました。

従来のPCで繋げなくなっても、最悪データのサルベージはできるようです。

書込番号:14306609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LinuxマシンでもUSB充電できます

2012/03/05 12:24(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX523 (S) [シルバー]

スレ主 sumi_hobbyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件 ICD-UX523 (S) [シルバー]のオーナーICD-UX523 (S) [シルバー]の満足度5

LinuxマシンのUSBポートに差して充電できます。試したOSはRHEL 4とCentOSで
す。液晶画面は"接続中"と表示されます。ニコンのデジカメのCOOLPIX S8000
では駄目だったのでUSB充電対応可能なものが全てLinux対応しているわけでは
ありません。

書込番号:14243610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/09 18:09(1年以上前)

そのCOOLPIX S8000をLinuxマシンのbios起動状態で充電できませんか。

書込番号:14263843

ナイスクチコミ!0


スレ主 sumi_hobbyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件 ICD-UX523 (S) [シルバー]のオーナーICD-UX523 (S) [シルバー]の満足度5

2012/03/14 06:28(1年以上前)

折を見て確認してみましょう。ただ、Linuxマシンは滅多に電源落とさないから
ちょっと時間をいただきます。

書込番号:14286202

ナイスクチコミ!0


スレ主 sumi_hobbyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件 ICD-UX523 (S) [シルバー]のオーナーICD-UX523 (S) [シルバー]の満足度5

2012/03/25 18:04(1年以上前)

COOLPIX S8000はやはり駄目でした。
ソニーの製品は自社のスマホからのフィードバックがあるんだと思います。

書込番号:14345152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

コストパフォーマンスはいいと思います。

2012/03/02 22:01(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > YAMAZEN > キュリオム YVR-R302

スレ主 kane-yanさん
クチコミ投稿数:1件

暇さえあればラジオを聞いているラジオ大好き人間です。
(普段はポータブルラジオを使用しています。)

本製品は値段安から受信感度や操作性等は期待せず、ラジオ予約録音機能にひかれて購入しました。

使用初日のレポートです。

(1)受信感度:
普段はSony品(名刺サイズorライターサイズ)を使用してます。
受信難のビル内での比較ですが、Sony品は雑音で聞きとれない場所でもYVR-R302は音声は拾いました。

(2)操作性
マニュアルを読まなくても使えるので、良しだと思います。

(3)マニュアルと付属品
この値段には不釣り合いのマニュアルと付属品です。
とくにマニュアルには関心しました。
丁寧に作られているマニュアルだと思います。


自分の感想は「コストパフォーマンス◎」です。
正直、感心してます。







書込番号:14230678

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2012/03/31 23:09(1年以上前)

私、自身は録音できるタイプのラジオ付ICレコーダーはサンヨ―のタイマーなしのタイプ(型番をわすれました。)NHC のDR-A4160、サンヨーの ICR-RS110Mと使ってきました。

このキュリオム YVR-R302 の自宅の同じ場所での受信感度を比べると一番悪くかんじます。サンヨーが一番良く聞けて、次にNHC のDR-A4160です。YVR-R302は外部アンテナ(付属品には無い)を窓の外に出してもサンヨー以下です。(ちなみに外部アンテナは通常窓際に置くようなのですが、ぜんぜん感度は良くなりませんでした。)

レス主様に質問ですが、Sony品(名刺サイズorライターサイズ)とは簡易タイプではないですか?
自分も15年ほど前のソニーの簡易タイプのラジオを持ってますが、感度は話になりません。

操作性に関して、サンヨーの ICR-RS110Mとくらべると早送り、編集、起動時間(他の全ての操作)、どれをとっても悪すぎます。2007年発売のNHC のDR-A4160と比べると、操作性は似てるけどYVR-R302の方が劣るとかんじました。
レス主さんの「マニュアルを読まなくても使える」とのことですが、本当ですかぁ?
自分の使ってた、どのラジオ付ICレコーダーよりもマニュアル無しでは分かりにくく感じます。 まぁ、しばらく使い続けて行けばマニュアル無でも使えますが。

マニュアルは当たり前の説明文ではありますが、言葉の逆びきがなく。いまどきのラジオ付ICレコーダーの説明書で「逆引きの出来ない」ものは初めてです。

付属品はラジオ付ICレコーダーの付属品としては普通くらいかな?

値段は安いけどこのレベルだと分かっていたら絶対に買いません。






書込番号:14375346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使ってみて

2012/02/22 10:21(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-US300-S [シルバー]

クチコミ投稿数:33件

価格が安い。小さいと便利であろうと思い購入した。

試しに会話を録音してみましたが、録音の音声は綺
麗に出来る。ただ録音するとき置く場所によって他
の音が入る(雑音となってしまう)ので注意する必
要がある。

録音したものを再生したとき、音声がボリュームを
最大にしても耳元で聞かないと聞こえない。これは
このサイズでは無理かもしれないが、みんなで一緒
に聞こうとする事は出来ないのが残念である。

聞くときはパソコンにおとしてから聞くか、別のア
ンプ付きのスピーカーに、イヤホンジャックでつな
いで、聞くようにしたほうが良いかもしれない。
だが、使いやすく、この価格で、と満足している。

書込番号:14188014

ナイスクチコミ!0


返信する
AOI姫さん
クチコミ投稿数:14件

2012/02/22 16:05(1年以上前)

実家の母親が少し耳が遠く、病院で先生のお話を理解するのに補助として
年寄りにも使いやすそうなシンプルな操作と評価も悪くないこの機種を選び、送りました。
結果、同じように「録音はできる」が「再生しても音声が小さすぎて聞き取れない」そうです。
私がそばにいないので、どの程度なのかテストできないのですが
録音レベルも再生レベルも最大設定にしているそうです。。。
結局イヤホンを買うことを勧められ、それで使ってみるとのことでした。
役に立てば…との思いで買ってあげましたが、どうやら役に立ってないようでちょっと気まずい思いをしたところでした!

パナソニックのカスタマーセンターに一応聞いてみましたが
やはりイヤホンをつなぐとか別のオーディオに繋げて聞くしかないようです。
もしくはもっと高価な機種がいいようですね。
録音時も、マイクをつなげて…とアドバイスされましたが、さすがに病院の先生にマイク向けて
診察を受けるわけにもいかないですからね。

うちは母親が耳が遠いというのが致命的なのですが
えてして「簡単シリーズ」というのは機能が中途半端な気がしました。
(自分がレコーダーというものを使ったことがないので母親の感想ですみません)


書込番号:14189126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

レポートその1

2012/02/21 16:20(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > Linear PCM Recorder LS-100

スレ主 FRLさん
クチコミ投稿数:280件

大きさの比較から。
LS-100(サイズ70.0(幅)×159.0(高さ)×33.5(奥行き)mm)と、手持ちのTASCAM DR-100MkU(サイズ80(幅)×153(高さ)×35(奥行き)mmと並べて比較。DR-100MkUは、10mmだけ幅が広いのだが角型なので実際より大きく見える。掌に乗せてみてもかなり小さく感じるし、スペック以上に軽く感じる。

私は、バランス型コンデンサーマイクをファンタム給電で使用するので、LS-100のバッテリーは連続2.5時間くらいしか持たない。そこで、外部電源として、たまたま使っていないエネループのKBC-L2Aが有ったので試してみた。KBC-L2Aは3.7V/5000mAでOutput DC5V 500mAでまず十分だ。この場合、本体のUSB接続をACアダプター接続に設定すればOK。
XLRコネクターはLS-100はコンボ仕様で、ロックの爪がない。DR-100MkUのほうが、外れにくく、音声録音の現場ではありがたい。しかし、MkUになるまではDR-100も同じコネクターだった。

DR-100MkUではTASCAMの外部バッテリーBP-6AAを使用している。そこで、これも実験。付属のケーブルではなく、ミニUSBタイプの物を使用すれば同じく給電できる。バッテリーの充電は、ACからもパソコンのUSBから充電できるが、ACのほうが短い時間で充電できる。

書込番号:14184690

ナイスクチコミ!8


返信する
gairoさん
クチコミ投稿数:53件

2012/02/27 18:55(1年以上前)

FRLさん

レポートありがとうございます。
ファンタム供給・外部マイク使用での音質比較もお願いします。

書込番号:14211940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

SANYO RS110MFとの比較(AMラジオ)

2012/02/20 12:22(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-RS150-K [ブラック]

クチコミ投稿数:23件

実質的な後継機になるとのことでしたので、
価格も安くなっていたこともあり、SANYOのRS110MFから買い換えました。

本体サイズが大きくなりましたが、本体のスピーカーも大きくなり、
本体単体での音質は良くなっているようです。

本体単体でのAMラジオの受信感度も、前モデルより感度アップしていると思います。
(本体サイズが大きくなった分、内臓アンテナも大きくなったのでしょうか)

クレードルに装着した状態でのAM感度は、前モデルとほぼ同じレベルのようですが、
安価なラジカセでは不可能な感度の良さを持っており、
前モデルの優秀な点を十分受け継いでいると思います。


書込番号:14179722

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10件

2012/03/09 22:52(1年以上前)

以下のことは、できるものでしょうか?
SANYO RS110MFで使用していた(録音済の)SDカードを、RR-RS150-Kに挿入して再生すること。

現在、SANYO RS110MFを使用。これとは別に、もう1台同様のICレコーダーを購入したいです。しかし、全く同じものはもう一般には流通していない。そこで後継機といわれているPanasonic機はどうなのか、と関心をもちました。SDカード再生に関して、両者に互換性はあるのか、という質問です。

書込番号:14265165

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング