ボイスレコーダー・ICレコーダーすべて クチコミ掲示板

ボイスレコーダー・ICレコーダー のクチコミ掲示板

(23568件)
RSS

このページのスレッド一覧(全557スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

SANYO RS110MFとの比較(AMラジオ)

2012/02/20 12:22(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-RS150-K [ブラック]

クチコミ投稿数:23件

実質的な後継機になるとのことでしたので、
価格も安くなっていたこともあり、SANYOのRS110MFから買い換えました。

本体サイズが大きくなりましたが、本体のスピーカーも大きくなり、
本体単体での音質は良くなっているようです。

本体単体でのAMラジオの受信感度も、前モデルより感度アップしていると思います。
(本体サイズが大きくなった分、内臓アンテナも大きくなったのでしょうか)

クレードルに装着した状態でのAM感度は、前モデルとほぼ同じレベルのようですが、
安価なラジカセでは不可能な感度の良さを持っており、
前モデルの優秀な点を十分受け継いでいると思います。


書込番号:14179722

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10件

2012/03/09 22:52(1年以上前)

以下のことは、できるものでしょうか?
SANYO RS110MFで使用していた(録音済の)SDカードを、RR-RS150-Kに挿入して再生すること。

現在、SANYO RS110MFを使用。これとは別に、もう1台同様のICレコーダーを購入したいです。しかし、全く同じものはもう一般には流通していない。そこで後継機といわれているPanasonic機はどうなのか、と関心をもちました。SDカード再生に関して、両者に互換性はあるのか、という質問です。

書込番号:14265165

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

レポートその1

2012/02/21 16:20(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > Linear PCM Recorder LS-100

スレ主 FRLさん
クチコミ投稿数:280件

大きさの比較から。
LS-100(サイズ70.0(幅)×159.0(高さ)×33.5(奥行き)mm)と、手持ちのTASCAM DR-100MkU(サイズ80(幅)×153(高さ)×35(奥行き)mmと並べて比較。DR-100MkUは、10mmだけ幅が広いのだが角型なので実際より大きく見える。掌に乗せてみてもかなり小さく感じるし、スペック以上に軽く感じる。

私は、バランス型コンデンサーマイクをファンタム給電で使用するので、LS-100のバッテリーは連続2.5時間くらいしか持たない。そこで、外部電源として、たまたま使っていないエネループのKBC-L2Aが有ったので試してみた。KBC-L2Aは3.7V/5000mAでOutput DC5V 500mAでまず十分だ。この場合、本体のUSB接続をACアダプター接続に設定すればOK。
XLRコネクターはLS-100はコンボ仕様で、ロックの爪がない。DR-100MkUのほうが、外れにくく、音声録音の現場ではありがたい。しかし、MkUになるまではDR-100も同じコネクターだった。

DR-100MkUではTASCAMの外部バッテリーBP-6AAを使用している。そこで、これも実験。付属のケーブルではなく、ミニUSBタイプの物を使用すれば同じく給電できる。バッテリーの充電は、ACからもパソコンのUSBから充電できるが、ACのほうが短い時間で充電できる。

書込番号:14184690

ナイスクチコミ!8


返信する
gairoさん
クチコミ投稿数:53件

2012/02/27 18:55(1年以上前)

FRLさん

レポートありがとうございます。
ファンタム供給・外部マイク使用での音質比較もお願いします。

書込番号:14211940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使ってみて

2012/02/22 10:21(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > パナソニック > RR-US300-S [シルバー]

クチコミ投稿数:33件

価格が安い。小さいと便利であろうと思い購入した。

試しに会話を録音してみましたが、録音の音声は綺
麗に出来る。ただ録音するとき置く場所によって他
の音が入る(雑音となってしまう)ので注意する必
要がある。

録音したものを再生したとき、音声がボリュームを
最大にしても耳元で聞かないと聞こえない。これは
このサイズでは無理かもしれないが、みんなで一緒
に聞こうとする事は出来ないのが残念である。

聞くときはパソコンにおとしてから聞くか、別のア
ンプ付きのスピーカーに、イヤホンジャックでつな
いで、聞くようにしたほうが良いかもしれない。
だが、使いやすく、この価格で、と満足している。

書込番号:14188014

ナイスクチコミ!0


返信する
AOI姫さん
クチコミ投稿数:14件

2012/02/22 16:05(1年以上前)

実家の母親が少し耳が遠く、病院で先生のお話を理解するのに補助として
年寄りにも使いやすそうなシンプルな操作と評価も悪くないこの機種を選び、送りました。
結果、同じように「録音はできる」が「再生しても音声が小さすぎて聞き取れない」そうです。
私がそばにいないので、どの程度なのかテストできないのですが
録音レベルも再生レベルも最大設定にしているそうです。。。
結局イヤホンを買うことを勧められ、それで使ってみるとのことでした。
役に立てば…との思いで買ってあげましたが、どうやら役に立ってないようでちょっと気まずい思いをしたところでした!

パナソニックのカスタマーセンターに一応聞いてみましたが
やはりイヤホンをつなぐとか別のオーディオに繋げて聞くしかないようです。
もしくはもっと高価な機種がいいようですね。
録音時も、マイクをつなげて…とアドバイスされましたが、さすがに病院の先生にマイク向けて
診察を受けるわけにもいかないですからね。

うちは母親が耳が遠いというのが致命的なのですが
えてして「簡単シリーズ」というのは機能が中途半端な気がしました。
(自分がレコーダーというものを使ったことがないので母親の感想ですみません)


書込番号:14189126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

付属ソフトケースの改造

2012/02/07 00:36(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-75 PNK [ピンク]

クチコミ投稿数:5件

切り込む位置や大きさは適宜工夫してみてください。

コの字型の切り込みなので、普段は閉じて使えます。

付属のソフトケースに本体を入れて使う場合、ケースから引き出さなければボタン操作ができないのが難点でした。
先日、思い切ってソフトケースの一部にコの字型に切り込みを入れてみると、ボタン操作ができるようになりました。
切り込みをコの字型にすることで、ボタン操作の必要な時だけちょっとめくるだけでよく、とても気に入っています。
その後、切り口がほつれてくるような事もありませんでした。
自己責任ですが、別売りのシリコンケースを買うのに躊躇しておられる方は試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:14118068

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音質は良いです。

2012/02/05 19:48(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX523 (V) [バイオレット]

スレ主 zab2525さん
クチコミ投稿数:8件

使用して2週間経ちます。
勉強会の報告書や会議の議事録をつくるのに購入しました。

音質は満足していますが、ボタンの配置に少し不満があります。
消去ボタンが触れやすい位置にあり、誤って録音したデータを消しそうになりました。
次期モデルにてボタン形状、配置の改善を期待します。

その他は素晴らしい商品です。

書込番号:14112345

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 ICD-UX523 (V) [バイオレット]のオーナーICD-UX523 (V) [バイオレット]の満足度5

2012/02/06 07:21(1年以上前)

消去ボタンを押してから実際にファイルを消去するまではさらに2アクション
必要なので僕は危険だと感じたことはありません。但し、消去ボタンのペイン
ティングが録音ボタンと一緒の赤であることがちょっと誤解を招くかもしれま
せんね。また、スマホと同じように長押しで消去モードに移るほうがより安全
かと思います。僕が次機種に望むのはより一層の薄型化と軽量化です。単四電
池使用というハンディーを克服しつつ実現して欲しいですね。それから付属品
のカットによるコストダウン、必要な人は別途買うなりダウンロードするなり
で十分かと思います。

書込番号:14114333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

最高の携帯音楽プレーヤー

2010/10/20 13:01(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX813 (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:30件 ICD-SX813 (B) [ブラック]の満足度5

sonyカスタマーに要望していた内容がそのまま追加されていて感激しました。
ハッキリ言って最高の音楽プレイヤーといえます。

ノイズキャンセリングが付きました。
smasterも付いたので、音質はwalkmanと同等です。(walkman持ってましたが付与用になったため売りました)

東芝の16Gのmicro SDを使用すれば
以前のMDのように使えます。
つまり、どうでもいい曲をその場で削除できます。
分割もその場でできます。
フォルダの移動もその場で出来ます。
ファイルの結合のみwindowsでソフトを立ち上げねばなりませんが、
それ以外の作業はmac OSでもできます。

SDカード使用しても、内蔵メモリとのスピードの違いは
ほぼ感じられないほど早いです。

本機で録音したmp3にはトラックマーク(いわゆるブックマーク)がつけられます。
会議には最高です。

atracの規格は消滅したため、汎用性も高いです。

ずっとsonyのicを使っていましたが、今までで最高のアップグレードで、
ついにwalman不要の時代が来たという感じです。

なお、マイクなども、以前のものに比べて格段に性能がアップしております。

音量をゼロにしてノイズキャンセリングを使えば
昼寝や電車内での読書にも抜群の効果を発揮します。

電池駆動で15時間もちますので、そこの点も、walkmanの弱点である
バッテリーの消耗の早さを感じず使用できます。

本機+microSD16G×2で使ってますが
これほどの音楽プレイヤーを現在のところみたことがありません。

難を言えば、ICrecorderであるため
マイクが付属するゆえ、見た目はやはりwalkmanより大分ゴツイですが
デザインも操作性もイヤホンも以前とは全く別次元の製品となっております。

書込番号:12088326

ナイスクチコミ!5


返信する
Shiokonbuさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件 ICD-SX813 (B) [ブラック]のオーナーICD-SX813 (B) [ブラック]の満足度5

2010/10/20 17:01(1年以上前)

じょん3939さんと全く同意見です。

今まではサンヨーのICR-PS501RMに東芝の16GB micro SDメモリーを入れて携帯音楽プレーヤーとして使っていましたが、持っていたが最近は使っていなかったSonyのWalkman NW-E026Fと比較すると余りにもWalkmanの音質の方が優れていてその差にがっかりしました。

そこで音質が良いICレコーダーを探して、オリンパスのボイストレック DS-750やSonyのICD-SX950を考えました。しかし前者はファイル分割が出来ない、後者はmicro SDメモリーを追加できないという理由でやめ、ICD-SX950の後継機種が出るのを待っていました。

今回購入したICD-SX813はWalkman NW-E026Fを大いに凌駕する音質で、音楽等はまるで生演奏を聴いているような臨場感です。数十年前のアナログ録音のクラシック曲をCDにしたものなどはレコードの傷の音までも拾ってしまうほどです。性能、操作性、デザイン、質感のいづれにも大変満足しています。

サンヨーのICR-PS501RMと比較してICD-SX813の優れた点としては:
1. 音質がきわめて素晴らしい。
2. フォルダーをまたいで再生し続ける。
3. 曲を聴きながら、中断せずに次に聴きたい曲をサーチできる。
4. 電池のふたを開けても、ふたが本体につながっていて紛失することがない。
5. ディスプレーの視認性がよく文字も大きくバックライトがなくても読める。
6. 非常に高級感がある。
7. 再生速度の変更の幅が広(25%-300%)く音程も変更できる。
8. ボイスアップ(小さく聞こえにくい音を聞きやすい大きさに自動調整する)機能がある。(ラヴェルのボレロ等は最初の部分の音が非常に小さいがボイスアップすれば綺麗に聞こえる。
9. PCに接続時やUSB ACアダプターで充電できる。
10. PCに接続すれば自動的に時刻合わせされる。
11. 強力なノイズキャンセレーション機能がある。
12. 上書き録音が出来る。
13. 1フォルダーに199ファイルまで保存できる(ICR-PS501RMは99ファイルまで)。
14. オートパワーオフ(5分、10分、30分、60分)機能がある。

残念な点
1. ICR-PS501RMにあるタイムスキップ機能(10秒、30秒、1分、5分、15分)がない。ICD-SX813は固定で10秒進み、3秒戻るのみ。
2. ICR-PS501RMにあるセンテンス再生(1秒-5秒間戻り再生する)機能がない。

全体として大変に満足しています。

書込番号:12089030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/21 11:53(1年以上前)

UX513を購入検討中で、そちらの掲示板にも書かせていただいています。
プレーヤーとしての音質や、録音の音質は513と813ではかなり変わるでしょうか。
エディロールのR-09からの買い替えを検討中で、ラジオがついていることから513を考えていたのですが、このような書き込みを拝見すると心が揺れますw

そろそろ店頭にも並ぶと思うので実機を見るのが楽しみです。

書込番号:12092748

ナイスクチコミ!0


Shiokonbuさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件 ICD-SX813 (B) [ブラック]のオーナーICD-SX813 (B) [ブラック]の満足度5

2010/10/21 16:21(1年以上前)

ICD-UX513とICD-SX813のプレーヤーとしての音質や、録音の音質の比較は実際に聞き比べてみないと分からないですが、下記のSonyの説明では音質の違いとなるような仕様上の違いがあるようです。

http://www.sony.jp/ic-recorder/products/ICD-UX513F/feature_3.html
http://www.sony.jp/ic-recorder/products/ICD-SX813/feature_1.html#L1_90

恐らくSX-813だけに搭載されている(SX-713にもない)S-Masterが原音に忠実な音質の再現に一番大きな役割を果たしているのではないかと思います。SX-813ではMP3 128 kbpsの音源でも今まで経験したことがない素晴らしい音質を再現してくれます。

店頭で実機で比較してみてください。813にあるデジタルボイスアップ機能(大きな音の再生レベルはそのままで、聞きとりにくい小さな音だけを大きな音で再生。音声レベルを自動で調整)も優れた機能だと気に入っています。これも店頭で実感してみてください。

書込番号:12093685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/24 13:09(1年以上前)

遅レスですが…

この機種は通常再生とABリピート再生だけでしたよね?
ランダム再生やリピート再生できれば買いなんだけどな・・

書込番号:12700268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/19 14:38(1年以上前)

上の書き込みは無視してください。ランダム再生だけできないようですね。
最近このSX813を買いました。取説には記載がありませんがレジューム機能あるようです。

書込番号:13151286

ナイスクチコミ!0


WH0011さん
クチコミ投稿数:6件

2011/09/22 16:47(1年以上前)

本機の購入を考えていたのですが、前レスで
「取扱説明書にはないが、レジューム機能はあるようだ」
と少し曖昧な表現でしたので、レジューム機能の有無の件で、
ソニーのお問い合わせコーナーに確認したところ、
実機を検証した結果、レジューム機能はないとのことでした。
報告しておきます。
従って、購入は断念しました。

書込番号:13533684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/22 20:31(1年以上前)

曖昧な表現と指摘を受けたので訂正します。
Aという曲(5分)の途中(3分半)で音楽を停止してオフにした場合、次回電源を入れたときオフにしたAという曲の途中(3分半)からではなくAの曲頭(曲の始め)から再生が始まります。

正確にはレジューム機能ではありませんが…。

書込番号:13534433

ナイスクチコミ!0


WH0011さん
クチコミ投稿数:6件

2011/09/23 00:09(1年以上前)

神様ヘルプさん
早々のご訂正、有難うございました。

<正確にはレジューム機能ではありませんが…。>
まさしく、レジューム機能ではありません。
これでソニー問合わせコーナーの回答と一致し、すっきりしました。
五分程のファイルであれば、そう不便は感じないのでしょうが
1〜3時間のファイルになりますと、電源をオフしただけで
最初に戻るのは、考えただけでもぞっとします。
そう連続して再生する時間が取れそうもないので‥
それで購入をとどまりました。

書込番号:13535524

ナイスクチコミ!0


怒理蓋さん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:13件

2012/01/18 01:19(1年以上前)

確かにWH0011さんのおっしゃるように、長時間のファイルではレジューム機能が無いと大変ですね。
自分は講義を3倍速で聴いていますが、途中で停めてトイレ休憩に行くときに、
戻ってきたら電源落ちて最初に戻ってしまった!なんて事がないように、オートパワーオフを切っています。

あとShiokonbuさんのおっしゃっていた、
3. 曲を聴きながら、中断せずに次に聴きたい曲をサーチできる。
ですが、再生中にフォルダボタンを押してサーチすると、
別のフォルダを選択しただけでそのフォルダの最初の曲が再生されてしまいますよね。これ不便です。
一階層上の分までしか表示されないし。

音質はいいのに・・・

書込番号:14035716

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ボイスレコーダー・ICレコーダー」のクチコミ掲示板に
ボイスレコーダー・ICレコーダーを新規書き込みボイスレコーダー・ICレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング