ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(23568件)
RSS

このページのスレッド一覧(全557スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました

2008/03/31 01:18(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ローランド > R-09HR

クチコミ投稿数:197件

いままでMicroTrack 24/96を使っていたのですが、音質は抜群でも視認性と操作性にずっと不満があったので、R09HR発売を機に某家電量販店のネット通販で¥39800(+13%ポイント−5%長期保証=8%)で購入しました。
使用目的のほとんどはバンドでのリハーサル&自分が出演するライブの録音です。(他社機種及び旧機種と比べて)視認性の良さとリモコンの標準装備が私にとって大きなポイントになりました。
現在のところ音質、操作性(本体)、視認性共に満足していますが、バンドの他のメンバーが同じ機種を使ったとき、リモコンの誤動作(というか、他人のリモコンに自分の機械が反応する)が心配です。リハーサル中の雑談やライブのMCのみ録音されていて肝心の演奏が録音されてないことに帰りのクルマの中で気付き、ショックのあまりハンドル操作を誤った、なんてことにならなければ良いのですが。クルマのリモート・キーのように豊富なアルゴリズムが用意されていて、実質的に問題が回避されているのならいいのですが、それが無理ならせめてリモコンに関しては単機能ボタン(録音ボタンなら録音のみの機能、ポーズボタンならポーズオンのみの機能)にしてほしかったです。
もうひとつの不満は、バンドルソフトがMacintoshに非対応なこと。バンドル版と非バンドル版を値段に差をつけて用意してくれたら無駄がなかったように思いますが、二種類用意することでかえってCO2の排出量を増やす結果になる可能性もあるので、Macユーザーは我慢するべきなのかもしれませんね。
使用目的によっては、ヘッドフォン端子が左右のスピーカーの間にあるのも問題かもしれません。再生機として考えるとこれでいいのかもしれませんが、録音モニターをする場合はケーブルによるノイズ混入の原因になりかねません。このあたり、ちょっと中途半端な印象です。同じくリモコンの受光部及び動作確認用LEDが左右のマイクの間の一ヶ所にしかないのも不便かもしれません。マイクがこちらを向いてなければ離れた場所からの動作確認も出来ませんし、リモコンの効きも悪いでしょう。線路上でリモコンを操作する鉄道マニアの方や福田総理にリモコン操作をさせようとする報道記者の方が現れないことを祈るばかりです。

書込番号:7611162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:197件

2008/03/31 01:49(1年以上前)

失礼しました。ヘッドフォン端子があるのは「左右のスピーカーの間」ではなく、「左右のマイクの間」でした。
お詫びして訂正します。

書込番号:7611244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/01 23:03(1年以上前)

リモコンの件ですが、なるほど、シェアが大きそうなだけにそのような問題も確かに
起きそうですね。わたしの場合はそのような心配はまずないですので、メリットしか
今のところ感じませんが。

あとヘッドフォンについて、場所もそうなんですが、録音しているときにわずかな
タイムラグのある音声がダブって聞こえるのですが、何か設定があるのでしょうか。
もちろん再生の際には問題ないのですが、ナレーション録りではリップノイズとか
環境音の混入を聞いてダメ出ししたりするのにヘッドフォンモニターは重要なの
で、ちょっと困っています。

バンドルソフトはインストールしてみましたが、基本的な機能に絞ってあるため、
(ゲートやEQなどがなく、編集には機能が少なすぎ)わたしには無用でした。
Windowsの話になってしまいますが、フリーのSoundEngineの方が正直使い勝手は
良いです(編集後の音は比較していないため分かりませんが)。わざわざレジスト
するほどのものではないかと。あ、ごめんなさい。これも用途によりますね。
あくまで自分の使い方ではという意味です。

書込番号:7618863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2008/04/02 00:59(1年以上前)

まろまろりんさん、はじめまして。
タイムラグのある音声がダブって聞こえるというのはいわゆるレイテンシーの問題と思いますが、片耳ヘッドフォン状態で録音モニターしてみたところ、私の耳では原音とのタイムラグは感じませんでした。ちなみに、私の場合はまだファクトリー・セッティングのままですが、もしかするとサンプリング周波数によってはレイテンシーが生じるのかもしれません。あるいはSDカードの性能の問題もありうるのかな?仮にサンプリング周波数などのセッティングやSDカードの性能によってレイテンシーが生じるとして、ヘッドフォンから聞こえて来るのが遅れた音だけなら、昔の3ヘッドテレコの時代のように密閉型ヘッドフォンでボリュームを上げるなり原音から遠ざかるなりする方法も有り得ますが(それでも、自分の演奏を自分で録音モニターしながら録音するのは不可能)、ナレーションのようなデリケートな音源の場合はなかなか大変でしょうし、遅れてない音も混ざったショート・ディレイ状態でヘッドフォンから聞こえて来るとなると大問題ですね。

ヘッドフォン端子の位置について。
録音モニターの実験をしていてわかったのですが、別売りのケースを使うとケースの蓋でヘッドフォンのコードをある程度固定できるので、コードがぶつかるノイズの対策には有効のようです。それでも、うんと耳のいい人は「左右のマイクの間に何か障害物があるぞ」と気付くのかもしれませんが。ちなみにこの別売りケース、側面の縫いしろの出っ張りは耐衝撃性能が増すのでアリだと思いますが、HOLDスイッチも含めて裏面のスイッチ類に一切アクセスできないのが難点です。

全体としてこの機種にある程度満足はしていますが、私の使用目的に限って言えば、サンプリング周波数などのスペックの向上競争や機能の豊富さの競争に目を向けるよりも、使い勝手の良さに目を向けて欲しかったように感じています。

書込番号:7619493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/04 15:59(1年以上前)

>「そこらのおじ」さん、お返事ありがとうございます。

> タイムラグのある音声がダブって聞こえるというのはいわゆるレイテンシーの問題と思いますが

4/2に仕事で早速使用してみたのですが、結果的には問題になりませんでした。結局原因は
ご指摘の通りレイテンシーの問題だったようです。完全密閉とは言えないMDR-CD900STで
モニターしながら自分の声で試験していたために、微妙なずれが気になってしまったようです。
自分の声でなければ気になることはありませんでした。

ヘッドフォンコネクタの位置はわたしも要改善だと思います。CD900STは標準プラグなので、
Victorの変換ケーブルを使用して接続しているのですが、付属のアクリル製スタンド?を使用した場合
微妙な位置に変換の接合部が来るため、気を遣います。これはCD900STのプラグ改造で解決
しようと思います。それにしてもコネクタ位置は横の方が良いと思いました。

なお、Audio Creator LEを改めて試してみたのですが、EQとリミッター機能は一応付いていました。
不正確な記述をしてすみません。ただし、オーディション機能使用時にリアルタイムに設定を
変更できないので、かなり使いづらく感じました。通常の不要部分カット作業などはし易いと
思いますので、用途により併用してみようと思います。ちなみにMacであれば、ProToolsの使い
勝手が好みです。

書込番号:7629097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

部屋でちょっと使いました。

2008/03/28 21:02(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-13

スレ主 takkutyanさん
クチコミ投稿数:1件

初めてICレコーダを買って使ったので、比較できませんが
 使ってみて思ってたより感度は良かったです。マイク感度がHiとLoの切り替え があって、Hiで実際聞こえる音声より再生音は、若干小さいくらいと感じまし た。
 
 あくまで、自身の意見なので申し訳ないですが。

 操作方法は、いじってたら大体わかりました。簡単です。
 
 PC接続もしてみました。普通のフラッシュメモリーみたいにデータを取り出せ
 ウィンドウズのメディアプレーヤで再生できました。

書込番号:7599630

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

TalkMasterスリム購入しました!!

2008/03/20 20:28(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > サン電子 > TalkMasterSlim RIR-900WT

クチコミ投稿数:45件 TalkMasterSlim RIR-900WTの満足度5

NHKラジオ講座の録音・学習用に購入しました。

 購入するポイントとして、
   タイマー録音できる
   しおり機能がある
    (再生中に印を付けたら、いつでもそこから聞ける機能)
   電波の受信感度が向上している
    (附属でFMのコード、別売でAMのアンテナがある)
   発音練習できる
   データを分割や編集できる
   デザインが良く軽い
   MP3データとして音楽も聴ける
などがポイントとなりました。

 また、TalkMastarUの口コミや他のサイトを拝見したり、
当方がメーカーへ電話で質問したところ、
アフターサービスや対応は良いという印象を受けます。

 サポート(操作や、使い方などの簡単な質問)は
     ■サン電子コールセンター
      フリーダイヤル : 0120-501-355
      (携帯電話・PHSからもかけられます)
      受付時間/9:00〜21:00 (土日祝日も受付)
と祝日と夜遅くまで電話できるのが嬉しいところです。

 いまはTalkMasterU、TalkMasterスリム共に
購入者へキャンペーンをしてますので、
4月からのラジオ講座を受ける方には今がチャンスのようです!
  
  http://suntac.jp/shopping/talkmaster/index.html


 宣伝っぽくなりましたが、しばらくはじっくり使い込んで
使用感や上手な使い方を書き込めるようになればと思ってます。

 

書込番号:7561331

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件 TalkMasterSlim RIR-900WTのオーナーTalkMasterSlim RIR-900WTの満足度4 おとぴぃの写真館 

2009/03/20 22:28(1年以上前)

商品レビューにも書きましたが、トラベルキット内のシリコンケースが問題です。

これを装着したままだと、本体同梱の『クレドール』が利用できません。
本体を傷等から守るには必要と思います。
それと、シリコンケース表面に何も表記がないので、本体の操作をしようとしても、
どれがどのボタンなのか全く分かりません。使い慣れれば必要ないのでしょうが。


本体の性能には『満足』しています。

書込番号:9277866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

欠点はあれど、まぁまぁです

2008/03/18 22:57(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > NHC > DR-A1000

スレ主 TBS954さん
クチコミ投稿数:4件

AMラジオを手軽に録音→通勤時に聞きたくて購入しました。(楽天で送料込み1万円)
ノイズがひどいというレビューもありましたが、問題ありません。スピーカー再生でボリュームを上げるとちょっと聞き取りづらい程度。イヤホン再生なら全然OK。

単体で録音・再生ができるタイプを選んで正解でした。PCで録音してipodなどで、、、という方法も考えましたが、面倒になるだろうなと思います。
操作は最初説明書が必須ですが、数回やれば覚える程度です。
通勤電車で深夜ラジオを聞くのが楽しみになりました。買ってよかったです。

が、欠点もいくつかあります。

・電池消耗が早い。これは仕方ないかとeneloopを使っています。

・電池交換のたびに時計を設定しなければならない。これは重大です。1〜2日ごとに電池交換=時計リセットなので、ややストレスです。タイマーの録音予約に影響するので、面倒だからとほうっておくこともできません。

・早送り、巻き戻しに失敗すると面倒。これも重大です。1回の録音が3時間分あるとします。1時間5分聞いて(1:05)、一時停止します。停止場所は電池を抜いても記憶しているので便利です。が、一時停止や早送り、巻き戻しボタンの操作がヘタだと(指がズレて2回押してしまったりすると)、頭(0:00)に戻ってしまうのです。そうなると早送りボタンをじーっと押して、1:05まで進めるしかありません。これが面倒です。コマ送り?のようなものがあればいいのですが・・・
対策としては、1時間以上の番組を録音するときは、数回に分けています。

上記2点が重大な欠点です。他の製品でクリアできているものがあれば乗り換え用かなと思うほどです。

でもラジオを聴く楽しみが格段に増えたので総合的にはよかったです。

書込番号:7552609

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 TBS954さん
クチコミ投稿数:4件

2008/03/18 23:00(1年以上前)

ちなみに今メーカーサイトを見てみたら、大変ショッキングな内容が掲載されていました。思わず笑ってしまいました。
http://www.nhc-com.jp/

書込番号:7552624

ナイスクチコミ!1


nocnocさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/28 15:46(1年以上前)

↑次期モデルのバージョンアップを期待していたので、とても残念です…。

書込番号:7598652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/04/07 20:05(1年以上前)

TBS954さん

ただでさえ電池の消耗が早いのに、交換の度に時計の設定し直しとは
大変ですね。
私のは幸い?それはありませんが、残量表示があてにならないために
途中までであったり、全く録音されていなかったりした事が何度かあり、
早めに交換して、残量があやしい電池は再生に使ったりしています。

早送り早戻しの失敗は、ようやくコツを習得して最近は少なくなりました。

深夜放送の録音だけが目的であったので、他のメーカーのものは
高価すぎると思ってこれを選びましたが、メーカーのWeb Siteは
もう表示されませんし、皆さんの書き込みを見ていると、やはり
Made In Chainaのリスクでしょうか。

それにしても番組更新で、喋りの面白かったナビゲーターが次々に
姿を消してしまうのが残念です。

書込番号:7643235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/06/23 12:46(1年以上前)

私はこの機種が気に入って3年半前と3年前で2台購入、聴きたい番組で使い分けてます。これが無くては始まりません。
時計表示の再設定ですが、電池が切れて電池マークが点滅している間なら、
つまり時計表示が生きている間なら、旧い電池を抜いても時刻はメモリー
されています。新しい電池を入れると時計表示が点滅しますから、その間に、
Mマークを長押しすれば曜日や時を合わせ直さなくても、自動で1分進んで
セットされます。但し押した時点がその分の表示の00秒なのでお忘れなく。

私は、新しい電池を入れて時計表示が点滅している間に、家にあるデジタル電波時計の時刻を見ながら10秒くらい早めにMマーク部分を長押しして、時計セットしています。因みに何もしないと約30秒くらいで自動的にセットさたようなな。。

このレコーダーに限ったことではないですが時計はズレますので、電池交換の度に、時刻合わせを行う方が理に叶っているような。その意味ではこの機種の時計合わせの考え方は簡単かと。
この機種は、聞きたいラジオ番組をAM/FMで『5番組まで予約録音』出来て、レコーダー大で外に持ち出せて、ちょっと慣れが必要ですがCMなどを先送り
だって出来る『優れもの』かと思います。感度も良いですし音質もクリアー、
記憶容量もこのタイプなら十分。元々のメーカーは倒産だかで無くなって、
その後のメーカー(?)も怪しそうですけど。なんで大手メーカーがこれと
同じ機能の商品を出さないのか疑問です。FMだけって言うのはありますが
AMも予約録音できるメーカーものって無いような。まだネットでは売って
いるので『買い』だと思いますよ。なんと言っても、今、ラジオ番組はホント
面白いですから。

書込番号:9744886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

約3ヶ月間の使用感レポート

2008/03/17 09:04(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-51

クチコミ投稿数:108件 ボイストレック V-51の満足度4

昨年、レビューに記載した続きですが・・・
操作性 スーツの内ポケットに入れた状態で操作をすると、ボタンを押し間違えることがあった。ボタンが小さいために、停止ボタンと録音ボタンを押し間違えることがあった。

携帯性 本体が非常に軽く、薄いためスーツに入れてもスーツが型崩れしない。

録音状態 私はソニーのタイピンにつけるマイクを使用して録音をしました。忘年会などの騒々しい場所でも、目的の場所で目的の音声を録音することができた。会議などでも、目的の音声をはっきりとした内容で録音がきた。

内臓マイク Yシャツの胸ポケットに入れて、上着を着用しなければ外部マイクは不要と思われる録音品質

電源 エネループをフル充電状態で、約18時間程度連続で運用ができた。

データ管理 本体でも録音日時が確認できるがディスプレイが小さいため、文字が右から左へ流れる。表示をすべて確認できるまで時間がかかる。PCへコピーをすると、エクスプローラーで直ぐ確認できる。

再生について スピードの調整・巻き戻しが簡単にできるため、特定の部分での繰り返し再生がやり易い。目的の録音を聞こうと、捜す際には、テープと違い聞きながら再生が出来ないので、テープレコーダーよりは捜しにくい部分がある。録音中にインデックスが上手く使えれば、こんなことは気にしなくて良い

評価 テープレコーダー使用時のようにヒスノイズがまったく無く、後からテープお越しもやり易い。後から聞いて確認がしやすい。
私は、ICレコーダーはこれしか知らないので、他の機種との比較は出来ないが、何台もICレコーダーを使用してきた人なら、ある程度の判断材料になると思います。
以上



書込番号:7545164

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ニンテンドー DS Lite のポーチ

2008/03/13 00:20(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-D50

クチコミ投稿数:1件

PCM-D50専用キャリングケース CKL-PCMD50 もいいのですが、
三脚穴を塞いでしまって意外に使いにくいので、他のケースを探してみました。

ニンテンドー DS Lite のコンパクトポーチが、専用ケースのようにぴったりでした。
入れたまま操作はできないですが、持ち運ぶだけならこれで十分です。
気に入りました。買ってみたのはこれです。800円程度です。

株式会社ホリ コンパクトポーチDS Lite
http://www.nintendo.co.jp/ds/l_goods/cover/cover46.html

他のニンテンドー DS Lite 用のケースも合うかもしれないですね。
http://www.nintendo.co.jp/ds/l_goods/index.html

書込番号:7525138

ナイスクチコミ!2


返信する
詠造さん
クチコミ投稿数:1件

2008/04/18 09:06(1年以上前)

ありがとうございます。
この情報に基づいてニンテンドー DS Lite のポーチを購入しました。
おっしゃる通りジャストサイズです。
オリジナルのケ-スよりはるかに安価です。

書込番号:7689179

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング