ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(23568件)
RSS

このページのスレッド一覧(全557スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

買いました

2009/10/12 11:01(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10

スレ主 若空潮さん
クチコミ投稿数:199件

PCM-D1を長年使用、その高音質(内蔵マイクもかなり使えます)、作り込みの良さに満足しています。
しかし、気軽に稽古(クラシック音楽のレッスン)の様子を録るにはちょっとオーバーで、また、電源の取れない会場では、バッテリーの保ちも深刻です。
そこでサブ機として小型レコーダーを求め、これまでLS10、R-09HRなどを使ってみました。
これらはバッテリーの保ちなど理想的だったのですが、いかんせん内蔵マイクの品位が脆弱(あくまでD1と比較してですが)そのためセッティング(置き方、向け方)がシビヤで聞きたい音が録れないということで、二台とも手放してしまいました。
D50は理想的ではありましたが、スタイルがどうにも好きになれませんでした。
そこで、あまりに安価でどうかなあと懸念しつつ、PCM-M10を昨日購入して、早速声楽のレッスンを、オートレベルで使ってみました。
もちろんD1と比べるとプアな音ですが、音質はR-09と同等、ピュア度(音の抜け)ではLS10が一段上、ただその2機種に勝るのは、無指向性マイクによるステレオの広がり感です。
また、オートレベルは聞きたい音がちゃんと聞こえ、思った以上に歪みも少ないのでレッスンの様子を録るのには向いているかと思います。
こんどは、マニュアルレベルでの録音を試してみます。

書込番号:10296673

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:112件 ごめんください C調カメラの旅 

2009/10/12 13:55(1年以上前)


C調と申します。

 購入を検討していた処でしたので
 レポートは嬉しく とても参考になりました。

 私は、三味線のお稽古、ライブ(音楽会)に これまで MDを
 使っております。

 そろそろ、PCMの時代かと思っております。
 また、お気づきの点など ございましたら
 お願いしたい処です。
 よろしくお願いします。

 

書込番号:10297426

ナイスクチコミ!0


スレ主 若空潮さん
クチコミ投稿数:199件

2009/10/12 14:25(1年以上前)

いつも C調で すみませんさん

どういった目的で使用するかで、選択機種は変わってくると思います。
僕は、大事な演奏(後ほど編集しCD化するものなど)は、会場のマイクから音源をラインでもらうか、外付けのマイク立て、必ずPCM-D1で収録しています。
ダイナミックレンジが断然違うからです。
ピーク時の歪みを嫌い、かなり小さめに入力レベルを設定していますが、のちに編集してノーマライズしても、いわゆるヒス、ホワイトノイズは皆無なのです。
そして、それに準じた録音の場合は、PCM-D1の内蔵マイクにて録ります。
PCM-D1に積まれているマイクは、市販の3万円程度のものと同等と言う事で、なかなかよく録れます。
PCM-M10がどこまで迫れるか?まだ、録音したデータをPCに落として、編集していないため、未知数です。
ただ、今録って、どれくらいいけているか確認するには、オートレベルでの録音は、とても聞きやすいのは確かで、僕には重宝しそうです。

書込番号:10297539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件 ごめんください C調カメラの旅 

2009/10/14 07:12(1年以上前)


 若空潮 様

 コメントをありがとうございます。

 PCM-D1は内蔵マイクが固定式であることから ステレオ広がり感の点で
 今一つという意見が「あった・ようだ」 と 知人から聞きました。
 そこまで言うか(笑)となりますと
 C調は「かなり、シビアなレベルの意見じゃないの(?)」と 混ぜっ返したのですが。
 D50 では、可動式となり その点では好評だったようです。

 私は価格の面で、PCM-M10 に、落ち着きそうですが
 内蔵の固定式マイクを もしも お使いになる機会がありましたら
 また、感想など教えてください。

 C調は 現在 MDでの外部マイクですが 仰いますほどの高級品は
 使っておりません。 
 大体が 機動性重視で タイピンマイク(SONYです)が
 多いです。

 PCMは感度が良いとされ その点で
 内蔵マイクへの 影響(タッチノイズのことです)
 タッチノイズについても 気になる処ですので 
 また、機会がございました折に コメントをいただけますと
 嬉しいです。

 M-10 はオートレベルでの 音質も好評なようですね。
 SP内蔵も嬉しい処です。
 C調にとっては 初めての「PCM録音」がこの価格帯で
 できるということは 私にとってエポックメイキングなこととなり
 それだけで ワクワクしている処です。

 
 
 

 

書込番号:10307147

ナイスクチコミ!0


スレ主 若空潮さん
クチコミ投稿数:199件

2009/10/14 11:28(1年以上前)

いつも C調で すみませんさん

おはようございます。
色々内蔵マイクで試しています。
昨日は、オペラの稽古場で、マニュアル(リミッター入り、マイク高感度)で録ってみたところ、
驚くほど良く録れていました。
この稽古場は広く、音の抜けがいいのが幸いしたようです。
また、正面の歌い手さんの声に比較しても、向かって左奥のピアノの音が弱すぎず上手く録れていて、無指向性マイクの良さがよく出ました。
今日はとても響きの良いホールでの稽古ですので、D1と並べて録ってみようと思います。
ところでタッチノイズの件ですが、どこかにポンと置いて、本体に触れなければ何の問題もないのではと思います。
また、スピーカーですが、これはホントに申し訳程度と考えた方がいいと思います。
i-Phoneのスビーカーをご存知でしたら、にはるかにおよばないと考えて下さい。
また、ヘッドホンの音質ですが、高音の伸びが今ひとつで、ヘッドホンを選ぶと思います。
SUREのカナル式のイヤホンだとNG、ソニーのモニター用ヘッドホンだとかなり良いです。(両方同価格帯)

書込番号:10307834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 ごめんください C調カメラの旅 

2009/10/14 16:23(1年以上前)


 若空潮 様

 こんばんは。

 私は、お三味線です。 稽古の録音が多いんです。
 
 「響きがよく、ホール感が よく出る」とお伺いしまして
 楽しみです。
 所謂、抜けが良いのでしょうね。

 現状では、PCM方式以上の 音質のものは普及価格帯では
 無いのでは(?)とも 思っていますので。

 来週中にも 購入予定です。

 コストパフオーマンスも良いようですね。
 ハイエンド機器にはかなわないかもしれませんが
 プロ御用達(?)の PCM録音が この価格帯でできますのは
 楽しみです。

 ちなみに私は ヘッドフォンはこの数年
 使っておりません。
 バックロード方式の 手作りSPです。

 ありがとうございました。

書込番号:10308788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

YAMADAで購入、いいです。

2009/10/07 08:00(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX71

スレ主 MRWGNさん
クチコミ投稿数:88件

先日YAMADAさんで購入。
表示価格は「7,980円P無し」でしたが、店員さんに安くできますかと訊いてみたら、端数を切って7,000円丁度、ポイントは無しとのこと。カード支払もOKと言われたので買ってしまいました。

単四充電池1本(付属)、USBでの充電OK(というかこれが基本)、非常に軽くて小さく録音した音声も明瞭な感じです。ポケットに入れておいて後日のために残したい会話を録音するなどの用途なら最適な機種だと思いました。
SANYOの機種と迷ったのですが、そちらは在庫がありませんでした。

試しにMP3の音楽を転送して聴いてみましたが、持っているIpod(3nano)よりも聴きやすいかもしれないという印象でした。

たいへん満足しています。

書込番号:10271991

ナイスクチコミ!2


返信する
Rodzinskiさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:10件 ICD-UX71のオーナーICD-UX71の満足度2 クラシック音楽日記、録音のことなど 

2010/02/27 15:25(1年以上前)

 MRWGNさん、こんにちは。
 さて、私はTASCAM DR-07、三洋電機 DIPLY ICR-PS501RM 、三洋電機 DIPLY ICR-PS004M、Sony ICD-UX71と4機種持っています。
 いつも、このICD-UX71を持ち歩いています。何か気づいたときに録音しています。
なかなか小型でよい機械です。
 外付けのマイクを使用するとワンランクアップしたように別世界が広がります。

書込番号:11006411

ナイスクチコミ!0


スレ主 MRWGNさん
クチコミ投稿数:88件

2010/03/09 23:09(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
早速安いモノですが外部マイクを買いました。

試しに部屋でテレビの音声を外部マイクと内蔵マイクで録り比べてみました。
内蔵マイクのカンカンした安っぽい感じの音に対して、外部のマイクでは低音がしっかり録音されるせいか、全体的に深みがあって落ち着いた迫力のある音になった感じでいいです。

かといってこもった感じになってしまうのではなく、明瞭度はしっかり向上しているので、これから特に制限がなければ外部マイクで録音しようと思います。

書込番号:11061182

ナイスクチコミ!1


Rodzinskiさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:10件 ICD-UX71のオーナーICD-UX71の満足度2 クラシック音楽日記、録音のことなど 

2010/03/13 21:49(1年以上前)

MRWGNさん、こんばんわ。そうですか、外部マイク購入されましたか。この機械の値段からして、マイクに幾ら値段をかけているんだろうと考えれば自ずと、マイクの性能は押して知るベしです。確かにこのICD-UX71単体で収録すると中音域主体の音になりますね。

ICD-UX71ではありませんが、PCM録音が可能な機械ですと、ハッキリいえば、マイクによって音が左右されるといっても過言ではありませんから!

書込番号:11080733

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2009/10/03 21:40(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-AX70

クチコミ投稿数:28件

ksデンキで、6770円(税込)で購入しました。
使用用途は、主に講習会等の録音、1.5倍速再生で短時間で情報の確認等です。

録音は長時間モノクロ録音のLPモードでも、十分に声は聴き取れました。
あと、全体的にボタンも大きくスピーカーが大きいので再生時にも楽です。
工夫すれば、パソコンへのデータ転送も可能なようですが
録音再生を単体でまとめるには良い品だと思います。なおパソコン転送機能が
標準で無いため、安値で推移していることを理解して購入しました。

書込番号:10253976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

シンプルなmp3レコーダー

2009/10/03 00:06(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-B001M

クチコミ投稿数:3401件 takebeatの写真日記 

良い時代がやってきました、
著作権に過剰に配慮しすぎてライン入力からSDメモリーカードにmp3録音できる機器がなかなかありませんでしたが、これならそれが出来ます。

しかもライン入力での録音なら無音部分でファイルの自動分割もしてくれます。

この機器の使い道は主にスターデジオの録音です。

スターデジオはスカパー!で100チャンネルの音楽放送を行っていて、
それをこの機器でSDメモリーカードに録音し、FiiO S3で再生します。

FiiO S3はmp3プレーヤーですが、
その様はSDメモリーカードスロットが付いたポータブルスピーカーといった感じです。

これによってシンプルな音楽環境が整いました(^_^)

書込番号:10249292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

はじめてのICレコーダー

2009/10/01 04:03(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DS-750

スレ主 eguriさん
クチコミ投稿数:1件

歩いている途中や、部屋にいる時に浮かんだアイデアを素早く、簡単に記録しておくために購入しました。残念ながら、はじめてのICレコーダーですので、他のものとの比較はできませんが、とても満足しています。

音質が良く、コンパクトで、しかも充電が長持ちするものを探しており、結果DS-750になりました。USBケーブルでパソコンにつないで充電できるので、電池をいちいち交換せずにすみます。付属のOlympus Sonority Basicは、なんだか重くて動作が鈍かったので、アンインストールしてしまいました。録音したものを聞くだけなら、Windows Media Playerで事足ります。

ウクレレを弾くので、その練習という用途もあったのですが、これまた良好です。窓を閉め切って、目の前で弾くと、オートモードでもすっきりとクリアに撮れました。自分の演奏のダメなところが、際立ちました(笑)

携帯より小さいくらいなので、落とさないか心配です。ストラップ付属しているので今はそれをつけています。

ケースが付属していますが、ストラップをつける部分がレコーダの一番下にあるので、ケースにいれようとするとストラップをしまうのが難しいです。
あと、真ん中のボタンがふさがってしまうので、常にケースにいれたまま携帯して、その状態のまま全部操作するというのは難しいです。
側面の録音停止ボタンはケースに入れたままでも押せます。

バラバラで拙いレポートですみません。
購入を検討されている方に少しでも参考になれば、幸いです。


書込番号:10240097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

遂に購入しました。

2009/09/26 02:47(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-62

クチコミ投稿数:9件 ボイストレック V-62のオーナーボイストレック V-62の満足度4

いろいろと機種選定に悩み、遂に購入しました。
 音質もなかなかいいし、マイク感度もよさそうです。

 小型軽量で、ソフトケースも付属していて、持ち運びにはすこぶる便利です。

 カセットテープレコーダーに慣れた老人には、操作に戸惑ってますが、慣れてくれば問題ないと思ってます。
 ただ、録音内容が、ファイル、フォルダがアルファベットと数字で表示され、文字での表示が出来ないので、再生するとき探し当てるのに難儀してます。
 文字での表記は出来ないとしたら、皆さんはどのようにして、探し出していますか?
 ファイル、フォルダー番号の付け方のヒントをいただけたら、有難いですか。

書込番号:10214121

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング