
このページのスレッド一覧(全557スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2010年6月6日 15:38 |
![]() |
0 | 0 | 2010年6月6日 00:23 |
![]() |
5 | 0 | 2010年6月3日 19:40 |
![]() |
2 | 0 | 2010年5月30日 09:09 |
![]() |
1 | 1 | 2010年5月25日 20:56 |
![]() |
4 | 0 | 2010年5月17日 11:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-AX80
購入に際しての比較対象は
ICD-BX80、ICD-UX200、オリンパスと三洋の1万円までの各機
最近はどのメーカーも携帯電話級のサイズが主流で見た目は
ドングリの背くらべです
その中から
1.単体SP出力/しっかりはっきり聞けるか?
2.速度調節/専用ボタン装備で使いやすい
3.データの外部保存/メモリーメディアでなくても有線接続で可能か?
と必要条件を満たす各社1機種に絞り店頭に行くが、
近隣店舗には置いてなくて、相談センターも利用して
集めたデータと過去のテレコなどの経験から
このICD-AX80に決めweb通販で購入しました
実際、再生音も大きく、録音性能も満足で、価格も不満なしです
○「ゆっくり速度で聞く」は本体表面の"DPC"専用ボタンでわかり易く
○<録音>時の表示は赤LEDで一瞬でわかる
○本体収納スタンドにより録音時テーブルノイズを拾わないように設計してある
○消去や電源ボタンは誤操作防止に役立つ側面配置
○携帯ケースがポーチ風で好評
でした
《参考までに》
手持ちの”エネループ”が使えるか試したところ
正常に稼働し、付属USB給電線で汎用USBーACアダプタにて
充電動作になったので、外部給電はSONY専用の特殊仕様ではないことが判明
充電池まわりを汎用品にて予備の分まで揃えても1万円でお釣りが来ます
メモリーメディアが使えれば完璧でしたが使用者がPC非所有なので
問題にするほど困りはしませんから
3点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > Xacti SOUND RECORDER ICR-PS504RM
この機種を使用開始して、まだ1ヶ月です。
このサイトの価格比較やクチコミを大いに参考にしたうえで、たまたまここにはリストされていなかった大手家電WEBから最安値で購入しました。
購入目的(=主な使途)は@合唱のパート練習で難しい部分をリピートしたり全体練習の録音(4割)とAミュージックプレイヤー機能で音楽などを通勤中に楽しむ(4割)B自然音や会議などの録音(2割)です。
オリンパス、SONYと比較して一長一短であり、かなり迷いましたが、他社のFMチューナーや編集ソフト、大き目の内蔵スピーカー等々には目をつぶり、これに決めました。
決め手はA→Bリピート機能の使いやすさです。「ABリピート」の表示が本体にあり迷いがない、またボタンの位置が指が自然に届くところに配置されており、実際使ってみて、私にとって上記@のニーズにぴったりで、良かったと思います。
PCにリムーバブルディスクとして認識させ音楽の取り込みやミュージックファイルの名前変更などを説明書を見ずにトライしたところ難なくできたのも満足です。フォルダー分類もわかりやすい。
合唱の練習の録音も自分の練習位置の床置きで録っただけですがきわめて鮮明(ただし他機種との比較はしていません)。デザインもGOOD。残念な点は@オレンジの液晶がやたら目立ち好みにあわない点、Aディスプレイの字が小さめな点です。
合唱練習用に小型で安いパッシブ型スピーカーをダメモトで買いましたが、やはり音量不足でダメでした。複数人では聞こえません。これからACか乾電池でパワーをとる小型スピーカーをさがします。
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > Xacti SOUND RECORDER ICR-XRS120MF
本機を購入して数日が経過しましたが大変満足しています。
公式では8GBまでのMicro-SDHCを認識するように書いてありますが、試しに価格comの
最安ショップで16GBのMicro-SDHCを2996円にて購入して本体に装着した所、何ら問題なく
認識しました。
おかげで1000曲近いmp3を放り込んでもまだ10GB以上残っていて全然余裕です。
AMラジオ録音も楽しんでいるので1枚のMicro-SDHCに果てしなく入りそうです。
ちなみにメディア購入時にメーカー指定は出来なかったのですが、
届いたMicro-SDHCはサンディスク製でしたので、少なくともサンディスク製は
本機で認識すると思います。(よほどの個体差が無い限りは)
他のメーカー品は試していませんので自己責任でお願いします。
5点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-62
仕事とプライベートの両方で必要でしたので購入しました。
仕事では主に会話を録音し、プライベートでは、
カラオケで機械に繋げて録音に使用しています。
機能面:
長所
・会議室等、室内では満遍なく音を拾ってくれます。
・内臓スピーカー、マイクは外付けしなくても十分使えます。
・PCの音やプレイヤーからの直接録音もしっかり出来ます。
短所
・会議の時に、ペンを落とした音も拾う程の集音率。
それほど悪いところもなく、安価で小さく、充電池(エネループほか)
も使用出来るので、長い付き合いが出来ると思います。
少ないレポートですが、少しでも購入に役立てたらと思います。
では。
2点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-RS110M
【良い点】
・タイマー予約は予想通りに素晴らしい。
・ICレコーダーとしても十分に使える性能。
・思ったより薄く、胸ポケットにも収まりがいい。
【イマイチな点】
・ラジオの受信感度があまり良くない。
※23区の北部だがニッポン放送やラジオ日本が受信できない。
・操作性がまだまだ練れていない。
※直感的な操作ではない事が多い。
・内蔵スピーカーがしょぼい。
※最大音量でも音が聞き取りづらい。
しかし個人的にはかなり満足しています。
買って良かったといえます。
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > Xacti SOUND RECORDER ICR-XRS120MF
ラジオ深夜便の曲だけを録音してみました。
NHK FMはしゃべりが曲にかからないし、フルコーラス&フェードアウトなしなので綺麗に曲だけが録れました^^
ただ、これがすべての録音で可能ではなく、「1予約」しかできないのが少々不満です。
旧モデルもファームアップで5予約⇒20予約にバージョンアップされたようで、こちらもファームアップでの改良に期待してます。
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





