
このページのスレッド一覧(全557スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2008年11月28日 08:30 |
![]() |
3 | 0 | 2008年11月22日 17:04 |
![]() |
1 | 8 | 2008年11月27日 10:51 |
![]() |
1 | 0 | 2008年11月21日 22:22 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2008年11月19日 22:37 |
![]() |
0 | 0 | 2008年11月3日 00:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110MF
昨夜、ファーストレビューを書き込んだのですが、最も大事なことを書き忘れていました。
持っていたICR−RB76Mや、その後の機種で大変不評であった?(自分も気に入らなかった)早送り・巻き戻しが、タイムスキップ機能の採用により、極めて軽快に行えるようになりました。(サンヨーHP参照)
自分は、設定を1分にしています。
AMのバラエティ番組を録音したものを聴くのがメインですが、CMとばしなら1回か2回押し、次のコーナーを聴くのには、5〜10回押し、30分くらい早送りするのもカカカカッとボタン連打ですぐ終わります。
その他、普通に早送り・巻き戻しもできますし、タイムスキップは進みも戻りもできますし、再生スピードの調整も簡単ですので(私は語学に使わないのであまり必要ではないですが)、ずいぶん使い勝手が良いと思います。
たぶん購入しようかと思う方が最も気にしている項目のひとつと思い、自分も気になっていて、良かったから報告しようと思っていたのに忘れていました。
参考になれば幸いです。
1点

早速のレビュー有難うございます。当方只今ICR-RB78Mを使っていて、スペイン語のラジオ放送の録音に使っています。この古い機種は語学練習にはレピートしかありませんので、めっちゃ不便を感じていました。これを購入しようと思う気持ちが出てきました、^_^;。
書込番号:8701710
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX71
30人位の人数でテーブルを囲んでの会議にて使用。
本機をテーブルを囲んだ真ん中にテーブルを置き録音。
設定
●マイク感度−会議
●STモード
●LCF(LOW CUT)−ON
十分聞き取れる録音状態でした。
3点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS603RM
PS285RM系列で問題となっていた内蔵マイクでの集音時のノイズ・感度問題をほぼ完璧に克服している実用機になったのではないかと思います。今回の製品は当たりですね。
ここのところ、オリンパスの機体に押され気味だったので今回の機種で巻き返しになるかどうか注目です。
詳しくはレビューを書きましたのでよろしければ参考にしてみてください。
http://review.kakaku.com/review/K0000002276/
0点

ご購入おめでとうございます。
ICR-S280RMを使用していますが、会議録音時に、
エアコンの「ゴーッ」という音が耳障りになって
います。この機種はそれがかなり軽減されると見
てよろしいでしょうか?
書込番号:8676344
0点

この機種には、録音時にローカットフィルターという機能があって、ゴーというノイズは劇的に軽減されますよ。
再生時に、ノイズを取り除くフィルターもあるので、これまでの録音も活きますね。
書込番号:8680229
0点

再生時のノイズキャンセルについてですがメーカーサイトにサンプルがありました。
ちょうど空調の音なので参考までに。
http://www.sanyo-audio.com/icr/ps600/ps603rm_detail3.html
書込番号:8680365
1点

Harold_in_Yokohamaさん、Quartettさん
レスありがとうございます。
Quartettさんの言われたメーカーサイトのところは、存じておりましたが、
実際はどうかなということで質問させて頂きました。
>再生時に、ノイズを取り除くフィルターもあるので、これまでの録音も活きますね。
すると、既にICR-S280RMで録った、結構ノイズがうるさいファイルを本機種に移すこ
とで、かなり低減された再生が可になるということでしょうか?
書込番号:8685407
0点

できると思いますよ。
試しに以前録音したファイル(使用機種はPS285RMですが)をPS603RMに入れてみましたが結構きれいに再生できました。
ちなみにPS603RMの再生時のノイズ除去機能はノイズキャンセル弱、ノイズキャンセル強、ローカットフィルターの3つから選べます。
パッと使ってみた感じでは、空調関係の音なら程度にもよると思いますが、ノイズキャンセル弱ぐらいがちょうどいいかもしれません。
書込番号:8687170
0点

Quartettさん
どうもありがとうございました。
もう少し値下がりを待って購入を検討しようと思います。
書込番号:8688837
0点

Quartettさん
もうひとつ質問させてください。
ノイズのうるさいファイルを、ノイズをかなりカットしたファイルにして
保存したい場合は、以下の手順でよろしいでしょうか?
(1) 旧機種(例えば私のICR-280RM)のノイズが多いファイルをパソコン等を介して
旧機本機に移動する。
(2) 本機(ICR-PS603RM)で、ノイズをカットして再生させながら、ラインで旧機種
に接続して録音する。
(3) これでノイズが低減されたファイルができる。
(4) パソコン等を介してメディアに保存する。
書込番号:8697440
0点

すみません。自己レスです。
下記の通り修正します。
(1) ICR-280RM→ICR-S280RM
(1) 旧機本機→本機
よろしくお願いします。
書込番号:8697777
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX71
最高音質にして、会議モードで早速使ってみました。
感想としてはテーブルを囲んでの会話なら全然OKです!
音質を下げて長時間使おうとする方もいるとは思いますが、PC接続機能があるので
PC内に取り込んでしまえばいいだけの事です。
良い買い物をしたと思っています。
ちなみに近所のPC店にて7980円でした。
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX71
使用後1週間での感想です。録音・再生性能は内臓マイク及びヘッドホンでの音質はボイストレックV40と同等でファイル分割とリピート機能はプラス評価、使い勝手ではディスプレイが小さい見難い、ストラップ取り付け穴位置が本体下部では使いずらい、USBキャップに紛失防止が必要、ジョグボタン異型で操作しにくい、背面のSWも操作し難いがマイナス評価で再生、早送り、早戻し操作がボタンで使い易い、電池蓋が連結されていて紛失の心配がない、USBで充電が可能などプラス評価。ちなみにボイストレックV40の評価は70と点70点でICD-UX71が1ランク上のコストパフォーマンスも1ランク上と感じています。
2点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-1
RH-09HRとDR-1のどちらにするか、かなり悩みました。やはり、価格面と性能面でDR-1に決めました。ここのクチコミで色々な方の書き込みがかなり参考になりました。
私はドラムを叩きながら、コーラスをします。
練習の試し録りをしましたが、ドラムの音が全く割れないで綺麗に録音できたのが、感動ものでした。
まだ、全部の機能を試してはいませんが、また、満足した点など報告させて頂きます。
いままで、皆さんのコメントにお世話になりましたので、恩返しをしたくなり、アップさせて頂きました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





