ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(23568件)
RSS

このページのスレッド一覧(全557スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

最近

2006/05/06 01:35(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-US500

US500、US900の在庫がないというお店が増えています。メーカーにも在庫がなく、入荷が6月以降になるというお店もあったり。

人気があるとみて私は本日、購入しました。動機は、音声を自動で文字にする機能が標準でついていたからです。

書込番号:5053444

ナイスクチコミ!0


返信する
rikkさん
クチコミ投稿数:2件

2006/05/15 10:48(1年以上前)

SED待ち遠しいさん、、こんにちは!

私もICレコーダーを購入したく情報収集中です。

各メーカーや口コミを一通り目を通しましたが、
正直今一な印象です。

本体レビューは皆一応問題ないようですが、
一番大事なのはやはり付属ソフトの操作性だと思います。

私も音声テキスト化がスムーズにできる物を探してます。

実際、これが出来ないのならばカセットテレコで十分です。

SED待ち遠しいさん<付属ソフトの使い心地はいかがですか?
特に音声テキスト機能を詳しく知りたいです(^^)

宜しくお願い致します。

書込番号:5080536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

使えますよ

2006/04/30 23:09(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ローランド > R-09

クチコミ投稿数:3件

ヨドバシカメラで入手しました。¥37800でした。
バイオリンの練習用に購入しました。以前はMDを使っていたのですが、AGCがはずせないタイプでフォルテもピアノも同じ音量に録音されてしまって、いまいちでした。
R-09では、微妙な音色の変化もある程度とらえられているようです。といっても自分の演奏の程度では、スペック云々以前の状況ではありますが・・。近いうちに弦楽合奏を録音してみます。

書込番号:5039198

ナイスクチコミ!0


返信する
若空潮さん
クチコミ投稿数:199件

2006/04/30 23:59(1年以上前)

音程不良さん、こんばんは。
私も狙っているひとりですが、この機種、録音した物の保存は
PCへの転送、編集、CD化ということでしょうか?
もしかして直接DATへ送ることは出来るのでしょうか?
ご存知でしたらご教授下さい。
また、16ビット、24ビットの差異はやはりありますか?
2Gで連続2時間・・・ライヴを録ろうとすると微妙な長さなのですよね。
どうぞよろしくお願いします。


書込番号:5039381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/05/01 22:24(1年以上前)

どうも。まだ使いこなしているわけではないので、参考程度としていただきたいのですが、私としては録音を保存するとしたらPCに転送しておきます。オーデォオで再生する事を前提とする場合は、44.1kHz 16bit wavで録音しておいてCDに焼く。ダイナミックレンジが要求され、とにかく高音質でと言うことなら48kHz 24bit wavで録音しておく、ただし再生はR-09に戻して・・・、ということになるのでしょうか。44.1kHz 16bit wavで2Gなら180分になりますね。私自身はMP3で十分かなと思っています。
 今のところ、自分のバイオリンを録音しているだけなので16bit 24bitの差異は分かりません。ただし、MP3では明らかに高音域がカットされることが分かります。
 ちなみにオプティカル・ミニのデジタル出力端子はありますのでDATにデジタルダビングは可能だと思います。ただ、実時間をかけてダビングするのも面倒な話ではないかと思います。

書込番号:5041589

ナイスクチコミ!0


若空潮さん
クチコミ投稿数:199件

2006/05/02 00:21(1年以上前)

音程不良さん
さっそくありがとうございました。
地デジ等のコピーワンスに飼い慣らされている為に、
どうも頭が固くなっていました。
PCからまたR-09に戻せたり出来るのですよね。
ただ、48kHz 24bit wavで再生するには、R-09からの出力でないと
本領発揮出来ないと言うことでしょうか?
この場合、オーディオへはオブティカルデジタルとの接続でしょうね。
あるいは高級ヘッドフォン。
音程不良さん はどのようにして再生しておられますか?

書込番号:5042082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/05/02 20:06(1年以上前)

当方は安価なヘッドフォンでこっそりと聴いております。
 R-09の良さは、ほどほどの価格で、そこそこの録音が手軽にできるという事ではないかと思います。そういう意味では使える機器だとは思います。確かに録音フォーマットは最高級まで対応していますが、それだけのクオリティーを実現しているかとなると・・・?
 Hi-Fi録音(死語?)を極めるのならSonyの方が良いのかもしれません。

書込番号:5043933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買ってみました。

2006/04/29 00:07(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ローランド > R-09

スレ主 icさん
クチコミ投稿数:23件

予約してヨドバシで今朝\37,800でゲットしました☆

サイズも価格帯も同じくらいのM-Audioの「Micro Track 2496」とどちらにしようか迷ったのですが、録音サンプルを聴いたところ、そこそこ性能の良いマイクが邪魔にならないような形で内蔵されているようですし、記録媒体もSDメモリなのでこちらにしました。
使い勝手、性能については満足してます。

「64MB〜2GBのSDメモリに対応。」と記載してありましたが、最近出回りだしている4GBのSDメモリは使えないのかなぁ〜と思い試してみました。。。が、やっぱり使えませんでした。
調べてみたところ、きっとこの機体では2GBより大きな容量のSDメモリは使えるようにはならないんだろうということがわかりました。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060109/ces16.htm
参考まで。

書込番号:5033832

ナイスクチコミ!0


返信する
naoki3さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/22 23:34(1年以上前)

旧レス失礼します。まだ読まれているかな(^^;

どのタイプの4GBのメモリだったのでしょうか。
来週くらいに私の元にもR-09が届くのですが、4GBメモリを
使いたいと思い検討していたところでした。

新企画のVer2であれば、使えないのは仕方ないでしょうが、
トランセンド製の4GBであれば、旧規格(Ver1)ということで、
PCでフォーマットすれば使えそうですが、どうでしょう?

書込番号:5102274

ナイスクチコミ!0


QTYCUEさん
クチコミ投稿数:57件 Cue's eLife 

2006/05/23 15:39(1年以上前)

 naoki3さん今日は。
 推測ですが、2GB以下というのは、ディスク(メモリ)をどのようにフォーマットするかの問題ではないでしょうか。2GBという数値からはR-09がFAT16でフォーマットされていなければ認識しないのではないでしょうか。とすれば、メーカとか規格という問題ではなく、2GBを超えられないように思います。
 現在、R-09のシステムプログラムがVer.1.03になっていて、1.03ではどうなのかは知りません。バージョンアップによって、4GBのメモリが使えるのかどうかローランドに確認されれば一番確実と思います。

 ローランドのウェブサイトには、以下のように記されています。
 「SDメモリーカードへのアクセスのしかたを改良し、より幅広い品種のSDメモリーカードに対応できるようにしました。」

 間違っていたらすみません。

書込番号:5103815

ナイスクチコミ!0


naoki3さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/24 01:21(1年以上前)

レス、ありがとうございます。
まだ本体が届いていない為に何も出来ないのですが(^^;
楽しみに待機中です。

取り敢えず2GBのメモリは購入して普通に楽しむつもりです。
でも最近はSDメモリの価格も非常に安くなってますし、
4GBもダメ元で試してみます。

2時間ではちょっとばかり足りないんですよぉ(笑)

書込番号:5105701

ナイスクチコミ!0


スレ主 icさん
クチコミ投稿数:23件

2006/05/26 10:57(1年以上前)

naoki3さん
こんにちは

4GBのSDメモリですが、A-DATA製150Xです。
Rolandからシステムアップデートが発表されたんですね。
知りませんでした。

私はBest-Doで購入して試した後、特別相性保証で下取りしてもらい、低速な(6MB転送)GreenHouse製2GBを購入し直しました。
試せないのが非常に残念なのですが、使えるという情報がくることを願っています。

どうやらA-DATA製150X2GBも普通に使えるようになったようなので、ひょっとしたら使えるかもしれませんね。
でも気になるのがFAT16って2GBまでなんですよね。
ほかのところで「FAT16でフォーマット」とさんざん書かれているので、FAT32は使えないんでしょうが、もし、システムアップデートにより、FAT32への対応もされていれば使える可能性は高いのではないでしょうか?

>2時間ではちょっとばかり足りないんですよぉ(笑)

ほんともうちょっとほしいですよね。

ちなみに4GBのSDメモリって使える機器が非常に少ないみたいですね。
メディアリーダーも使えるものがあまりないそうです。
自宅にあるもので試したところ、dellのディスプレイについているメディアリーダーでは使えましたが、Panasonicのコンパクトフラッシュ型メディアリーダーでは使えませんでした。

参考まで。

書込番号:5111763

ナイスクチコミ!0


KAZ-00さん
クチコミ投稿数:2件

2006/05/31 10:23(1年以上前)

icさん
A-DATAの4GのSDカード、使用できそうです。但し、

ファームウェアのアップデートを行う。(Ver1.03)
SDカードのフォーマットはPCで行う。(FAT32)
ファイルサイズが2Gを超える録音はできるが、本体では再生できない。

よって、2Gを超えた場合はPC側で編集する。
もしくは2G内に収めるように録音する。

の制限ありの様子です。

詳しくはここに。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1143514048/613
ご参考まで

書込番号:5126868

ナイスクチコミ!0


naoki3さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/03 00:25(1年以上前)

4Gいけますね〜。こちらも試してみました。まぁ、完全対応ってワケではないですが、
録音できて、後々何かしらの方法で編集できるので満足してます。こちらはトランセンドの4GBです。

書込番号:5134213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

R−1面白いよ

2006/04/04 23:55(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ローランド > R-1

クチコミ投稿数:5件 R-1のオーナーR-1の満足度5

サンヨーのICレコーダー(数台使用)は、仕事(報道取材)で大活躍、外付けマイク(プラグインパワーなど)ステレオで録音して、重宝しています。しかし、吹奏楽など音楽の録音では、家電では役不足を感じて、今回R1を購入。 
 まだ、本格的な録音の機会はない(吹奏楽の取材は二回あったが、不安なので使わず)ので、テスト段階ですが。自宅のテストでは、マイク感度が低いので、外付けマイクを使ったが、感度があまり上がらず。小型マイクアンプを接続。 
 作りは、安っぽいという書き込みもあるようですが、家電メーカーの小さなICレコーダーも当初よりだんだん、ちゃちくなっているので、同じかな。メディアのふたのかみ合いの甘さだとか、造り全体の甘さも感じますが、無骨な作りと、各種エフェクトは、さすが、音響メーカーという感じ。機能豊富です。
 ピュアオーディオのマニアで、自作スピーカーなども作ります、かつては、オープンリールやカセットの生禄マニアですが、最近の録音機器の便利さに負けました。
 録音スタンバイは、便利(録音機器なら当たり前か)、録音レベルの調整も便利だが、表の大きなダイヤルで出来れば、雰囲気が出たと思うのだが。レベル表示の大まかさ(スケールがない)などは、残念です。
 ただし、この次に出るR09は、機能が進化したと思うが、疑問。なんか、家電タイプに転向したような気がするし「小さくまとまるなよローランド」と言いたい。このサイズで問題ない。電池寿命が伸びて(単三四本でもいい)、マイクゲイン(可変)があればいいマシンだと思うのだが。あとは、出力と入力VRをつまみ式にしてくれば。是非、R1ー2を作って欲しい。発売されたら、もちろん買う。
 音は、エージングを兼ねて、CDアルバム一枚分をMP3の320で録音(WAVにする暇なくて)して、ヘッドホンでかけっぱなしで、六回ほど出掛けました。音は、確実に伸びているるような気がしますが、これは、新たに買ったヘッドホンの方かも。電池駆動のテストも兼ねて、充電池で駆動しましたが、空になったということで、充電してみると復帰がやけに早いのは、気のせいか。
 

書込番号:4973042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

1GB miniSD動作情報

2006/03/30 21:26(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > Diply Talk ICR-S290RM

クチコミ投稿数:102件

トランセンド・ジャパンのTS1GSDM80で
正常に容量&動作確認しました。

*個体差等の問題もあるかもしれませんので、参考程度に
 してください。

書込番号:4959037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いいと思いマス・・

2006/03/23 22:14(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-QR150

スレ主 ORSEさん
クチコミ投稿数:56件

今更ながら中古で購入し、使ってみて感じたことをあげておきます。
《ここが良い》
●長時間収録(3時間以上の収録に対応)
●軽い
●持ちやすい
●操作が簡単で説明書も要らないくらい
《ここがイマイチ》
●PCへの転送は考慮されていない。
(おそらくマイクtoマイク端子で行うのだろうが)
●持ちやすいといっても本体がデカイ。
(mp3全盛時代にはちょっとと思う)
《総合》
欠点はあるが扱いやすく残量も目視できる、ビジネス用途と考えればスタンダードでシンプルな作りだと思う。
買って損はないんじゃないかな。

書込番号:4938862

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング