ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(23568件)
RSS

このページのスレッド一覧(全557スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

購入の参考にしてください。

2011/02/17 22:12(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-75 GRY [グレー]

スレ主 jogtmさん
クチコミ投稿数:62件

スレが伸びないですね、売れていないのかな?
購入した使用感です。

デザインは大人っぽくてお気に入りです。グレーは特に質感が高く感じました。
当初はFMラジオが付いて1,500円の差ならX−85と考えていました。
残念ながらX−85にはグレーの設定がなかったので、X−75を購入しました。
毎日さわっていても飽きないカラーです。
やはり見た目重視。カラーを選ぶポイントにして正解だったと思います。

操作性で重きをおいたのは、ほとんどの操作が前面で出来る点です。
側面のスイッチが個人的に嫌いなので、音量、再生スピードといった比較的使用頻度の少ないスイッチまでも前面で操作できる点は便利だと感じました。

液晶のバックライトも非常に見やすい色です。
また、表示されている文字のフォント、文字間も読みやすく、配慮が行き届いていると感じました。
職場の備品はSANYOさんです。正直、バックライトのオレンジはちょっと苦手でした。
(色は変更できるのかも知れませんが?)

音質は、机上での会議録音、内ポケットに入れての会議録音、いずれも高音質で満足いくレベルでした。

個人的にSONY製品を多く所有しているので、ICレコーダーもSONYと思っていたのですが、同僚や店員さんのアドバイスのおかげで、この商品に出会うことができました。
何回もお店に足を運んで商品を比較したのは正解だったと思います。

レビューに書くべきだったでしょうか。
使用感だけで、すみません。
参考になればうれしいです。

書込番号:12670205

ナイスクチコミ!5


返信する
kirainnさん
クチコミ投稿数:2件

2011/03/06 16:46(1年以上前)

教えてください。

初めてICレコーダーを購入しようと検討いていますが、
価格も大体おなじくらいの
SONY「ICD-UX512」とオリンパスこの機種を検討していますが、どちらがお勧めでしょうか?

書込番号:12749382

ナイスクチコミ!0


スレ主 jogtmさん
クチコミ投稿数:62件

2011/03/06 20:43(1年以上前)

こんばんは。
私もはじめてのICレコーダーの購入でした。

スレにも書きましたが、SONYの製品をよく購入しています。
ICレコーダーについても、当初はSONYのICD−UX512のホワイトを購入する予定でしたが、何度もお店に足を運ぶうちにオリンパス製品に魅かれていきました。

この商品を選んだ大きな理由を3つあげるとすれば
1 デザインがカッコよかった
2 前面のスイッチでほとんどの操作ができる
3 文字が読みやすい
という3点だと思います。

私感ですが、主力メーカーさんであるSANYO、SONY、オリンパス製品のこのクラスは、いずれも売れ筋商品だけあって、録音性能や価格はほとんどそん色ないと思います。
はっきり言って、自分の気に入ったデザインで選ぶのが1番ではないでしょうか。
見ていて、持っていてうれしい商品にすべきだと思います。

その中で、私は、オリンパスX−75 GRY を購入しました。
この商品はハズレじゃないですよ。

的確なアドバイスになっていなかったらスミマセン。
出来ることなら、現物を見て比較してほしいです。
いい商品に出会えるといいですね。

書込番号:12750588

ナイスクチコミ!2


kirainnさん
クチコミ投稿数:2件

2011/03/06 22:25(1年以上前)

ありがとうございました。


検討いていた機種も、機能、価格など、あまり違いもなく迷っていましたが、
実際に購入したから方から、このようにお話が聞けるととても
参考になりました。

早速、店頭で商品を見て、自分の気に入ったデザインを購入したいと思います。

今回はいろいろ教えて頂きありがとうございました。

書込番号:12751241

ナイスクチコミ!0


usameriさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:24件

2011/05/02 00:20(1年以上前)

外観は悪くありませんが、ノイズは多いし、ナローレンジですね。

書込番号:12960207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:6件 ボイストレック V-75 GRY [グレー]の満足度4

2011/06/29 00:41(1年以上前)

usameriさん

こんばんは、自分はこの機種で2台目なのですが、
個人的には満足していましたが、他にもっと優れたものがあるとなれば、
ちょと気になります。
差しさわりなければ、お勧め機種を教えて頂ければと思い書き込みしました。
私の使用方法は、会議、打合せの録音です。

書込番号:13191578

ナイスクチコミ!0


ddsheさん
クチコミ投稿数:5件

2011/06/30 22:28(1年以上前)

V75を購入しましたが特にノイズなどの問題はありませんでした。

書込番号:13198751

ナイスクチコミ!3


jikansaさん
クチコミ投稿数:46件

2011/07/21 21:05(1年以上前)

バックライトは何色なんですか?

書込番号:13280297

ナイスクチコミ!0


スレ主 jogtmさん
クチコミ投稿数:62件

2011/07/22 00:17(1年以上前)

バックライト点灯

バックライト消灯

こんばんは。

バックライトの色、白色?と言えばいいのでしょうか…
画像アップしておきます。

参考にしてください。

書込番号:13281257

ナイスクチコミ!2


usameriさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:24件

2011/08/02 07:50(1年以上前)

働くおぢさんさん:

低価格帯ならサンヨーのPS004はサーっと言う本体ノイズが少なく、
基本性能が優れています。(バックライトなし・液晶小さいのは欠点)
あと生産終了品ですが、PS502もマイク感度が高いので、安く入手できるなら
お勧めです(すでに価格上昇しているみたいですが)。

会議用途はゲインをあげる必要があるので、本体由来のノイズは
出来るだけ少ないほうが良いですね。つまり音楽用でなくても
ある程度の低ノイズ性はクリアすべきと考えます。


ddsheさん:

このノイズが全く気にならないような用途(または耳)なら問題ありません。
音質がナローレンジなのは小口径の単一指向性マイクなので、
仕方ないことかもしれません。

他機種と比較すると低価格の前述のPS004よりもノイズがかなり大きいです。
必要なら比較音源をアップできますよ。
オリでノイズが少ないものが欲しいならDS750以上がお勧めかも。
ちなみに価格が下がってきているLS-7は非常に低ノイズです。

書込番号:13325363

ナイスクチコミ!2


foshiさん
クチコミ投稿数:5件

2011/08/04 00:49(1年以上前)

この機種、本当にノイズがひどいですよね。
旧機種のV-72とかとくらべても明らかにノイズが大きくなってます。
デザインも旧機種の方がいいと思うんだけどなぁ。次機種に期待します。

書込番号:13332942

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

意外な連携機能

2011/02/16 21:01(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX813 (B) [ブラック]

スレ主 螺春さん
クチコミ投稿数:3件

こちらの機種を使って4ヶ月ほどになります。

先日、内蔵マイクで録音したファイルをPC上で編集しようと、
仕事で使っているSound Forge(音声波形編集ソフト。ソニー関連会社から発売)
というソフトで開いたところ、SX813本体で打ったトラックマークが
そのままソフトウェア上でも再現、使用できました。
逆にSound Forgeで打ったマークもそのままSX813で認識し、
ファイルを分割したくないけど簡単にスキップしたい際に使えます。

PC上でのファイル分割などは付属ソフトでもできると思うのですが、
慣れたソフトでも使える汎用性、トラックマークの移動もPC上で波形を見ながら可能と
自分にとっては至れり尽くせりです。


また、自分はバンドをやっているのですが、内蔵マイクでリハスタにて録った爆音も
割れることなく録音ができました。AGC最強。それぞれの楽器音も明瞭に聞き分けられます。
爆音のときと小さい音のときの差が激しい曲が合ったのですが、
再生時に使用できるボイスアップ機能が非常に便利で、
小さい音のときもしっかり聞き取りができます。
(バンドはギター×2、ベース、ドラム、キーボード、ボーカルの編成でした)


最後にちょっとしたTIPSです。
付属されている本体を平置きしたときに角度を付けるためのチルトスタンドには、
下部にネジ穴が切ってあります。このネジ穴は、通常スタジオにおいてある
マイクスタンドのマイクホルダーを取り付けるネジと直径、ピッチ共に同じため、
簡単にレコーダーをマイクスタンドに取り付けられます。
スタジオ内でベストな位置にレコーダーを設置するのに大変役立ちました。
下手なスタジオ内常設の簡易録音マイクよりも断然綺麗です。


上記は偶々の発見ですが、ちょっとした音楽業務用途でも使える仕様だというのを
再確認しましたので簡単に口コミにて。

下手なPCMレコーダーを買うよりも汎用性が高く、付属品も十分、音質も十分と、
音楽用途(簡易録音、リスニング共に)で考えられている方にもお薦めです。
※ただし、PCM方式では44.1kHz、16bitにのみ対応なので、
 さらに高い音質を求めている方はPCMレコーダーをお薦めします。

書込番号:12665418

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:147件

2011/02/17 00:10(1年以上前)

新しいトピックス、ありがとうございます。

私もバンドをやっており、個人練習や(ドラム)バンド練習の
録音用にレコーダーがほしいと思い、検討中です。

演奏の録音をメインに使いたいのですが、
この機種にするか、PCM-M10にするかすごく迷っています。
そこそこの音質で録れればOKで、サウンドチェックに使いたいと思います。

さて、どちらがいいかアドバイスがありましたら
よろしくお願いします。

書込番号:12666641

ナイスクチコミ!0


スレ主 螺春さん
クチコミ投稿数:3件

2011/02/17 20:04(1年以上前)

>フレディーさん
返信有難う御座います。

PXM-M10との比較という事で、
幾つかの比較ポイントが思いつきます。

■純粋なPCMレコーダーとしての比較としては、
 やはりPCM-M10が自分は良いと思います。

 音質は、どちらを選んでもキャラクターの違いと割り切れると思います。
 それぐらいSX-813のポテンシャルは高いです。

 あとは操作性です。
 自分はある程度以上のシビアなレコーディングにはマニュアルのレベル調整が
 すごく大事だと思っています。
 そこで、「レベル(音量)メーター」と「録音レベル調整」が
 見やすいか、操作しやすいかという点で、PCM-M10が優れています。
 リモコンもついていますしね!

 もし、ほとんどオートレベルで録音するということが多い場合には、
 PCM-M10はオーバースペックになることが予想されます。
 SX813もマニュアルで録音レベルの設定はできますし、
 M10ほどではないですがレベル調整も結構しやすいです。

 ちなみに、マニュアル録音をお薦めする状況としては、ダイナミックレンジの
 広い楽器を演奏する場合、です。アコースティック系がそうでしょうか。
 弱い音のときはちゃんと小さく、大きい音のときにはちゃんと大きくという録音が
 できていないと、後で聴きなおすときに分からなくなりますよね。
 ただ、レベル設定を間違うとクリップノイズの嵐になるリスクがあるので、
 しっかりレベル調整ができるシチュエーションのみでお薦めします。

■あとは、気軽に持ち運べるか、という点です。
 この点ではSX813に軍配、ですね。

 個人練習、メンバーとの練習共に、録音の準備というのは手間なモノです。
 持ち運ぶ機材の中に常にレコーダーを入れておけるか、という点をご考慮下さい。
 普段持ち運んでいるバッグなどの大きさに余裕があれば、M10も良いかと思いますが
 普段パツパツで機材を運んでいる場合には、SX813のコンパクトさは意外と重要です。

■最後に、おまけ的要素に対する魅力です。
 皆さんもレビューしていますが、MP3プレイヤーとしての音質や
 ノイズキャンセリング効果など、普段使いするのにとても魅力的な機能が
 多々SX813に盛り込まれています。
 逆に言うと、そういうプレイヤーを他にお持ちだったり、特に魅力を感じられない
 場合には、M10のようなストイックなレコーダーのほうが合うかも知れません。

以上、自分の思いつく点で比較してみました。
レコーダーとしてのスペックなどはさておき、実際の使う現場からの視点です。
もしご参考になれば嬉しく思います。

書込番号:12669539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2011/02/17 21:24(1年以上前)

螺春 さん、こんばんは。

とても詳細なアドバイス、ありがとうございます。
すごく参考になります。

確かに音質だけを求めればM10なのでしょうが、
SX813はおまけ的な魅力がありますよね。
ウォークマンを持っているので、かぶる機能も
ありますが。

現在サウンドチェックには、パナソニックのデジカメ
DMC-TZ7で録画して自宅で見ているのですが、
手軽なICレコーダーも所有したいなと思い
色々と検討しています。

でも螺春さんのアドバイスでほぼSX813に傾いてきました。

ありがとうございました。

書込番号:12669929

ナイスクチコミ!0


スレ主 螺春さん
クチコミ投稿数:3件

2011/02/17 21:40(1年以上前)

フレディーーさん

SX813にせよ、M10にせよ、コンセプトがはっきりしている製品ですので、
ご自身で最終的に選ばれた後はどちらにせよ後悔はされないかと思います。

あ、そうそう、最後にうちのバンドのドラムさんがSX813で録った音を聞いて
びっくりしていました。他の爆音ギターやドラム、スピーカーを通したボーカルに
全く埋もれることなくしっかりカナモノからタム、バスドラまで録れていたからです。

デジカメの録音機能も、一昔前に比べたらすっごい進歩ですが
ICレコーダーとしての手軽さも考えると、やはり専用機だととても楽だと思います。
手間を減らして練習にさらに集中できると良いですね!

書込番号:12670012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2011/02/17 21:57(1年以上前)

螺春さん。
ドラマーさんの意見、かなりの有効打ですね。


来週スタジオ入りなので、すぐに買って使いたいと思います。

色々とありがとうございました。

書込番号:12670112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初めて、ICレコーダーを買いました。

2011/02/07 12:12(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX513F (N) [シャンパンゴールド]

クチコミ投稿数:1件

この正月に69歳になった爺さんですが、初めて、ICレコーダーを買いました。
最初は、ニュースでも話題になったサンヨー製品を、と思ったのですが、
思い直してFMラジオが聴けるというSONYの ICD-UX513F にしました。
2/5に現物が届いて、取扱説明書と首っ引きで何とか
パソコンに取り込んでいた「般若心経」のCDを取り込んで聴けるようになりました。
音質等には満足しています。
ところが、機種決定の際の決め手になったFMラジオの件で
多少不満があることに気付きました。
それは、「インターホン」を付けないとFMが聴けない・・・ということです。
まあ、これは通常の室内でステレオセットでFMを聴くときでもFMアンテナが要る・・・
ということを忘れていた自分自身のミスだと改めて自覚しました。
その他のややこしい操作はまだできませんので、
その内追々教えて頂くことも出てくると思いますが、
よろしくお願いします。

書込番号:12618630

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

便利+高感度

2011/01/13 22:29(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110MF

クチコミ投稿数:5件 DIPLY ICR-RS110MFのオーナーDIPLY ICR-RS110MFの満足度5

購入してから1年半ほどになります。当初は持ち歩いてラジオとして使用したり、録音したものを聞いたりしていましたが、クレードルなしではやはりAMラジオの感度に難ありでした。(ソニーの単体のポケットラジオ比)
今では、自宅でクレードルに差してほぼ毎日ラジオを録音しております。購入当初は5番組しか予約ができなかったのですが、ファームウェアバージョンアップで20番組までに変わったため、今まで諦めていた番組まで録音しています。
また、当方は静岡県東部地区で首都圏のAMラジオ局は聴取エリア外ですが、ノイズ混じりながら録音できています。クレードル+ループアンテナの性能です。単体でも夜間であればかろうじて受信出来ますが、日中はクレードルなしでは全く受信出来ません。
もちろん地元局のNHKやSBSラジオは問題なく受信できます。
FMの外部アンテナを接続すると受信局がかなり広がりそうですね。

ただし不満なのが、ラジオ録音時のビットレートが128kbsと固定な事。FMラジオであれば妥当(本来96kbs程度で十分)なのですが、AMラジオでは32kbsで十分音質をカバーできるためパソコンで保存する時に32kbsに変換して保存しています。録音時に品質を選べるとありがたいと思います。
このテの製品としてはかなり買いと思います。当地の場合はクレードル必須ですが、都心などの強電界では不要かと思います。

書込番号:12504892

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

楽器演奏、生録問題なし!

2011/01/09 01:19(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > Xacti SOUND RECORDER ICR-PS401RM(W) [ホワイト]

スレ主 442Hzさん
クチコミ投稿数:5件

吹奏楽の演奏チェック用に手軽なレコーダーが欲しくて買いました。金管八重奏の演奏を、十畳ほどの狭い部屋で録音してみました。マイク感度「高」で録音したところ、見事に音割れが……。一瞬、「しまったICR-PS515RMにすればよかった!」と思いましたが、マイク感度を「低」に変えて再録音すると綺麗に録れました。ちなみに、私の所属する吹奏楽団には、ZoomのH2があり、普段はそちらで録音しますが、H2と401を比べると、音質では401のほうが若干も劣るような気がします。ステレオ感や音の深みが少し足りないような……まあ、味付けの違いでしょう。実用面では全く問題はありませんし、実売価格七千円代でこの性能ならば大満足です。MP3プレイヤーとしても、音質・使い勝手ともにまずまずです。語学学習などでよく使うABリピート機能も、楽曲の音取やフレーズの確認などに使えますので、大変重宝しています。

書込番号:12481671

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

再生時の電池食い

2011/01/08 00:38(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110M

このレコーダーを使い始めて1年になります。
主に深夜放送をタイマー録音してます。
使ってみての感想です..
*良い所
  意外とAM感度がいいので良質な録音ができる
  録音メニューが充実している
*悪い所
  あまりに設定メニューが多いので操作を覚えにくい
  AM録音時の電池持ちは良いが、そのMP3再生時の持ちは
   非常に悪く、電池の交換が頻繁!
 

書込番号:12476511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 DIPLY ICR-RS110MのオーナーDIPLY ICR-RS110Mの満足度4

2011/01/08 22:15(1年以上前)

たそがれのドボンさん、

>  AM録音時の電池持ちは良いが、そのMP3再生時の持ちは
>   非常に悪く、電池の交換が頻繁!

購入当時から電池のもちが悪かったですか?
わたしは主にMP3音楽ファイルの再生に使っていますが、エネループ使用で20時間くらい使えています。(正確には測っていませんが、たぶん)
だんだんもちが悪くなってきたのであれば、エネループの劣化がありえるし、初めからもちが悪かったのでしたら、初期不良だったのかもしれません。
(なお、AMを録音したものだけ再生時の電池のもちがわるいのでしたら、私には理由が分かりませんが。)

書込番号:12480791

ナイスクチコミ!1


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2011/01/08 23:10(1年以上前)

取説によれば
MP3(イヤホーン)録音/再生:50hr
ラジオ(同) 録音/再生:20Hr 程度ですね。

測ったことは無いですが私の感覚としては取説どおりです。

書込番号:12481063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 DIPLY ICR-RS110MのオーナーDIPLY ICR-RS110Mの満足度4

2011/01/09 15:20(1年以上前)

研究中さん、

自分で使っていながら、(特に問題を感じなかったので)取説をよく読んでなかったです。

自分では、MP3の再生とラジオの受信にしか使ってなかったんですが、ラジオ録音はMP3ではないということでしょうかね?(電池のもちが違うようなので)

書込番号:12483689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/01/12 04:51(1年以上前)

研究中さんへ ナットクしました!
ラジオ録音MP3は再生時間短いのですね。
なぜかわかりませんが?

ちなみにSONY NWウォークマン(カラー、2次電池)の
MP3再生時間(4h/1日)が10日以上もつのは
電池容量の違いですね。

書込番号:12496908

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング