ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(23568件)
RSS

このページのスレッド一覧(全557スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

フットスイッチ

2011/12/13 20:54(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-100MKII

スレ主 tozzieさん
クチコミ投稿数:1件

若干発売ずれ込みましたが、12月上旬に購入しました。
ちなみにカカクコムには情報のない、楽天出店店舗が一番安かったです。

気に入ってるのはリモコンに加え、フットスイッチが使える点。
オーケストラのリハで使用することが多く、自分も演奏に参加しているため、
足でREC/PAUSE/MARCなどの操作ができるのはとても便利です。
欲を言えば、内臓マイクでベストのマイキングポジションに設置すると、
演奏している自分からはRECインジケーターが見えないので、
裏面からでも視認できるインジケーターがついてれば良かったのにと。
フットスイッチついてるって事はそういうことでしょ?
ますますターゲットがわからない製品になっちゃうかもしれないけど。
でも僕のような用途の人、結構いると思うんだけどなあ。
当面小型の鏡を貼り付けるか、外部マイクを導入するか検討中です。

書込番号:13888343

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

最近『時報』が取れないと思ったら…

2011/11/29 05:41(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110M

スレ主 dilemmanさん
クチコミ投稿数:2件

『時報』は設定した時間に設定した局の時報で「時刻合わせ」をしてくれる素晴らしい機能です。(詳しい仕組みは解りません)。自分は『時報』の設定を「TBSラジオ」にし(関東地方です)、購入から一年以上一秒の狂いもなかったのですが、最近時間が狂い始めました。試しに設定を「文化放送」に変えたところ『時報』機能が復活し時刻が合いました。確かに最近のTBSの時報は局の時報音とコマーシャル音の、微妙に音程がズレた2音が混ざって気持ち悪いなとは思ってました。それが理由かどうかはわかりませんが…。
 ちなみに「ジャンク(月、土)」「10分もらえたゼ(月〜金)」「キラキラ(木)」「粋な夜電波」の各番組を録音してます。伊集院は言うに及ばず、ピエールもやばいです。「バツラジ」「アクセス」が終わる前にコレ欲しかったです。
   (^◇^)

書込番号:13826239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2011/11/29 21:41(1年以上前)

>微妙に音程がズレた2音が混ざって気持ち悪いなとは思ってました。それが理由かどうかはわかりませんが…。

お察しの通りです。
ラジオの時刻修正は時報の「ラ」(A5)を用いています。
この音を検知したら0秒に修正します。
(普通の人にはポッ ポッ ポッ ポーンといったほうが早いですかね。このポーン音です。)

NHKでも直ると思います。
TBSは気を効かして和音とかでイメージアップを図りたかったのでしょうが、
裏目に出ています。

書込番号:13829052

ナイスクチコミ!1


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/30 21:21(1年以上前)

 880Hzを使っているのはNHKだけで民放は1KHzだと思っていたのですが、民放にも880Hzを採用しているところがあるようですね。

書込番号:13833229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/12/24 10:55(1年以上前)

自分は2001年ラジオを20年ぶりに復活し今では週20時間以上録音してますが(しかも全部AM)、
当時一番びっくりしたのはTBSと文化放送の時報が変わっていたことでした。だからTBSで
時報合わせなど到底無理だと思ってたと言うか、NHK以外は無理だと思ってます。

なぜかと言うとこの機能、ビクターのビデオデッキに付いてて(勿論アナログ時代)、
NHK教育で一日一回のみ流れていたラジオと同じ時報で校正するものでした。
そして取説にはそれに音楽などが被さっていたらダメだと書かれてましたので。

しかし往年のTVっ子ラジオっ子の自分は時報音も番組の一部と思っているので、
(例:ザベストテン)radikoのおかげで聞き始めた最近の若い人達は各局の時報音が
バラエティに富んだことであること自体、知らないようで楽しみが一つ少ないかと
思うとかわいそーだなー、と思ったりします。
(最後は単なる郷愁ですかね)

書込番号:13934373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2011/12/24 15:10(1年以上前)

TBSの時報はセブンアンドアイグループが提供していたり、文化放送はステーション
ジングルをアレンジしたものなど、民放各局の時報は各局の看板として個性があるので
時刻の調整に向かないのもあるでしょう。局によって時刻が違うことはありえないので
NHKラジオ第2放送で合わせましょう。

書込番号:13935224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

会議にも

2011/11/19 16:37(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック VN-8100PC

スレ主 abc777cbaさん
クチコミ投稿数:1件 ボイストレック VN-8100PCの満足度3

会議にはよく使います。

機能面でも便利で、あともう少し使い慣れないといけないです。

書込番号:13786061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ICR-XRS120MFを買って。

2011/10/25 15:06(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > Xacti SOUND RECORDER ICR-XRS120MF

スレ主 HISUDENさん
クチコミ投稿数:1件

古い・三洋のICR=RB78Mを長い間使用してましたが価格COMで、このICを1万円ほどでかいました。
さっそく使ってみましたが、感度・機能など、前のと比べて非常によくなっており喜んでいます。

書込番号:13676618

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

使っています

2011/10/09 15:48(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-40

クチコミ投稿数:2件

2011年9月にヨドバシ梅田で19,800円で買いました。
今のところは内臓マイクで演奏を録音、パソコンに取り込んでDAWのPro Toolsで加工しています。加工の内容はレベル調整・イコライジング・リバーブなどです。
24bit録音=CDを8bitも上回る録音ができるだけでも心強いのに、その通常の録音と同時にレベルを抑えた予備録音もできるというのは、とても安心です。

書込番号:13602614

ナイスクチコミ!3


返信する
uuriさん
クチコミ投稿数:34件

2011/11/13 13:23(1年以上前)

1000人ほどのホール中ほどで内蔵マイクと、ミキサーからのステレオライン出力と同時に4チャンネル録音したいと思っております。

購入を検討しており、オンラインマニュアルで「入力レベルコントロール」の説明を読んだのですが、はっきりわかりませんでしたので、よろしければ実際に使用されている方から教えていただければありがたいです。

録音時の入力レベルコントロールについてですが、

(1)内蔵ステレオマイクと外部入力(ミキサーからの2chラインアウト)それぞれに連動せずに個別にレベル調整が行えるのでしょうか。

(2)また録音中もそれぞれ別々に調整は可能ですか?

以上よろしくお願いします。


書込番号:13760703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 DR-40のオーナーDR-40の満足度5

2011/11/20 21:10(1年以上前)

録音時に1,2chと3,4ch別々の録音レベル調整はどうやら出来なさそうですが、
ミックスダウンの時音量バランスやエフェクト、左右のバランスなど調整できるようです。
取説第7章クイック操作のミックスダウン(85p)、第9章ミキサー(88p)を
参照してみてください。

書込番号:13791646

ナイスクチコミ!0


uuriさん
クチコミ投稿数:34件

2011/11/23 15:38(1年以上前)

自己解決しました。(知人に持っている人を発見、さわらせてもらいました)

4ch時に、内部マイク、外部入力別々にレベル調整は可能でした。(別々にしかできません)

液晶ディスプレイすぐ下の「1/2」ボタン、「3/4」ボタンを押し、ソースを選択したあと、本体左の「INPUT LEVEL」ボタンを押すと、内部マイク、外部入力それぞれにレベル調整ができます。 

ただし、録音時の左右のバランスは調整できません。(再生時にミキサーで調整できます。)


なお、このDR-40は、外部入力にマイクを選ぶと、本体内部のデジタルノイズを非常に拾いやすく、「外部マイクでの静かなホール等での録音には適していない」との知人のコメントです。実際に聞かせてもらいましたが、チリチリと連続した耳障りな音がずっとセンターに定位していて、琴や尺八などのソロの演奏収録時にはかなり目立ちます。マイクのすぐ近くで昔の腕時計の秒針がカチカチ動いているかのようです。
その一方で、LINE入力の際には、このチリチリ音はかぶらないそうです。

他のサイトのレビューを見てもチリチリノイズやS/Nの悪さについてはいくつか載っていますので、個体差ではなさそうですね。

ファームアップで改善するのかな・・・。

当方も外部マイクと組み合わせての2系統ステレオ録音を考えていましたので、これではちょっと購入を躊躇しますね。

書込番号:13802565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2011/11/24 02:01(1年以上前)

私のDR-40も外部マイクはノイズでダメダメ。よほどにぎやかな会場でないと、チカチカ・・・と入ります。
これは、内蔵マイク専用機? プラス 外部入力はおまけの機能かしら・・・、

好きなメーカー、ナイスな商品コンセプトだったのに、性能が伴わず期待はずれでした。

書込番号:13805450

ナイスクチコミ!0


gairoさん
クチコミ投稿数:53件 DR-40のオーナーDR-40の満足度5

2011/11/25 10:20(1年以上前)

外部マイク使用時のノイズの件ですが、
上のみなさま、どのような条件でお使いでしょうか、
レビューにも書きましたが、私のところではノイズレスですよ。

そもチリチリとかチカチカとかノイズが入るとすれば、
それは不良品にまちがいないと思います。

メーカーに修理をお願いしたらどうでしょう。

書込番号:13810358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/11/26 09:04(1年以上前)

gairoさん

 そうですか・・。

外部マイクは、どんなものをお使いですか?

当方は、オーテクのエレクトレットコンデンサステレオマイク(よく民生用のDATやビデオレコーダーに使われているもの)を、標準プラグで左右分岐して入力しています。

gairoさんは、どんなマイクをどんな入力形式でお使いですか?
当方は、ノイズの出にくいといわれる平衡型入力のXLR端子は使っていないので、そちらの評価はできません。
ひょっとして、非平衡型の入力だからノイズが発生するのかな・・・?


しかし、ノイズの音としてどう考えても外部からの電源ラインのハム音とかではなく、チリチリとしたデジタルノイズなので、やはりgairoさんのおっしゃるように、本体の不具合なのかなぁ・・・・。

書込番号:13814121

ナイスクチコミ!0


gairoさん
クチコミ投稿数:53件 DR-40のオーナーDR-40の満足度5

2011/11/26 12:04(1年以上前)

風のリボンさん

レビューにも書きましたが、
16GBのSDカード、ファンタム電源供給、
マイクはAKG C480B(無指向性カプセル使用)でXLR入力、
録音フォーマット24bit/96kHzのWAVの場合です。

使用マイクと入力方法が違いますが、
いずれにしろこのレコーダーが対応している方式ですから、
ノイズが乗るのは機材の不具合です。
デジタル録音機でノイズとは初歩的なレベルの問題と思いますよ。

メーカーに状況を説明して対応してもらわなくてはなりません。

書込番号:13814678

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-08

スレ主 shokさん
クチコミ投稿数:7件

語学勉強をしたくて、再生スピードやジャンプバック時間が変えられるDR-08を昨日買いました

早速MP3を再生したらファイル情報が文字化けしました。
問い合わせても応答が無いので自分で調べました

1.ID3タグはVER2の情報だけ表示する
(VER1に書き込んでも無視される)

2.ID3 VER2の文字コードをISO-8859-1にしないと文字化けする
(UTF-16 UNICODEだと駄目)

あと、MP3ファイルがNOT SUPPORTで再生しないときはサンプリングが44100HZで
あるか確認してください。語学データの場合音質を犠牲にして44100HZより低い
周波数で作られている場合があります。44100HZで無いときは44100HZに変換すれば再生出来ます

書込番号:13586361

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング