ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(23568件)
RSS

このページのスレッド一覧(全557スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > ケンウッド > Media Keg MGR-A7

スレ主 croix7さん
クチコミ投稿数:860件

Digital Audio Recoreder keg MGR-A7

ぽた環境の高音質化に色々と・試行錯誤(Opti-Digital-Outとか)サイズなどを考慮して。。
現状、個人的にベストな選択と言ったところか??Line-outとSDHC採用は、やっぱでかいね!

サイズもぽたアンと合わせていい塩梅かな??
52.7mm×100mm×18mm 95g

操作性は可もなく不可もなし。。至って普通ですw
外観は私の場合Redを選択、表面アルミと操作面のコントラストがおしゃれかな??
けど、今時 ディスプレーがモノクロなのは流石にきょうざめか・w

使いこなし、このモデル内部メモリーと外部メモリーの楽曲情報(ジャンル・アーティストなどの分類)
データベースを共有化で見た目、一つのドライブと扱うので、コレの更新を毎回P-ON時に行います。。
でっw待たされるの・ファームで多少改善されましたけど。。
このジャンル分けはタグ情報で行ってますので、wav D・D利用では、おのずとフォルダー管理になりますね。
ちなみに、wav 内部2G+SDHC16G ほぼ満タンで25s位かかります。「えっ」wav利用は関係ないのに??何で毎回と・w
No Infomation で処理されてるのね??まぁ音質考えると許せる範囲か??
それと、レジューム機能はないで、P-ON時毎回ホーム画面になります。
まぁ特に、不満はありません。。けど。。何だかな〜w

音質的には、同社DAPの流れで・大変クリアで繊細、緻密な描写に長けてレイヤー空間表現も優秀!
単体利用では、、気になるホワイトノイズは以前のモデルより確り、抑えられてますね。
↑コレだけでも買いかw
個人的なホワイトノイズチェッカーCK10で許せるレベルですかね??
ただし、コレの感じ方は個人差がありますので、鵜呑みにしないで試聴 確認がよろしいかと。。
出力が(7mA+7mA) で若干抑えられてますね。低能率・ハイ-インピモデル利用の場合、単体利用は多少注意が必要かも!
(ぽたアンでPhones-Outを利用はないでしょうけど、、仮に利用の場合でもぽたアンの入力インピは充分高いので、VR-MAXでも信号が歪むような事はありませんでご安心を・当然Line-outはなお更ね!)

自宅環境HPAのとこで所詮DAPのDACのくだりとしたけど、、流石に自宅環境との比較は酷ですねw
ポータブルとして現状 大変優秀な音楽・空間再現性でソースの品位を顕著に反応、wav利用の有効性を何気に感じられるレベル♪

Line-Outの有用性:+ぽたアンの場合はドックなどを使わないで、スマートさで、現状選択肢はないかな??
MGR-A7 Phones-Out のホワイトノイズは確り、抑えられていますけど、、そこはデジアンです。。多少はねw
Line-Outのホワイトノイズは当然、皆無のレベル!
ぽたアン利用では、Line-Out 以外、考慮の必要なしです。
鮮度up・フロアーノイズが抑えられて、レイヤー空間イメージのコントラストが顕著にでっもう一段の表現力up♪

また、何気に、そこそこのRecoreder機能が使える??←無くてもいいけどw

それと、利用のSDHC 16Gのレポです。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00528111245/SortID=7659922/

ぽたアン利用の方で音質優先・サイズ・容量追加(SDHC)・接続スマートさ・に関心のある方は試聴をおすすめかな☆

書込番号:7664216

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2008/04/13 18:24(1年以上前)

訂正&追記

出力(7mA+7mA)→出力(6mA+6mA/16Ω)でした。

MGR-A7:Line−Out のホワイトノイズ皆無・単体利用では関係ないけど・・ぽたアン利用ではコレは相当でかいょねw
(アンプは信号&ノイズ双方選ばずにw無作為に増幅デス・よって入力のS/Nが良ければいいほど・結果・再生品位がup!
それと鮮度ほかw)
Line−Out利用の副産物としてLine→HPAだとVR-minimumでいいからか??wavでスペックどうり19h超の連続再生時間可能
・でした・・ちょっとビックリ!

書込番号:7669139

ナイスクチコミ!0


スレ主 croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2008/04/14 23:32(1年以上前)

再追記:
wav 以外の利用では、勿論・・WMP転送&管理も可能。
TAG情報によるアーチスト名、アルバム名、録音年他、お気に入りからの再生も可能でありますょ。
また、MIC録音のほかLine-inも装備でっ・左右独立ADで結構なレベルなアナ音源→デジ音源化(48k・wavまで)可能です♪

それと、内蔵リチウム充電池の取り出し方の記載が取説にアルので、充電池交換自身で可能??いいねw

書込番号:7675028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音質,使い勝手文句ないんですが...

2008/04/10 23:18(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ローランド > R-09HR

スレ主 tamarakoさん
クチコミ投稿数:270件 R-09HRの満足度5

まず、録音ですが、価格から期待していたよりも遙かに良い音質でした。
 内蔵マイクはまあ、低価格で良く頑張ったという程度ですが、外部マイクを使うと、
非常にクオリティが高いのがわかります。空間の安定感、余韻の推移、リズムの微細な
変化、DATを超える物だと思います。
 音を作り込んで良さそうに仕上げてやろう等という姑息な意図がないと見え、電池や
SDカードによる音質差も、大変ストレートに出ます。

 再生音も、ラインアウトがなくヘッドホン出力からであるにもかかわらず、なめらかで
且つ安定感があり、再生器として十分使用できるのも、想定外でした。
 ちなみに、88.2kHz録音と96kHz録音をPC上でダウンコンバートしてCD化した場合、
僅かに元88.2kの方が不自然さがなくやや好感が持てる程度ですが、本機に44.1kにした
wavを移して聞くと、はっきりと元96kの方は奇妙に聞こえます。それだけ再生能力も
ストレートで高いという事です。


 さて、使い勝手は一つの点を除いてなかなか良いと思います。

 しかし、その一点は信じられない位大問題です。
 本機は十分本格的録音に耐えうる物ですが、内蔵マイク使用時は、録音中モニタが
事実上できません。
 他の方も既に指摘していらっしゃるように、マイクの間にヘッドホン出力があり、
当然、ここからケーブルを生やせば、もう、頭を動かす事が出来ない。
ぼそっとノイズを出さないよう頑張ったとしても、はっきりとマイクの間に何か
変な物があるという空間情報がしっかり録れるという、どうにも笑えない形で録音
クオリティを証明してくれるわけです。
まあ、24bitだし、リハでしっかりモニタ,レベルあわせをして、本番はヘッドホンは
引っこ抜く、或いは外部マイクを使うしかありません。

 なんだか、技術者は渾身の力で良い機械を作ったが、企画担当さんは、iポッド代わり
にも使えるICレコーダという感覚で、深く考えもせずわざわざ前作から変更したので
しょうか?
 おしりのUSB端子から音声出力変換できるアダプタでもだしてくれないかな?

 ちなみに、内蔵マイク使用時は、間に、柔軟仕上げ剤で洗濯したフェルトを貼り付けて
しまうと、より自然に録れます。

書込番号:7657187

ナイスクチコミ!0


返信する
某@さん
クチコミ投稿数:114件

2008/04/26 21:20(1年以上前)

R-09の内蔵マイクはなかなかバランスがいいと思うのですが、HRになって性能が落ちたのでしょうか。R-09を売ってHRに乗り換えようかと思っていましたが、しばらく使い続けようかと思います。そのうち、シリコンのPCM録音機全体も使い勝手がよくなり、値段も安くなると思いますし、その頃にはデジタル処理によるダウンサンプリングも性能がよくなると思います。

ヘッドホン出力の位置が最悪とのことですが、もともとR-09は楽器演奏者から人気が広まったので、録音時のモニタなどは全く不要という感じで、HRでもそういう傾向なのでしょうか。R-09は再生側の音質はありゃりゃ状態ですが、そこは改善されたようですね。

書込番号:7726520

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamarakoさん
クチコミ投稿数:270件 R-09HRの満足度5

2008/04/26 22:41(1年以上前)

 こんばんは。
 旧R09は店頭でしか試聴した事ないので、マイクについて厳密な比較は出来ないのですが、
良くなっているような気がしました。
 少なくとも、ヘッドホンコード突っ込んであるかどうかまで空間が判別できるのですから、
この価格としては、私はあっぱれだと思います。
 既にマイク周り改造してしまった事もありますが、本番のない日のリハでは、外部マイク
まで持ち出す気はなくなりました。

 あと、コルグMR-1のような方法で良いので、LRのバランスがとれるといいですね。
ファームアップで対応して貰えたら助かります。

書込番号:7726948

ナイスクチコミ!0


某@さん
クチコミ投稿数:114件

2008/04/28 01:36(1年以上前)

tamarakoさん、マイクの性能について、ありがとうございます。
HRと他社製品を店頭で比較した結果、他社にしたというクチコミもありましたが、店頭では録音側の音質は比較できませんから、HRの録音性能は向上していると考えてよさそうですね。

書込番号:7732113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

AMループアンテナを買いました。

2008/04/04 15:18(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > サン電子 > TalkMasterSlim RIR-900WT

クチコミ投稿数:45件 TalkMasterSlim RIR-900WTの満足度5

自宅での受信感度は良いですが、
若干小さくサーっと音がするので、
別売りのアンテナを購入してみました。

場所によってはあまりかわりませんが、
天井近くで試したところ、サーっという音が
より小さくなりました。

場所は川崎市で、鉄筋コンクリートマンションの5階です。

書込番号:7629014

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

R-09HRの魅力

2008/04/03 02:48(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ローランド > R-09HR

クチコミ投稿数:4件

以前からR-09の評判の良さを聞いており、この度吟味した結果R-09HRを購入しました。
迷ったのは、タスカムのDR1。主にギター練習からアイデアスケッチ用途で込み入った事はDAWソフトで行うので安いボイスレコーダーも考えました。
DR1の方が楽器練習に特化してて安いですが、ならばソニーのSXでも良さそうだし、店頭で音と使い勝手を比較した結果、R-09HRに軍配が上がりました。圧倒的に自分のニーズに適した感じがあったので迷う程でもなかったです。
内蔵スピーカー、リモコン、質感と操作性、汎用性抜群で万能な感じが愛着心に繋がりそうでとても満足いく買い物でした。
どれも良い製品だと思いますが、皆さんR-09HRの魅力って何ですか?何用途ですか?

私は
SDカードが使える、単三電池、MP3ダイレクト録音、スピーカープレビュー、ワンプッシュでスピードダウン、質感、シャッフル再生、画面反応の速さ。
なんだかなぁ〜と思う所が今のところ皆無です。あっリモコンもありましたね。これスゴイなぁ。

書込番号:7623705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

乾電池の保ちにビックリ

2008/03/31 14:10(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D50

スレ主 JonaMoonさん
クチコミ投稿数:218件

2時間ぐらいの録音をかなりの回数録音したけれど未だに電池交換してません。
トータルで10時間は軽く超えていると思うけれど凄いです。
これだけでもこの機種を買った甲斐がありました。

書込番号:7612646

ナイスクチコミ!1


返信する
sakurairoさん
クチコミ投稿数:12件 PCM-D50のオーナーPCM-D50の満足度5

2008/04/01 13:15(1年以上前)

JonaMoonさんへ

私も乾電池での保ちに同感です。
既におそよ12時間の録音と2〜3時間の再生編集作業を行いましたが、電池はまだ、最初に付属していたもので保ってます。(さすがにそろそろ残量のマークが1個になりましたが・・・。)
凄いです。

ゴメンナサイ、電池の話題なので、JonaMoonさんに便乗しての質問です。

sonyの充電式電池Ni-MHも使えるらしいのですが、どなたかお試しの方はおられるのでしょうか?
●電池の保ちはどうですか?
●充電はD50本体に入れて、本体に電源コードを入れてコンセントにつないだら出来るのでしょうか?

でも、ホントに電池の保ちがいいので、安心して長時間使えますよね。

書込番号:7616815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2008/04/02 18:18(1年以上前)

電池の持ち 同感です。充電池式の新品だともう少し持ちますよ。

それと まもなく発売のパナソニッックのエボルタというのは今のオキシライドよりもっとすごいと言いますから楽しみです。

本体充電はできないようですから充電器は別に必要です。

D50はいかにもマニア心をくすぐるメカニックなところがすばらしいですね。

書込番号:7621551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

R-09との比較

2008/03/31 03:09(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ローランド > R-09HR

とりあえず到着したので、ご報告を。

基本的には僕的に全機種のR−09との比較・感想と言う事で。。。

○なところ

・サイズ的にはかなりスリム感があります。でも、その分縦那賀になりました。
・ディスプレイは大きく見やすくなりました。
・側面のゴムがなくなりメモリ/USBと併用していた電池ケースが分離していい感じです。
・ボディの素材の高級感はいいですね。
・プラグインパワースイッチが背面に付いたのは嬉しいです。
・ノイズは変わらないもしくは軽滅していると言ったところでしょうか。
・ボディのチープさがなくなった。

×なところ

・ヘッドフォン端子の位置の悪さとデジタル出力がなくなっています。
・電源ボタンの位置が変わったのが???

と、言う事で、購入して良かったです。

R−09が3万円台なら、こちらのR−09HRの方がお得かと思いました。
あと、ファイル名が漢字表示対応なら言う事なしかな?

書込番号:7611384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:429件

2008/04/02 22:24(1年以上前)

もう一つ残念なところは品質面と信頼面で中国製にダウンしたことですね。

書込番号:7622657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:14件

2008/04/03 00:16(1年以上前)

あ、R-09は国内工場製だったんですか。
そのせいだとは思いたくないですが、私が買ったR-09HRのリモコンは、買ったその日に壊れました。最初は順調に作動していたんですが、5〜6時間後にまた使ったときはリモコンは作動せず。電池切れかと思って新品と入れ替えてみましたがNG。本体は問題なく作動しますし、たまたま私のところには、どんな赤外線リモコンにも反応してLEDが点く受光部を持つ機器があったのでそっちに向けて操作してみましたが反応なし。ということで、多分リモコンの不調であることは間違いないと思います。幸い、購入した某家電量販店の対応が良くて、電話した翌々日には玄関先で本体ごと新品と交換になりました。それ以来、不具合はありません。たまたまハズレの個体だったんだと思います。

書込番号:7623318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:1件 R-09HRのオーナーR-09HRの満足度2

2008/04/03 01:46(1年以上前)

MADE IN CHINAと書かれてますね。
賃金の安い中国人に組み立てさせないと、ガッツリ利益が出ないですから仕方ありません。
残すはKORGとケンウッドだけですかね、日本製は。

書込番号:7623617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件

2008/04/03 11:50(1年以上前)

リモコンが正常かどうかは、携帯電話をカメラ撮影にしてリモコンのボタンを押せば
発光しているのが分かります。
もちろん、コンデジでも可能ですよね。

そういえば、今回は本体とリモコンとACアダプタの全てが中国製ですね。
R−09は本体が日本製だったために品不足だったんですね。
最近のデジタル一眼レフはほとんど中国製ですね。日本製を探すのは難しいです。

サポートはメーカーがしてくれるので、生産国で決めつけるのはどうかと。。。(^^;)

先日、DR−1を見かけましたが、デカいですね。ビックリしました。

書込番号:7624578

ナイスクチコミ!0


某@さん
クチコミ投稿数:114件

2008/04/06 05:23(1年以上前)

製造の品質が悪いと、保証期間が切れた後で動作がおかしくなるということがあります。買う側からはさすがに工場の製造品質まではわからないので、勘で判断ですね。

書込番号:7636273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:14件

2008/04/08 20:32(1年以上前)

私は、この製品も含めて、製品にかかる負荷が大きいであろうiPodやデジカメなどのポータブル機器や、やたらと機能が豊富なものには、できるだけAPPLE CAREや販売店の長期保証(があれば)に入るようにしていますが、某@さんのおっしゃるように勘に頼る部分も大きいです。製品の顔を見ていて、なんとなく勘が働くことってありますよね。

リモコンの動作不良が携帯電話のカメラ機能やデジカメで調べられるとは驚きでした。フォーサーズ大好き!さん、ありがとうございました。

DR-1はでかいですね。最初私はここで安い店を探してDR-1を買うつもりで実機を見に行ったのですが、当時使っていたMicroTrack 24/96が携帯電話を厚くした程度のサイズだったのに比べてあまりのでかさに躊躇して一晩考えることにして帰宅したら翌日にR-09HRの発表があり、実績のある機種の後継機でしかもリモコンが標準で付属していて、サイズもMicroTrack 24/96と比べるとでかいものの見慣れたR-09とさほど変わらないようなのでR-09HRの予約購入を決めました。ラッキーでした。

書込番号:7647851

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング